タグ

ブログに関するshinchiのブックマーク (20)

  • まずはブログ200記事書くための、楽しく続く情報発信のコツ(滝川 徹)

    Twitter(X)、ブログ、YouTubeをはじめ、副業として情報発信を継続するのは大変そうで自分にはとてもできない。そう感じる人も多いだろう。しかし実は、無理なく楽しく続けていくことは可能だ。 そう語るのは現役会社員・副業講師の滝川徹氏。今回は、滝川氏の著書『ちょっとしたスキルがお金に変わる「副業講師」で月10万円無理なく稼ぐ方法』より、無理なく情報発信を続ける秘訣について、再構成してお届けします。 楽しく続けられる方法を見つけることの大切さ 一番最初に私が伝えたいのは、「楽しく続けられる方法を見つけましょう」ということです。理由はいくつかあります。 一つは単純に、楽しくなければ続かないからです。何事もそうですが、成果が出るには時間がかかります。たとえば私自身で言えば、自分のブログが「少しずつ読まれてきてるな」と感じはじめたのは200記事を超えたあたりからでした。 それまでは毎日ブログ

    まずはブログ200記事書くための、楽しく続く情報発信のコツ(滝川 徹)
  • 文章力を鍛えるレベル別おすすめ本【8冊】初心者からバズる記事まで - Web活用術。

    ブログ記事を書いてファンを増やしたり、セールスコピーを書いて商品販売をしたいと考えたなら、相手に伝わる最低限の文章力が必要になります。 文章力を鍛えるには、書き慣れることが一番大切です。ただし、文章の基を知らずに書きまくっても、文章力はなかなかレベルアップしません。 そこでこの記事では、文章力のレベルに合わせた、文章力を鍛えるオススメのを紹介します。 たとえ今まで文章を書いてこなかったとしても、自分のレベルに合ったでトレーニングを積むことで、最短時間でわかりやすい文章(ブログ記事・セールスコピー)が書けるようになります。 効率よく文章力を鍛えるために、参考にしてみてください。 文章力を鍛える【レベル別】おすすめ8冊ここで紹介するオススメの8冊は、「文章なんて、ほとんど書いたことがない・・・」というレベルの人から、「あと一歩、読者をグイッと惹きつける文章を書きたい!」というレベルの人

    文章力を鍛えるレベル別おすすめ本【8冊】初心者からバズる記事まで - Web活用術。
  • 政策意思決定と"公共マフィア"について: 極東ブログ

    昨日のエントリーを書いたあと、そういえば最近考えていることで、"公共マフィア"のことがあった。これをどう考えたらいいのかなと考えるためにまた、一人考え続けているが、これは話したことがなかった。ブログに少し書いてみたい。 "公共マフィア"というのは、これも私の造語である。英語だと"public mafia"だろうか。調べてみると私の意味合いでは、英語にもそんな言葉はなさそうだ。もちろん、あまりよい造語ではない。 マフィアの原義はいうまでもなく、「イタリアのシチリア島が起源と見られる組織犯罪集団」である。が、一般用法では別の意味合いがあり、慶応OBの「三田会マフィア」やマッキンゼー出身が「マッキンゼー・マフィア」と呼ばれることもある。伊賀泰代氏などもそうなのだろうか。日での呼称はOBとか元なんたらという含みだが、英語だと、Dicntionary.comにあるように、「any small po

  • 諸産業を「インフラ化する」こと: 極東ブログ

    以前ならいろいろブログに取り上げていた種類の話題があったが、この間、なんとなく言及しないでいた。 沖縄県知事選挙については、辺野古新設基地問題と合わせて重要な話題だったが、ポリタスに「【沖縄県知事選】沖縄県知事選後に予想される泥沼」(参照)として寄稿した。もう数日間は同サイトに掲載されているはず。私が現在の沖縄基地問題にどういう視点に立っているかに関心がある人がいたら、お読みいただきたい。結論は、表題にも示したように泥沼化である。明るい展望は見えない。ポリタスからは選挙を終えてからの意見があるか問われたが、私の寄稿はむしろ選挙後について触れたので新しい稿は起こさなかった。今後の泥沼化の最初の指標は翁長雄志知事の辺野古対応になるはずだ。たぶん、私の想定とおりに進むだろうと思う(県側は非承認できない)。 他、この間の、国内的な出来事といえば衆院の解散がある。年内に衆院選挙が実施される。この点も

