タグ

ブックマーク / news.careerconnection.jp (86)

  • 地方民の休日が「イオンかパチンコ」になる理由 都会モノにはわからない地方の感覚 | キャリコネニュース

    以前、東京の外れ出身という人が、よりによって九州のクソ田舎出身の僕に対して「わかる~うちも田舎でさ、何にもないの」とか、のたまってくれたことがあった。 その場では「そうなんですねえ」とか言って流したんだけど「電車が1時間に5も6も来るような利便性最高の土地に生まれて何言ってんだ」と、はらわたが煮えくり返った。 何もない、ということについての、決定的な感覚の違いを実感したのである。しかし、すぐ我にかえって、それを相手にぶつけてもきっと理解はされないだろうと思い直した。人間って、自分という存在のスタート地点が一番素朴に思える生き物だろうし。 でも、ガチで田舎に住んでいたころって、当にすることなんてなかった。休日ったってすることなんてない。都会みたく美術館の展示が頻繁に切り替わることもない。トレンドとかカルチャーに触れるとかも無縁だ。 田舎だと、クレジットカードの優待特典も使えないのがある

    地方民の休日が「イオンかパチンコ」になる理由 都会モノにはわからない地方の感覚 | キャリコネニュース
    shinchi
    shinchi 2021/08/01
  • メモを取るのが「嫌」な女性に批判殺到 「仕事のメモは取れ」「出来てるなら言われない」 | キャリコネニュース

    ガールズちゃんねるに7月25日、「メモを取れと言ってくる人が嫌」というトピックが立った。トピ主の主張は、こうだ。 「メモを取っていると余計に混乱して理解するのが遅くなります」 「メモを取らずに話を聞いている方が頭に入ります」 トピ主は「世の中の人達はメモを取った方が覚えやすいのですか? 私だけがそうだとは到底思えないのですが皆さんどうですか?」と問いかけた。すると……。(文:石川祐介) 「メモないとすぐ忘れちゃう」 この質問には、2400件を超えるコメントが集まったが、「メモを取ったほうが良い」という意見が圧倒的だった。「メモないとすぐ忘れちゃう。今日も生姜のチューブを買い忘れた」という声には3000件のプラス評価が。 さらに、「メモ取らない人に限って同じこと何度も聞いてくる確率高いんだよな」のような厳しいツッコミも。「メモを取らなくても出来てるなら言われないと思う」という声には、7000

    メモを取るのが「嫌」な女性に批判殺到 「仕事のメモは取れ」「出来てるなら言われない」 | キャリコネニュース
    shinchi
    shinchi 2021/07/29
  • ゼネラリストは副業に向いているし「リファラル」でなら転職もできる:クレイジーゼネラリスト河野伸樹の逆襲(後編) | キャリコネニュース

    スペシャリスト優遇の風潮が高まる中で、「なんでも屋最強説」を掲げる河野伸樹さん(45歳)。「横串の経験」を評価してくれなかったキャリア・アドバイザーへの反発から「クレイジーゼネラリスト」を名乗り、幅広いスキルを活かしたマイクロビジネスを数多く運営している。 あわせて、会社内で不遇を嘆いているゼネラリストに対し、副業を介したリファラルでの転職先を紹介するコミュニティづくりを進めているという。どのような取り組みなのか。株式会社グローバルウェイ取締役CHROの根勇矢が話を聞いた。(構成:キャリコネニュース編集部) 労働市場で評価されない「なんでも屋」の悲しみ ――前回は、河野さんがゼネラリストの価値を訴えたい動機についてお聞きしましたが、あらためて「ゼネラリスト」とは何か、確認させてください。 河野:ゼネラリストとは「広範囲にわたる知見や技能を持つ人」という意味ですが、「マネージャー」と「プレ

    ゼネラリストは副業に向いているし「リファラル」でなら転職もできる:クレイジーゼネラリスト河野伸樹の逆襲(後編) | キャリコネニュース
    shinchi
    shinchi 2021/07/13
  • ブラックな外資系企業「体質は昭和の日本」「不採算事業でいきなり退職勧奨」 | キャリコネニュース

