タグ

菓子に関するshino-katsuragiのブックマーク (10)

  • 発売2日で5000個を完売! カラフルな新食感スイーツ「和シュマロ雪の実」 - 日経トレンディネット

    インパクト重視で……と、100案以上の中から選ばれたネーミングも、ひねりが効いていて記憶に残る。安価なこともあって、手土産目的のほか「自分用に」という購入層も多い(画像クリックで拡大) 最近のスイーツ市場では、新たなおいしさを求めて、和菓子と洋菓子、それぞれの感や材などの要素を組み合わせた新たな商品が増えている。そんななか、発売2日間で5000個を完売したという大人気ぶりで話題を呼んでいる新感覚スイーツがある。マシュマロのふわふわとした感を実現した大福「和シュマロ雪の実」がそれだ。創業1890年、静岡県磐田市で和洋菓子を製造販売する玉華堂から6月に発売された。 この商品には、マシュマロの舌触りを出すよう通常の大福に比べてこねる回数を大幅に増やすなど、特殊な製法を採用。空気を含ませることで多くの気泡がに含まれ、マシュマロのような“とろとろでふわふわ”な感を出すことに成功したという。

    発売2日で5000個を完売! カラフルな新食感スイーツ「和シュマロ雪の実」 - 日経トレンディネット
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/08/29
    抹茶味、プリン味、いちご味の3種類を販売中。
  • パッケージデザインの凝りっぷりがかなりすごい「フクサヤ キューブ」

    創業1624年という実に400年近い歴史を持つカステラの福砂屋の商品ラインナップで特に変わっているのがこの「フクサヤ キューブ」(1個252円、5個入り1386円)です。福岡・四国・中国 エリア限定で販売されており、ネット販売では入手不可能というなかなか入手しにくいカステラなのですが、それでもなおゲットする価値はあります。 追記:2021/07/21時点で、オンラインストアで販売されていることを確認しました。 フクサヤキューブ|福砂屋オフィシャルサイト https://www.fukusaya.co.jp/item/cube.html これが「フクサヤ キューブ」、手提げ袋は半透明 中身はこんな感じ 知らない人が見たらカステラとは思えないデザイン ころりん 側面部分はこのようになっており、「PUSH OPEN Since1624」の文字 押すとぺりぺりと開封可能に こんな感じになります パ

    パッケージデザインの凝りっぷりがかなりすごい「フクサヤ キューブ」
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/07/24
    これを初めて頂いたとき、ちょっと感動したよな。
  • ストーンヘンジから凱旋門まで、チョコレートで世界各国の名所を彫ったショコラティエ

    イタリア人ショコラティエのMirco Della Vecchia氏は、香港で「チョコレート世界遺産展」を開催し、大きな塊のチョコレートから世界各国の名所や遺跡の彫刻を展示しています。 その大きさもさることながら実物そっくりの質感で彫り上げていて、チョコレートとは思えない精巧な作りで、石こうの彫刻だと言われても信じてしまいそうです。 詳細は以下から。Photo from Reuters Pictures 「チョコレート世界遺産展」のポスターではパルテノン神殿を掘り進めている写真が使われています。 エジプトにあるアブ・シンベル神殿。 ストーンヘンジは岩の質感がよく再現されています。 コロッセウム壁面の窓は1つひとつ丁寧に彫られています。 パリのエトワール凱旋門のチョコレート彫刻から顔を出す、ショコラティエのVecchia氏がなぜか門から顔を出していて、その不敵な笑みが気になって仕方ありません。

    ストーンヘンジから凱旋門まで、チョコレートで世界各国の名所を彫ったショコラティエ
  • asahi.com(朝日新聞社):「あずきバー」年2億本突破へ 夏に街頭販促を強化 - ビジネス・経済

    井村屋製菓は12日、主力商品であるアイスキャンディー「あずきバー」の09年度上半期の販売数が、前年同期比6.7%増の1億6800万だったと発表した。発売38年目になるが、上半期としては過去最高。冷夏を乗り越え、今年度は初めて年間2億の大台に乗る見通しだ。  年間の販売目標は、2億500万。今夏は街頭での販売促進を強化した。浅田剛夫社長は、記者会見で「(前年度より)10%強は確実に伸ばせる。冷夏でなければ、もっと伸びたのにという思いはある」と話す。  09年9月中間連結決算の売上高は、前年同期比0.6%減の157億円。あずきバーは好調だったが、ほかの商品が冷夏の影響を受けた。ただ、返品を少なくするなどして、営業利益は33.0%増の2億4千万円、純利益は74.5%増の1億円を確保した。