  • 苦しまないために「思考停止」をする選択。40代50代でもレールを外れる方法を考える - 鈴木です。別館

    先日書いたこちらのエントリー 思ったよりも読まれていて驚きました。 でも、一番驚いたのがブコメがもっとキツイコメントが多いかと思ったら、予想以上にどちらかと言えば賛同に近いというかネガティブでは無いコメントが多かった事ですね。 その後、僕の観測範囲では2つのブログで取り上げられていたのですが、その事と合わせて追記してみたいと思います。 決断した状態が思考停止? けいろーさんが「思考停止」について言及してくれています。 やや言葉遊び的な部分があると思いましたが、概ね賛同です。 「思考停止」とは、言い換えれば「決断」のことでもある。 確かにある意味決断ではあるんですよね。そこで考えるのをやめたという意味では。 疲れたら、思考停止してもおっけーじゃん? これは、当にそう思いますね。 ある意味一番危ない思想 こちらのブログでも言及されていました。 ここでの意見は、予想していた類のコメントで、且つ

    苦しまないために「思考停止」をする選択。40代50代でもレールを外れる方法を考える - 鈴木です。別館
  • WordPress 独学者にありがちな失敗とは?

    WordPress は世界のブロガーたちに愛される、最も人気のあるプラットフォームだ。日でも「正解のブログ」を作ろうとする人たちの間で一気に人気が高まっており、ビジネススキルとしても活かせる WordPress を独学で勉強する人は益々増えてきている。 WordPress についての情報は日語でも十分に出回っているが、それでも「はじめの失敗」は付きもの。そこで今回は WordPress 独学者に良くある9つの致命的な失敗をご紹介しよう。これから WordPress を勉強していこうという初心者の方は、ぜひ目を通して欲しい。 WordPress の使い方が 30 分から学べる!WordPress オンライン講座 1. 間違えて WordPress.com の方を選ぶ実は WordPress をはじめるには2つ方法がある。1つは、WordPress.com にユーザー登録をして今スグに W

    WordPress 独学者にありがちな失敗とは?
  • 小野和俊のブログ

    2019年にクレディセゾンに入社して、3年の月日が経った。 これまで基的にシステムに関するすべてを外部に委託してきたこの事業会社で、ゼロから内製チームを組成し、70名規模に拡大し(※1)、データ駆動経営の推進チームも組成した。また、日の大手金融会社として初めてSlackを全社導入するなどデジタル人材の採用・育成による内製開発を武器に、デジタルの力を事業会社のど真ん中にインストールしていくことはそれなりにできてきたかな、と感じている。 そして1年前に大きな転機があり、CTOに加えてCIOの仕事もすることになった。長きに亘りプログラミングを自分の仕事の核としてやってきた私にとって、当初はCIOの仕事は違和感もあり慣れないことばかりだったが、1年間を経て課題がクリアに見えてきて、今後何をすれば良いかが分かってきた。(※2) だから2022年は、CIOとして一気に会社を良くしていきたい。 続き

    小野和俊のブログ
  • ブロガーなら定期的に“セーフブラウジング”の確認をしよう! | PLUS1WORLD

    あなたのブログは、大丈夫ですか? 今回はブログを日頃書いている人向けの「セーフブラウジング」の話題です。 セーフブラウジング とは、フィッシングサイトや不正なソフトウェアをダウンロードさせるページなどからインターネット利用者を守る仕組みのことです。 中でも Google の セーフ ブラウジング が特に有名で、Googleセキュリティ チーム が ウェブの安全性を高めるために、無数にあるウェブページの中から、安全ではないウェブサイト を診断しています。 ブログ運営者なら当然気にしておくべき、自分の運用しているブログやサイトは安全なのか? といった情報を知る事ができるので、「Google の セーフ ブラウジング診断」はとても便利です! セーフブラウジング診断でサイトの安全を確認 自分の運用しているドメインが安全であるかどうか確認するには、以下のURLをブラウザのアドレスバーに打ち込んで

