タグ

2008年11月30日のブックマーク (29件)

  • 誰からも後ろ指を指されない社内ニートになるための10の方法

    炎上中の部署に間違って(?)投入された私ことcompaneetでございますが、見事鎮火に成功と思いきや、もう一個の課を統括管理しろとか言われて、要約すると「やだ!めんどくせえしwww」という理由で固辞したという前エントリがもう2年近く前になるんですな! なんか飽きちゃって放置しておりました当ダイアリーでございますが、週刊SPA!さんが目ざとく発見してくれまして、3/13(火)発売号の社内ニート特集で、並み居る社内ニートのご同輩方と並んで取材を受けております。近況はそちらをご覧いただければ分かるかなと。 とり急ぎこんなとこで! よっ、久しぶり!(寅さん的な感じで) 社内ニートうんぬん言っていたら、景気が世界規模でそれどころじゃねぇよ!ボケ!!みたいな感じなってきまして(笑)。オレが働いている業界も、ちょっとシャレになりませんよ。これは…ってくらいに地盤沈下が激しいわけですよ。 そんな100年

    誰からも後ろ指を指されない社内ニートになるための10の方法
  • 気軽に雑用なんか引き受けちゃいけない。

    気軽に雑用なんか引き受けちゃいけない。人数の少ない企業なら、仕事を兼任することが多いけど軽い気持ちで引き受けちゃいけない。 手痛い目にあいたくなければ、絶対に断ること。 それでもしなければならない状況なら、できる限り逃げ出した方がいい。 CASE01自分の担当する業務の受注が減り、少し業務に余裕が出来たAさん。 そこに前月やめたBさんの受け持っていたPCの管理業務の依頼があった。 「新入社員のPCのセッティング」だけといわれたので引き受けた。 推移PCに詳しい人というイメージがつき、PCトラブルに借り出される。手も空いていたしいいかと引き受ける。なんだかPC購入の際の相見積もりをとっている。PCの管理表の作成をさせられる。でもこの時点でAさん以外PCにかかわっていない。PC以外の周辺機器の管理もさせられる。もうこの時点でAさん以外それについては分からなくなっている。気がついたら、業とPC

    気軽に雑用なんか引き受けちゃいけない。
    shiget84
    shiget84 2008/11/30
    ほどほどに雑用をやる、ということが中小企業においてはできないらしい。大企業だと?
  • ラクして成果が上がる理系的仕事術PHP新書: 本

    ラクして成果が上がる理系的仕事術PHP新書: 本
  • 俺がつらいんだからお前らもつらくなれ的な思考

    これどうにかならんの?マジでウザいんだけど。 婉曲的にそう主張するんだよね。 「残業×時間?そんなの普通じゃん。俺なんて××時間だよ」 は「だからお前もそのぐらいやれ」ってことだし、 「俺なんか有休とってたのに人手が足りないからって呼ばれたぜ」 これは「だからお前も休日働け」ってことなんだよな。 何でそこで「お前みたく残業減るように何とかしよう」と思わないで 「お前もたくさん残業しろ」になるわけ? こんな社会マジファッキン!

    俺がつらいんだからお前らもつらくなれ的な思考
    shiget84
    shiget84 2008/11/30
    楽に仕事をしたい。手を抜くって意味じゃなくてね。
  • イケメンに限ってるのは誰?

    「イケメンに限る」という言葉が嫌いなんだよね。 まず、「イケメン」という定義があいまいすぎる。 そりゃまあ、誰が見てもイケメンっているよ。 外人とか、芸能人の無茶カッコいい人とか。でもさ。女性側から見れば、好みとかもあるわけじゃない?あ、いっとくけど俺は男でブサメンね。はい、サーセン。話しずれちゃったけど、もどすね。女性からしてみれば、この芸能人のイケメンはカッコいいけど、私の好みじゃないとか、あるわけじゃない。多くの人が見てカッコいいイケメンへの評価も、ま、それぞれじゃないかと思うんですよ、まず一つは。 はてなで例をあげると、俺から見たらy_arimとか間違いなくイケメンだよ。彼にはイケメンとしての発言をしてほしいものだと思う。非モテ属非イケメン科として発言してもらっては困る。非モテ属イケメン科として発言して欲しい。ま、これは俺の独断だから強制力はないんだけど、そういうわけで、イケメンの

    イケメンに限ってるのは誰?
    shiget84
    shiget84 2008/11/30
    自宅の鏡の前だとイケメンなのに、急にPCの画面が真っ暗になった瞬間にブサメンが現れるという不思議な現象が最近おきてますが、どういうことでしょうか?
  • Amazonで送料無料価格に少し足りないときはカップめんを買え!? - キャズムを超えろ!

