Notified IR Solutions Tell your investment story with world-class IR solutions
Notified IR Solutions Tell your investment story with world-class IR solutions
久々に凄い本に出会ってしまった。この本には未来が、あるいは未来を作り出し得る候補が描かれている。2009年前半に読んだ中で一番 (...ここで読書記録をさかのぼって確認する)、そうだな、一番好奇心を掻き立てられ、そして未来への期待を感じた本だった。おすすめです。特にここ最近海外ネットの動向を詳しく追って来なかった人に。 クラウドソーシング―みんなのパワーが世界を動かす (ハヤカワ新書juice)Jeff Howe 早川書房 2009-05 売り上げランキング : 36296 おすすめ平均 地球規模のイノベーションは、静かに、しかし急速に革命を起こす 新しい時代を迎えました。 Amazonで詳しく見る by G-Tools ハヤカワ新書の"Juice"というシリーズ。どうでもいいけど大学生協で最初にこの本を見た時、Juiceを「ジュイス」と読んで「...救世主たらんことを?」って呟いたんだ。
中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 怒ることは、体力と気力のいることである。 先日、TAKUZOとカミサンで、お好み屋さんに出かけた。TAKUZOは食べているときは落ち着いていた。しかし、自分が食べ終わったとたん、「ウ○コ、ウ○コ」と大きな声で放送禁止用語を連発し、さらには、足をバタバタして駄々をこねるので、大変困惑した。 その場で注意しても、聞くわきゃない(泣)。駄々をこね続けるので、さすがに参った。 他のお客さんも、困惑している様子だったので、足早に店を出て、おうちに帰る。 ▼ 自宅の玄関に入ったところで、大きな声で怒った。 1)レストランでは大きな声をだしてはいけないこと、2)自分が食べ終わったあとでも、ママが食べているのだから、少しおとなしく
その昔、アナール学派*1って呼ばれた人たちがいた。(今もいるかも) 語弊満載でシンプルに説明すると、こーいうこと。 私たちは、歴史の授業で、何年にどんな事件が発生した、だの、何年にどこの国がどこの国と戦争をした、だの、うだうだと習います。 んだけど、私たちの歴史ってのは、そんな大事件の連続なのでしょか?戦争ばっかしてたんでしょか? ちゃうでー。(少なくとも、庶民はちゃうでー) 普段、朝起きて、メシ食って、働いて、休憩して、喜怒哀楽して、恋して、別れて、夜寝て、ってなことを繰り返して、生きてんの。 んだったら、歴史ってのは、そんな単調な日々を知ることじゃーないのかな。 それまでの歴史学ってのは、大事件ばっかりに注目して、庶民の単調な日々を忘れちゃってたんだけど、アナール学派は、それじゃーあかん、ということを言い出したんだよ。 ってな感じで、アナール学派ってのは、歴史学において、ちょっとしたイ
ソフトバンクBBは6月23日、「iPhone 3G」向けアプリ「テレビ」をバージョンアップしたと発表。新たにワンセグの録画が可能になったほか、iPhone OS 3.0にも対応し、「iPhone 3GS」でも利用できる。新しいバージョンは「1.30」。価格は無料。 バージョン1.30では、iPhone 3Gのワンセグ画面右上に「録画ボタン」が表示され、このボタンをタップすると番組を録画できる。録画した番組は録画リストに保存され、iPhone 3GとTV&バッテリーがWi-Fiに接続されていない状態でも録画番組を視聴できる。録画番組の視聴時には、早送り/巻き戻しの操作も可能。 また、テレビ視聴時に利用できる「最大録画時間設定」が設定メニューに追加された。ここでは、録画中の番組の終了時刻まで録画を続ける「番組の終わりまで」と、iPhone 3Gの保存容量が最大に達するまで録画を続ける「制限しな