    ブロガーなら定期的に“セーフブラウジング”の確認をしよう! | PLUS1WORLD
  • 「はてなダイアリー」と「はてなブログ」の違いなど - にんじんの塔

    2014-08-17 「はてなダイアリー」と「はてなブログ」の違いなど 残暑お見舞い申し上げます。 「はてなブログ」を開設して半年、きちんと投稿しだしてからは3ヶ月ちょっと。予想以上に沢山の方に読んでいただき、励ましのコメントや、お礼メールや、擁護記事を書いてくださる方もいて、久方ぶりにワールドワイドウェブ感を体験することが出来ました。ありがとうございます。ほくほく。 とはいえ、批判というよりは単なる侮辱コメント(早く結婚して子ども産めみたいなの)もあり、それがボディブローのように効いてくるのね…トホホ。 以下、ほとんど愚痴です♡( >ϖ< ) 学生時代に「はてなダイアリー」をやっていた時は、キーワードリンクから嗜好の似ている人を探したり、読者が他にどんなダイアリーを読んでいるかが分かったので、似たような属性の人のダイアリーだけを読むことが出来たし、「はてなブックマーク」も普及していなかっ

    「はてなダイアリー」と「はてなブログ」の違いなど - にんじんの塔
  • 治りかけてきてた躁うつ病の何が辛いかを語る

    久々の躁うつ病レポートを書く。 今回は「治ってきたからこそ辛い躁うつ病の話」というテーマだ。 うつ病では治り(寛解)に近づくと自殺する人が出ると聞く。躁うつ病も「動けるようになったのに社会復帰にこぎつけられない人がたくさんいる」と聞く。その手の話は僕のところにも回ってくる。 その原因の一端を説明してみたい。 全く病気に見えないのが辛い! 今月に入って先月・先々月よりも積極的に筋トレ/運動に励むようになった。 ここ2ヶ月間ブログが大ヒットし、以前に比べたら格段的に自炊もやるようになり、2駅ぐらい歩いても全然苦にならなくなった。 ふつうのことだが、その「ふつう」に1年かかった。でも、怪我や病気のように見た目の変化はない。 躁うつ病など精神疾患に共通して言えることは「見た目は他の病気と違って普通だから病んでるように見えない」ことだ。だから、「専門家に相談しに行くまで気づいてもらえない」「1年以上

    治りかけてきてた躁うつ病の何が辛いかを語る
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • こんなブログでも10万アクセス達成できた 10万を稼いだ人気記事紹介 - ブログあしみの

    総アクセス10万超えた!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ pic.twitter.com/nUFkyFRaon— あしみのしゅな (@schnein) 2014年8月4日 ということで、総アクセス10万超えました。アクセス数の多い記事を紹介します! そしてこの記事が、中小ブログ界隈の皆様のご参考になればと思います(「月間」10万アクセスだと思われた大ブログ管理人の皆様、誤解を招き申し訳ありません)。 1位  28900 アクセス(2014年4月12日投稿) blog.asimino.com 「頑張らなくていいよ、結果が出せれば」 - あしみの 日記 私はブログでは、こういう真面目で脱力系で真面目なのを書きたいです。現状多くかけていませんが・・・。自分で読んでもじわじわくる記事が書きたいです、自分が好きな文章とでもいいますか。 この記事はコメント読むだけでもすごく楽しいです。そして、こういう記事に[ネタ]

    こんなブログでも10万アクセス達成できた 10万を稼いだ人気記事紹介 - ブログあしみの
  • 無料で使えるWordPressテーマ「Simplicity」が良い。

