タグ

2009年7月9日のブックマーク (38件)

  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 時間、空間、身体、言葉

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 先日、ある先生と、とりとめもなく、こんな話をした。 子どもの学びは「空間」により分節化されるところが大きい。 砂遊びをするときは「お砂場」へ。絵を描くときには、「図工室」で。身体を動かすときには「体育館」へ。「活動」にとって「最適な空間を選ぶ」という発想が、どこかにある。 「時間」が全く意識されないというわけではないけれど、それが分節化に果たす役割は、それほど大きなものではない。時間は、ゆるやかに流れていく。 しかし、年をへるにしたがって、「空間」よりもむしろ「時間」が気にされるようになる。 誰もが「時計」を気にし始める。「空間」により学びを分節化することは少なくなる。何をしようが、基的には「教室」でいいよね、と

    showgotch
    showgotch 2009/07/09
  • 教育安心社会の実現に関する懇談会報告:文部科学省

    平成21年7月3日 文部科学省では、現下の厳しい経済状況を受け、意欲と能力がある誰もが安心して教育を受けることができるよう、更なる施策展開を図るために、塩谷文部科学大臣主催による「教育安心社会の実現に関する懇談会」を開催しております。 これまで4回の議論を重ね、日、「教育安心社会の実現に関する懇談会報告~教育費の在り方を考える~」を取りまとめました。 取りまとめられた報告書では、「子どもは社会の宝であり、社会の宝である子どもたちの教育は、子どもを持つ家庭や学校、行政だけではなく、社会全体で関わるべきもの」という認識に立ち、教育費負担の軽減の問題にとどまらず、教育安心社会の実現に向けて「質の安心」と「負担の安心」の両面について社会全体で取り組むことの必要性に触れています。また、特に教育費負担の軽減については、具体的な方策の提案がなされました。

  • https://www.unicef.or.jp/library/library_pdf.html

  • 池田信夫blogと北朝鮮との類似性について - 新温暖化メモ

    池田信夫さんは自身のブログで、「政府の正式発表でないものは完全なフィクションである」と述べられておられます。とうとうここまで来たかという印象はありますけれど。 官僚たちの夏より。 このドラマは冒頭に出てくる「国民車構想」からして完全なフィクションだ。通産省がそんな事業を推進した事実も、そういう自動車が試作された事実もない。むしろ自動車は、失敗だらけの産業政策の中で役所が干渉しなかったから成功した数少ないケースだ、というのがポーターなどの評価だ。 これは「完全なフィクション」ならぬ「完全な誤り」なので、私は親切心から「フィクションじゃない」とコメント欄で指摘してあげたら、逆ギレして Re: 国民車構想 (池田信夫) 2009-07-06 20:35:29 ウィキペディアの拾い読みで、いい加減なコメントをするな。その記事にさえ、これは日刊工業の「飛ばし」記事だと書いてあるだろ。 「国民車」とい

    showgotch
    showgotch 2009/07/09
    ゆる不和愛され池田信夫系だからね
  • [知能の定義と知能検査:キャロル・ドウェックの熟達志向の知能理論]

    心理学やカウンセリング、精神医学、哲学などに関連した“キーワード・専門用語”のブログです。“心理学用語事典・学術用語事典”を作成します。2017年4月の時点で“1500記事以上”の用語を解説しています。 知能の定義と知能検査:キャロル・ドウェックの熟達志向の知能理論 知能(intelligence)とは何であるのかを定義した心理学者は数多くいるが、一番よく知られている知能の定義は『ビネー式知能検査』で測定される知能指数(IQ, Intelligence Quotient)である。ビネー式知能検査は、フランスの初等教育(義務教育)において特別支援教育を受けるべき精神遅滞児(知的障害児童)を選別するために、心理学者ビネーと医師シモンによって開発された知能テストである。ビネー式知能検査は世界的に実施されている知能検査であり、『スタンフォード・ビネー知能検査』『田中・ビネー知能検査』『鈴木・ビネー

    [知能の定義と知能検査:キャロル・ドウェックの熟達志向の知能理論]
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 上田信行先生の「プレイフルシンキング」を読んだ!