オープンソースという言葉がソフトウエア以外の分野に広まることで、良いことと悪いことがひとつづつある。 非組織的で自発的なコラボレーションの有効性が一般に広く認識され市民権を得る オープンソースでないソフトウエアがオープンソースと呼ばれてしまう危険性が高まる 私は、1.を重視して、他分野に転用してこの言葉を広い意味で使ってきた。だから「お前が言うな」と言われそうだが、オープンソースという言葉を使う時には、2.についても考慮すべきだと思う。 オープンソースとは、本来は、開発の方式ではなくてソフトウエアのライセンスを分類する為の言葉だ。オープンソースの定義 という広く認められた文書があって、これに合致するライセンスによって配布されているソフトウエアがオープンソースである。 つまり、ソフトウエアは、それがオープンソースであるかそうでないか、何の紛れもなく客観的に判定できるのだ。だから「オープンソー
無垢材でできた本棚や収納棚を1cm刻みでサイズオーダーできる「本棚屋」 http://www.hondanaya.com/ この2〜3日、はてなブックマークで急に注目を集めたのがこの「本棚屋」。実は偶然にも先月の末に、この「本棚屋」に本棚を注文していた。それが土曜に届いたのでちょっとご紹介。 こんなサイズのを注文した。幅85センチ、高さ50センチ、奥行き20センチ。1つ8200円のを2つ注文して、送料が2000円なので18400円。 注文したのは5月26日の夜で、6月11日の夕方に「発送しました」のメールが来た。届いたのは6月13日午前中指定、ヤマト運輸で。 85センチの幅は我が家の一畳の短辺に合うように、50センチの高さは底板と床とのすき間を0.5センチに抑えられる最大高から決めた。奥行き20センチは、四六判やA5判の本を差したときにちょっと余裕が出るように。奥行きだけは5センチ刻みにな
3年ぐらい前からFacebookのアカウントはもっていたのだが、海外の友人にメールを出すときぐらいしか使っていなかった。しかし最近、Gmailのアドレス帳にある全員をFacebookが自動的に招待する機能ができ、私がうっかりそれを承認してしまったため、多くの人に招待状が届いたようで、申し訳ありません。 おかげで一挙にたくさん日本人のFacebook friendsができ、日本語と英語のメッセージが混在するようになった。比べてみると、日英のコミュニケーションの違いがわかっておもしろい。英語のメッセージは、オバマ政権の批判などの意見が多いが、日本語のほうは圧倒的にmixi的な日記だ。 またプロフィールをみると、欧米人は100人とか200人とか友人がいるのに対して、日本人は10〜20人。これはもちろんFacebookが英語ベースだという理由があるだろうが、友人の概念に違いがあると思う。欧米で
ヨドバシカメラが公衆無線LANサービスを提供するトリプレットゲートと提携して次世代高速通信「WiMAX」を利用した新サービス「ワイヤレスゲート Wi-Fi+WiMAX」を販売開始することが明らかになりました。 これにより屋内、屋外の両方で高速通信が利用できるほか、N700系新幹線やマクドナルドをはじめとした飲食店、山手線圏内の広域エリアなどで提供されている公衆無線LANサービスを実質無料で利用することができるようになります。 詳細は以下から。 トリプレットゲートから編集部に送られてきたプレスリリースによると、トリプレットゲートは7月1日から次世代高速無線通信「WiMAX」に参入するそうです。 これはKDDI系の「UQ WiMAX」から回線を借りて、仮想移動体通信事業者(MVNO)としてサービスを提供するもので、現在トリプレットゲートがヨドバシカメラで販売している業界最安値の公衆無線LANサ
株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 景気先行指標としてのバルチック海運指数が復調していますね。経済全般の光景が今年1~3月頃とはずいぶん変わってきたように思います。 今日もTwitter関連の話題。少し前にセールスフォース・ドットコムのCRMにTwitterを組み込んだ機能のデモを見せてもらう機会がありました。端的には、自社製品に関するTwitter上の発言が気になる企業ユーザーが、セールスフォースの中からTwitterに検索をかけて(言うまでもなくTwitterのAPIが公開されているのでこれが可能になるわけです)、自社製品に関する発言を拾い、それを担当者間で共有して、必要な対応を検討するというもの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く