    ブラック企業”は日企業の専売特許かと思いきや、外資系にもブラックな職場は存在する。外資系企業に勤めるキャリコネニュース読者からは、 「サービス残業が当たり前。体質は昭和の日」(40代女性/販売・サービス職) という経験談が寄せられている。ブラック企業に国境はないのだろうか。引き続き、キャリコネニュースに寄せられた声を見ていこう。(文:林加奈) 【壮絶!ブラック企業体験談】最新記事はこちらから 「不採算事業なので早く退職してほしい」と会社から退職勧奨 技術職の30代男性は「外資系企業で昇進がなかなかできない環境だった。裁量労働制ではなく、月に何時間分かの残業代が含まれているわけでもなく、管理職でもないのに残業代が支払われなかった」と、過去の勤務先を振り返る。 別の技術職の男性は、かつて勤務していた外資系メーカーで、まさかの退職勧奨を受けた。 「面接では『今後需要があり、将来的に会社の利

    ブラックな外資系企業「体質は昭和の日本」「不採算事業でいきなり退職勧奨」 | キャリコネニュース
    shinchi
    shinchi 2021/07/11
  • 社員の当事者意識を高める「1on1」ミーティングにはコツがある:YOU THE OWNER岡野求さんに聞く「経営者マインドセット」の育て方(前編) | キャリコネニュース

    リモートワークで部下の働きぶりが把握できない、ウェブ会議でコミュニケーションを取ろうにも目の前にいないと議論しにくい、そもそもどんなやり方で面談を進めればいいのか分からない――。そんな悩みを抱えるマネージャーも少なくないだろう。 「自分の人生の経営者に」を掲げるYOU THE OWNER代表の岡野求氏は、「全員経営者マインドセット」というコンセプトを通じて、社員の当事者意識を高める「1on1」ミーティングを指導しているという。どのような方法なのか、グローバルウェイ取締役CHROの根勇矢が聞いた。(構成:キャリコネニュース編集部) 「何のためするのか」明確にして臨むべき ――岡野さんは、元ガリバー(現IDOM)の取締役だった吉田行宏さんの下で、「全員経営者マインドセット」による企業コンサルティングをしているそうですが、どのようなコンセプトなのでしょうか。 文字どおり、経営者と同じ意識やスキ

    社員の当事者意識を高める「1on1」ミーティングにはコツがある:YOU THE OWNER岡野求さんに聞く「経営者マインドセット」の育て方(前編) | キャリコネニュース
    shinchi
    shinchi 2021/07/03
  • 学校教育だけで「地頭」を鍛えることは可能なのか やったらNGな勉強法も | キャリコネニュース

    個別指導塾を経営・運営する中で、1500人以上の小中高生をサポートした、プロ家庭教師の鹿潤です。 私はいま、キャリアコンサルタントや採用面接官の仕事もしているのですが、面接でやり取りをしていて「この人は地頭がいいな」と感じることが多々あります。実はこの「地頭」、小中高の勉強でも、かなり鍛えられると思っています。今日はそのポイントをご紹介します。 そもそも「地頭がいい」ってどういうこと? 私が面接をしていて「地頭がいいな」と思うのは、その人に「構造把握能力」と「言語化能力」の両方があると感じたときです。 ここでいう構造把握能力とは、情報を分類・整理して、ものごと全体のしくみを理解する力のことです。言語化能力は、自分自身の考えを言葉にする力です。 構造把握能力が高いと、ちょっと会話をするだけで、話の全体像を理解することができます。それに加えて、言葉の選び方が適切なら、会話が変にズレることはあ

    学校教育だけで「地頭」を鍛えることは可能なのか やったらNGな勉強法も | キャリコネニュース
    shinchi
    shinchi 2021/06/27
  • 離職率が高い会社の特徴「低賃金より人間関係で辞める人がほとんど」 | キャリコネニュース

    ガールズちゃんねるに5月上旬、「離職率が高い会社で働いている人」というトピックが立った。トピ主の勤務先は、立て続けに4~5人が抜けたり、マネージャークラスの人が辞めたりするなど、常に人手不足に悩まされているという。 あまりの離職率の高さに違和感を覚えつつも、平社員のトピ主にはその理由が一切分からないらしい。その上、確認する術も持ち合わせていないため、「この会社はどうなっていくんだろう」と不安感を覚えており、離職率の高い会社で働いている人に意見を求めた。(文:石川祐介) 「お局のターゲットにされた子は次々に辞めていく」 離職率の高い会社の勤務経験者から「年間休日96日で薄給だからすぐやめた」と待遇に関するコメントが寄せられたが、「実は給料・低賃金で辞める人って少ないんだよ」という指摘も。人間関係で辞める人のほうが多い、というのだ。 「隣の部署に意地悪いお局がいてターゲットにされた子は次々に辞

