タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (79)

  • 【Chrome使い方講座1】GoogleChromeの便利な基本技を確認 | 教えて君.net

    先日、Google ChromeのシェアがFirefoxを抜いたという調査結果が報告された。これまでブラウザ戦争の3番手だったChromeの、下克上が始まりつつあるのだ。すばやいアップデートと革新的な機能で台風の目玉になりつつある。まずは、Chromeを便利に使えるようになる基技からチェックだ。 Chrome最大の特徴といえばなんといっても激速なこと。動作が軽快なだけではなく、各種の最適化によりページの表示や応答自体が速いため超快適なブラウジングを行えるのだ。IE8など旧世代のブラウザと比べると別次元だぞ。また、ページの表示面積が広いことも特徴の1つ。メニューバーやステータスバーは存在せず、リンク先のURLなどは必要に応じてフェード表示される。タイトルバーとタブバーも一体化して省スペース化されており、特に解像度が低いノートパソコンなどではありがたい。しかし、このような利点以外にも、Chr

  • ニ重常駐でPCを守る!クラウド型セキュリティソフト「gredAV」 :教えて君.net

    磐石のセキュリティ体制にするには、ウイルス対策ソフトを二重に導入すればいい……とつい考えがちだが、大半のソフトは2つ同時に起動できない。しかし、「gredAVアクセラレータ」なら、既存のウイルス対策ソフトと同時に常駐させ、連動したウイルス検知が行えるのだ。 「gredAVアクセラレータ」は既存のウイルス対策ソフトと同時に常駐できるサポート用のセキュリティソフトだ。もう1つの特徴がクラウド機能。既存のウイルス対策ソフトの情報を取得して、免疫情報コミュニティに送信する。これにより既存のローカルのウイルスチェックに加え、クラウド側でも最新のウイルス定義によるチェックが行えるようになっている。連携に対応しているソフトはノートンやウイルスバスター、Aviraなど多数。安全性をより強化するためにも、ぜひ導入しておきたい。 ■ クラウド対応セキュリティソフトで二重防御 「gredAVアクセラレータ」の

  • 3つのACアダプタに1つのコンセントから電源供給「めがねギドラ」 :教えて君.net

    shozro
    shozro 2011/01/30
    ネーミングセンス
  • ヘッドホンの音質をさらに良くしたいなら小型アンプ「AT-HA20」 :教えて君.net

  • 好きな音楽で起こしてくれる目覚まし時計「MP3 CLOCK DX」 :教えて君.net

  • LANケーブルを美しく取り扱いたいなら「巻取りLANケーブル」 :教えて君.net

  • 気になるワードをドラッグするだけで素早く検索「QuickDrag」 :教えて君.net

    ウェブ閲覧中で検索したいワードを発見した場合、検索ボックスにコピペしてサーチ…という手順を踏むが、頻繁に行う作業のわりに手数が多くて面倒臭い。Firefoxの拡張「QuickDrag」なら、選択した状態でドラッグすれば、新しいタブに検索結果が表示される。 「QuickDrag」は、ドラッグで素早く検索を行えるようにするFirefox拡張。検索したいキーワードを選択してドラッグすれば、Googleで検索が行われ、新しいタブに検索結果が表示される。 ドラッグで検索を行えるアドオンとしては、様々な検索サービスに対応しカスタマイズ性にも優れた「Drag & DropZone」もあるが、Googleしか使わないというならシンプルで軽いQuickDragの方がオススメ。画像をドラッグするとダウンロードを行う機能もあるぞ。 ■ 単語をドラッグして素早く検索 「QuickDrag」をFirefoxにイ

  • Twitterで相互フォローし忘れを確認「FRIEND or FOLLOW」 :教えて君.net

    Twitterを長期間使っていると、フォロー・フォロアーが増えてきて、個別のユーザーに目が届かなくなる。「FRIEND or FOLLOW」はTwitterの繋がりから「相互フォロー」だけを選び出せるサービス。「知り合いのアノ人をフォローし忘れてた」なんてことも防げるぞ。 「FRIEND or FOLLOW」は、Twitterでフォローしているユーザー、フォローされているユーザー、相互フォローのユーザーを、分類しまとめて表示してくれるサービスだ。Twitterではフォロー・フォロワーが増えてくると、個別のユーザーに目が届かなくなり、せっかく知り合いがフォローしてくれたのに、フォロー返しするのを忘れていた…なんてことも起こりがち。FRIEND or FOLLOWでは、フォロー、非フォローのほかに相互フォローのユーザーを抽出できるため、友達をフォローしていないかをすぐチェックできるのだ。 ■

  • ツイート履歴から「本当の自分」を見つけるTwitterサービス11選 :教えて君.net

    Twitterに投稿したツイートには、そのときどきの自分自身が投影されている。そこからは、自分でも気付かない「新しい自分」を発見できるかもしれない。ツイートの履歴を元に、習慣や傾向、適正をジャッジしてくれるサービスをまとめて紹介するぞ。 ■ Twitterに現れる「自分」を見つめ直せるサービス群 ■ 教えてこの子 過去のツイートの履歴から、発言主がどんなキャラかををざっくりと示すのが「教えてこの子」。100発100中とまではいかないが、結構質を突いているかも。 記事はこちら→ Twitterからその人の性格や特徴を診断する「教えてこの子」 ■ みかけったー ツイートの内容からユーザーの精神年齢を判定してくれるのが「みかけったー」だ。若々しいツイートを発信しているつもりが、実は年齢がバレバレ…なんてこともあったりして。 記事はこちら→ Twitterユーザーの性別・年齢を履歴から診断「みか