    その昔、20円ぐらいのフォークを買えなんてネタが流行ったが、Amazon体で扱ってない商品だと意味が無い。今は、送料無料になるためにはAmazon体で扱う商品で1500円到達が必要だからだ。じゃぁ...と探してみるも、特に欲しいものは(安価なものの中には)見当たらない...。ということもままある。 そんなときは消耗品を買うべし。だが、そうちょくちょくなくなる消耗品でAmazonで売られているもの、となると結構限られてくる。 で、おすすめなのが「カップめん」に始まるレトルト&インスタント品。1ヶ月に1度や2度はカップめんうこともあるだろうし、賞味期限も長い。 そういう意味ではAmazon料品を扱いだしてくれたことは大変ありがたい。200円以下で買える料品コーナーには「スープのもと(\105〜)」「バランス品(\95〜)」「ツナ・シーチキン(\134〜)」と、価格調整にいくらで

    shiget84
    shiget84 2008/11/30
    ボールペンとかの文房具もいいと思う。
  • うれしかった - リツエアクベバ

    娘の特別支援学校のPTAで、今年でかい活動を仕掛けた。賞賛の言葉を数々いただき、障害者福祉の取材も受けた。そのでかい活動の背景には4年前の発端があった。娘が入学した年だった。常任委員会の副委員長の立場でその発端と当時の部役員の動きを見ていた。その発端は学校の中に、そしてわたし自身の中に脈々と生き続けていた。 今年仕掛けた活動。その4年前の発端の原点に対してきちんとお礼のご挨拶をしたくて、活動の報告を送った。遠い地の養護学校のPTAに。 ご挨拶のお手紙を入れようと、パソコンに向かい文面を作った。そして。娘の特別支援学校の作業班が作ったレターセットを取り出す。お手紙は手書きの文字で書きたかった。 便せんに一枚半。パソコンでは600文字程度。今はそんなことは言わないのかもしれないけれど、遠い昔に聞いたしつけを思い出す。「大切な手紙はそもそも筆で書くのが礼儀という流れがあって、万年筆がその簡易型

    うれしかった - リツエアクベバ
    shiget84
    shiget84 2008/11/30
    「大切な手紙はそもそも筆で書くのが礼儀という流れがあって、万年筆がその簡易型。少なくともサインペン使用は必須。ボールペンは失礼にあたる」
  • 運が悪いことの責任を取らなくていいなら人生どんなに楽なことか - novtan別館

    某所のエントリとは違う話になりそうなので言及はせず。 仕事なんかは特にそうだけど、運が悪い、というのは物事の起きた原因の一つ(あくまで一つ)を説明することに過ぎなくて、実際に取らされる責任は、起きたことによる結果に対する責任なんだよね。まあ、責任を取る、という言葉を「0:10」の全面的責任と捉えてしまうとそれは理不尽。でも交通事故なんてこっち側に責任がなくても「0:10」で責任無しにはほとんどなり得ないことを考えると世の中バランスを取る方向に動こうとはしている、ということは感じます。 起きてしまったことに対して「運が悪かったね」で済ませることができるならこれほど簡単なことはありませんけど、結果として会社が予定していた収入もなく、ボーナスが減った、というのはしかたのないこと。 景気のいいときに実力のあるエンジニアがほとんど専属みたいな形でフリーになったらサブプライムで財政が破綻して切られた、

    運が悪いことの責任を取らなくていいなら人生どんなに楽なことか - novtan別館
  • 私の人生はもったいなかっただろうか - うしとみ

    決してレベルの低くない国立大学に入学したものの、うまく立ち回ることができずに中退した。3年前の話である。 実家に戻ることはせず、フリータとしてアルバイトをした。夜勤中心の生活は楽ではなかった。 最終学歴が大学中退ではフリータでい続けるしかないと、1年後、通信制の短大に入学した。簿記の勉強をして、6月の試験で2級の資格を取った。簿記2級を武器にいくつか会計関係の採用に応募してみたが、ダメだった。大学中退とは、社会性に欠け、体力がなく、努力が足りないことを示しているのだ。否定はできなかった。 それでもあきらめずにハローワークに通ったのがよかった。12月に受けた派遣会社で、希望していた仕事ではないものの、職を得た。ちょうど前任者が翌月に辞めることが決まっていて急いで後任を探さなくてはいけない状況だった。運がよかった。週3日の勤務で、仕事から得るものはほとんどなかったが、とにかく社会経験ができるの