    離職率が高い会社の特徴「低賃金より人間関係で辞める人がほとんど」 | キャリコネニュース
    shinchi
    shinchi 2021/06/20
  • 最近のインターネットが「つまらなくなった」理由 | キャリコネニュース

    つまらない。何がつまらないって、今のインターネットのことだ。日人は、基的に外面と内面が一致してないという愛らしさがある。ようは、外面はみんなそこそこ良いんだけど、内心は人の文句も言うし、陰湿なことを考えたり、他人が優遇されているのを見ると、自分がその他人ほど努力もしていないのに、妬ましいと思う。 そういうチグハグさがあるのが、私たちの人間らしいところというか、日人的な奥ゆかしさだと思っている。ちょっと前までは、その普段ひた隠しにしている部分を、インターネットで全開にする傾向があった。ところが昨今は、そういう人もだいぶ減っている。 理由は単純。現実の世界が、インターネットに浸し始めているからだ。これは全く馬鹿馬鹿しいもので、来野暮もいいところって話である。(文:松ミゾレ) 「ネットの居心地が悪くなった」と感じる人たち ここのとこ、SNSをやっていてもイライラすることが多い。意識高

    最近のインターネットが「つまらなくなった」理由 | キャリコネニュース
    shinchi
    shinchi 2021/06/18
  • 「営業はやりたくない!」学生の”営業離れ”の原因をキャリアコンサルタントが解説 | キャリコネニュース

    毎年数百人の就職支援をしているのですが、年を追うごとに「営業職には就きたくない」という学生が増えています。こういった学生が希望するのは「企画」「マーケティング」「新規事業立ち上げ」「人事」「コンサルタント」といった業務です。 なぜ”学生の営業離れ”が加速しているのでしょうか。いくつかの要素があるように感じます。(文:キャリアコンサルタント 坂元俊介) “営業インターン”が理由で営業嫌いになる学生も 1つ目は「”営業インターン”のせいで営業という職種を勘違いしている」ということ。近年、学生期間中に長期インターンを選択する人が増えてきており、その中でも営業系のインターンを経験する人が多いです。 中には、テレアポや飛び込み、資料作成などの“社員がやりたくない仕事だけをさせる”だけのものもあります。嫌なことだけさせて、取ったアポの商談に行かせることも、同行させることすらもありません。 営業の質的

    「営業はやりたくない!」学生の”営業離れ”の原因をキャリアコンサルタントが解説 | キャリコネニュース
    shinchi
    shinchi 2021/06/14
  • 「努力は必ず報われる」は本当なのか 「仕事でうまく行った際の動機は大体”楽をしたいから”。努力ではない」(30代男性) | キャリコネニュース

    キャリコネニュースTOP キャリア 総合 「努力は必ず報われる」は当なのか 「仕事でうまく行った際の動機は大体”楽をしたいから”。努力ではない」(30代男性) 白血病から復帰した競泳の池江璃花子選手が競泳日選手権、女子100メートルバタフライで優勝し、東京五輪のメドレーリレーの代表に内定した。優勝直後、「努力は必ず報われる」とコメントし、話題になっている。 白血病からの選手復帰、そして五輪出場権獲得には並々ならぬ努力があったのは確かだろう。ただ、一般的な社会人は「努力は報われる」という言葉についてどう感じているのだろうか。キャリコネニュースに寄せられた声を紹介する。 「効率化と言えば聞こえが良いですが、これらは楽するためのツールです」 ITエンジニアの30代男性は「方向性を定めて間違った努力をしなければ、それは必ず力になる」という。努力は報われると感じているものの、 「がむしゃらに『頑

