2016 - 10 - 11 なんかいろいろ2 日記 犬 例のごとく内容と関係ない写真。 いい感じに撮れたかわいい愛犬を見せびらかしたいだけです。 外での バイ トが決まりました。 余計なこと書きそうなので詳しくは書かないけど。 短時間なので大学受験の勉強と並行してできる感じの仕事です。 25歳にして初 バイ トですね。 こっちは実家の庭走ってたときの愛犬。 多分こんな感じでがんばりやす。 nakazenamikaze 2016-10-11 21:00 なんかいろいろ2 list Tweet 広告を非表示にする もっと読む (0) コメントを書く なんかいろいろ »
先日セリアの「にほんの色鉛筆」の紹介記事を書きました。 wakakusa.sokoniirudakedeii.com するとブクマコメントに(id:fumikef)さんが「日本の色が好きなら」と和色大辞典(原色大辞典より)というものを教えてくださいました。 和色大辞典のサイトです。 www.colordic.org fumikefさんありがとうございました! 愛子はこのサイトを開けたとき、なんだかとっても嬉しくなってしまいました。なんて素敵な色がたくさんあるのでしょう。 桜色 小豆色 かわいらしく趣があります。 色もなんとも言えないあいまいな色合いです。ずっと見ていくと、ありました。 「若草色」おー、こんな色か。渋いです。 「茜(あかね)色」ってこんな色だったのね。 「肉色」って。ぷーっ。なんかおかしい。豚みたい。 えっ、「亜麻(あま)色」ってこんな色だったの? たしか島谷ひとみさんが「亜
犬の肉球の足跡ってかわいいよね。 こんにちは、ちょっとお久しぶりになってしまいました。nanpooです。 今回のんびり予定を組んだので、まだ実家に帰省しています。 というわけで、ストックしてたネタからひとつ更新です。 うちの柴犬は動く葉っぱが大好きで、風で舞う落ち葉や水面でゆらゆら動いてる落ち葉を見つけたらすごい勢いで取りに行くんですよ、というお話。 あと松ぼっくりも大好き!落ちてるのを拾って投げると喜んで何回もくわえてきます。 当時はまだ室内飼いで散歩後は毎回お風呂場で足を洗っていたのですが、足がドロドロになってしまうと、「あ、洗うのめんどくさ…!」と、絶望したものです。 長男1歳3ヶ月ぐらいまではエルゴの抱っこ紐でほぼ毎日犬の散歩に行ってました。 次男の妊娠発覚が1歳1ヶ月の頃で、その後もしばらくは抱っこ紐を使用していたのですが、じわじわお腹も出てきて、お腹を圧迫するのも良くないよなぁ
どうも、坂津です。 昨日は紛らわしい記事を上げてしまい申し訳ありませんでした。 ↑紛らわしい記事はコチラ↑※JAROに通報しないでね! 本当なら昨日は事前に書いた記事ではなくリアルタイムで書いた記事を公開するつもりだったのです。 連休中の接待旅行について。 ↑接待旅行の詳細はコチラ↑ それが、旅程が大幅にズレてしまい、帰る時間も大きく狂ってしまいました。 しかし私の頭の中は「早く帰りたい」という言葉が呪文のように繰り返され、アクセルを踏む右足とハンドつを持つ両手への指令以外は何も考えられなくなっていました。 ♪~たちまちノンレムドリーミン(ぐー!) 迷子のにゃんにゃんごろりん(にゃー!)~♪ メール着信音が鳴りました。 妻からです。 from:ラブやん sub:今日のブログ body:まだ更新しないの? なんだって!? なぜ妻が私のブログの更新をチェックしているんだ? いや、それはさておき
急に冬が近づいてきた北海道。 朝夕は暖房なしではいられない気温になってきました。 つい10日ほど前はとても過ごしやすい気候だったというのに、急な気温の変化におばさんの身体はついていけそうにありません。 というわけで、この3連休は家の冬支度の為にニトリへ買い物にいってきました。 安いものから高い物まで、お値段いろいろニトリ これまでラグはいくつかいろんなタイプのものを購入してきましたが、最近冬はニトリのあったかい系のラグを使用しています。 一応お洗濯も出来るものがほとんどなのですが、洗濯後の使用感はやはり以前とはかなり落ちるなというのがニトリのラグ。 数年前使っていた15000円くらいのラグは2シーズン使いましたが、当時犬を飼っていたということもあり、3年目はないなあという感じでした。 昨年はニトリの安いタイプのものを1年使ったのですが、もう少し厚みのあるタイプの方がよかったなという家族の感
