タグ

ブックマーク / irorio.jp (300)

  • 【悲報】社会人の9割「今の職場に不満」 - IRORIO(イロリオ)

    過労働や賃金安、いじめなど、就労に関する問題が社会問題に発展している昨今。日法規情報が行った就労環境問題に関する、「職場への不満についての意識調査」によると、調査対象となった男女538名のうち約9割もの人が「今の職場に不満がある」ことがわかった。 調査ではまず、「今の職場に不満はあるか」を質問。「職場に不満がある」と回答した人は91%、「不満はない」と回答した人は9%という結果となった。ほとんどの人が職場への不満を抱えていることがわかったが、その内容がこちら。 最も多かったのは「賃金・給与が安い」(27%)で、以降、「職場の上司が気に入らない」(22%)、「職場の同僚が気に入らない」(14%)、「残業が多過ぎる」(9%)と続いた。中には「正当な賃金が支払われない」(7%)、「職場いじめがある」(7%)と言う人も。 また、上司、同僚、部下への不満は合わせて42%だったが、特に、上司や同僚に

    【悲報】社会人の9割「今の職場に不満」 - IRORIO(イロリオ)
    shinchi
    shinchi 2014/03/14
  • 就活調査: エントリーシート提出数は8.84社、作成時間は1枚146.08分!! - IRORIO(イロリオ)

    shinchi
    shinchi 2014/03/05
  • プレゼンテーションの達人たちが実践している9つのポイント - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    大きな会議でのプレゼンテーション、学会、講演、講義、研修会など、人前で話すのは何かと緊張するものだ。だが世の中には聞く者を引き込む話をできる人たちも大勢いる。今日は、そういった人たちが実践しているプレゼンのコツをご紹介しよう。 1. 自分が何者であるか、情報を補足する大きな会議などでは司会者から簡単に経歴を紹介してもらえるかもしれないし、聴衆は多少なりともあなたのバックグラウンドを知っているかもしれない。それでも、「この人がこれから話すことは共有するに値いしそうだ」「耳を傾けるに値するパーフェクトな人物」と感じてもらえるような情報を1つか2つ補足しておくとよい。 2. 連絡先をきちんと示すパワーポイントなどを使ってプレゼンをする場合、たいがいの人は最後の1枚の下部にメールアドレスやウェブサイトのアドレスを載せている。しかも、その表示はすぐに消えてしまうことが多い。コンタクトアドレスをスライ

    プレゼンテーションの達人たちが実践している9つのポイント - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    shinchi
    shinchi 2014/02/22
  • 数学者に数式を見せたら、芸術的な「美」を感じる脳の部分が反応した――英国の研究者による実験結果 - IRORIO(イロリオ)

    人間は、美しい音楽や絵を見たり聴いたりすると、脳の眼窩前頭皮質という部分の活動が活発になる。なので、その部分で「美」を認識するのだろうと考えられている。音楽や美術作品以外にも美しいものはたくさんあるが、その中に「数式」を入れてもよさそうだということが、最近わかってきた。なぜかというと、数式を見ても、「美」を感じる脳のその部分が反応するからだ。 このことを明らかにしたのは、英国ロンドン大学の神経科学者Semir Zekiをリーダーとする研究者グループ。彼らは15人の数学者にいろいろな数式を見せて、その時の脳の反応をfMRI(MRIをさらに進化させた最新の検査装置)で調べた。すると、ある数式を見せた時に、美しい音楽や絵に反応するのと同じ部分が反応したとのこと。それはどんな数式か? 数学者たちそれぞれが、事前に「美しいと思う」と指摘していた数式だ。人によって美しさの判断基準はちがう。だが、少なく

    数学者に数式を見せたら、芸術的な「美」を感じる脳の部分が反応した――英国の研究者による実験結果 - IRORIO(イロリオ)
    shinchi
    shinchi 2014/02/19
  • 【これはコワイ】孤独は肥満よりも死亡するリスクが高いと判明 - IRORIO(イロリオ)