    「努力は必ず報われる」は本当なのか 「仕事でうまく行った際の動機は大体”楽をしたいから”。努力ではない」(30代男性) | キャリコネニュース
    shinchi
    shinchi 2021/04/14
  • “この会社やばいかも”と思った瞬間「経理の人がバタバタ辞めた」「鬼上司がいきなり泣き出した」 | キャリコネニュース

    会社が突然倒産するというケースは少ない。通常は徐々に「そろそろやばいかも…」と従業員に思わせながら、じりじりと破滅に向かうことが多い。ガールズちゃんねるに4月9日、「この会社そろそろやばいかも……と思った瞬間」というトピックが立った。 「飲店なんだけど3時間お客さん0だった時」 「コロナの影響もあり、昨年から来院患者数50%減のクリニック。1日10人しか来ない日もある」 やはり客足が遠のけば倒産を疑いたくなる。コロナ禍では、客が全く来店しない状況に遭遇し、転職の準備を始めたという従業員は少なくないのではないか。(文:石川祐介) 「優秀な人間がどんどん辞めていき何もしないお局と新人だけになった時」 人材に関するコメントも散見された。 「良い人ばかり辞めていく。残ってるのはクセが強い人」 「優秀な人間がどんどん辞めていき何もしないお局と新人だけになった時」 優秀だから「この会社やばいかも」と

    “この会社やばいかも”と思った瞬間「経理の人がバタバタ辞めた」「鬼上司がいきなり泣き出した」 | キャリコネニュース
    shinchi
    shinchi 2021/04/14
  • テレワークで明らかになる”不真面目社員” 今まで”がんばっている姿”を評価していた管理職者がすべきこと | キャリコネニュース

    新型コロナウイルスの終息が未だ見えず、先が見えなくて苦しいという人もいるかと思います。仕事がテレワークに切り替わった職場もありますが、それにより新たに「不活性人材」が生まれている可能性もあります。 不活性人材とは、元々は不真面目だったり、仕事熱心ではなかったりする人を指していました。しかし、対面で仕事をしている時は気づかなくても、テレワークに移行して初めて「あれ、この人って不活性人材?」と思うマネージャーもいるのではないでしょうか。 今回は、テレワークで求められる働き方とはどのようなものなのか、不活性人材を活性化するためにマネージャーは何をすべきかについてお伝えします。(文:株式会社ニット 広報 小澤美佳) 不活性人材になりがちな人「ただ業務時間が過ぎている」「成果を出せていない」 コロナ禍以前は、極端に言うと「9時から17時で働く=仕事」「机に向かっていること=仕事」という企業も多かった

    テレワークで明らかになる”不真面目社員” 今まで”がんばっている姿”を評価していた管理職者がすべきこと | キャリコネニュース
    shinchi
    shinchi 2021/04/09
  • パワハラが横行する職場「とにかく根性論。ミスすると嘘つき呼ばわり」「”使えない!”と出社を禁じ退社へ追い込む」 | キャリコネニュース

    キャリコネニュースTOP キャリア 総合 パワハラが横行する職場「とにかく根性論。ミスすると嘘つき呼ばわり」「”使えない!”と出社を禁じ退社へ追い込む」 働き方改革が推進され、長時間労働や残業の削減など労働環境は整えられてきている。しかし「職場の雰囲気」は、その職場の風土や人間関係によって左右される。なかにはパワハラが横行している職場もあり、働き続けることが困難な場合も。企業口コミサイト「キャリコネ」には、「パワハラ」に関する口コミが寄せられている。(文:コティマム) 「『お前のためにしてやっている』と恩義を押し付けてくる上司」 「パワハラが酷く、社員が追い込まれる」という口コミは多く見られた。 「パワハラがまかり通るような雰囲気。社も工場も同じく、うつ病まで追い込まれて泣く泣く退職まで持ち込まれた社員多数。体育会系でない限りは続きません」(財務・会計関連職/20代後半/男性/正社員/年

    パワハラが横行する職場「とにかく根性論。ミスすると嘘つき呼ばわり」「”使えない!”と出社を禁じ退社へ追い込む」 | キャリコネニュース
    shinchi
    shinchi 2021/03/26
  • 「とりあえず3年働け」は今でも有効?入社先が合わなかった人に知ってほしい”転職すべきタイミング” | キャリコネニュース

