タグ

2024年7月20日のブックマーク (11件)

  • メタ認知能力を向上させる近道は「ライティング」 | リセマム

    受験大国、韓国でライティング・コーチとして活躍するソン・スッキ氏が小学生向けに書き下ろした『作文宿題が30分で書ける! 秘密のハーバード作文』(CCCメディアハウス)から、毎日10分間、4つの文章を作るだけで物事を整理しながら考える力を身に付けられ、論理的思考を養える作文スキル「オレオ公式」を紹介する。

    メタ認知能力を向上させる近道は「ライティング」 | リセマム
    shinchi
    shinchi 2024/07/20
  • なぜ日本の学校から「いじめ」がなくならないのか「納得の理由」(現代新書編集部)

    いま日はどんな国なのか、私たちはどんな時代を生きているのか。 日という国や日人の謎や難題に迫る新書『日の死角』が8刷とヒット中、普段を読まない人も「意外と知らなかった日の論点・視点」を知るべく、読みはじめている。 全体主義が浸透した学校の罪と罰 学校は「教育」「学校らしさ」「生徒らしさ」という膜に包まれた不思議な世界だ。その膜の中では、外の世界では別の意味をもつことが、すべて「教育」という色で染められてしまう。そして、外の世界のまっとうなルールが働かなくなる。 こういったことは、学校以外の集団でも起こる。 たとえば、宗教教団は「宗教」の膜で包まれた別の世界になっていることが多い。オウム真理教教団(1995年に地下鉄サリン事件を起こした)では、教祖が気にくわない人物を殺すように命令していたが、それは被害者の「魂を高いところに引き上げる慈悲の行い(ポア)」という意味になった。また教

    なぜ日本の学校から「いじめ」がなくならないのか「納得の理由」(現代新書編集部)
    shinchi
    shinchi 2024/07/20
  • アマゾン出品サービスで年商6億円超達成。28歳の起業家が教える、Eコマースビジネスを成功に導く4つのポイント

    そして、彼の商品の価格帯は1つ40ドル(約5400円)前後であり、これはちょうど中間クラスの価格帯になる。彼はこの価格が有利に働いていると考えているが、それは偶然ではない。 「1個100ドルで売っているものでも、15ドルで売っているのでもない。競合が何をしているかを見て、戦略的に自分の商品をその真ん中に配置したのです」 これらすべての要素が、競争の激しい市場の中で彼の商品を際立たせている。男性用財布のような大きな市場を選択することは、ニッチな市場よりも参入が難しいこともあり、リスクもあったという。しかし「それは同時に、より多くのチャンスがあるということでもある」と彼は説明する。 「10億ドルの市場と1000万ドルの市場があるとしたら、どちらにチャンスがあるでしょうか」 2. 信頼できるサプライヤーを見つけ、常に十分な在庫を持つこと 信頼できるサプライヤーは、多くの頭痛の種を減らしてくれるだ

    アマゾン出品サービスで年商6億円超達成。28歳の起業家が教える、Eコマースビジネスを成功に導く4つのポイント
    shinchi
    shinchi 2024/07/20
  • 【新製品】ライフスタイルに合わせて選べる、2025年版「ミドリ」ダイアリー|

    デザインフィルは、「ミドリ」より、2025年版ダイアリー各種を2024年7月25日に発売する。 ライフスタイルに合わせて選べる豊富なラインアップ 「ミドリ」では、ビジネスやプライベートのスケジュール管理ができるタイプ、日記としても使うことができる自由度の高いタイプ、毎月変化するデザインを楽しめるタイプなど、さまざまなライフスタイルに合わせて選べる、幅広いフォーマットとデザインのダイアリーをそろえている。 型ダイアリー(税込2,860円) 大切な毎日を綴る、日記のような手帳。イラストレーター小泉さよさん(ネコ柄)、てらおかなつみさん(イヌ柄)が描く、柔らかなタッチのイラストを毎ページ楽しめる。さまざまな記録ができる付録ページも充実。 hibino(同5,170円) 見開き2ページで1日分の内容がたっぷりと書き込める「1日2ページ」のダイアリー。手帳とし ての用途はもちろん、ノートとしても日