    太りすぎやタバコ、乱れた生活などにより死亡率が高まることはご存じだろう。しかし、このほど開かれたアメリカ科学振興協会の年次大会において、お年寄りにとって“孤独感”や“愛されていない”という感情は、命にも関わる健康リスクであることが報告された。 孤独に関する研究の第一人者である米シカゴ大学のJohn Cacioppo心理学教授が、50歳以上の男女約2000人の健康状態を6年間に渡り追跡調査した研究によると、孤独感が最も強い人は、「愛されてる」「必要とされている」と感じている人よりも調査期間中に死亡する確率が2倍も高いことがわかったそう。またほかの調査でも、孤独は肥満の2倍も致命的であるとの結果が出たとか。 研究者らによれば、これは、周りとの繋がりを断たれることにより血圧が上がり、心筋梗塞や脳卒中を起こしやすくなったり、免疫システムが弱まってうつ病を発症するリスクが高まったりするのが原因だと

    【これはコワイ】孤独は肥満よりも死亡するリスクが高いと判明 - IRORIO(イロリオ)
    shinchi
    shinchi 2014/02/18
  • 【忙しい人必読】睡眠不足がもたらす25のリスク - IRORIO(イロリオ)

    しっかり睡眠を取らなくてはいけないとわかっていても、忙しいときに時間を確保する手っ取り早い方法は睡眠を削ること。しかし、それが積み重なればやはり弊害が出てしまう。日は自戒の意も込めて睡眠不足が引き起こす問題をまとめてご紹介しよう。 1. 怒りっぽくなる 睡眠不足の状態が続くと感情の起伏が激しくなり、人から話しかけられるなど、仕事を妨げられるようなことをされると、普段よりイライラし、怒りっぽくなる。 2. 頭痛 睡眠不足が頭痛を引き起こす明確な理由はまだ解明されていないが、睡眠不足が片頭痛の引き金になること、睡眠時無呼吸症候群の人は起床時に頭痛を伴っている場合が多いことが知られている。 3. 学習能力の低下 睡眠不足は記憶力を低下させる。普通なら、同じ課題を繰り返すと作業効率が上がるものだが、睡眠不足の状態が続くと、それもままならなくなることが実験で証明されている。それを裏付けるように、学

    【忙しい人必読】睡眠不足がもたらす25のリスク - IRORIO(イロリオ)
    shinchi
    shinchi 2014/02/15
  • たった10分寒さを我慢するだけで、1時間の運動と同等のカロリーが消費できるとの研究結果 - IRORIO(イロリオ)

    冬は寒いからできるだけじっとしていたいし、ちょっとくらい太っても厚着すればごまかせるから大丈夫!なんて気を許してしまっている人も多いはず。そんな甘ったれのぐうたらさんに朗報だ。なんとたった10分間寒さを我慢するだけで、1時間エクササイズをするのと同じくらいのカロリーを消費できることが明らかになったのだ。 オーストラリア・シドニー大学のポール・リー氏らがおこなった研究によると、体がガタガタと震えるような寒さに身をさらすと、筋肉からアイリスイン、褐色脂肪からFGF21と呼ばれるホルモンが分泌されることがわかったそう。これらのホルモンは脂肪細胞を刺激し、体脂肪を燃やす作用のある褐色脂肪をつくりだすといい、実験では、アイリスインとFGF21が、6日間かけておデブの原因である白色脂肪を褐色脂肪に変えることがわかったという。なお、寒さで体が震えだすのは15度くらいからで、10~15分震え続けると、中程

    たった10分寒さを我慢するだけで、1時間の運動と同等のカロリーが消費できるとの研究結果 - IRORIO(イロリオ)
    shinchi
    shinchi 2014/02/05
  • 賢い人々が実践しない10カ条 - IRORIO(イロリオ)

    成績が悪くても周りからは賢く見られたいもの。勉強して賢い人々に近づこうとしても、そう簡単に近づけるものではない。でも、彼らがやらないことをやらないくらいはまねできるんじゃないだろうか。そこで、海外のライフハック情報サイト「Lifehack」で紹介されていた賢い人々が実践しない10カ条を教えよう。 1.現状を過去の失敗のせいにしない 賢い人々にとって、失敗は成功の母。過去の失敗をいつまでも引きずらず、逆に成長のチャンスとして生かしていける。 2.マイナス思考に陥らない 賢い人々は自分の感情をコントロールできるもの。ねたみや憎しみといったマイナス思考にとらわれない。一方で、プラス思考になれる愛や夢といった感情を大事にしている。 3.問題から逃げない 仕事お金、家族、健康など誰しも人生において多くの問題に直面する。賢い人々は問題こそ自分の人生を豊かにするチャンスと考えて、積極的に解決策を見出し