    新年度から心機一転、新卒入社の会社でがんばって働こう!と思っても、いざ働いてみると「思っていた感じと違う……」と転職を考える人もいるはず。その際、よく疑問に持たれるのが「それでも”とりあえず3年”は働いた方が良いのか」ということです。 キャリアコンサルタントとして転職支援を行う中で、転職をきっかけに活き活きと働いている人を沢山知っています。私自身、社会人1年目で退職をしていますが、その選択に後悔はありません。今までの経験から、「とりあえず3年」に縛られ過ぎなくてもいいと思います。 ただ、「3年とは言わないまでも現職でもう少し頑張った方が良いのでは」と思うこともあります。今回は「3年以内の転職のタイミング」について紹介します。(文:キャリアコンサルタント 渡邉元士) 「とりあえず3年」の理由は? なぜ「とりあえず3年」と言われるのでしょうか。理由として、企業側からすれば「3年経たないと一人前

    「とりあえず3年働け」は今でも有効?入社先が合わなかった人に知ってほしい”転職すべきタイミング” | キャリコネニュース
    shinchi
    shinchi 2021/03/26
  • 「管理職は何でも知っている」は幻想!上手に“ヘルプ”が出せる上司ほど部下の成長、組織成果につながる | キャリコネニュース

    「管理職って大変な仕事ですよね」「管理職って孤独ですよね」といったイメージが、皆さんの中でもあるのではないでしょうか。 現場を預かる管理職として、何でも知っていいなければならないし、何でもできなければならない。かといって、相談できる相手がいるかと言えば、いない。そんな現状が、前述のイメージにつながっているようです。 今回は、そんなイメージにつながる原因を探り、肩の力を抜いて仕事に取り組むための方法を伝えてまいります。(文:働きがい創造研究所社長 田岡英明) 現場業務ならば部下の方が「よく知っている」ことも 高度経済成長時代の日においては、まだインターネットのインフラもなく、徐々にOA化が進むといった状況でした。一部の世代の方にとっては、OA化という言葉も懐かしい響きなのではないでしょうか。 このような時代における組織の情報は「Face to Face」のコミュニケーションによって運ばれ、

    「管理職は何でも知っている」は幻想!上手に“ヘルプ”が出せる上司ほど部下の成長、組織成果につながる | キャリコネニュース
    shinchi
    shinchi 2021/03/22
  • 「1日16時間労働で休憩も取れない」ブラック企業の実態を労基に相談してみた結果 | キャリコネニュース

    ブラック企業で働く人の多くは、退職時に心身を消耗している。決して高くない給料で長時間の労働を強いられているのだから、疲弊するのも無理もない。 そんなブラック企業勤務経験者から、スカッとするような経験談が寄せられた。サービス・販売職の40代男性は休憩時間をめぐって会社とトラブルになった末、労働基準監督署に相談したエピソードを綴る。 「1日14~16時間の勤務で休憩が取れないことも多々ありました。なのにタイムカードからは自動的に1時間削られる。休憩してない分は払ってほしいと会社に言っても『してるだろ!』の一点張り」 実際に休憩をとっていないのだから、会社の主張は理不尽としか言いようがないが、その後どのような結末を迎えたのか、詳しく紹介する。(文:林加奈) 【壮絶!ブラック企業体験談】最新記事はこちらから 「誰も好き好んで1日16時間も働かないし、バカバカしくなりました」 男性は会社から「(休憩

    「1日16時間労働で休憩も取れない」ブラック企業の実態を労基に相談してみた結果 | キャリコネニュース
    shinchi
    shinchi 2021/03/21
  • 外資系企業の人事制度、日本人には馴染まない? ”会社”に対する考え方の違い | キャリコネニュース

    世界的に見ても長寿企業が多いのが日の特長であることは有名な話ですが、IMD国際競争力ランキングにおける日のランクは2018年に25位、19年30位、20年34位と大幅に後退してしまいました。 高度成長期に賞賛された日型経営もかつての勢いはなく、ネガティブな印象さえ持たれています。日型経営の人と組織を支える人事と外資系の人事との違いは何か、あえて「日系」「外資系」と表現し、その違いについて述べていきたいと思います。(文:People Trees代表 東野 敦) 会社は「社会のもの」と考える日系企業 SDGsが唱えられるよりずっと以前から、日企業では近江商人の経営哲学として知られる「三方良し」の言葉に代表されるように、会社は社会全体のモノであり、株主やオーナーだけのモノではない、という考え方がベースにありました。 全員で企業理念を唱和し、社歌を歌い、運動会や懇親会を通じて家族・村とし

