タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp (364)

  • あなたが周りと差がつく原因10選【後編】(えらせん) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは、えらせんです。 「あなたが周りと差がつく原因」の後編をお届けします。この理由を知っているかいないかで、また差は生まれます。前回は5つの原因をご紹介しましたが、今回は残りの5つについて掘り下げていきましょう。 6.判断力の差は「情報の差」正しい判断をするためには、正しい情報が必要です。アンテナを高く持ち、常に新しい情報を取り入れる人と、そうでない人では大きな差がつきます。情報収集力が、判断力の差を生むんですね。例えば、毎日15分でいいから新聞を読んでみてください。そんな習慣が、あなたの判断力を磨いていきます。 7.忍耐力の差は「視座の差」目の前の困難だけを見ている人と、その先にある目標を見ている人では、忍耐力に大きな差がつきます。高い視座を持ち、長期的な視点で物事を捉えられる人は、困難を乗り越えた先を想像できるから頑張れます。「今の苦労は将来の自分への投資だ」と考えられる人は、簡

    あなたが周りと差がつく原因10選【後編】(えらせん) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    shinchi
    shinchi 2024/07/20
  • あなたが周りと差がつく原因10選【前編】(えらせん) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは、えらせんです。 今回は「あなたが周りと差がつく原因」というテーマで話していきます。みなさん、周りと自分を比べて「なぜ差がついてしまうんだろう」と悩んだことはありませんか?実は、その差には明確な理由があるんです。まずは前編として、5つの原因について掘り下げていきましょう。 1.実力の差は「努力の差」よく聞く言葉ですが、当なんです。才能がある人もいますが、長い目で見れば努力する人の方が勝つものです。毎日コツコツ積み重ねる努力が、実力の差となって現れるんですね。例えば、1日30分の勉強。これを1年続けると180時間になります。この差は簡単には埋まりません。 2.実績の差は「責任感の差」与えられた仕事をこなすだけの人と、責任を持って結果を出す人では大きな差がつきます。責任感のある人は、困難があっても最後までやり抜きます。「自分が引き受けた以上、何が何でもやり遂げる」という気概が、周り

    あなたが周りと差がつく原因10選【前編】(えらせん) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    shinchi
    shinchi 2024/07/20
  • 誰とでもつながれる時代なのに寂しさを感じるのはなぜか? 齋藤孝が傑作『百年の孤独』から答えを探る(レビュー)(Book Bang) - Yahoo!ニュース

    誰とでもつながれる時代なのに寂しさを感じるのはなぜか? 齋藤孝が傑作『百年の孤独』から答えを探る(レビュー)(Book Bang) - Yahoo!ニュース
    shinchi
    shinchi 2024/07/19
  • フィンランドの幸せ習慣7選(えらせん) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは、えらせんです。 今回は「フィンランドの幸せ習慣」というテーマで話していきます。フィンランドって幸福度ランキングでいつも上位なんですよね。その秘密、ちょっと覗いてみましょう。 1.コーヒー休憩が法律化フィンランドでは、事休憩と別にコーヒータイムを設ける法律があります。6時間以上勤務の場合、労働条件として15分のコーヒー休憩を1日に2回以上とされてます。この習慣がストレス解消やコミュニケーション促進に一役買っているそう。「ちょっと、コーヒー休憩しよう」なんて言える環境、素敵ですよね。 2.休まないことが法律違反フィンランドの有給休暇消化率は、ほぼ100%らしいです。4週間の夏休みをとってリフレッシュしたり、病気など休暇制度もしっかりあります。ライフワークバランスが保てるからこそ、人生の満足度が高いんですね。「休むことも仕事のうち」って考え方、日でも広まってほしいです。 3.仕事

    フィンランドの幸せ習慣7選(えらせん) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    shinchi
    shinchi 2024/07/19
  • 一度きりの人生を楽しく生きるコツ5選(えらせん) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは、えらせんです。 今回は「一度きりの人生を楽しく生きるコツ」について話します。人生は一回きり。楽しく充実して過ごしたいですよね。僕なりのポイントを紹介します。 1.自分を解放できる人と過ごす心から笑える友達っていいですよね。「この人となら何でも話せる」と感じる相手と過ごす時間を大切にしましょう。逆に、気を遣う相手とは程よい距離感を保つのもアリ。合わない相手と過ごす時間はもったいないですよ。 2.自分に正直にやりたいことをやる「周りの目が...」なんて考えすぎちゃダメ。人生は自分のもの。興味あることに挑戦しましょう。失敗を恐れずに、自分の好きなことをやってみる。そこから新しい発見があるかもしれません。 3.相手を変えようとせず接し方を変えていく人を変えるのは難しいです。でも、自分の接し方は変えられます。イライラする相手がいたら、「なんでそう考えるんだろう」って相手の立場で考えてみる