    このブログはWordpressを使っているのですが、その中でSimplicityというテーマを使用しています。 ブログを開始するにあたって、自分で作ろうか有名どころのテーマをカスタマイズしようかどうしようかと迷っていたところ、調度良いタイミングで、フォロワーのわいひら(@MrYhira)さんという方がテーマを公開されていたので、「これはなかなかよさそう」だと思い、 ちなみに、わいひら(@MrYhira)さんは、頸髄損傷でほぼ寝たきりの生活をしつつ、寝ログというライフハック系ブログを運営されたり、テーマを公開したり、フリーソフトを公開していたりと、パワフルな方です。 ここからはSimplicityを簡単に紹介します。 Simplicityには主に、以下の7つの特徴があります。 シンプル 内部SEOの最適化 拡散のための仕掛けが施されている 端末に合わせた4つのレスポンシブスタイル 手軽に収益

    無料で使えるWordPressテーマ「Simplicity」が良い。
  • まだ動いてない人をいかに動かすか - Chikirinの日記

    最近、相次いで格安スマホが発売されています。 スマホといえば、月々の負担が 1万円前後と高く、自分で稼いで自分で(しかもヘビーに)使ってる人ならいいですが、 ・携帯にしろスマホにしろ、一日 数回 × 数分 しか使わない中高年&高齢者(あとの時間はテレビと新聞を見てる) ・ひとりの財布で 家族全員のために 3人分、4人分の通信料を払ってる片働きファミリー ・生活費がギリギリという低所得家庭 などにとっては、「欲しくても高すぎて買えない」状態でした。こういう人には、中古端末と格安 SIM を自分で組み合わせるなどの工夫も敷居が高く、現実的ではありません。 このため、すでに何台ものスマホを買い換えていたり、使いこなしている「当然スマホでしょユーザー」と、「未だにスマホなんて使ったコトありませんユーザー」が分離し、 普及率もあまり上がらない状態(今年一月の調査でスマホ保有比率は 55.2% 、博報

    まだ動いてない人をいかに動かすか - Chikirinの日記
  • 日本人学生の問題解決能力って高いんじゃん: 極東ブログ

    OECDによる「生徒の学習到達度調査(PISA) 2012年問題解決能力調査」について、この4月に発表された当初、いくつかニュースで見たように記憶している。記憶を辿ると日ではゆとり教育から脱した成果が見られたかという文脈で、米国では米国の教育は呆れるほど低いといった文脈だったかと思う。 この手の調査は、通常アジア諸国、日韓国、シンガポールが上位に来るものなので、さして面白くもないものだと思っていた。強制的な詰め込み教育をすればテストの成績はあがるだろうが、それが人間に必要な学力と言えるかそもそも疑わしい、そう思っていたのである。どうも違うようだ。 そう思ったのは、19日付けのフィナンシャルタイムズ記事「問題解決に優れている国は批判的思考法を促進する(Countries that excel at problem-solving encourage critical thinking)

    日本人学生の問題解決能力って高いんじゃん: 極東ブログ
  • ブログが劇的に成長するEvernoteのPDCAノートブックはブロガーの基本?! - あなたのスイッチを押すブログ

    ブログの運営で大切なのは、定期的なメンテナンスです。今の現状を把握し、次の改善案を計画。それを実行したら、実行の履歴をちゃんと残して、結果を分析する。 これだけシッカリPDCAを回せたら、きっとブログは劇的な成長を遂げられます。 「そんなん面倒だ!」と思いましたか?大丈夫、私も思っています。面倒くさいことは嫌いです。 だから、今じゃなくてOKです。すぐに分析しなくちゃいけないわけでもないし、計画を練らなければいけないわけでもありません。 でも、記録だけは残しておきましょう。「これからやろうと思ってる改善案」とか「実際に行った改善策」とかを、ちゃんと記録しておくべきです! Evernoteにノートブックを作って、そこに放り込んでいくべきです。 まずはPDCAノートブックを作ろう! ブログの定期的なメンテナンスをサポートしてくれる「PDCAノートブック」。まずはこれを作りましょう。 ただ、私は

