記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    asrog
    asrog 小中と続けて、ネット好きな先生に巡り合った俺は幸運だったのか・・・最近の子どもはどんな教育受けてるんだろう。

    2009/11/12 リンク

    その他
    omega314
    omega314 ネット社会を理解してない大人とネットを使いこなしている子供とでは、時々話が通じなくなる。ネットは価値観をガラッと変えてしまう。 この間まで学生だったけど、確かにネットモラルの教育は全然出来てなかった。

    2009/10/03 リンク

    その他
    showgotch
    showgotch ケータイの使い方さえ碌にわかっていない教育現場では無理な指摘かも。だからと言って禁止教育はもちろんナンセンス。積極的なアウトソーシングを進めてほしい

    2009/07/09 リンク

    その他
    benediktine
    benediktine 『教員は中高年者が多く、InternetやNet掲示板の意味や教育すべきpointを理解していない』『Net moralも教育機関で教えられるべき』『だが、今の子供達の多くは』『いきなり大人たちを交えたNet社会に放り込まれている』

    2009/07/04 リンク

    その他
    yocchan731
    yocchan731 「この講演で豊田准教授は、子供たちのインターネット利用を危険にしているのは教育者の理解不足が一因と指摘する。」准教授でもセンターだから教育者じゃないのか.

    2009/06/16 リンク

    その他
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 小ボケ先生いわく、コラーお前たち、先生は~、中国がだいすきです。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/15/news028.html

    2009/06/16 リンク

    その他
    itochan
    itochan 「親も学校の先生もインターネットはアンダーグラウンドだと言う。だから隠れて」逆。親や先生にオープンに使え  「『携帯電話を持ち込むな』とうるさく言われ」携帯画面は大人から見えない。まずはPCで教育

    2009/06/15 リンク

    その他
    Snowowl
    Snowowl まったくだ。

    2009/06/14 リンク

    その他
    mallion
    mallion 『「本来、現実社会で必要なモラルが教育機関で教えられるように、ネットモラルも教育機関で教えられるべきもの。』 いや教育機関じゃなくて自分の家で教えるもんじゃないか、という点はおいても、参考になった。

    2009/06/14 リンク

    その他
    kenken610
    kenken610 "豊田准教授が感心すると、「インターネットを使うことで褒められたのは初めて。嬉しい」と言って微笑んだという"最近の子供は褒められなさすぎ。

    2009/06/13 リンク

    その他
    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 家庭でも学校でもない社会教育復活の出番なんじゃないの。ネットでどう振る舞うと痛い目に合うのかはネットで学ぶわけで、そこにいるのはネットを使っている大人なわけだし。

    2009/06/13 リンク

    その他
    umeten
    umeten >10%程度の子どもたちは、そもそも心に闇を持っているといったことが多い。ネットの存在が原因となってトラブルを起こしたり、巻き込まれたりしているのではない。これはネットとは全く別次元の話として考えるべき

    2009/06/12 リンク

    その他
    cubed-l
    cubed-l どちらかと言えば家庭での教育だとは思うが、すると格差が出るか

    2009/06/12 リンク

    その他
    pipechair
    pipechair 文科省は実は頑張っていた、と言うことで良いのか?

    2009/06/11 リンク

    その他
    g1law
    g1law 自分たちが使いこなせないのを理由に「怖いから使うな」では、いつまでたってもリテラシは向上しない。また「怖いから使うな」を扇動しているマスコミは、ネットと利害(競合)関係にあることを覚えておくべき。

    2009/06/11 リンク

    その他
    inforeg
    inforeg ネットをしないか、あまりよく分からないという人に限って「ネット=悪」と決めつけたり煽ったりするものだ。分からない人たちの基準による情報統制ならしない方が良い。ネットだけじゃなく、ブラックな面は実社会に

    2009/06/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    [RSA Conference 2009]ネットを危険地帯にしているのは教育者---和歌山大の豊田准教授が指摘

    幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催されている「RSAカンファレンス2009」で2009年6月10日、和歌山大学教...

    ブックマークしたユーザー

    • mongrelP2015/01/29 mongrelP
    • teruwyi2009/11/18 teruwyi
    • asrog2009/11/12 asrog
    • Hiroahi2009/11/10 Hiroahi
    • no5no52009/10/07 no5no5
    • omega3142009/10/03 omega314
    • norisuke32009/10/03 norisuke3
    • DrFaust2009/10/03 DrFaust
    • termin22009/10/03 termin2
    • Naruhodius2009/10/03 Naruhodius
    • inferno_flame2009/10/03 inferno_flame
    • yuiseki2009/10/03 yuiseki
    • showgotch2009/07/09 showgotch
    • benediktine2009/07/04 benediktine
    • masakanou2009/06/26 masakanou
    • kobaken08092009/06/23 kobaken0809
    • himagine_no92009/06/18 himagine_no9
    • yocchan7312009/06/16 yocchan731
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事