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 楽しく学ぶということではない 楽しいことの中に、学びはあふれている。 (Nobuyuki Ueda) --- 上田信行先生(同志社女子大学)の待望の新刊が刊行されました。「プレイフル・シンキング」(宣伝会議)です。 これまでの、上田先生の無数の実践(歴史)を振り返りつつ、ワクワクドキドキしたマインドセットをもちつつ、「仕事」に「学び」に取り組むことの可能性を論じています。 上田信行先生(同志社女子大学) http://www.dwc.doshisha.ac.jp/research/data/811.html 背景にある理論群は、実は、めちゃくちゃ深いのですが、記述は一般向けで非常に平易です。所々にイラストがあって、

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    showgotch
    showgotch 2009/07/09
    床がべとべとです 笑
  • Aris@ne Tumblr

    showgotch
    showgotch 2009/07/09
  • ブログはキャリア構築にとって必要なインフラとなるか? - ハックルベリーに会いに行く

    突然ですが、少し前からこのブログは新しいモードに入っています。それは、「ブログはキャリア構築にとって必要なインフラとなるか?」ということにトライしているということです。なぜそういうことにトライしているかといえば、以前に読んだ、梅田望夫さんのインタビューに刺激を受けたからです。梅田さんは言いました。日のネットはキャリア構築のインフラになっていない、と。ならば、それを実現してみたいと思ったのです。また、せっかくブログを書いているのだから、それを仕事に生かしたいとも思いました。ぼくは仕事が大好きなので、ブログも、色んな形で仕事にフィードバックさせたいと思ったのです。ただ、「キャリア構築」という言い方は、必ずしも正しくないかも知れません。なぜならぼくは会社員ですので、目指すところはただ単に個人のキャリアを築くだけではなく、それよりは会社のプレゼンスを高めたり、あるいは仕事をクリエイトするインフラ

    showgotch
    showgotch 2009/07/09
    その手のインタビューって結局一般人に技術論はわからないから出自やおいたちを聞いて結論は「好きを追求し続ける」「数をこなす」「挑戦し続ける」に収束するものばかりだよね。http://gijutu.blog.drecom.jp/archive/29
  • 越桐國雄 インターネットと教育のツイッター セプテンバーイレブ 新時代 教育のツボ コラム

    showgotch
    showgotch 2009/07/09
  • 教員採用試験用の技術の参考書、問題集を探しています。…

    教員採用試験用の技術の参考書、問題集を探しています。そのものズバリでお願いします(携帯非対応ページ可)

  • 目標は低くもちましょう! - Chikirinの日記

    ちきりんはとても目標が低い人間です。今までの人生において“達成が不可能なこと”を目標に掲げたことはありません。“達成が困難なこと”や“多大な努力が必要なこと”を目標にしたこともほとんどありません。 それは“多くをあきらめてきた”ということではなく、そんな苦労をしてまで達成したいことが特になかったからです。 「宝くじが当たったら何を買う?」というようなくだらない妄想にはよく浸りますが、だからといってお金を稼ぐために必死で努力したいとは思いません。手の届く範囲で暮らせれば十分です。 また、個人としてだけではなく、自分の国である日の将来に関しても大きな期待はしていません。だから日の将来についても極めて楽観的です。 皆さんの中には“国を憂うちきりん”というイメージをお持ちの方があるかもしれませんが、それは誤解です。ちきりんは日が大好きな上に、日の将来にもとても楽観的なのです。なぜなら過大な

    目標は低くもちましょう! - Chikirinの日記
    showgotch
    showgotch 2009/07/09
  • 日本語は大丈夫か - 学校教育を考える

    このブログにコメントされる場合は,以下の諸事項をお守りいただきたく,お願い申し上げます。 1 madographos(このブログの管理人)は,コメント欄での議論を望んでおりません。同一エントリーに対しての連鎖的なコメントは避けてください。 2 エントリーの内容そのものに関するものでないコメントは避けてください。 3 一人で複数の異なるハンドルネームを使うことは避けてください。 4 同一あるいは近接エントリー内で,他者と同一のハンドルネームを使うことは避けてください。 5 名前・タイトルを入力しない,あるいは,「Unknown」としたコメントは避けてください。 6 他のコメント者に対するコメントは避けてください。 以上の事項が守られていない場合もしくはmadographosが不適切と判断した場合は,そのコメント者に通告することなく,コメントを公開しない場合,あるいはコメントそのものを受け付け