    【新製品】ライフスタイルに合わせて選べる、2025年版「ミドリ」ダイアリー|
    shinchi
    shinchi 2024/07/20
  • 脳波を鍛えられる時代が来る? 新進気鋭の若手脳科学者が「学習」に本気で挑む - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「なぜあの人はあんなに物事を覚えられるのだろう?」 「頭がいい人とそうでない人の違いってなんだろう」 小さなころから大人になるまで、誰しも一度はそう思った経験があるのではないでしょうか。 脳科学という観点から、そんな疑問に挑むのが慶應義塾大学助教授の出利葉拓也さん。どうすれば効率よく勉強できるのか? 脳を鍛えられるのか? という、学習についての研究に情熱を注いでいます。 「新進気鋭の若手脳科学者・出利葉さんが考える未来学習」の連載をお送りするにあたり、出利葉さんご人に脳科学についてのお話をざっくばらんに伺いました。 【プロフィール】 出利葉 拓也(いでりは・たくや) 慶應義塾大学助教授・博士課程在学中。牛山潤一研究室所属。自身の学生時代の経験から、脳科学に興味をもち、大学ではヒト脳波を題材にワーキングメモリ、記憶、学習についての研究を行なっている。学部・修士時代からニューロテック事業に携

    脳波を鍛えられる時代が来る? 新進気鋭の若手脳科学者が「学習」に本気で挑む - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    shinchi
    shinchi 2024/07/20
  • Windows 11で簡単にスクリーンショットを撮る方法 「Windows+Shift+S」押してない?

    Windows 11のスクリーンショットって意外と面倒くさい…… Windows 11で作業をしているとき、スクリーンショットで画面を保存しておきたいときがありますよね。通常は、キーボードで「Windows」+「Shift」+「S」を同時に押してスクリーンショットを撮っている人が多いと思います。 この場合は「Snipping Tool」が起動するので、キャプチャ範囲を指定してクリップボードに一時保存し、ペイントアプリなどにペースト(貼り付け)しないといけないので、意外と面倒だと感じている人も多いでしょう。とくに、ゲームプレイ中の一瞬を撮りたいときは、このような面倒な操作をするのは難しいですよね。 でも、安心してください。実はWindows 11の設定を少し変更するだけで、このような面倒な手順を省いて、もっと簡単にスクリーンショットを撮る方法があるんです。 通常のスクリーンショットの手順

    Windows 11で簡単にスクリーンショットを撮る方法 「Windows+Shift+S」押してない?
    shinchi
    shinchi 2024/07/20
  • 3日で変わる! YWT法で 潜在能力を解き放つ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「余裕をもってタスクを終わらせたいけど、いつも締め切りギリギリ……」 「同じミスを繰り返す自分を変えたい……」 自分は仕事ができない、と感じるのはストレスがたまるもの。とはいえ、なかなか改善の糸口をつかめずに、また同じミスをしてしまう……というループにはまってしまうことってありますよね。 そんなときは、メタ認知を意識して、仕事の振り返りをしてみませんか。おすすめのフレームワーク「YWT法」と合わせてご紹介します。 【ライタープロフィール】 柴田香織 大学では心理学を専攻。常に独学で新しいことの学習にチャレンジしており、現在はIllustratorや中国語を勉強中。効率的な勉強法やノート術を日々実践しており、実際に高校3年分の日史・世界史・地理の学び直しを1年間で完了した。自分で試して検証する実践報告記事が得意。 仕事の改善には「メタ認知」が効く YWT法でメタ認知を通じた仕事の改善が実現

    3日で変わる! YWT法で 潜在能力を解き放つ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    shinchi
    shinchi 2024/07/20
  • 「この人と話すと元気が出る」と思われる人がひそかに考えていること・ベスト2