    賢い人々が実践しない10カ条 - IRORIO(イロリオ)
    shinchi
    shinchi 2014/02/03
  • あなたはどっち?嘘のうまい・ヘタが5秒でわかる「Qテスト」 - IRORIO(イロリオ)

    世の中には、詐欺師のように異様に嘘が上手な人と、どんなにがんばってもすぐに顔にでてしまう嘘の下手な人がいる。嘘つきは信用できないが、正直すぎるのも周りの人を傷つけてしまうことがあるので困りもの。そこで今回は、イギリスの心理学者リチャード・ワイズマン氏が考案した、たった5秒で嘘の上手・下手がわかるテストをご紹介する。 この「Qテスト」、やり方はいたって簡単で、利き手の人差し指を使って自分の額にアルファベットの「Q」を書くだけ。その際、「Q」の尻尾の部分を額の右側に書いたか左側に書いたかで、あなたの性格がわかってしまうという。 以下は種明かしなので、テストをおこなった後に読んでもらいたい。 まずは額の左側に「Q」の尻尾を書いた人。あなたはズバリ、嘘が上手な詐欺師タイプだ。ワイズマン氏によると、自分の向かい側にいる人からも読める形で「Q」を書いたということは、他人から自分がどう見られているのかを

    あなたはどっち?嘘のうまい・ヘタが5秒でわかる「Qテスト」 - IRORIO(イロリオ)
    shinchi
    shinchi 2014/01/30
  • 成功して幸せになる人が口にしない、5つの言葉 - IRORIO(イロリオ)

    「楽しい、楽しい」と何度も口にしているだけで、当に楽しい気分になってくることがある。「ダメだ、ダメだ」と言っていると、当にダメな気持ちになってくることがある。自分が言った言葉は自分の気持ちに影響を与える、と言うのは、モチベーションを高めるためのコミュニティサイトを運営するアメリカのWebライター、Hristiqn Nikolovだ。自分の気持ちを前向きに保つために、そして人生の成功と幸せを手に入れるために、これだけは言わない方がいいという言葉を、彼がサイト「Lifehack」の記事中で紹介してくれている。それは次の5つだ。 1. 「そうするしか仕方がない」 「そうするしか仕方がない」とか、「他に選択肢がない」とか、「他にはどうしようもない」などと言った瞬間に、君は他にもあるはずの選択肢に目をつむってしまうことになる。 2. 「無理」 君なりに「無理」と思う理由はいろいろあるだろう。体調

    成功して幸せになる人が口にしない、5つの言葉 - IRORIO(イロリオ)
    shinchi
    shinchi 2014/01/21
    両面でみる。
  • 中年男性に悲報!1日に2杯以上お酒を飲むと物忘れが加速する可能性が明らかに - IRORIO(イロリオ)

    仕事帰りの1杯が毎日の活力になっているという中年男性に悲報だ。当に1杯で終わらせられるなら問題ないが、2杯以上飲んでしまうと将来的にボケを促進してしまう可能性があるという。 英ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンのSéverine Sabia氏らが、40代半ばのイギリス人男性約5000人と女性約2000人を対象におこなった同調査。1990年代後半までの10年間に渡り被験者の飲酒習慣を記録し、その後、2000年代後半までの10年間で記憶力テストを数回受けてもらった。その結果、お酒を飲まない、もしくは少し~普通程度に飲む男性の記憶力や実行機能に変化はなかったが、1日にアルコールを36g以上摂取している男性は記憶力、注意力、推理力が低下していることが明らかに。これらの被験者は、同じ年齢の人よりも約6年間これらの能力の衰退が進行していたという。なおこういった影響は、男性にのみ見られたそうだ。 缶ビ

    中年男性に悲報!1日に2杯以上お酒を飲むと物忘れが加速する可能性が明らかに - IRORIO(イロリオ)
    shinchi
    shinchi 2014/01/17
    遅かった。
  • 意思の強い人たちに共通した13の心理 - IRORIO(イロリオ)