    一度きりの人生を楽しく生きるコツ5選(えらせん) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    shinchi
    shinchi 2024/07/18
  • 話すだけで頭が悪いとばれてしまう人の特徴7選(えらせん) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは、えらせんです。 今回は「話すだけで頭が悪いとばれてしまう人」というテーマで話していきます。会話の中で、なんだか言ってることが伝わってこないし、支離滅裂だなって思われると「頭悪そう」と認定されてしまうかも。気になる特徴をピックアップしてみたので、一緒に見ていきましょう。 1.いつも時系列で話すまず朝起きて、それから歯を磨いて、その後朝ごはんをべて…というように、何かを説明するときに時系列で話す人っていますよね。「で、で、で」が多用されがち。時系列に沿って話すのは悪いことじゃないですが、要点をまとめて話せないと、結局何が言いたいのか伝わりません。聞いている方はだんだん疲れてきちゃいます。 2.主語がない主語がないと、話の内容が伝わりにくくなってしまいます。自分がわかってるからといって省略しがちですが、相手には全然伝わっていません。相手に想像させすぎるのはコミュニケーションとしては

    話すだけで頭が悪いとばれてしまう人の特徴7選(えらせん) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    shinchi
    shinchi 2024/07/18
  • 便利なのに不遇なChrome「リーディングリスト」機能を愛用する筆者が使い方を改めて解説(オトナライフ) - Yahoo!ニュース

    Google Chromeの「リーディングリスト」は、ウェブページを後で読むために保存する便利な機能。しかし近年、Chromeのアップデートで年々画面の端に追いやられていて、この機能を意識的に使っている方以外は存在にすら気付かないケースが増えているのではないでしょうか。便利なのに不遇な機能のひとつでもあります。 【画像でわかる】意外と知らない「Google検索」と「ヤフー検索」両者の違い そこでこの記事では、筆者が愛用するこの機能の使い方を詳しく解説。ぜひ便利に使いこなしてください。 Chromeの「リーディングリスト」とは?Chromeの「リーディングリスト」は、ウェブページを一時的に保存して後で読むためのリストです。「ブックマーク」と似ていますが、リーディングリストは一時的な保存に特化しておりオフラインでもウェブページを閲覧可能な点が特徴です。 たとえば、コンサート会場などではしばしば

    便利なのに不遇なChrome「リーディングリスト」機能を愛用する筆者が使い方を改めて解説(オトナライフ) - Yahoo!ニュース
    shinchi
    shinchi 2024/07/17
  • 村上春樹文学が人気の理由は、一人っ子が持つ「回避性」への共感だった!?(GOETHE) - Yahoo!ニュース

    きょうだい(兄弟・姉妹)といつも比較されて育った。嫉妬や怒り、憧れをおぼえる。特別扱いされていると感じる。きょうだいのために我慢してきた……。少しでも当てはまると思ったあなたは、「きょうだいコンプレックス」を抱えているかもしれません! 精神科医、岡田尊司氏の『きょうだいコンプレックス』の一部を抜粋してご紹介します。 『ノルウェイの森』や『海辺のカフカ』など、多くの傑作によって世界的な人気を誇る作家の村上春樹は、一人っ子として育った。 たとえば、若き日の村上自身が色濃く投影されていると思われる『ノルウェイの森』の主人公を特徴づけているのは、他者との心からのつながりを避けようとする傾向である。こうしたパーソナリティ上の特性は、精神医学では「回避性」と呼ばれる。 回避性は、他者と深く親密なつながりを避けるだけでなく、責任を負うことや傷つくことを避ける傾向としても現れる。これらは一見無関係のようで

    村上春樹文学が人気の理由は、一人っ子が持つ「回避性」への共感だった!?(GOETHE) - Yahoo!ニュース
    shinchi
    shinchi 2024/07/15
    “村上春樹文学が人気の理由は、一人っ子が持つ「回避性」への共感だった!?”
  • 急に辞めていく優秀な人5選(えらせん) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは、えらせんです。 今回は「急に辞めていく優秀な人」というテーマで話していきます。みなさん、職場で突然辞めてしまう優秀な人を見たことありませんか?そういう人には、ある共通点があるんです。 1.仕事以外に依存先が多い優秀な人ほど、趣味副業など仕事以外の生きがいを持っていることが多いです。「仕事がすべて」じゃないから、辞めるハードルが低いんですよね。例えば、「最近始めたサーフィンにハマってしまって…」なんて理由で辞める人もいるかもしれません。 2.判断が早い優秀な人は決断力があります。「辞めよう」と思ったら、すぐに行動に移せてしまう。「もう少し様子を見よう」なんて悩まないんです。自分の決断を信じて、それを正解にする力があるからできることですね。 3.威圧感に弱い意外かもしれませんが、優秀な人ほど威圧的な環境が苦手です。自分の能力を発揮するには、自由な雰囲気が必要なんですね。「上司の口