    すごい傾聴 多くの企業で「1 on 1」が導入されるなど、職場での「コミュニケーション」を深めることが求められています。そのためには、マネジャーが「傾聴力」を磨くことが不可欠と言われますが、これが難しいのが現実。「傾聴」しているつもりだけれど、部下が表面的な話に終始したり、話が全然深まらなかったりしがちで、その沈黙を埋めるためにマネジャーがしゃべることで、部下がしらけきってしまう……。そんなマネジャーの悩みを受け止めてきた企業研修講師の小倉広氏が、心理学・心理療法の知見を踏まえながら、部下が心を開いてくれる「傾聴」の仕方を解説したのが『すごい傾聴』(ダイヤモンド社)という書籍。連載では、同書から抜粋・編集しながら、現場で使える「傾聴スキル」を紹介してまいります。 バックナンバー一覧 多くの企業で「1on1」が導入されるなど、職場での「コミュニケーション」を深めることが求められています。そ

    「この人と話すと元気が出る」と思われる人がひそかに考えていること・ベスト2
    shinchi
    shinchi 2024/07/20
  • あなたが周りと差がつく原因10選【後編】(えらせん) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは、えらせんです。 「あなたが周りと差がつく原因」の後編をお届けします。この理由を知っているかいないかで、また差は生まれます。前回は5つの原因をご紹介しましたが、今回は残りの5つについて掘り下げていきましょう。 6.判断力の差は「情報の差」正しい判断をするためには、正しい情報が必要です。アンテナを高く持ち、常に新しい情報を取り入れる人と、そうでない人では大きな差がつきます。情報収集力が、判断力の差を生むんですね。例えば、毎日15分でいいから新聞を読んでみてください。そんな習慣が、あなたの判断力を磨いていきます。 7.忍耐力の差は「視座の差」目の前の困難だけを見ている人と、その先にある目標を見ている人では、忍耐力に大きな差がつきます。高い視座を持ち、長期的な視点で物事を捉えられる人は、困難を乗り越えた先を想像できるから頑張れます。「今の苦労は将来の自分への投資だ」と考えられる人は、簡

    あなたが周りと差がつく原因10選【後編】(えらせん) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    shinchi
    shinchi 2024/07/20
  • あなたが周りと差がつく原因10選【前編】(えらせん) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは、えらせんです。 今回は「あなたが周りと差がつく原因」というテーマで話していきます。みなさん、周りと自分を比べて「なぜ差がついてしまうんだろう」と悩んだことはありませんか?実は、その差には明確な理由があるんです。まずは前編として、5つの原因について掘り下げていきましょう。 1.実力の差は「努力の差」よく聞く言葉ですが、当なんです。才能がある人もいますが、長い目で見れば努力する人の方が勝つものです。毎日コツコツ積み重ねる努力が、実力の差となって現れるんですね。例えば、1日30分の勉強。これを1年続けると180時間になります。この差は簡単には埋まりません。 2.実績の差は「責任感の差」与えられた仕事をこなすだけの人と、責任を持って結果を出す人では大きな差がつきます。責任感のある人は、困難があっても最後までやり抜きます。「自分が引き受けた以上、何が何でもやり遂げる」という気概が、周り

    あなたが周りと差がつく原因10選【前編】(えらせん) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    shinchi
    shinchi 2024/07/20
  • 今さらながらGoogleの「NotebookLM」を触ったら、インターネットサーフィンが普通にそのまま"仕事"になった話

    今さらながらGoogleの「NotebookLM」を触ったら、インターネットサーフィンが普通にそのまま"仕事"になった話 6月頭くらい? にGoogleがリリースして話題になっていた、自分専用のRAGが簡単に組めるLLMツール「NotebookLM」ですが、そのうち触ろうと思いつつも、「またRAGか」「どうせRAGでしょ? 知ってます」みたいな気持ちでいたら腰が重くなってしまい、いつのまにか一ヶ月くらい経ってしまっていました。 そして今日、たまたまちょっと時間が空いたので触ってみたんですが、想像していたよりもずっと楽しくてすごかったので書き残したく思った次第です。ちなみにこれ↓ NotebookLMってファイルとかURLとかかなりの量放り込めて、放り込まれただけ参照できる(しかもかなり精度高い)っていうツールなんですが、これの何がすごいというと、インターネットサーフィンをしながらおもしろい

    今さらながらGoogleの「NotebookLM」を触ったら、インターネットサーフィンが普通にそのまま"仕事"になった話