2016 - 10 - 11 ブロック遊びにハマる。(1歳7ヶ月) 1才 成長記録・できごと 【広告】 list Tweet Share on Tumblr 先日、我が家のおもちゃにブロックが仲間入りしました。 あっという間にブロックの虜になったこたろーちゃん。 どんどん積み上げていきます。 積み木と違って崩れにくいので、ストレス少なく遊べていい感じです。 1歳7ヶ月のたろ様の作品 なんだかアーティスティック! すごいね。一人でやったのです。母は感動して泣きそうでございます。 ブーブー ブーブーにして遊ぶの好きです。わんわんを乗せてあげますよ〜。 もう一匹乗せましゅ! そーっと乗せましゅよ〜(^q^) でもたろちゃん…。 わんわん乗せすぎじゃない? わんわんでかすぎじゃない? 楽しいね! ブーブーを走らせる時に ちっさい声で「ぶう〜。ぶう〜。」と効果音をつける たろちゃんでした。 かわええ
こんにちは、gatsbyです!! (*'▽') 今日の記事は、完全なるgatsbyのgatsbyによるgatsbyのための記事です。 すみません!! <m(__)m> 先に謝ってしまいます。不動産の話は一切、存在しない話です。 ↓ 不動産の記事はこちらを見てね! 番号を振ってますので順番に!! www.gatsby.website 私の趣味シリーズではないですが、お酒もたばこも嗜まない私の趣味で、最近ハマっ ているのが、ゲームセンターにある「戦場の絆」というガンダム系のゲームです。 たぶん、ゲームセンター散策をしている方なら、見た事があるかもしれません。 でっかいポットと呼ばれる大きな躯体が4~8台並んでいる物です。 そのポットに入り、上下左右180度のスクリーンを見ながら、ガンダムの物語に出 てくるモビルスーツと言われるロボットを操縦して全国の仲間と連携しながら敵チーム を撃破する仕組み
同じように実践していた それは正しいのだろうか? それは失敗じゃない 最後に twitterを眺めていたら、ある記事が目に留まりました。 www.murasakai.net 実際に読んでいただくのが良いと思うのですが、簡単に要約すると以下になります。 就活する上で情報はしっかりと収集すること 就職するとは、その会社に対し時間を投資するということを認識すべきであること 周りからの情報は、あくまで参考とすること(決定権を他人に委ねないこと) 時間は不可逆であるため、慎重に判断し自ら決定を下すこと 私自身もこのことには賛成です。ただし、何か違和感を感じたのです。 何が引っかかるのだろう・・・ 同じように実践していた この記事の内容について、間違っているとは思いません。 確かに、この認識を持つことは大事ですし、多くの学生はこういったシビアな部分の考慮が欠如していると言わざる終えません。(少し厳しい
エルルです。 今日はお絵かきしようと思い、週に1度だけ電源を入れるデスクトップPCを起動したのですが、起動してしばらくするとフリーズ*1する現象が4~5回ほど起こり、そのたびに強制再起動をしていたので、正直疲れました。……よし、新しいPC買おう。 ドット絵が……《現出》した…! さて、前回のエントリで、うちのドット絵を使った作品についてのコメントを頂きましたのでご紹介。 8bit Balloon — 東方プロジェクト 博麗霊夢 Touhou Project Reimu Hakurei ... 8bitballoonさんのTumblrより。 ドット絵をバルーンアートでやるとは……すてき! なお、元ドット絵はこちら。16×16博麗霊夢です。 やはり、16×16のドット絵はいいものだ…… らくがきデモンゲイズ。白鳥座の歌姫。 というわけで、今回のらくがき更新はデモンゲイズ2より歌姫の一人、白鳥座