    意思がもうちょっと強ければなぁ……と思うことはよくある。仕事でも勉強でも、成功する人というのはたいてい意思が強い。そんな意思の強い人たちの、心の中を少しのぞいてみよう。心理セラピストでもあるアメリカのWebライター、Amy Morinが、サイト「Lifehack」の記事中で、意思の強い人たちの13の心理的特徴を指摘してくれている。どれも強靭な意思を持つために役立ちそうだ。 1. 意思の強い人は、自分自身を可哀想だと思わない。 彼らにとってそんなことは、時間の無駄。意思の強い人は、人生がそもそも不公平であることや、いつも上手く行くわけじゃないことをよく理解している。 2. 意思の強い人は、他人にコントロールされたと考えない。 例えば彼らは、「あの部長のせいでこんなに嫌な気分にさせられた」というようなことを言わない。意思の強い人にとって自分の気持ちは、自分でコントロールするもの。 3. 意思の

    意思の強い人たちに共通した13の心理 - IRORIO(イロリオ)
    shinchi
    shinchi 2014/01/06
  • 歳とってよかった! と思える11のこと - IRORIO(イロリオ)

    50才以上の女性のライフスタイルを専門にしているアメリカのWebライター、Johanna Castroが、サイト「Lifehack」の記事の中で、「歳とってよかった」と思える11のことを挙げている。納得できるものもあり、疑いたくなるものもあり。皆さんは読んでみてどうか? その11とは…… 1. いつでも正しくなければならない、ってことがなくなる 若い人は自分が正しいことを主張したがるものだし、また、そうせざるを得ない環境の中にもいる。ところが歳をとると、自分が正しいことよりも、物事の善悪の両面を見たり、他の人の立場を理解したりする事の方が大事だと分かってくる。だから、自分が正しいことを証明するために戦い続ける必要もなくなる。自分の非を認めることも、楽にできるようになる。つまり、楽に生きられるといわけだ。 2. 人を世間的な物差しで計らないようになる 誰でも、他人を何かの物差しで計っている。

    歳とってよかった! と思える11のこと - IRORIO(イロリオ)
    shinchi
    shinchi 2013/12/28
    インナーチャイルドを活かすこと。
  • 文部科学省「学校基本調査」就職率は改善傾向、しかし実態は不安定なままか - IRORIO(イロリオ)

    shinchi
    shinchi 2013/12/25
  • 貧乏な人に効果あり!! 過去の栄光に浸るとIQが高くなるとの調査結果 - IRORIO(イロリオ)

    どんな人にも、人生の中で1度や2度くらい“誇らしい!”と思える瞬間を経験したことがあるだろう。そのときを思い出すと自然と気分がよくなるものだが、経済的に困難な状態にある人がこういった思い出に浸ると、頭まで良くなることが新たな調査により明らかになった。 カナダのブリティッシュ・コロンビア大学が、アメリカ・ニュージャージー州のホームレス貧困者向けの炊き出し施設でおこなった同調査。実験では、施設の利用者約150人を対象に、それぞれ個人的な思い出などをテープレコーダーに録音してもらい、その後問題解決のテストを受けてもらった。すると、意図的に過去の誇らしい瞬間などポジティブなことについて語らされ、いわゆる自己肯定をしていた被験者は、脳が活性化されてテストの成績が著しく良かったそう。また、これらの人々は、地方の自治体などから保護を求めるための情報を得ようとする確率も高かったとか。これは、過去の栄光や

    貧乏な人に効果あり!! 過去の栄光に浸るとIQが高くなるとの調査結果 - IRORIO(イロリオ)
    shinchi
    shinchi 2013/12/21
  • 無料オンライン教育プラットフォームCourseraがiOSアプリをリリース - IRORIO(イロリオ)

    「Coursera(コーセラ)」は、米スタンフォード大学やイエール大学、日の東京大学など、世界トップレベルの大学の講義を無料でオンライン受講できる教育プラットフォーム。2013年10月時点で、世界107校との提携により、532講座を実施し、520万人の学生を抱えている。このプラットフォームで実施される講座の多くは、大学の正規プログラムの授業と同等のものであり、無事修了するためには、仕事や家庭で多忙な時間をやりくりし、相応の学習時間を確保することが不可欠だ。 そこで、Courseraは、iOS対応の公式アプリケーション「Coursera」をリリース。通勤などのスキマ時間を活用し、動画の講義コンテンツを視聴したり、小テストで自分の理解度を確認することができる。講義コンテンツはダウンロードでき、オフライン環境でも学習可能だ。また、キーワードやジャンル・大学名などから受講したい講座を検索したり、