    私の人生はもったいなかっただろうか - うしとみ
  • 昨夜のTwitterから - うしとみ

    留年しなくて済むなら絶対留年しないほうがいい。留年したからこそ得られるものには価値があるけどそれが絶対に得られるという保証はない。 http://twitter.com/redribabarn/statuses/489600872 留年・浪人した人に後悔していますか?と質問すると 80 パーセント以上が後悔していない、留年・浪人もよかったなどと答えたそうだ。 http://twitter.com/redribabarn/statuses/489602782 ただし、次の人生でも留年したいですか?と聞かれてイエスと答えた人はいないという。 http://twitter.com/redribabarn/statuses/489603932 中退した人の何割が「後悔していない」と答えるか知らないけど、まあ中退なんてしない方がいいですよ。 大学辞めて 2 年目ですが、在籍している連中には「いいから

    昨夜のTwitterから - うしとみ
  • ファミレスの時代は終わったのか (BUBBLE-B official site)

    とにかく今、ファミレスが不振だと言うのだ。 ついこの前も、日のファミレスの雄「すかいらーく」を200店舗閉鎖するだとか、デニーズを130店舗閉店するだとかの物騒なニュースが流れた。何がそんなに不人気なのか? この問題は考えれば考えるほど深くて泥沼にはまるため、暇つぶしにはもってこいである。 ファミレスの全盛期っていつ頃だろう。「すかいらーく」の最盛期は、全国に730店舗あったのだという。今の「松屋」が600店舗なので、それより「すかいらーく」の方が多かったのだ。時期にして80年代末から90年代初頭くらいだろうか。 それが今になってどう変わってしまったか? 人々は、外しなくなったのか。否、そんなことはない。 外をしても、洋べなくなったのか。否、そんなことはない。 すかいらーくのような大型店は車で行く場合が多いが、車が減ったのか。否、そんなことはない。 すかいらーくは、まずいのか。

    shiget84
    shiget84 2008/11/30
    「ファミレスに一人でズカズカ入る俺から見ると、そもそも一人でファミレスに入れない奴は何なんだと思うが、そういうものなのだろう。」/俺も一人ファミレスはよくやるけど、やっぱり他の人はやり辛いものなのかね
  • amazonカードの代わりに使うクレジットカードまとめ - 花見川の日記

    amazonカードが12月15日で使えなくなる。 シティカードジャパンは「ゆっくりウチのカード使っていってね!!」とばかりに別の新しいカードを送付してて、しかも俺の分とか今日書留で来たんだけど来年から年会費かかるし (修正:次回カード更新時だった。約4年後から年会費がかかる。)、何となく癪なので乗り換え先を寝不足になりながら探してた。で、それをちょっとまとめてみる。 P-ONEカード 現時点で最も汎用的と思われるカード。 公共料金だろうと何だろうと毎月の決済時に1%引きされ、それとは別にポイントが付く。 年会費無料 決済時に1%引き ポイント還元率0.1%(毎月7日のみ1%) ちなみに1300ポイント貯まると5000円分の図書カード or QUOカードに交換できたり、300ポイント以上でイーネットバンクやジャパンネット銀行に換金出来たりする。……と言っても貯まったポイントの期限は2年間で、

  • いい歳して漫画読んでるなんて、恥ずかしくない?