    日本語は大丈夫か - 学校教育を考える
    showgotch
    showgotch 2009/07/09
  • WEB Illustration 写真などから色を抽出する

    この色を使いたい!と写真などを見て思ったときに、その色を的確に抽出することが出来ます。 これはIllustratorでもPhotoshopでも可能です。 色の抽出にはそれぞれ「スポイトツール」を使います。(←左側がスポイトツール) ・Illustratorで写真画像などの色を抽出する 「Shiftキー」を押しながら抽出したい場所をクリックする ツールバーの「塗り」部分に抽出した色が表示されます。 抽出した色をスウォッチに反映させるには、その塗り部分をドラッグ&ドロップでスウォッチに移動しましょう。 ・Photoshopでは、Shiftキーなどを押さずにそのまま色を抽出できます。 また、スウォッチへの色の追加方法はIllustratorと一緒です。 Photoshopでカラーコードを調べる。 これは大変便利で、私もよく使います。 スポイトツールで色を抽出したあと、「塗り」の部分をクリックする

  • 早稲田中学校・高等学校

    緊急のお知らせ現在はありません。 重要なお知らせ【創立125周年記念事業募金終了のお知らせ】(2024/4/1) 創立125周年記念事業募金は2024年3月31日をもちまして終了いたしました。期間中、校友、在校生保護者、お取引先を始め多くの皆様よりご賛同とご寄付を賜り、誠にありがとうございました。 ・ 【卒業生の方へ】~校友名簿(更新版)発行のお知らせ~(2024/2/3) 創立125周年記念事業の一環として、2019年11月、校・校友会共同にて校友名簿を発行いたしました。初版発行から時間が経過いたしましたので、このたび2024年11月頃の発行を目指し、校友名簿の更新版を発行する運びとなりました。 今後、名簿記載内容の確認はがきや名簿購入のご案内などの文書を委託業者より順次発送させていただく予定ですのでご承知ください。校友の皆様には大変お手数をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろ

    早稲田中学校・高等学校
    showgotch
    showgotch 2009/07/09
  • 502 Bad Gateway nginx openresty 54.249.85.140

    502 Bad Gateway nginx

  • SocialWhois » Home Page

  • YouTube - AKB48 涙サプライズ!FULL (HD)

    再生のパフォーマンスを向上させるには Flash Player 10 にアップグレードしてください。今すくアップグレードするか、詳しい情報を表示します。

    showgotch
    showgotch 2009/07/09
  • はじめのいっぽ 中学校で講師をはじめてする人へ

    福岡県の中学校ではじめて講師をするという先生に役立つ情報をまとめてみました。 一人でも誰かの役に立てば幸いです。 最終更新日:2020/10/20 05:12

    はじめのいっぽ 中学校で講師をはじめてする人へ
    showgotch
    showgotch 2009/07/09
  • 技術科教育を学ぼう!

    科学技術の高度化,情報化,グローバル化に伴い,社会や生活における技術に関わる課題を解決する力や,地球資源やエネルギーを持続的合理的かつ賢明に利用し,地球環境保全に配慮し,技術を工夫し創造する能力と態度等を育成することが,学校教育の重要課題の一つです。 技術では,材料と加工,生物育成,エネルギー変換,情報の各技術に関する深い知識と広い視野を持ち,技術教育の発展に先導的な役割を果たす人材を育成することに目標を置いて,技術教育学,木材加工学,電気工学,機械工学,情報工学,栽培学(生物育成の技術を含む)などの学問分野を中心に,実践的・総合的・専門的に研究・教育を行います。このために優れたカリキュラムや実践の機会を用意し,熱意のあるスタッフによって有益な人材に充実した研鑽の機会を提供しています。 修了生は中学校技術科教諭,特別支援学校教諭,工業高校教諭,大学教員,小学校教諭,教育委員会,博士課程

    技術科教育を学ぼう!
    showgotch
    showgotch 2009/07/09
    まぁこの手のページは学生が作るので悪ノリなんだろうけどhttp://twitter.com/showgo/status/2543965149
  • 私の読書術 : 機械技術教育の実践と研究

