タグ

2006年4月27日のブックマーク (10件)

  • FSG、Linuxのデスクトップ標準仕様を定めた「LSB 3.1」を発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The Free Standards Group(FSG)は米国時間の25日、Linuxディストリビューションの標準仕様「The Linux Standard Base(LSB) 3.1」を正式に発表した。Linuxにおける統合化されたデスクトップ標準仕様を盛り込んだ同規格は、NovellやRed Hat、Ubuntuなど、今後リリースされるLinuxディストリビューションに反映される見通し。 LSB 3.1は、2005年9月に公開されたLSB 3.0をベースとしつつ、移植性の高いデスクトップ環境向けLinuxアプリケーションの開発を容易にする規格を追加した。また、ISO/IEC 23360として標準化されたLSB規格の主要部分(LSB Core)についても、規格に盛り込まれている。 LSBは、ディストリビューション間の互換性維持を目的に制定されたLinuxの標準仕様。APIの基セットお

  • Microsoft、次世代SNSを年内開始へ - 新企業Wallop設立 | ネット | マイコミジャーナル

    Microsoftは、Microsoft Researchで開発した次世代ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)関連技術のスピンオフを行い、早期の商品化を目指す新企業の設立を発表した。2006年後半には、新サービスの提供が開始される。 新企業の社名は「Wallop」。米国サンフランシスコに社を定め、同社CEOにはシリコンバレー起業家のKarl Jacob氏が就任した。デザイン会社として知られる米Frog Designと提携して、現在オンラインで一般的に利用されているSNSとは一線を画す、次世代インタフェースの開発を進めているという。 また、新サービスの内容として、友人友人友人をベースにつながっていく、現在のSNSのサービスモデルを廃することが明らかにされている。新しく、ユーザーの交流に応じて、自動的にネットワークが構築・維持されていく独特のアルゴリズムを開発し、まるで実社

  • 馬鹿の見る夢のなかには馬鹿しか出てこない

    うちの会社でときどき仕事を外注の人にお願いすることがある。あるいは、うちの会社でしばらく働いてもらうことがある。そうすると、そういう人たちは「ああ、世間の職業プログラマは、こんなレベルで、こんな質の悪いコードを書いてやがるんだな」という局面に出くわすこともあるだろう。 「こんな奴でもっていけるんだ」とか「世間のレベルとはこんなものなのか」みたいに一般化して認識する。下手すると自分のblogで「こんなコード許されていいのか」だとか「こいつバカス」とか愚痴を書いてやがる。「ほげほげテクノロジーを使いこなすのは、世間の職業プログラマには無理だろう」だとか書いてやがる。そんなの勘違いも甚だしいと思うんですよ。 あのね。仕事というのは、相手の実力の30〜40%で出来るものを与えるのが正しいマネージメントなのです。相手の力の80%〜120%を出さないと達成出来ないような仕事というのは、その人にお願い

    馬鹿の見る夢のなかには馬鹿しか出てこない
  • ITmedia News:Firefoxに乗り換え促す「IEデストロイヤー」ツール公開

    「Explorer Destroyer」を導入したサイトでは、ユーザーがIEを使っているとFirefoxへの切り替えを促し、場合によってはFirefoxでないとそのページを見えなくしてしまう。 MicrosoftのInternet Explorer(IE)からFirefoxブラウザへの乗り換えを推奨(強制)するツール「Explorer Destroyer」が、Firefoxを支持するユーザーによって公開された。 Explorer Destroyerのツールとサイトを公開したのは「マサチューセッツ在住の政治活動家」を名乗る4人のグループ。 ツールはWebサイトに導入して、訪れたユーザーにFirefoxへの切り替えを促すもの。GoogleAdSenseプログラムを利用して、IEからFirefoxに切り替えたユーザー1人につき、サイト側に1ドルが支払われる仕組みになっている。 ツールを導入した

    ITmedia News:Firefoxに乗り換え促す「IEデストロイヤー」ツール公開
    shiumachi
    shiumachi 2006/04/27
    テラワロス
  • 同人血風録 - 同人誌即売会を国に例えると

    ※「この記事はフィクションであり実際の人物・団体とは関係ありません。」 と書いて予防線を張っておけば大丈夫、と今週号のマガジンに書いてあった。 コミックマーケット:アメリカ合衆国 コミックマーケット(通称:コミケ)は同人誌即売会の頂点を極めた超大国である。 かつてはいくつもの競争相手がいたが、現在は唯一の超大国として漫画・アニメを主体に 世界最大の同人力、軍事力、経済力を誇り、日オタク界に大きな影響力を持つ。 その力の根元はあらゆるジャンルを対象として飲み込む多様性にあり、過去多くのジャンルが 取捨選択され、吸収してきたことがそのバイタリティの源となってきたと言える。 かつてコミケ代表は言った。 我々はあらゆるジャンルで自由の価値を説き、コミケ会場でも自由を尊重している。 にもかかわらず―― 「ビッグサイトは自由の地だが、企業スペースは例外」 「差別はないが、コスプレは例外」 「優遇措