    「いい歳して漫画読んでるなんて、恥ずかしくない?」と言われた。 別に恥ずかしいと思った事はない。元々、人の目を気にする方でも無いし。 それはさておき、もう何年も前からテレビでやっているドラマの大半が漫画を原作とした作品で、原作無しのオリジナルドラマに比べれば、どれもそこそこの視聴率を出している。 上の台詞を吐いた人も、それらのドラマを見ているのを知っている。なぜ元の漫画だと「いい歳して」なんだろうか。 多分自分が見ているドラマが、漫画を原作にしたものだと知らないからなんだろうが、人のことを「漫画なんて読んで」と批判しながら、自分はその漫画を原作とするドラマを毎週「面白い」とどっぷり浸かって見ているなんて、なかなか愉快な人だなとちょっと可笑しかった。 よっぱどそのことを指摘してやろうかとも思ったが、無理にことを荒立てなくてもいいだろうと「そうですね」と言っただけに留めたが、あの時「あなたが楽

    いい歳して漫画読んでるなんて、恥ずかしくない?
    shiget84
    shiget84 2008/11/30
    他人の目なんて気にしちゃ負け
  • ゲームプレイヤーがいつの間にか主人公から観客に格下げされている

    なんでだろうね。最近のゲームはボケーっと見てる時間がスゲー増えてる。 物語を語るタイプのゲームであるRPGに限らず、アクションゲームですらイベントシーンが仕込まれてて 俺から主人公の操作権限が奪われる。ボスにトドメを刺すことすら許されなかったりする。 舞台で主人公として物語をつむいでいたはずなのに、突如として観客席に蹴落とされる。 俺を重要なシーンに参加させてくれ。 責任は持つ。変なことしたらそれなりの厳罰が与えられてもいい。 ボケーっと見てるだけなら映画で十分だ。俺はゲームにそんなもの求めてない。 なんで最近の大作といわれるゲームって映画コンプレックスを前面に押し出したみたいな内容なの? プレイ時間を俺から奪わないでくれ。

    ゲームプレイヤーがいつの間にか主人公から観客に格下げされている
    shiget84
    shiget84 2008/11/30
    確かにそうかも。
  • [2008.11.29] やしきたかじんの「そこまで言って委員会」に出演して田母神前航空幕僚長らと闘論してきました| Blog(ブログ) | [公式] 天木直人のブログ

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration amakiblog.com is coming soon

    shiget84
    shiget84 2008/11/30
    興味深い
  • 処女だとか童貞だとかいうけどさ

    付き合い初めてすでに5年以上経過してる。 それなりにやることもやってる。 そんな、やることをやったあとのトークで、彼女が口を滑らせた。 「高校の時に、彼とHが出来なくて悩んでたなー。大体、処女と童貞で、そういう事なんか上手く行くわけないんだよね」 ははは、そりゃそうだ。 「こればっかりは、男には分かんないよ、こんなもの(つまむなw)が入るとか、その時は絶対信じられなかったもの」 んで?結局どう決着したん? 「だからさ、経験してる人とまずHしたのよ、先生と」 …は? 「あ、あれ?あ、ちょっとごめん、今の無し」 マテこら、お前初めての相手が高校の教師?(それなんてエロゲ?) 「うわー。。誰にも話したことないのに。何言ってるのかな私」 何でも、彼とのHが上手く行かずにトライ&エラーってた頃に、当時ソコソコ人気あった先生から飯に誘われ、その後するべきことをしたと。 その時色々教えてもらったことで、

    処女だとか童貞だとかいうけどさ
  • 置き去りにされた人々 後日談

    思いもよらず多くの方に見て頂いたようで、大変恐縮してます。 この経験は数年前の実際の話で、誰かに伝えたくてしょうがなかった出来事でした。 今回、ちょっとした発散?愚痴?のつもりで書いたという次第です。 もっと「自業自得」というコメントが大勢を占めると思っていましたが、私と同じような境遇の方が少なくないようで、コメントを読みながらこちらも切なくなりました。 これが数年前の出来事と書きました通り、後日談があります。 結局、たよりになるのは自分次第、自分の腕一だと悟ったことと、どなたが書きましたように日の社会構造に対する疑念を感じたので、アメリカへポスドクとして旅立ちました。 そうして、こちらで4年を過ごしているわけです。 奨学金に応募できる「年齢制限」をオーバーしていたため、日からは何も期待できず、1年目からこちらで給料を頂いております。ものすごい薄給でした。 しかし、翌年、翌年、と大幅