    July 08, 200918:22 私の読書術 カテゴリ robotech Comment(0)Trackback(0) このタイトルならば、を1冊書けるほどですが、まだまだ若造ですし、あまり参考にはならないと思いますが、少し書いて見ましょうか。下記、先日、書評で紹介していただいた方のを買って読みました。これだけ、好きの方の書評に取り上げられて光栄です。 は10冊同時に読め!―を読まない人はサルである!生き方に差がつく「超並列」読書術 (知的生きかた文庫) →ねじ新書は紀伊国屋のねじランキングで1位になりました。11冊中3冊が自著、しかもうち2冊はJISのハンドブックです。 祖父が書店を経営していたこともあり、幼い頃からに囲まれて育ちました。その書店は半分は古だったので、古あさりは小学生の頃からしていました。祖父はおもしろそうながあると、出向いたときにすぐに何冊もくれ

    私の読書術 : 機械技術教育の実践と研究
    showgotch
    showgotch 2009/07/09
  • 47NEWS(よんななニュース)

    安芸高田市の「湖畔祭り実行委」が解散 土師ダム周辺で40年余、イベント手がける 恒例行事、他団体に引き継ぎへ

    47NEWS(よんななニュース)
    showgotch
    showgotch 2009/07/09
    この手の話は美談として進められちゃうからなぁ。そして国全体が子どもを一緒に育てていきましょうみたいな意識を共有してないというこの気持ち悪さ。お前の子はお前が育てろって叫ぶ孤独な少年たちだった大人ばかり
  • 生み出す力の源泉 - 書評 - インターネットが死ぬ日 : 404 Blog Not Found

    2009年07月04日17:30 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 生み出す力の源泉 - 書評 - インターネットが死ぬ日 早川書房より献御礼。 インターネットが死ぬ日 Jonathan Zittrain / 井口耕二訳 [原著:The Future of the Internet --and How to Stop It] 力作にして傑作。そしてネットに関わる者にとっての課題図書。今後書を読まずしてネット論を語るのは、「資論」を知らずして共産主義を語るのに等しいと弾言せざるを得ない。 ネットを残念な場所にしないためには、何が必要なのか。 「バカと暇人のもの」にしないために、何が出来るのか。 書を読みながら、考えて欲しい。 書「インターネットが死ぬ日」という邦題は、釣りである。確かに"The Future of the Internet"というおとなしい原題と比べると、

    生み出す力の源泉 - 書評 - インターネットが死ぬ日 : 404 Blog Not Found
    showgotch
    showgotch 2009/07/09
    ポジショントーク
  • 人脈の価値について、昔、聞いた話 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ということで、だらだらと思っていることを書いてみます。 ぼくがマスコミや芸能関係のいわゆる業界人的なひとたちとつきあいはじめたときに発見したことです。 ”業界”のひとって、会話の半分以上が、自分はだれそれと仲がいい、とかこのまえ一緒にめしをくったとか、飲みにいって朝まで大変だったとか、こんど会うとか、なんですね。一般社会ではそういうのは嫌われることが多いのでめったに会わないですが、”業界”だとそういうひとばっかりです。むしろそうじゃない人のほうが珍しい。どういう力学がはたらいたら、こういうひとたちの存在があたりまえな社会になるのだろうって、最初のうち不思議だったのですが、そのうち気づきました。 それは”業界”のひとって、個人の看板で商売しているからです。ふつうのビジネス社会では偉い人も、結局のところは会社の看板で商売しています。”業界”ではたとえサラリーマンであっても仕事は人とのつながりが

    人脈の価値について、昔、聞いた話 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    showgotch
    showgotch 2009/07/09
    あぁ、やかましい人の前頭葉を切っておとなしくさせちゃったりするやつか
  • ターテイメント作品として前作から昇華させるのに取った手法が、この「カレカノ」を取りこむことじ

    showgotch
    showgotch 2009/07/09
  • 学力論・授業論・研修論を連結させて - 授業研究と教師の成長

    showgotch
    showgotch 2009/07/09
  • HugeDomains.com

  • Windows 7 でひっそり追加されていた和文フォント - しろもじメモランダム

    おなじみの Fonts フォルダではなく、C:\Windows\ehome なる場所を覗いてみると… 一番下に WTVGOTHIC-R.ttc, WTVGOTHIC-RB.ttc, WTVGOTHIC-S.ttc の3つのファイルが。開いてみると、それぞれ Windows TV 丸ゴシック & Windows TV P丸ゴシック Windows TV 太丸ゴシック & Windows TV P太丸ゴシック Windows TV ゴシック & Windows TV Pゴシック が入っていた。どれもバージョンは001.000、コピーライトは (c)2007 TypeBank Co., Ltd. となっている。IPAフォントと同じく、タイプバンク製らしい。 で、「TV ゴシック」の「TV」って何さ?というと、 (クリックで拡大) こんな感じでデジタル放送用の記号類(ARIB外字)が入っているので