ブログ夕飯とは、ブログでGoogle様から頂いたお金でディナーをすることであり、決してブログで生計を立てているわけではありません。 今回もGoogle様から嬉しい振込みメールが届きました!前回より、おもったより早くブログ夕飯ができました!今回シリーズ2回目です。 【関連記事】 ブログ夕飯vol.1 「初めてのブログ夕飯」家族とディナーしました! - ぎぜんしゃの足あと 今回行ったところはこんなお店 【超本格的イタリアン!?】 東京で超大人気‼︎ 俺のシリーズ 俺のイタリアン が ここ奥州金ヶ崎で味わえること皆さん知っていましたか!? 超一流の味をリーズナブルな値段で堪能できます♪ 是非行ってみてください♪ 【PRIMI】 pic.twitter.com/3KY3AZ5AT1 — BOIL (@BOIL_iwate) 2015年9月11日 twitter.com ◆ PRIMI 金ヶ崎店 (
こんばんは、週末は次男が熱発してものすごい母ちゃんべったしで 凄まじい束縛にあっていたためヘロヘロの子育て母ちゃんです。 熱発してる割には寝ないし。 ほんっとうちの子たちは寝ない…とまあ愚痴はこの辺で。 秋ですね。 秋といえばいくらですね。生筋子の季節ですね。 子育て母ちゃんの住む地域は生筋子が秋になると出回るので、 毎年3〜4回はいくらのしょうゆ漬けを作ります。 我が家の子供達はいくら大好き! でもいくらって買うと高いんですよね。 いくらのしょうゆ漬けは自家製がオススメ!!! でもどうやって漬けるの?って結構友達にも聞かれるので、子育て母ちゃん流の漬け方を紹介します。 自家製いくらのしょうゆ漬けは作り方をマスターするともう楽々作れちゃいます。 美味しい自家製いくらのしょうゆ漬けの作り方、是非是非ご覧あれ! いくらの買い時は? 子育て母ちゃんは割とまめにスーパーに行く方で、秋は特に しょっ
おはようございます 肌寒い火曜の朝です。なんだか早く目が覚めました。 今朝のお弁当 どーん THE地味 鶏のケチャップ炒めは、ケチャップ、醤油、酢、酒、砂糖で味付け たまご焼き失敗したー 鶏ケチャと同時進行したら、ぐちゃっとなったぞ。 ほうれん草のおひたしはレンジでチーン。めんつゆちょっろっとかけました。 昨日の、カレー事情聴取 実は、イベント会場に向かう途中の電車に、携帯を忘れてしまいました。 かなしみ。 待ち合わせには遅れるわ、携帯なくすわで カレーを味わうどころではなく… もちろん写真も撮れず(´;ω;`) 一緒に行ったお友達が気を使ってくださり、カレー食べて現地解散となりました。 それから、駅で駅員さんに捜索してもらったんですけど、すぐには出てこず… 今日は諦めて帰ろうかなと思ったんですけど… 乗り換えの大阪駅のホームに公衆電話があったので、駅員さんに伺ったお客様センターへ電話し
こんにちは 一人食堂です 先日、父がアジを沢山釣ってきたので 今回は、頭と骨をつなげたままアジを卸す方法の ご紹介 特に頭をつなげたままで味が美味しくなるなんてことはありませんが、せっかく1から卸すなら、 盛り付けも綺麗な方が美味しいはず‼︎ お刺身用の新鮮なアジをもらったらぜひ試してみてください では行きます 先ずはアジを流水で洗い表面に付いている菌を 殺します 包丁を立てて尾から頭にかけて撫でて鱗を落とします。尻尾から生えているゼイゴを取り、(取らなくてもいいです)頭を右に置き腹に切れ目を入れます アジのエラのつなぎ目を切り内臓と一緒に指で掻き出します。 ボウルに氷を入れた塩水を作り、腹の中の血を洗いキッチンペーパーで水分を拭き取ります あとここで一度まな板を洗い、キッチンペーパーなどで水分を拭き取ります 胸ビレを上げて中骨に当たるまでまっすぐ包丁を入れます(骨まで切らないように注意)
こんにちは。 車中泊での1泊2日から帰ってきました。 昨日は帰宅後にブログを書いていたのですが、いつのまにか寝落ちしていて、毎日連続更新がとぎれてしまいました。残念。 松本城で、信州蕎麦祭りが開催されていたので、こちらの 美味しそうなおそばが松本城で売られていたので、是非共有をと思ったのですが、遅くなってしまった。 これは、やっまっちそばという蕎麦で、細くきった山芋を合わせて食べる、信州山形村の名物蕎麦ということ。 こんな感じで、絡めて食べると、蕎麦の食べやすさに、山芋のとろとろ感が加わって、食感がものすごくなめらかになります。とろろそばより、こちらの細くきった山芋の方が、とろとろ感がよく味わえるような気がしました。 そして、食べていたら、わさびをすりおろしたものを追加で蕎麦にトッピングしてくれました。 やまっちそばは、わさびともよく合いました。 こんど長野に行ったときは、山形村に行ってみ
