タグ

投資に関するshigo45のブックマーク (2)

  • 東証 上場廃止に緩和措置 感染拡大による業績悪化に対応 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響で今後、厳しい決算を発表する上場企業が出てくることが懸念されるため、東京証券取引所が特別な措置を決め、急激に業績が悪化した場合に株式の上場を廃止するルールを緩めることになりました。 東京証券取引所には、業績が悪化して債務超過に陥った企業は1年間の猶予期間の間に経営を立て直せなければ株式の上場を廃止にするルールがあります。 しかし、今回の事態を受けてルールを緩め、2年間は上場を認める特別な措置をとることになりました。 また、企業は決算の際に監査法人のチェックを受け、決算書に意見を表明してもらう必要がありますが、監査の作業で感染が広がらないよう、特別にチェックがなくてもよいようにします。 その一方で、東証は感染拡大によって今後の企業活動にどういったリスクがあるのか、決算発表の際に投資家向けにできるだけ詳しい情報を公開するよう求めています。

    東証 上場廃止に緩和措置 感染拡大による業績悪化に対応 | NHKニュース
    shigo45
    shigo45 2020/03/19
    “監査の作業で感染が広がらないよう、特別にチェックがなくてもよいように” ちょっと何言ってるのかわからない。どさくさ紛れ過ぎるだろ。
  • インデックスファンドに負けないアクティブファンド「ひふみプラス」 - シロッコの青空ぶろぐ

    目次 気になるアクティブファンド「ひふみプラス」 「ひふみプラス」と 「日経255」の比較 「ひふみプラス」の進撃はいつまで続くのか まとめ (画像提供はphoto-ac) 気になるアクティブファンド「ひふみプラス」 トランプさんが大統領になることに決まったことから、相場が高騰しました。長く続かないと思ったので、国内株式を全部、外国株式を半分売却しました。その結果、2年で10%の利益を確保することが出来ました。 キャッシュがほとんどの状態になり、今は暴落を意識しながらボチボチと積み立てを開始したところです。 そこで、気になるファンドがひとつあります。それは、アクティブファンド「ひふみプラス」です。 www.rheos.jp アクティブファンドはインデックスファンドに勝てないと言われています。 5年では68%、10年では77%のアクティブファンドが負けており、 20年ともなると82%のアクテ

    インデックスファンドに負けないアクティブファンド「ひふみプラス」 - シロッコの青空ぶろぐ
    shigo45
    shigo45 2017/02/11
    投資スパンと資金の大きさによって選択が変わる、のかな。
  • 1