    Windows 7 でひっそり追加されていた和文フォント - しろもじメモランダム
    showgotch
    showgotch 2009/07/09
  • ホーキング博士曰く、人類は進化の新段階に突入 | スラド サイエンス

    スティーブン・ホーキング博士によると、人類は進化の新しいフェーズに突入しているとのこと (THE DAILY GALAXY の記事、家 /. 記事より) 。 35 億年続いた自然選択や突然変異などのダーウィン的フェーズから発生した人類は、情報交換や情報伝達を可能にする言語を生み出した。ホーキング博士によると人類がこの 1 万年、その中でも特にここ 300 年に渡って蓄積してきた知識は現在の人類と我々の祖先とを分かつという。博士曰く「我々は、我々の遺伝子のみからなるものではない」とのことで、進化を遺伝物質による内的伝達に限らず、外的に伝達される情報も進化として捉えるべきとのこと。人類が DNA で伝達している内的情報に著しい変化は起きていないが、人類が後世に引き継いでいる情報は驚異的に増え、この 1 万年間人類は外的伝達フェーズにあるという。 さらに、ホーキング氏によると人類は自身の DN

    showgotch
    showgotch 2009/07/09
  • 新教育の森:発達障害の子供が落ち着き取り戻す 特別支援教育のいま - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇個々のニーズに応じて 「特別支援教育」の完全実施から2年余りがたった。知的な遅れがない発達障害の子供たちも支援対象になったのが、かつての「特殊教育時代」との大きな違いだ。何がどう変わったのか、現場を訪ねた。【井上俊樹】 ◆少しずつ苦手を克服 長野市郊外の市立三柳小学校。3時間目、「特別支援室」に5年生の男児がやって来た。知的遅れはないが漢字を書くのが苦手。教室内を歩き回り、授業を妨害してしまうこともある。けれど、特別支援室で担当の吉岡祐子教諭(46)とマンツーマンで向かい合っている間は楽しそうに学習ドリルをこなしている。 特別支援室は、普段は通常学級で学んでいる学習障害(LD)や注意欠陥多動性障害(ADHD)など、軽度発達障害の子供たちが必要に応じて週に数時間通って来るための部屋だ。この日の4時間目は、対人関係を結ぶのが苦手な「広汎性発達障害」の子供たちを対象にした週1回の「なかよしの

    showgotch
    showgotch 2009/07/09
  • ダンがダンである為に - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! ブログしてますか!!! やっぱりブログしてるからには、 いつかはアルファブロガーだとか、カリスマブロガーだとか呼ばれてみたいものですね…! さて今日は、人気のブログについて、 ちょこっとだけ思ったことを書いてみますね…! はい! ダンコガイっていう有名なブロガーがいるんですが! ご存知でしょうか…! もちろんみんな知ってるよね! はてなブックマークの人気エントリー一覧とかでもしょっちゅう見かける あのヒゲのおじさんです!!! で、以前、誰かが、そんなダンのブログをみて、 こういうことを言っていたんだけど… 「あの記事は、ダンコガイが書いているから人気なんだよな〜」 …、と。 え、なんだろうこの違和感…! あ、これって前にぼくがこう言われた時と同じ感覚かも…? 「はまちやって得だよなー、 だってなに書いても、はてなブックマークがいっぱいついて人気記事になるじゃん」

    ダンがダンである為に - ぼくはまちちゃん!
    showgotch
    showgotch 2009/07/09
  • 変わった名前を付けられた子供は、犯罪に手を染めやすいことが証明される : ニュー投

    showgotch
    showgotch 2009/07/09
    世の中にはACというのがあってだな
  • 「障害」か「障碍」か「しょうがい」か? - 宮本一郎ブログ

    showgotch
    showgotch 2009/07/09
    障碍を持つ人たちをイメージとしてしかとらえられないことのほうが問題。字面なんてどうでもいい
  • Synodos blog / 芹沢一也 : PTAって一体……。川端裕人「PTA進化論」②

    showgotch
    showgotch 2009/07/09
    一番の問題は信頼関係の前に組織があるんだよね。
  • 時事ドットコム:性暴力ゲーム、無修正で流す=川崎市の男逮捕−京都府警