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/11/13
    好きです
  • 十万石

    INFORMATION 2018年12月21日 最新広告「十万石 初福くじ」、「十万石のお年賀」チラシPDFを掲載いたしました。 2018年12月13日 東武東上線志木駅前、丸井ファミリー志木店の2階に「十万石マルイ志木店」がオープンいたしました。 2018年12月10日 1月10日(木)十万石お菓子の日、1日限定販売商品のご案内を掲載いたしました。 2018年7月13日 《7月10日発売》旅行作家である著者の中尾隆之氏が全国の銘菓100種を厳選して紹介する、「日百銘菓」(NHK出版)にて、「知る人ぞ知る実力派銘菓」として「十万石まんじゅう」をご紹介いただきました。 2018年4月26日 十万石まんじゅうが「日ギフト大賞2018 埼玉賞」を受賞いたしました。ひとえにお客様のご愛顧の賜物と心より御礼申し上げます。

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/11/07
    ここのCMが大好きだったわ。
  • asahi.com(朝日新聞社):讃岐うどんアイス登場 - 社会

    上から香川緑茶、さぬきうどん、あん雑煮味のアイス  香川の伝統的な味をアイスクリームにとじこめた「讃岐あいす物語」が発売された。香川緑茶、さぬきうどん、あん雑煮の3種類  社会福祉法人田村やまびこ会・Doやまびこ(高松市)が「ご当地アイス」の新作をと考案。刻んだうどんなどがふんだんに入り、1個250円。  Doやまびこ、高松空港などで発売。製造担当の中川志緒里さんは「B級ご当地グルメの祭典(B―1グランプリ)に出したい」。問い合わせは同施設(087・868・6971)へ。

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/11/03
    きざんだうどんが入ってます。わくわく。
  • 親子丼に合わせたあっさり味のなか卯「こだわり卵ぷりん」試食レビュー

    親子丼や牛丼などを提供している和風ファーストフード店「なか卯」が主力商品である親子丼によく合う和風テイストのプリン「こだわり卵のぷりん」を日から販売するということで、早速店舗まで行ってべてきました。 後のデザートとして開発されているだけあって、非常にべやすい味に仕上がっていました。 詳細は以下より。 :新着情報:なか卯(なか卯は「元気になるごはん」を提供する和風ファストフードチェーンです。) 今回「こだわり卵のぷりん」をべに行ったのは「なか卯 JR野田店」 入り口近くにある券売機にこだわりプリンのポップとチラシがありました。 わざわざ2重にしなくても…… 壁にもこだわりプリンのポスター。 テーブルにも同じ内容のものがありました。 これだけ全面にアピールしているため、期待をふくらませながら注文。プリンだけでは何なので、親子丼・うどん・から揚げも注文することに。 これが「こだわり卵の

    親子丼に合わせたあっさり味のなか卯「こだわり卵ぷりん」試食レビュー
  • asahi.com(朝日新聞社):この山に埋もれたい 栗400個、巨大モンブラン - 社会

    巨大モンブラン  雪をかぶった山に見立てた高さ70センチのケーキ「ビッグモンブラン」が、大阪市北区の大阪新阪急ホテルで人気を集めている。1個あたり、栗400個、卵150個などを材料に千人分。9月1日に始まり、11月19日まで。  地下1階のバイキングレストラン「オリンピア」のメニューの一つ。5年前に「どこのレストランにもないインパクト」を求めてスタートした。作るのにパティシエ4人がかりで約4時間かかる。業務用エレベーターに入るギリギリの大きさだ。  甘さ控えめで、平日は1日4回、土日祝日は5回登場。切り分けて提供され、1日で1個がなくなるという。職場の旅行で訪れた京都府宮津市の介護施設職員の女性(32)は「すっごーい。この山で埋もれたい」。(青田貴光)

  • 「知りたい・行きたい」をかなえるニュースメディア|ウォーカープラス

    新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、施設の営業時間変更や休業、イベントが中止・延期になっている場合があります。 【施設の再開情報】|【イベント中止情報】

    「知りたい・行きたい」をかなえるニュースメディア|ウォーカープラス
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2009/10/19
    実物が見てみたい。よしっ、不二家に行くぞ。
  • asahi.com(朝日新聞社):あずきバー、秋冬は「やわらか仕立て」 井村屋製菓 - ビジネス・経済

    「やわらか仕立てのあずきバー」=井村屋製菓提供  井村屋製菓は、軟らかい「あずきバー」を、近く秋冬向けに発売する。カチカチのバーを歯で割って小さくし、口の中で溶かして冷たさを楽しむ従来品と違い、さっくりとかめる感に仕立てたという。  商品名は「やわらか仕立てのあずきバー」。従来品と材料の配合はほぼ同じまま、製法の違いで軟らかさを出したというが、「具体的には企業秘密」(経営企画統括部)という。  あずきバーは04〜09年、夏季(6〜9月)のアイスキャンデーの売上額で全国一を誇り、08年度は過去最多の1億9100万を販売した。ただ、売り上げの大部分は夏に集中。同社は秋冬の消費拡大を課題の一つととらえていた。1105円(税込み)。来春までに140万の売り上げを見込む。

  • 1