あれっ?なんで? Windows10を再起動しようとしたら、「更新して再起動」という項目が出ました。 それを選択して再起動をかけたんです。 プログラムの更新に結構時間がかかって、いざサインインして画面を開くと、 既定のブラウザがマイクロソフトエッジになってるんですけど。。。(;・∀・) 「は?」ってなりました。 今までこんなことあったかな?(あったかもしれんけど、記憶にはない) 当然既定のブラウザをGoogle Chromeに戻さないといけませんから、 Google Chromeの設定画面に行って「Chromeを既定のブラウザに設定する」っていうボタンを押したわけです。 しかし!! 既定のブラウザというところには、 マイクロソフトエッジのアイコンしかなかったのです(泣) もうPCのことがよくわかってない中年オンナは 「も、もう既定のブラウザはマイクロソフトエッジにせないかんのか。。。」 と
どうも、坂津です。 敬老の日ですって? 単に老いているだけじゃ敬う対象にはなりませんね! と考えていた若かりし頃もありました。 もうアラフォーのおっさんである私にはとてもよく理解っています。 生きてくのってしんどいなー!! そんな、決して楽ではない人生を長く経験して現在に至っているだけでも敬うべきことだと思います。 そういう風に思うように心がけるからさ 「最近の若い奴は」みたいに言うの止めてくれないか? 「今は何でも有って便利で豊かだね」 そうだよ、あなたたちがそんな社会を作ってくれたんだよ。 「何不自由なく育ってきたんだね」 子供に苦労させたくないって思ってくれたあなたたちのお陰でね。 「我々のころはこんなモン無かったよ」 それに不便を感じてたからこそ、今それが有るんだよね。 だから、時の不可逆性を受け入れて今を楽しむ思考をしようぜ。 自分の都合の良いように捻じ曲げられた記憶の中だけが最
こんにちは 一人食堂です 本日は前回作った柚子味噌を使ったレシピ じゃがいもと冬瓜の柚子味噌グラタン です 作り方 冬瓜の皮を剥き種を取って水からブイヨンを加えて柔らかく煮ます。 じゃがいもは皮ごと洗って泥を取り、ラップをしてレンジで温めて火を通します。 玉ねぎスライス、ベーコンを炒め、火が通ったら バター、小麦粉を粉ふるいにかけながら加え更に炒める。 弱火で牛乳を少しづつ加えながら混ぜ、 柚子味噌も少しづつ加え混ぜ、程よいとろみになったら切ったじゃがいも、汁を切った冬瓜を加える。(ホワイトソースでもオッケーです) 耐熱皿に入れて上にチーズをかけてオーブンで焼き、チーズが焼けたらパン粉をかけて更に焼き目 がついたら完成です☆ パン粉はすぐに焦げるので様子を見ながら焼いて下さい。 じゃがいもの代わりに里芋でも美味しそう 体があったまる季節のグラタン、ぜひ皆さんも試してみてね☆ おまけ 言及ブ
【2017.06.13 加筆修正】 嫁の誕生日に買ったレッグリフレEW-RA96 今、カメラが欲しいので今更ものすごく後悔してr 本人もとても喜んでくれて、良い買い物したなと思っています。 たまたまこの商品の発売日が、ヤツの誕生日と一緒だったというだけの たったそれだけの理由で選んだわけなのですが、 なんせ5万円もしたので なんせ5万円もしたので なんとなく僕も毎晩、使ってみました!! せっかくなので、今日は継続使用の感想を書いてみますね。 まずは購入までの経緯をドウゾ。 www.amagodon.net こちらはレッグリフレEW-RA96の基本スペック www.amagodon.net ただね… 問題が一つありまして…。 それを説明するため、話は1か月前にさかのぼります。 ・・・ 「おい嫁、ブログの記事にするからビフォーアフターの写真撮らせてくれ」 「死んでもイヤ」 「…な、なんでだよ!