    置き去りにされた人々 後日談
  • 置き去りにされた人々

    当方、30半ばの生物系ポスドク。 学位とったころの風潮は、もしゃくしもポスドク。日でもようやくポスドクが増えてきたころだった。まだまだビッグラボにしかポスドクがいないころだった。それより小さいラボもポスドクを持てるお金を手に入れ、がんがん新卒博士をポスドクとして囲っていった。自分達もまずはポスドクとして経験を。。。という意識だった。アメリカはそうだよ、とにこやかに微笑む帰国したての若い助教授の顔を今でも覚えている。 5年がたった。 そろそろアカデミックポジションに、、、と思って、恩師のラボを伺うと、そこには若々しい助教が座っていた。 「あ、こんにちは!お噂は聞いてますよ。僕は去年卒業したばかりですが、先生に拾ってもらいました。よろしくおねがいします!」 隣のラボにも、若々しい新卒助教が。 あれ、えっと、先生、自分も助教の職を探してると言ってましたよね。とは言えず、でも先生のどこかよそよ

    置き去りにされた人々
  • 博士号をとろうとしている人文系院生に告ぐ - jun-jun1965の日記

    (活字化のため削除) (追記:言語学や心理学は理系だから博士号はあったほうがよい) (小谷野敦) (追記:不断見ていないブックマークを見たら、 「Britty 研究 うーん場合によりけりですよね。どこに就職するかにもよるし。旧帝大はいちおう教授はみんな博士号もっている状態ではないかなあ。。」というのがあったが、持ってない人が東大でもたくさんいることは前に示した通りである。

    博士号をとろうとしている人文系院生に告ぐ - jun-jun1965の日記
  • はてなで話題な事を、ネットで話題っていうエセはてな村民はずかしいよ(笑)

    「この前ついに100ブクマされてさ、ネットで話題になっちゃったよ」 とか、ちょっと関係ないSNSオフ会で会った奴が意気揚々とみんなの前で告白してるのを見てこっちが恥ずかしくなったわ。 大体はてなで1000ブクマされたってネットでは微塵も話題になんてならないし(笑) 君はJ-CASTニュース記者なのか?(笑) 「いや、はてなって言うのは、日のブログで最も注目を浴びている記事が一覧されるんだよ」 全然注目なんてされてないって!きゃー! そもそもそこに集まってた人らのたぶんあたし以外の9割の人ははてなすら知らないし。 ギークって言葉すらしらない人達だよ。 そんな人達に、はてなうんたらかんたら話すのが面倒だからって、ネットで話題って言葉で武装したらもう恥ずかしいったらありゃしない。 ギーク以外でも楽しめるはてなとかって記事あったけど、頭のねじがどこかゆりゅゆりゅになってる人たちが多すぎるよね。

    はてなで話題な事を、ネットで話題っていうエセはてな村民はずかしいよ(笑)
  • Build seven good object-oriented habits in PHP

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    Build seven good object-oriented habits in PHP
  • hatenaってナンデスカと聞かれた - モスマン

    先日、日に住んで日の会社でプログラマーをしているアメリカ人に聞かれた「hatenaって何?」と。Hatenaの出自や現在の事業は結構変わっていて、「アメリカで言うとXXXという会社」という分かりやすい説明ができない。しかたないので「日記やソーシャルブックマークのサービスを提供している日の会社で、特に日エンジニアがよく使ってる」と答えたところ、一応納得してくれたようだ。 hatena海外ではマイナー 2007年中盤にはてなハイクやスターをhatena.comで提供しているものの、hatena海外での知名度は日でのそれと比べものにならない。外人にしてみたらhatenaは"one of 得体の知れないWebサービス"である。にもかかわらず日ハッカーコミュニティではhatenaユーザが多いのが冒頭のアメリカ人の質問に繋がったのだと思う。「Rubyの文字コード処理について調べてい

    hatenaってナンデスカと聞かれた - モスマン
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてブ追加時の「コメント」ボタンが紛らわしい問題 - 聴く耳を持たない(片方しか)

    昨日から続いて、今日はデザイン面でのはてなブックマーク改善案……というわけでもないのですけれども、ちょっと気になった点。 - ところてん - アットウィキ 出っ張ってる印象を与えるオブジェクトはボタンに見える。 で、ついクリックしてしまう。 http://www16.atwiki.jp/tokoroten/pages/1015.html こちらで指摘されていますが、新しいはてなブックマークのBookmarkletのデザイン*1で、誤操作が多いようですね。 例えば私のTwitterのタイムラインでも、そうした話題が結構聞かれてます、 はてブ2のブックマーク追加ページ、「追加する」ボタンじゃなくて、コメント欄左のコメント部分をつい押してしまう。なんかボタンぽいデザインなのでつい・・・・・・。 リニューアルしたはてブの、ブクマを追加するときのコメント & タグ入力画面、「タイトル」と「コメント」