    急に辞めていく優秀な人5選(えらせん) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    shinchi
    shinchi 2024/07/15
  • 実は初対面でバレること10選【前編】(えらせん) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは、えらせんです。 今回は「実は初対面でバレること」というテーマで話していきます。人と初めて会うとき、無意識のうちにいろんなことを相手に伝えています。バレてしまうポイントを10個ピックアップしてみました。今回は前編として、最初の5つをご紹介します。 1. 「声のトーン」で「人柄」がバレる声のトーンって、その人の内面をよく表しています。明るくハキハキした声の人は、前向きで積極的な印象を与えやすく、小さな声でモゴモゴ話す人は、少し消極的な印象になるかも。「声のトーンで人柄バレちゃうの?」って思った人もいるかもしれませんが、逆に意識して声のトーンを変えるだけで、印象はガラッと変わりますよ。 2. 「体型」で「生活」がバレる体型を見れば、その人の生活習慣がなんとなく分かります。運動不足だったり、生活が乱れていたりすると、どうしても体型に表れてしまいますよね。「だらしなさそう…」なんて印象

    実は初対面でバレること10選【前編】(えらせん) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    shinchi
    shinchi 2024/07/15
  • なぜか勝ち癖がある人の特徴7選(えらせん) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは、えらせんです。 今回は「なぜか勝ち癖がある人」というテーマで話していきます。みなさんの周りに「なんでこの人、いつも上手くいくんだろう?」って思う人いませんか?そんな人たちの共通点を僕なりに分析してみました。では、早速見ていきましょう。 1.どんな時も笑顔でいようとしている勝ち癖のある人って、いつも笑顔が素敵です。「そりゃ勝ってるから笑顔になるんでしょ?」って思うかもしれませんが、実はその逆。笑顔でいることで、周りの人たちも明るい気持ちになり、その人を応援したくなります。さらに、脳内でセロトニンやエンドルフィンが分泌されて、ポジティブな思考になりやすくなります。結果的に、困難な状況でも前向きに取り組めるんです。 2.どん底でも諦めない逆境に強いのも特徴です。「もう無理だ」って思うような状況でも、「きっと何かいい方法があるはず」って考え続けます。大きな失敗をしても、「これは次に成功

    なぜか勝ち癖がある人の特徴7選(えらせん) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    shinchi
    shinchi 2024/07/15
  • 【メモの必要性】メモはとるべし!根拠のない“記憶の根性主義”からは早々に脱却して楽をしよう(舘神龍彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    メモ、とってますか。 人によってはそれはネタ帳みたいなものだったり、ビジネスのアイデアだったり、はたまた人と会話していてのメモだったり、打ち合わせ中にとるメモだったりします。 で、このメモは別にとらなくてもいいという意見があるようです。 こんにちは。デジアナリスト・手帳評論家・歌手の舘神龍彦(たてがみたつひこ)です。今回は、メモをとるってどういうことなのかをもう一度考えた上で、その必要性や、メモをとらない場合と比較した圧倒的なメリットとアドバンテージについて考えてみます。 なぜメモをとるのか とくに手書きで人の話のメモをとる場合は、いろいろなメリットがあります。 まず書くことで、書いている内容がある程度頭に入ってきます。 人が話す内容全てを書くことは、普通はできません(速記者とか以外は)。 なので、適宜編集しながらメモをとることになります。キーワードや重要なセンテンスなどを拾って書き、適宜

    【メモの必要性】メモはとるべし!根拠のない“記憶の根性主義”からは早々に脱却して楽をしよう(舘神龍彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    shinchi
    shinchi 2024/07/14
  • 「もう会社嫌だ、辞めたい…」と迷い悩む40代研究員が人事評価でしてみた“ある実験”(with online) - Yahoo!ニュース