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
オッスオッス!キュウですこんばんは! 今日は体育の日でしたね。僕らが子供の頃は体育の日と言えば10月10日でしたが2000年にハッピーマンデー制度により10月の第二月曜日が体育の日と制定されました。 けどやはり体育の日は10月10日に馴染みがあったので今年は何となく体育の日らしい体育の日でした。なにを言っているのか解らなくなってきましたがw 体育の日の由来を調べていたらウィキペディアにこう書かれていました。 由来[編集] 1964年(昭和39年)の東京オリンピックの開会式が行われた10月10日を、1966年(昭和41年)から国民の祝日とした。最初の体育の日は現在のハッピーマンデー制度と同じ10月10日が月曜日だった。 2000年(平成12年)からは「ハッピーマンデー制度」の適用により、10月の第2月曜日となっている。 ※ウィキペディア「体育の日」より引用 なるほど昭和41年に祝日にした曜日
2016 - 10 - 10 大物ぬいぐるみのお洗濯をしました〜! 育児用品・グッズ・手作り 【広告】 list Tweet Share on Tumblr こんにちは。ばななつまです。 たろちゃんはよく、いろんなものを洗濯カゴの中につっこんでくれるのですが、 ある日、てんこもりにぬいぐるみたちがつっこまれていました。 これを見て母は思ったのです。 そうか!これは、たまにはぬいぐるみを洗えってことなのだね?(^q^) この日はちょうどお天気の良い日でして、 私ってば快晴の日には大物をお洗濯したくなるフェチでしてね。 お布団、マット、ソファーカバーなど、普段洗わないものを洗いたくなってウズウズしてしまうのです。 ということで、ぬいぐるみのお洗濯決定〜! ぬいぐるみin洗濯機 ぬいぐるみは本当は優しく手洗いとかしたほうがいいのでしょうけども、 つっこみました。 そして終了時。 暴れておられる。
2016 - 10 - 11 オレは、名言コレクター!と少しの思い出。 日常 日曜日の朝、ゴソゴソと起きだして、何か食べ物を探したんだけど、ロクなものが残ってない・・・。昨日の残りの 冷や飯 と、冷蔵庫の中に ニンニク 、 玉ねぎ 、 ニンジン 、 ピーマン が入ってるだけだ。 ったく、何も食うモンがないやんか! チャーハン を作ることにした。これなら 冷や飯 でも出来るだろ・・・。 どうせ作るなら、美味いモノにしたい! で、また参考にしたのが、こちらね。 www.gakkyludique.com この方・・・ どんだけレパートリーあんの? ってぐらい、いろんな レシピ をブログに書いてくれてるんだけど、レシピ通りに作ると、たしかに美味いんだよなぁ。 オレが チャーハン を家で作ると、いつも ベチャ っとなってて、あまり好きなメニューじゃないけど、空腹には勝てない。 レシピ に従って作って
やほー☆ キティーだよ(。6ᴗ6。) 今回の事件は豪華客船で起きっちゃた! 旅行の帰り事件に巻き込まれるよ! 話数とタイトル 話数:第1シーズン22話23話 タイトル:豪華客船連続殺人事件(前編・後編) どんなお話? コナン・蘭・小五郎の3人は旗本島からの旅行の帰り、船に乗り遅れたせいで、(おかげといった方がいいのかな(笑))旗本一族が貸し切っていた豪華客船に乗る事に。 そこで事件に巻き込まれて…というお話(。6ᴗ6。) 2話完結なので、時間のあるときにイッキ見することをオススメします! キティーの感想 あの蘭ちゃんの言葉で みんなが一瞬凍りつく場面好きだな〜 これから事件がありますよ〜 私が犯人かもよ〜って 言ってるみたいで(笑) ちなみに この放送は、 1996年7月1日に放送されました♪ なんか自分の気持ちとか考え方は変わってないのに、外見が… 衰えっていうのかな(´。.. 。` )