    性暴力ゲーム、無修正で流す=川崎市の男逮捕−京都府警 性暴力ゲーム、無修正で流す=川崎市の男逮捕−京都府警 ファイル共有ソフト「シェア」を使って性暴力を描写したゲームソフトをインターネット上に流したとして、京都府警ハイテク犯罪対策室などは8日、わいせつ物公然陳列容疑で、川崎市川崎区小川町、風俗店従業員福沢英敏容疑者(38)を逮捕した。同対策室によると、「パソコンに取り込んだが、ネットには流していない」と容疑を否認しているという。  逮捕容疑は6月21日〜22日、モザイクが取り除かれた状態の性暴力ゲームをファイル共有ソフト「シェア」を使ってネットに流し、不特定多数の利用者が閲覧できる状態にした疑い。(2009/07/08-20:31) 関連ニュース 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は 【時事ドットコム動画】最新の話題や展示会、水着ショーなど盛りだくさん わいせつ画像閲覧で県

    showgotch
    showgotch 2009/07/09
  • 「2009年後半はやりたいことをやる」ための「手帳の使い方」とは

    「手帳で行なう時間管理術がはやっている」と話すのは、『手帳進化論』『システム手帳新入門!』などの著書で有名な舘神龍彦さん。その舘神さん主催のセミナー「手帳の学校」が7月4日、都内で開催した。 あなたの「アポイント」と「タスク」は「リソース」内に収まっているか? 手帳で時間管理をするというと例えば「1日の時間が把握しやすいバーティカルを使え」というように手帳の種類を選んでいた人が多いという。特別な手帳を使うことで実行可能になるという考えだ。ところが舘神さんは「そうした特別な手帳はスポーツカー。それよりも、ドライビングテクニックの方が重要ではないか」という。 ポイントは「アポイント」「タスク」「リソース」の3つを管理すること――というドライビングテクニックを紹介したのは、講師役の水口和彦さん(ビズアーク時間管理術研究所)。ここでいうアポイントとは、会議や打ち合わせといった他人との約束に加えて、

    「2009年後半はやりたいことをやる」ための「手帳の使い方」とは
    showgotch
    showgotch 2009/07/09
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    朝4時台起きセルフメソッド 自分のため(セルフ)の朝4時台起きメソッド。 これはそういうことなんだ。。。 朝が暖かくなる5月半ばから 朝4時台に起きることを目標に試行錯誤していく。 まずは2日間だけ試した記録。 時間設定 +朝4時台とは 午前4時~午前4時40分ならOK +寝る時間 午後9…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    showgotch
    showgotch 2009/07/09
    目上の人と話すときは僕を使うかなぁ
  • [RSA Conference 2009]ネットを危険地帯にしているのは教育者---和歌山大の豊田准教授が指摘

    幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催されている「RSAカンファレンス2009」で2009年6月10日、和歌山大学教育学部付属教育実践総合センターの豊田充崇准教授(写真)が「ネット社会を安全・快適に過ごすために学校や家庭で何をどう指導するべきか-“子どもたちの実態”と“教育”の重要性-」と題して講演した。この講演で豊田准教授は、子供たちのインターネット利用を危険にしているのは教育者の理解不足が一因と指摘する。 「親も学校の先生もインターネットはアンダーグラウンドだと言う。だから隠れてインターネットを使っていた」。豊田准教授が実験的に実施している「ネットモラル教育」に関する授業を受けた小学生は、自身のインターネット利用環境をこう説明した。この小学生は親などの心配とは裏腹に、インターネットを使うことで独自に比較的良識あるネットモラルを身に付けていた。豊田准教授が感心すると、「インターネットを使うこと

    [RSA Conference 2009]ネットを危険地帯にしているのは教育者---和歌山大の豊田准教授が指摘
    showgotch
    showgotch 2009/07/09
    ケータイの使い方さえ碌にわかっていない教育現場では無理な指摘かも。だからと言って禁止教育はもちろんナンセンス。積極的なアウトソーシングを進めてほしい