    もうこの会社いいわ。辞めたい。 頑張っても評価されるわけでもない。出世ゲームからも外れている。 【俺、会社辞めるわ】40代3児の父が衝撃の退職宣言。はその時… 人間関係もめちゃくちゃハッピー!という訳でもない。 でも…勤めないと生活できないしな~転職もエイヤー!とする気持ちもないしな~動くのもめんどくさいしな~何だかんだで、トータルで考えると条件も悪くなかったり。自分の学歴やスキル、ポジションを鑑みるとステイした方が総合的にはお得なのかもな~ という所で働いている人はいないだろうか。 はい。 俺だ俺だ俺だーー!(突然のタカトシ)正に、私でございます。 2000年代に研究職としてとある企業に新卒で採用されました。初めは花型の中央研究所に勤続できましたが、数年後、転居を伴う異動を通達されます。同じ技術系でも全く毛色の違う部署。まぁ社内ではFラン部署と噂されるところ。 そこで、クソー!と思いな

    「もう会社嫌だ、辞めたい…」と迷い悩む40代研究員が人事評価でしてみた“ある実験”(with online) - Yahoo!ニュース
    shinchi
    shinchi 2024/07/13
    “「もう会社嫌だ、辞めたい…」と迷い悩む40代研究員が人事評価でしてみた“ある実験””
  • 知っていると人生がいい方向に向かう言葉6選(えらせん) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは、えらせんです。 今回は「人生を好転させる言葉」というテーマで話していきます。これらの言葉に出会って、僕の人生は大きく変わりました。みなさんの人生にも、きっと良い影響を与えてくれるはずです。 1.我慢すると人に冷たくなる我慢を重ねすぎると、ストレスが溜まって周りの人に当たってしまうんです。「もう限界!」って叫ぶ前に、素直に気持ちを伝えてみましょう。意外と相手も分かってくれるものですよ。 2.恥を捨てると人生うまくいく「恥ずかしい」って逃げてばかりいると、チャンスを逃してしまいます。好きな人に告白するとか、新しい趣味を始めるとか。「失敗したら…」って考えるより、「やってみよう!」って思うからこそ、人生がいい方に向かいます。 3.2度裏切る人は何度も裏切る人を信じるのは大切。でも、自分を守ることも忘れちゃダメです。「今回は偶然だろう」って許してしまいがちですが、2回目の裏切りがあった

    知っていると人生がいい方向に向かう言葉6選(えらせん) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    shinchi
    shinchi 2024/07/10
  • 「このクオリティで100枚はすごい」 東京藝大生の課題“100枚ドローイング”に反響 赤と青でモチーフの持つ「温度」を表現(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    「このクオリティで100枚はすごい」 東京藝大生の課題“100枚ドローイング”に反響 赤と青でモチーフの持つ「温度」を表現(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    shinchi
    shinchi 2024/07/07
    “「このクオリティで100枚はすごい」 東京藝大生の課題“100枚ドローイング”に反響 赤と青でモチーフの持つ「温度」を表現”
  • 人間関係で疲れないコツ8選(えらせん) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは、えらせんです。 今回は「人間関係で疲れないコツ8選」というテーマで話していきます。人間関係って難しいですよね。でもちょっとしたコツを知っているだけで、ずいぶん楽になりますよ。一緒に見ていきましょう。 1.近づき過ぎない適度な距離感が大切です。べったりくっついていると、お互いのストレスになることも。「たまに会うからこそ楽しい」こともありますよね。適度な距離を保つことで、関係が長続きしますよ。 2.気を使い過ぎない相手のことを考えるのは大切ですが、やりすぎると疲れてしまいます。「この人、何考えてるんだろう」って、いちいち気にしていたら大変ですよね。自然体でいることが一番です。「今日はちょっと疲れてるんだ」って素直に伝えるのも、実は大切なコミュニケーションです。 3.あまり期待しない期待しすぎると、失望も大きくなります。「この人にはこうしてほしい」なんて勝手に期待するから、思いどおり

    人間関係で疲れないコツ8選(えらせん) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    shinchi
    shinchi 2024/07/07
  • 時価総額10兆円企業からスタートアップ起業へ ―40歳目前の挑戦(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    起業」という選択肢は、多くのビジネスパーソンにとって「一つの夢」であり、「挑戦」でもある。長年勤めた安定した企業を辞め、新たな道を切り拓くことは容易ではない。そこには勇気、決意、そして深い考察が必要となる。今回は、リクルートに18年間勤め、その後、40歳起業し、300人のスタッフを抱える会社へと成長させたWAmazing株式会社の代表取締役CEO・加藤史子さんに、就活中の学生が“逆面接”を行い、彼女の決意のプロセスとその苦労について掘り下げていく。 【写真を見る】時価総額10兆円企業からスタートアップ起業へ ―40歳目前の挑戦 ■リクルートでのキャリアと起業の動機 大学を卒業後、新卒で入社したリクルートで約18年間、「じゃらんnet」や「ホットペッパーグルメ」などの新規事業開発に携わってきた加藤史子さん。そんな彼女が40代に差しかかろうという頃、次なるキャリアとして頭に思い浮かんだのが