2016 - 10 - 11 【漫画】子供の言葉が原因で、心にモンスターを生み出してしまった母の話 お絵描き えむ家昔話 Hatena Twitter Feedly 最新記事 人気記事 これは8年くらい前のお話・・・ あいうえお表にハマり中の長男えむお。 妹のえむこに知っている言葉を教えています。 新しい妖怪が続々と誕生 息子の滑舌が良くなるまで続く。 -- この後も数匹の妖怪が誕生。 舌足らずの言葉で妹に自信満々で教えている姿は、たまりませんでした。 末っ娘えむみもこの時期を過ぎてしまったので、少し残念です。 でも成長は嬉しいですよ!変なオリジナルソングとか作ってるところとか・・・ blog.mshimfujin.net 水木しげる妖怪大百科 posted with ヨメレバ 水木 しげる 小学館 2004-10 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net mshimfujin
ユーモア溢れる九州のお菓子たち とても引きつけられるお菓子たちをご紹介です。ロングセラーの理由にはネーミングセンスや表現力、皆に愛されるキャラクターなど工夫が隠れているのかもしれません。 すばらしい表情!宮崎県「ひょっとこ最中」 思わず笑ってしまった最中です。日向で「ひょっとこ祭り」が開催され、出場した方からのお土産です。今まで色んな形の最中を見ましたがこんなにインパクトのあった最中はありません。 知人はひょっとこ大会前に買って、出場したそうですが、終わって買いに行った人は売り切れで買えなかったとのこと。ひょっとこ祭りの出場者には勲章のような最中かもしれません。 あんこがぎっしり詰まってとてもよいお味でした。 ごぼうもち??ごぼう…?長崎県「牛蒡餅」 頂いたときはすごいインパクトでした。ごぼうもち??九州の地にまだ知らないものがあったなんて。しかも銘菓。平戸藩の茶道の茶菓子として生まれまし
ご覧いただきありがとうございます。 今回も前回と同様に、健康になるための人体のツボについてのご案内です。 ツボには病気を治す不思議な力がありますね。 どの様な症状のときに、どの様にすれば効果があるとお思いですか? そして、ツボは「東洋医学」では人間を自然の一部とみなすと説いていますが、あなたはそのことについて、どの様にお考えですか? 読んでいくと、ツボの不思議が一つ一つ分かっていく感じです。 今回は、それらの「東洋医学で説かれている」考え方について、これからご案内します。 内臓に病気があると、その異常が皮膚や筋肉の層に反射して、皮膚に特にちかちかした感じや、しびれたような感じ、痛み、押すと痛む、こり、冷え、ほてり、しみや血腫(けっしゅ)の小さな発疹(はっしん)、小さなくぼみなどの変化が現れて来ます。 これを経穴現象といい、このような反射の現れやすいところが経穴(ツボ)なのです。 古くから経
call の基本イメージ:大きな声で呼ぶ call の基本イメージは「大きな声で呼ぶ」。遠くから呼んで相手の注意を引きつける感じだよ。 モーニングコールのコールも同じ単語ですか? そう、モーニングコールは朝起きるために電話をかけてもらうサービスだね。遠くの人を呼ぶイメージから派生して「電話をかける」という意味もあるんだよ。 朝に大声で呼ばれるサービスだったら嫌ですね。 call のイメージ。 大声で呼ぶ、呼びかける 例文 [1] She called, "Shin!" 彼女は「シン!」と叫んだ。 [2] “John," he called (out) to me, “give me a hand." 彼は「ジョン、手伝ってくれ」と私に叫んだ。 これは「大声で呼ぶ」「呼びかける」という意味。主に相手の注意を引きつけるために大声で合図を送るということ。 大声で呼ぶ。 遠すぎ。 来るように呼ぶ
こんにちは。おでんを食べました!うったんです。(^-^)/ 子供の頃はさっぱり美味しさが分からなかった、おでんです。父のおつまみでおかずにならないイメージがありました。今では前日から煮込んで次の日の夕飯にしています。 昆布で出しをとってから、白だし 酒 みりん 塩 醤油 を加えます。 おでんの日は、白米ではなくおむすびにします。ミニサイズにしてるので、ついつい食べ過ぎてしまいます。今日は3ついただきました! 高菜のおむすびと、ふりかけおむすびです。 餅巾着と、ちくわぶが大好きです!ちくわぶは最近知りました。もちもちしてて美味しいです。 フランクも入れるとコクがでます。 前日に味見をした時と次の日では、スープの味が全然ちがいますね。子供の頃には分からなかった味です。いろんな具からイイだしが出ています! 大根にも味がしっかりとしみていました。一晩寝かせたおでんは、よく味がしみて最高に美味しいで