    はてブ追加時の「コメント」ボタンが紛らわしい問題 - 聴く耳を持たない(片方しか)
  • タケルンバさんの言ってたTwitterBOT*ホームページを作る人のネタ帳

    タケルンバさんの言ってたTwitterBOT*ホームページを作る人のネタ帳
  • Webサービスを公開し、運用するために - 今日とは違う明日

    会社でプログラミングはしてるけど、プライベートでWebサービスを作って公開するには、どうすればいいんだか・・・という過去の私みたいな人のために。 とりあえず、前提として。 Webサービスを構築するためのある程度のスキルはある 何を作りたいかも決まっている でも、自分でゼロからスタートして公開までの段取りがよく分からん 1.開発言語、フレームワーク、データベースを決める 何はともあれ。持ってるスキルにあっているものが良いと思うけど、新しい言語やフレームワークにチャレンジするのも楽しいかも。お好きなものをどうぞ。ただ、all in oneなフレームワークだと、色々揃えなくてもいいから楽。 言語を決めたら、それに合わせた開発環境を用意して、Hello Worldが動く程度には動作を確認しておく。 私の場合は 言語はruby フレームワークはRuby on Rails データベースはpostgre

    Webサービスを公開し、運用するために - 今日とは違う明日
  • ネット文化圏の勢力図を作ってみた。 - ネットナナメ読み - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan

    記事は、11/29 13:18に最新の追記・修正が入っています。 builder読者の皆さん、こんにちは。 職場で隣のデスクの先輩に「僕は今年のクリスマスも一人寂しくTVを見ることになりそうです」と言ったら、「俺は一人でイルミネーションを見に行く」と呟かれてしまった山田井ユウキです。 この先輩には一生勝てないと思います。 そんなことはさておき。 今回もネット黎明期を支えた個人サイトについて更新しようかと思ったのですが、急きょ別の企画を思いついたのでそっちを書くことにしますね。 題して、 です。 「ネット文化圏」って何よ? という方のためにちょこっと説明すると、広大なネット世界には数多くの文化圏がそれこそ宇宙の星々のごとく点在しており、それぞれが独自のカルチャーやコミュニティを築いて発展しています。 たとえばmixiや2ch、ニコニコ動画など……。 そういった、ネットに大きな影響を与えて

    shiget84
    shiget84 2008/11/30
    最初に見たときから色々更新されてる。
  • 好みの近いはてなブックマーカーを探そう!

    08.11.29 リニューアル&URL移転いたしました。 [ 詳細 ] あなたの最近のブックマーク40件と、同じ記事をブックマークしているユーザを傾向が近い順にランキング表示します。お気に入りやお友達を探す際の参考にどうぞ。 はてなid(必須) :     タグで絞込み(オプション)    ・ 処理に1分近くかかる場合があります。クリックの連打はしないでください。 ・ 自分のブックマークはパブリックモード(誰でも閲覧可の状態)にしておいてください。 ・ タグで絞り込んだ方がより好みの近いユーザに出会えると思います。 ・ タグ指定は1つだけです。 こちらもどうぞ→類似サービス:Hatebu Friend はてブお気に入りサジェスタ このサイトははてなWebサービスを利用しています。 06.09.01 結果にアイコン表示しました。 06.08.05 ベータ版公開しました。 [

    shiget84
    shiget84 2008/11/30
    あとで使ってみるかも
  • mixiがこの時期に年齢制限を緩和した本当の理由

    昨日から意味わかんねー、とか思って、色々調べてたんだけど、オープン化案内のページ下部に、コッソリとこんな事が書かれてる。ブクマで気がついた。 「第三者認証を取得すべく、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)に申請を行いました。(2008年11月現在)」 http://mixi.jp/guide_openmixi.pl オープン化って言ってるけど、これ、フィルタリング対策じゃん。 青少年ネット規制法ってので、「コミュニティサイト」はフィルタリング対象になった。で、携帯キャリアも2009年1月ぐらいから、18歳未満の利用者のフィルターをONにする。このフィルターは、親権者同意書をショップに持って行かないと解除されない。でもでも、mixiって元々18歳以上だけだし、別にフィルタリングされても問題ないじゃんって思ってた。だけどよく調べてみたら、このフィルターって、自動解除されないらしい。

    mixiがこの時期に年齢制限を緩和した本当の理由