    時価総額10兆円企業からスタートアップ起業へ ―40歳目前の挑戦(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    shinchi
    shinchi 2024/07/06
  • 40代、50代の気持ちがラクになる「幸福学」講座/人生後半、もう新しい友だちはつくれないの?(OurAge) - Yahoo!ニュース

    「幸福学」の第一人者、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授の前野隆司先生に、OurAge世代が幸せに生きる道を教わるこの連載。生きがい・パートナーシップ・お金という3大悩みに続く最終回は、「ともに成長できる、新しい友だちが欲しい!」というお悩みについて、話を伺った。 女性ならではの雑談力を生かして「職場や学生時代からの友だち、地域のママ友など、あまり代わり映えのしない人間関係、いつも同じ話(マウンティングを感じる子どもの自慢話、夫の愚痴等々)。狭いコミュニケーションがだんだん退屈に感じてきました。かといって、現状の友人関係を壊したくもありません。今の年齢から新たに、お互いが成長できるような友だちをつくるにはどうしたらいいでしょうか」(50代・会社員) ――40代、50代の女性は、一見友だちづき合いは多いように見えますが、幸福学でいう多様性という観点では人間関係はやや狭

    40代、50代の気持ちがラクになる「幸福学」講座/人生後半、もう新しい友だちはつくれないの?(OurAge) - Yahoo!ニュース
    shinchi
    shinchi 2024/07/06
  • 【世界的な精神分析家が示唆】幸せになるたった1つのコツ(ひとみしょう) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    幸せの定義はさまざまありますが、ここでは幸せを「自責的ではない生きざま」と定義しましょうか。 「今月も家賃が払えない→この世に馴染めず金儲けが下手な自分のことを責める」とか「恋人にふられた→自分のことを責める」というのとは正反対の生きざま、すなわち「今月も家賃が払えない→しかたない。支払いを待ってもらおう」「恋人にふられた→相手のあることだからしかたない。次を探そう」と思える生きざま。ここではそれを幸せと呼ぶことにしましょう。 だって、恋愛にしろ親子関係にしろ、仕事にしろ、「まあしかたない」で済むと、まあまあ楽だし、まあまあ幸せに感じますよね? 「努力したからこうなった」ではないさて、世界的な精神分析家であるフランスのジャック・ラカンは「主体は意識ではない」と言います。では何が主体かといえば、卑近な言葉で言い表すなら、無意識です。つまりフロイトのよき研究者でもあったラカンは、「主体は無意識

    【世界的な精神分析家が示唆】幸せになるたった1つのコツ(ひとみしょう) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    shinchi
    shinchi 2024/07/06
  • 「高校生の自由な選書、尊い」 書店の〝推し本〟企画に100冊超 図書委員の「プライド感じる」(withnews) - Yahoo!ニュース

    三省堂書店札幌店で行われているフェア「図書委員の私が選んだが、屋のフェアになっていた件」には、高校生から「夜と霧」の推薦も=同店提供 「図書委員の私が選んだが、屋のフェアになっていた件」――。そんなタイトルの書店のフェアがSNSなどで話題を呼んでいます。同世代に読んでほしいと高校生が選んだ「推し」。フェアを企画した担当者は「高校生の自由な選書って、とても尊い」と話しています。(withnews編集部・金澤ひかり) 【画像】高校生が「夜と霧」につけたコメント 「たったの一、二文でしか教科書には…」 100冊以上の「私の推し」フェアを開催しているのは、三省堂書店札幌店。6月中旬から8月にかけて特設コーナーを設け、道内の高校19校の図書局(図書委員)が「同世代に読んでほしい私の推し」をテーマに選書した約140冊を紹介しています。 このフェアを企画した、同店の工藤志昇さんによると、道

    「高校生の自由な選書、尊い」 書店の〝推し本〟企画に100冊超 図書委員の「プライド感じる」(withnews) - Yahoo!ニュース
    shinchi
    shinchi 2024/07/05
    “「高校生の自由な選書、尊い」 書店の〝推し本〟企画に100冊超 図書委員の「プライド感じる」”