業務スーパーファンの皆様、お待たせしました! 前回からかなりのお久しぶりになりました、業務スーパーおすすめ第9弾! 今回も前回のダブルチョコマフィンにに引き続き、激安おやつ「ベルギー直輸入 ベルギーワッフル」をご紹介します。 10個348円!業務スーパーの激安ベルギーワッフル 安くなかったら業務スーパーじゃない、ということで、こちらのベルギーワッフルはなんと!1パック10個入りで税抜348円です。 安くないですか? 1つにしたら税抜35円ですよ! このベルギーワッフルは冷凍スイーツコーナーで販売されています。 この冷凍スイーツコーナー、いろいろと安くて美味しいお菓子がたくさんあるんですが、またご紹介できたらいいな。 原産国名を確認していただけるとお分かりのように、こちらはちゃんとベルギー産のベルギーワッフルです。 ベルギー以外で作られているベルギーワッフルとはちょっと違いますよ! ベルギー
おはようございます 休日出勤の月曜日です。 とうとう車が壊れたので、中古車を購入しました。 会社にいっぱい車があるので、選びたい放題ですが、なかなか気に入ったのがなくて、えいやーで購入しちゃいました。(お金は母上の援助・・・) 日曜日は洗車したり、家のことを済ませたりであっというまに一日終了。 ブログもさぼりっぱなしなので、土曜日に飲みに出かけたものをアップしてお茶を濁すことにします(笑) 明日はお弁当作ります。はい。 たぶん。 大阪、福島 内山田さんにて 生牡蠣とちよみどり 純米大吟醸 スッキリさわやか~ 生牡蠣とサイコーです♪ おでん盛り合わせ♪ ちょっと甘めのお出汁 はんぺんってはじめて食べたんですけど、ふわふわで美味しいですね♪ これから、自分で作るときもはんぺん入れてみよう。 だし巻きも美味しかった♪だしで巻いて、だしにひたす。うまし。 家ではなかなかおでんに入れれないですよね・
それでは「しょうもない話」3連発です。どうぞ! 1.クイズ 『〇〇 (きのこ)』 謎の人:「さて、答えは何でしょう?」 私:しつじゅんきのこでしょ?湿度の湿に潤うっていう字で湿潤きのこ。 って言う夢を見た。 何のクイズ?そして湿潤きのこって何? 「なめこ」みたいなああいうののこと? 湿潤 水分が多く湿っていること。湿気の多いこと。 また、そのさま。「湿潤な気候」 出典:デジタル大辞泉 「湿潤」なんて言葉、普段使ったことないのに、 なんで夢で当たり前のように出てくるんやろ?不思議でならん。 なんやそれ。 2.【閲覧注意】奇跡的なう〇〇 ※お食事中の方すみません。読み飛ばして下さい。 この前散歩に行ったとき、 ウチのワンコが奇跡的な「う〇〇」をした。 よく、絵文字とかマンガで描かれる「う〇〇」のイメージ代表の クルクル巻いたタイプ。(←アラレちゃんが棒を刺して持ってるアレ) まさにあんなのをし
2016 - 10 - 10 爆誕!簡単にできるモテスイーツで鍋奉行ならぬ〆奉行になっちゃおう!クリーミー杏仁豆腐! 自炊 Twitter Google Pocket 読者になる 気になるあの子のハートも鷲掴みやで!! 甘い物による甘い物のための甘い物ライフ研究所所長、SUKEです。 設立は今日 です← 今回は 大学生なら 「鍋の後に出したらサークルでモテモテ」 になり、 社会人なら 「お酒の〆にぴったりなのでモテモテ」 になり、 とにかく これ一品でかなり周りの評価はうなぎのぼりすること間違いなし の自作スイーツを紹介します! ※あくまで個人の感想だからね!← でも、まじめな話、自宅で鍋パとか タコ パとかするときこれ出されたら相当嬉しいとおもうねん! 気になるあの子のハートも鷲掴みやで!! 1.わいは甘い物をたくさん食べたいや。 2.僕は杏仁豆腐が大好きなんだ。 3.帰ったら待っててく
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く