タグ

2011年4月28日のブックマーク (6件)

  • Instagram APIを触ってみる

    InstagramのAPIが公開されましたね。 今のところ、登録して空くティベーとされた人から順次公開、といったプライベートベータ版らしいです。 内容の紹介はここで書いている方がおられます。早い。 公式のデモがここで公開されています。 Instagram — Real-time updates demo それぞれの都市でアップロードされたものがリアルタイムに反映されます。 そんなわけで、僕もアクティベートされたので軽く触ってみました。 ポピュラーになっている写真をダラダラ表示するだけのものです。 popular_photo 手順は簡単で、同じようなAPIを触ったことがある方ならすぐにわかると思います。 1.APIにリクエストを送る 2.返ってきたJSONを解析 3.画像のURLなどを抜き出して、ロード 4.表示 ※以下の内容は、2011/02/25現在のものです。APIの内容が変更になって

    Instagram APIを触ってみる
  • 今さらSinatra最低限メモ

    今度は Sinatra. 次もすぐに動かせるように公式のドキュメントを圧縮する感じで、自分の欲しい情報だけ。アプリを書く以前のレベルで、まずはページを表示できる状態を目指す。 実は昨日の kanazawa.js の成果その2 環境今回の環境は MacOSX 10.5Ruby 1.8.7Sinatra 1.1.3Ruby 1.9.2Sinatra 1.2.0で確認した。Sinatra のバージョンが合ってないことに特に意味はない。 インストール(ry 動かし方1ファイルの場合は

  • ミニチュアのデジカメにしか見えないUSBメモリ

    USBメモリはかなり自由なデザインが可能なので、35mmフィルムの形や変形可能なトランスフォーマータイプのもの、中にビールが入ったものなど様々なものが作られています。 上記の写真は一見するとデジカメにしか見えませんが、実はデジカメ型のUSBメモリ。あまりのできの良さに、当に撮影できそうな気がしてしまいます。 詳細は以下から。 Miniature Camera Thumbdrive on the Behance Network キヤノンのIXUS(日名はIXY)っぽいUSBメモリ。 手に取ると実物よりも二回りぐらい小さいことがわかります。 まるで物のデジカメを首から提げているかのようです。 こちらはEOS 5D Mark IIモデル。 このようにレンズ部分全体がキャップになっています。 こちらはデジタルビデオカメラ「LEGRIA」(日ではivisシリーズ)モデル。 まるでUSBメモリ

    ミニチュアのデジカメにしか見えないUSBメモリ
    shiget84
    shiget84 2011/04/28
    これは素敵。ほしい! Canon のカメラ持ってないけど。
  • 新卒プログラマが押さえておくべきポイント – 長期か、短期か、それが問題だ

    まずは、個人的な話から。 会社を辞めて、ちょうど1年。Webサービスを作り始めて、4年以上経つでしょうか。 学校でプログラムを習い、それを基礎にWebサービスを作り始めました。 私は高専で、情報工学を専攻していました。 そのため、情報関連技術の基礎的なところは、ひと通り、学校で学んで来ました。 Webサービスを作り始めて、学校で学んだそれらの知識も役立っています。 しかし、確実に学校だけでは、学べないことがあります。 それが、今回のテーマである”長期か、短期か、それが問題だ“です。 ここからは、私が感じる、学生時代に学べなかった、これから学ぶべきことをまとめていきます。 長期的視点を持つこと 長期的視点、それは言い換えると、”運用を考える“ということです。 運用と一言に言っても、様々な運用があります。 インフラの運用 サービスの運用 コードの運用 インフラとサービスの運用はイメー

  • 技術部 インフラストラクチャーグループ/濱崎健吾 | クックパッド株式会社

    濱崎さんのグループの役割を教えてください 今はインフラグループと、UXグループの両方に関わっています。 インフラグループの目標は、常にサーバのレスポンスタイムが平均200msを下回るようにサービスのインフラを保つことです。UXグループに関しては、クックパッドのユーザ体験に責任を持つグループです。こちらは、自分の希望でやらせてもらっていて、クックパッドを様々なデバイスに対応させることが自分の目標です。また、将来的にはデバイスでないとできないサービスを作りたいと思っています。 具体的にはどんなものですか? 例えば、フライパンにレシピを閲覧する機能があって、温度に合わせてレシピの画面が遷移するようなものです。他にも冷蔵庫の中に組み込みのAndroidみたいなものがあり、冷蔵庫の材からレシピを推薦することもできると考えています。 ウェブの業界に来る前はずっとロボットを作っていました。今になってま

  • これぐらいやっとけ 〜Linuxサーバのセキュリティ設定〜 - nabeの雑記帳

    管理中のサーバで行っているセキュリティ設定を公開します。当はこういうことを公開するのはよろしくないのですが、脆弱サーバが氾濫している現状そこが踏み台となってsshアタックされるのも迷惑極まりないので、最低限やっとけという内容でまとめました。*1 起動サービスと概要 iptables/Firewallの設定 iptablesの中身 limit-burstについて hashlimitについて hosts.allow/hosts.deny(TCP Wrapper)の設定 sshdの設定 その他の設定 Apacheの設定 Postfixの設定 Dovecotの設定 まとめ はてブさんは #の切り分けやめてくれないかな……。 起動サービスと概要 Apache (www) sshd smtp/pop bind (DNS) ntpd いくつかの注意点。 sftpで十分なのでftpdは使わない。WinS

    これぐらいやっとけ 〜Linuxサーバのセキュリティ設定〜 - nabeの雑記帳