    無料オンライン教育プラットフォームCourseraがiOSアプリをリリース - IRORIO(イロリオ)
    shinchi
    shinchi 2013/12/13
  • 「成績の良し悪しを決定するのは環境ではなくDNA」英大学調査により明らかに - IRORIO(イロリオ)

    我が子の将来を考えて、幼稚園や小学校の頃から塾や習い事をたくさんやらせているという教育ママ&パパに悲報だ。どんなに早くから優秀な学校に通わせても、子どもの成績の良し悪しは親から受け継いだDNAでほぼ決まることが明らかになったのだ。 英キングス・カレッジ・ロンドンが、1万1117人(16歳)のGCSE(英国で義務教育終了時にほとんどの中学生が受ける中等教育修了試験)スコアを分析したところ、DNAが生徒の成績に及ぼす影響力は環境要因の約2倍であることがわかったそう。なんでも、英語数学、科学の成績に差が表れる原因の58%は子どものDNAの違いで、学校や近隣の環境、家庭環境などの環境要因による差は29%だったとか。残りの13%は、遺伝や環境以外のその子どもの個性によるものだという。また今回の調査では、数学や理科など科学の分野の方が、美術や音楽などの分野よりもDNAの影響を受けやすいことも判明した

    「成績の良し悪しを決定するのは環境ではなくDNA」英大学調査により明らかに - IRORIO(イロリオ)
    shinchi
    shinchi 2013/12/12
  • 広がる所得格差に投げかける「“プア充”でいいのか」という疑問 - IRORIO(イロリオ)

    厚生労働省の所得再分配調査(調査時点2011年、3年ごとの調査)によると、世帯の平均当初所得は404万7千円で前回調査から9.1%も減少した。12月4日付の東京新聞が報じるところによると、とくに50万円未満の世帯数割合が約25%(前回23%)に達するなど、250万円未満の世帯数割合が前回に比べ、増加した。所得が低い世帯の増加などが影響し、不平等度を測るジニ係数は0.5536と過去最悪となった。 ジニ係数の概念を平たく説明するには、かつての竹中平蔵氏の発言を引用するとよい。氏は小泉政権のブレーンだった当時、雑誌のインタビューに答えて「これからの日はごく一握りのエリートが大多数の大衆を引っ張っていってやる形にならないと、とても維持できません」という趣旨の発言をしたことで有名であるが、ジニ係数0.5536という今の日の状態こそがまさに、竹中氏が理想としたその形なのだ。 すなわち、係数の範囲は

    広がる所得格差に投げかける「“プア充”でいいのか」という疑問 - IRORIO(イロリオ)
    shinchi
    shinchi 2013/12/06
  • 【さよならコミュ障】「雑談力検定」1万人結果発表!47都道府県のトップは「宮崎県」 西日本が上位独占! - IRORIO(イロリオ)

    shinchi
    shinchi 2013/12/04
    60%が雑談で40%が真剣な話ていう感じかな。区別がつかないとは言われるが。
  • 君に友だちが少ない11の理由 - IRORIO(イロリオ)

    心理セラピストでもあり、WebライターでもあるアメリカのAmy Morinが、サイト「Lifehack」内の記事で、君に友だちが少ない11の理由を挙げていた。どれもごく当たり前のことなんだけれども、はっきり文字にして並べてあると、かなりインパクトがあった。そこで紹介してみようと思う。 1. 君は不平不満が多過ぎる 仕事がヒドいとか、お金が無いとか、人生は不公平だとか……そんなことばかり言ってる人とは誰も一緒に居たくないよ、とAmy Morinは言う。 2. 新しい彼や彼女ができる度に、友人を切り捨てている 恋人と過ごす時間と、友人と過ごす時間の、「バランスを上手く取るべし」というのがAmyのアドバイス。 3. 君は我がままだ 要求ばかりしていては、人は離れて行く。これ、真理だと思う。 4. 友だちを思いやる気持ちがない 「思いやる気持ちがない」ことの具体例として、友だちが何をやっているかに

    君に友だちが少ない11の理由 - IRORIO(イロリオ)
    shinchi
    shinchi 2013/12/03