    ブログが劇的に成長するEvernoteのPDCAノートブックはブロガーの基本?! - あなたのスイッチを押すブログ
  • ブログマーケティング初級講座

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. ソーシャルメディアを用いて、低コストで爆発的な集客を実現するためには、今やブログは欠かすことのできないツールだ。なぜなら、最新のWEBマーケティングにおいて、ブログはFacebookやTwitterと連携させる土台となるプラットフォームだからだ。 そして、信じられないかもしれないが、ブログを適切に運営していると今まで得られなかった、様々な機会を得ることができる。 例えば、私の場合は、コンサルティングやコピーライティングの案件獲得から、講演のご依頼、商品の販売、タイアップのお問い合わせなど・・・。そう、ソーシャルメディアが広まった今、ブログは、FacebookよりもTwitterよりも何よりも重要なメディアだ。 ここでご紹介する人気ブログを

    ブログマーケティング初級講座
  • はてなブログのデザインの裏側 - Uedayworks::HatenaBlog

    このエントリーはHatena::Staff Advent Calendar 2011のために書かれたものです はじめまして。最近は映画けいおんが生き甲斐のuedayです。 11月8日にクローズドベータリリースした「はてなブログ」のデザイン全般を担当しました。裏側というほどの話ができるか微妙ですが書いてみます。 開発チーム 開発チームは、エンジニアid:cho45/デザイナーid:ueday/ディレクションid:onishiです。デザインはクオリティチェックをid:tikedaに依頼して、適宜フィードバックを貰いながら進めていきました。このほかに制作スタッフが数名います。プロジェクトが立ち上がったのが8月1日だったので、開発期間は約3ヶ月です。アルファ版完成が異常に速く、開発2日目か3日目で記事投稿ができるようになり、5日目でアルファ版を社内リリース。choさんほんとすごいなって思いました

  • 1万PV超/日のブログを運営する、私の記事作りノウハウと使用ツールまとめ | フリーソフトラボ.com

    とある知り合いのブロガーから、「管理人さんは記事を書くときどんなツールを使っているんですか?」を質問を受けました。当は個人的な返信にとどめるつもりでしたが、もしかすると他にも知りたい人がいるかもしれないので、私的な備忘録としての意味合いもかねて、記事としてまとめておきます。 さて、私自身はブログを書くときにブログエディタのような特別なソフトを使っているわけではなく、誰もが知っているようなきわめてオーソドックスなツールしか使っていません。なので、単にそれらを紹介するだけでは何の面白みもありませんが、長いブログ運営の経験から、効率的に記事を作成するために多少は自分なりに工夫している部分はあります。 そこで今回は、使用ツールの紹介と併せて、「ブログ記事を効率的に作成するために、それぞれのツールをどんなふう活用しているのか」ということについても少し書いてみました。なお、私はWindowsMac

    1万PV超/日のブログを運営する、私の記事作りノウハウと使用ツールまとめ | フリーソフトラボ.com
  • My Life Between Silicon Valley and Japan

    時差ぼけで真夜中に起きてしまいを読んでいると、ジャックがゆっくり廊下を歩いて部屋に入ってきて、僕のそばで横になった。あんまりかわいくて、なんだか泣きそうになってしまったよ。 ジャックが元気に15歳の誕生日を迎えることができました。 心からおめでとう!!! 嬉しいなあ、当に。 ここ数日の間に撮影した最近のジャックです。 去年の夏頃は少し衰えを感じて心配したのですが、夏の終わり頃からは私たちの期待を大きく上回るほどの健康体に戻り、それからはずっと順調に規則正しい生活を送ることができています。 たくさんべるし、よく眠るし、水もたっぷり飲むし(ペチョペチョペチョと水を飲む「ぺチョ」を1回と数えて、このあいだは402「ぺチョ」一気飲みをした)、排泄も自分で庭に出てちゃんとできます。安心しきっていて、甘ったれで、やりたいときにやりたいことをする、悠々自適で幸福な暮らしを送っています。 「Amaz

    My Life Between Silicon Valley and Japan
  • 1