    同人血風録 - 同人誌即売会を国に例えると
  • 「新世代の犯罪組織は企業内部に潜入」--英公安関係者が警告

    「新世代」の犯罪集団が企業に侵入する中、企業のセキュリティにとって最大の脅威は今もなお従業員だと、英国の犯罪取り締まり機関、重要組織犯罪局(Serious Organised Crime Agency:SOCA)が指摘した。 SOCAでサイバー犯罪に関する渉外担当官を務めるTony Neate氏は、現地時間4月25日に、ロンドンで開催された「Infosecurity 2006」で発言し、企業内に存在する「犯罪組織のまわし者」が企業に深刻な被害をもたらしていると語った。 「詐欺行為やID盗難などもあるが、最大の脅威はやはり、信頼されている内部関係者と言える。企業内にいながら、システムを攻撃する人たちだ」(Neate氏) 「(組織犯罪は)変容を遂げた。従来のような組織犯罪もいまだに存在するが、現代の犯罪者たちは従業員や請負業者に接触することを覚えた。こうした新世代の犯罪者は、コンピュータ関連の

    「新世代の犯罪組織は企業内部に潜入」--英公安関係者が警告
  • あなたのパソコンに侵入しているかもしれない―ボットの驚くべき実態が明らかに:日経パソコンオンライン

    JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)とTelecom-ISAC Japanは2006年4月26日、セキュリティ会議「RSA Conference Japan 2006」において、「ボットネットの過去と現状」と題したセッションを開催。ボットネットの現状を報告するとともに、実験環境下でボットネットを構築し、その挙動を調査した結果を報告した。 ボットとは不正プログラムの一種。ネットワーク経由で受け取った外部からの命令に従って、感染コンピューターを操るプログラムを指す。感染経路はウイルスやワームと似ており、OSの脆弱性を攻撃したり、ユーザーがメールの添付ファイルを開いたりすることによって感染する。 ボットに感染したコンピューターは、攻撃者が遠隔操作用に準備した、中継用のコンピューターに接続する。攻撃者はIRC(Internet Relay Chat)や独自プロトコルなどを利

    あなたのパソコンに侵入しているかもしれない―ボットの驚くべき実態が明らかに:日経パソコンオンライン
  • NECの川村敏郎副社長が退任、特別顧問に

    NECは4月26日、SI事業の責任者だった川村敏郎代表取締役 執行役員副社長が6月22日付で退任する役員人事を発表した。副社長退任後は、特別顧問に就任する。 同社では4月1日付けで、SI/サービス事業の旗振り役だった金杉社長が退任し、伝送部門出身の矢野薫氏が社長に就いたばかり。これで、SI事業のトップ2人が退任したことになる。4月26日時点で、川村副社長の後任人事は発表されていない。 川村副社長は、1994年に稼働した旧住友銀行の「第4次オンライン」開発プロジェクトNEC側の責任者を務めた。90年代後半からはメインフレーム並みの信頼性や処理性能を確保した大規模システムをUNIXサーバーで構築することに執念を燃やしてきた。サン・マイクロシステムズとの争奪戦を経て受注したNTTドコモのiモード用システム「CiRCUS」や、2003年5月に稼働させたオープン勘定系システム「BankingWeb

    NECの川村敏郎副社長が退任、特別顧問に
  • NECフィールディング社長に片山徹氏。就任予定だったNECビッグローブの社長は空席に

    NECフィールディングは4月26日、社長交代の人事を発表した。親会社のNECで執行役専務を務める片山徹氏が、6月23日付けでNECフィールディングの社長に就任する。富田克一・現社長は顧問に退く。退任の理由は「富田氏が内規の役員定年に達するため」(NECフィールディング)という。 片山氏は、NECがISP事業「BIGLOBE」を分社化して7月1日に設立する「NECビッグローブ」の初代社長に就任する予定だった。しかし、今回の人事により同氏の就任は「取りやめになった」(NEC)。NECビッグローブの社長は未定だ。 NECフィールディングによれば、社長交代に当たって「富田氏が片山氏を指名するようなことはなかった」という。ただ、NECのパソコン事業を統括していた富田氏が2001年当時に取り組んでいたパソコン事業の構造改革を、2003年に受け継いだのが片山氏である。NECフィールディングでも富田氏は2

    NECフィールディング社長に片山徹氏。就任予定だったNECビッグローブの社長は空席に
  • Active Directoryとは何か? - @IT

    Windows 2000における最も重要な機能の1つとしてActive Directoryサービスが挙げられる。それまでWindows NTで提供されていたドメイン機能と比べると、複数のドメインが存在するような、特に大規模なネットワークにおいてその真価が発揮されるとされている。だが、いままでWindows NTドメインを使って小規模なドメイン・ネットワークを構築していたようなユーザーや管理者にもそのメリットは大きい。 今回から始まるこのActive Directory入門連載では、Active Directoryをあまり使ったことがない新米の管理者や、現在はまだWindows NTでドメインを構築しているような管理者に向けて、Active Directoryの基礎を解説していくことにする。最終的にはActive Directoryを導入し、自由に管理ができるようになることを目指す。 今後の

    Active Directoryとは何か? - @IT