    外資系企業の人事制度、日本人には馴染まない? ”会社”に対する考え方の違い | キャリコネニュース
    shinchi
    shinchi 2021/03/15
  • 会社への忠誠心は「パフォーマンスと一切関係ない」 ジャック・ウェルチ氏の持論に賛否 | キャリコネニュース

    米ゼネラル・エレクトリック社(GE社)元会長兼CEOのジャック・ウェルチ氏が明かした「優秀な人材」についての持論が、ネットで話題になっている。その理由は、日で「優秀」とされていたサラリーマン像とは真逆の姿だったからだ。 「よい仕事をすることとは、毎朝出勤し、会社に顔を出すことですか? 勤続年数が長く、出勤日数が多く、出勤態度がよいことが仕事のパフォーマンスがよいといえるのでしょうか。私は、それらは一切関係がないと思っています」 日の会社員に苦言「毎日同じダンスをする時代は終わった」 この発言は、2007年10月に米国で行われたワークスアプリケーションズCOO・阿部孝司氏との対談の中で飛び出したもの。対談の様子は10月7日開幕の同社主催イベント「COMPANY Forum 2014」で放映され、リクナビNEXTジャーナルが記事にした。 阿部氏は、日の社員の忠誠心は、これまで年功序列や終

    会社への忠誠心は「パフォーマンスと一切関係ない」 ジャック・ウェルチ氏の持論に賛否 | キャリコネニュース
    shinchi
    shinchi 2021/03/07
  • 日本人社員に「英語禁止令」、外国人社員とはAI自動翻訳を使用 「暗黒時代は終わりました」とロゼッタ社 | キャリコネニュース

    人工知能AI)を活用した自動翻訳システムを開発・運営しているロゼッタグループは3月1日、全社員に対して英語を話すことを全面禁止する「英語禁止令」を発令した。 勤務時間内に日人社員が英語を話すこと、外国人社員が日語を話すことを禁止する。対象には、取引先など社外とのコミュニケーションを含むという。 リリースでは「人種や性別とまったく同じように、英会話力など、業の能力とは何の関係もありません」とコメント。外国人と話すときは、独自のシステムで外国語が母国語に自動翻訳されるウェブ上の「言語フリー部屋」を使う。言語に縛られずに来の生産性を発揮できることができるとしている。 「外国語を使っている人でも大抵の場合、AI翻訳の方が精度がよい」と広報 「感無量です。創業から17年、ついにこの日がやって来ました。今ここに高らかに宣言します。我々はついに言語的ハンディの呪縛から解放されました。『言語フリ

    日本人社員に「英語禁止令」、外国人社員とはAI自動翻訳を使用 「暗黒時代は終わりました」とロゼッタ社 | キャリコネニュース
    shinchi
    shinchi 2021/03/03
  • 人事を目指す人のキャリア レッドオーシャンで生きていくために意識したいこと | キャリコネニュース

    キャリコネニュースの読者の方には、現役の人事部門の方やこれから人事部門で働きたいと思っている方が多くいらっしゃると思います。今回はそんな人事パーソンのキャリアについて考えてみたいと思います。 皆さんは人事と聞いて何を思い浮かべるでしょうか?採用?研修?それとも解雇、労務問題、〇〇人事……、人事の仕事は企業の大小、業界を問わず世界中どんな企業にもある仕事と言っても過言ではありません。つまり転職先が世界中にある稀有な職種です。 しかも各社非常に課題も似通っているという特徴があり、一度人事の専門性を身につけると様々な企業で働くチャンスを得ることが出来ます。つまり世界中で課題が共通していて望んで手を挙げればチャンスが無数にあるということが最大の魅力です。(文:People Trees代表 東野 敦) どんな能力が求められる? 3パターンのキャリアパス 一方で人事経験者は世界中にいるという側面もあり

    人事を目指す人のキャリア レッドオーシャンで生きていくために意識したいこと | キャリコネニュース
    shinchi
    shinchi 2021/02/13