  • 隙間に入り込み汚れを吸着 お掃除スライム「サイバークリーン」 :教えて君.net

    キーボードの隙間や家電の溝の部分にたまったゴミやホコリ。雑巾や掃除機だとなかなかきれいにしにくい部分だが、グーニンのスライム状クリーナー「サイバークリーン」を使えば、狭い隙間に入り込んで汚れをバッチリ取り除いてくれるぞ。 「サイバークリーン」はスライム状のクリーナーだ。隙間や溝などに押し付けることで細部に入り込み、ゴミや汚れを吸着。水を使わずに手や指の届かない家電などの細部をきれいにすることができる。抗菌・除菌効果もあり。繰り返し利用できるが、吸着力がなくなってきたら取り替え時だ。実売価格は813円。 ・グ~ニン Gooning サイバークリーン(スライム状クリーナー)

  • 【まとめ】DVDをPCに取り込み「後で快適に観る」ための全工程 :教えて君.net

    DVDはディスクがないと見ることができない、と思い込んでいる人が多い。DVDの中身を丸ごとパソコンに保存してしまえば、ディスクが手元になくてもファイルとして映像を再生できるようになる。DVDの動画をパソコンやiPodで存分に楽しみまくるノウハウを紹介しよう。 【手順1】DVDのデータをパソコンの中に取り込む DVDはディスクの形式で持っていても邪魔になるだけなので、そっくりまるごとパソコンに取り込んでしまうといい。「DVD Decrypter」でISO形式にして保存しよう。取り込んだ後のディスクは用済みなので、ダンボールにでも入れて押入れに片付けてしまってOKだ。 詳細はこちら→DVDのデータをISO形式でパソコンに保存「DVD Decrypter」

  • Firefoxのパスワード抜きアドオン「Firesheep」を防ぐには? | 教えて君.net

    同じ無線LANに接続しているほかのユーザーの、ウェブサービスのアカウント情報を盗むことができるFirefoxアドオンが「Firesheep」だ。このアドオンが登場して以来、公衆無線LANでTiwtterやGmailの利用は危険極まりない行為となった。ここでは防衛策を解説しよう。 「Firesheep」は、他人が使っているウェブサービスのアカウント情報を盗むことができるFirefox用アドオンだ。導入済みのFirefoxからは、同じ無線LAN内にいるほかのユーザーの、ユーザー名やパスワードが丸見えになる。自宅の安全な無線LANなら問題ないが、駅や公共施設、学校や会社などの公衆無線LANでは、ほかのユーザーの個人情報をいくらでも集め放題になるのだ。 パスワードを盗まれる恐れがあるサービスは国内でメジャーなものだけでも、Dropbox、Evernote、Facebook、FlickrGoogl

  • 10億円で落札されたドメインの最高峰「sex.com」の秘密とは? | 教えて君.net

    10月22日、Sedoが主催するドメインオークションで、世界中の関係者の注目を集めるドメイン名の持ち主が決まった。約10億5500万円という破格の値が付けられたそのドメイン名は「sex.com」。この世でもっともいかがわしく、魅力的なドメイン名を巡る物語を紹介しよう。 ドメイン名の最高峰とは何だろうか。ドメインオークションでの最高落札価格なら、今後も破格のドメイン名は現れ続けるだろう。だが、名前のインパクトと物語性において、最高峰と呼ぶにふさわしいのは「sex.com」だ。 今年7月、ドメインオークションに出品された「sex.com」は、約10億5500万円という高額で落札された。だが、「sex.com」がそこに至るまでに辿った道のりは、決して平坦ではない。 最初に「sex.com」を手に入れたのは、世界最大の出会い系サイト「Match.com」を設立した起業家ゲーリー・クレメン。1994

  • ブラウザと検索結果を分離して検索効率をアップ「KwiClick」 :教えて君.net

    ブラウザに検索機能をいかにして盛り込むかは、最近のブラウザの主要なテーマの1つ。Firefox用のアドオン「KwiClick」は、検索用のウインドウをブラウザとは別に用意することで、各種サービスへとアクセスしやすくした、新しいタイプの検索ツールだ。 検索エンジンをいかにブラウザの機能として組み込むかは、各ブラウザが試行錯誤を行っている最中。 例えばIE8は検索結果をポップアップで表示させるアクセラレータを導入しているが、Firefox用のアドオン「KwiClick」はそれをさらに推し進めたアドオン。検索結果の画面はすべて右下の別ウインドウに表示され、TwitterWikipediaなどのサービスの検索へと即座に切り替え可能。また、ブラウザ上で文字列を選択すると「サーチクローバー」が表示され、どのサービスで検索するかを選べるようになっている。 Firefoxを検索用に大幅に拡張するアドオン

  • Twitterの「お気に入り」をExcelやGoogleDocsにバックアップ | 教えて君.net

    Twitterで気に入った内容のツイートを見つけたら「お気に入り」に登録しておくのが基。「お気に入り」が溜まってきたら、Twitterが落ちている間でも見られるようにバックアップしておこう。「ツイッターのお気に入りをファイルにしてダウンロード・GoogleDocsにアップロードします。」というサービスが便利だぞ。 「ツイッターのお気に入りをファイルにしてダウンロード・GoogleDocsにアップロードします。」は、その名のとおり、Twitterから「お気に入り」をダウンロードして保存するサービス。保存形式はCSVHTMLから選択できるほか、ダウンロードせずにGoogleDocsに転送することも可能だ。 重要なツイートを「お気に入り」で管理している場合、Twitterが落ちていると見られなくなってしまうが、このサービスでバックアップしておけば安心。また、ブログでTwitterのログを大量

  • 「TabMixPlus」「FaviconizeTab」でFirefoxのタブを見やすく改造 | 教えて君.net

    複数のウェブサービスを同時利用するのが当たり前になってきた昨今。Twitter、Gmailなど、タブで常に開いておいて定期的に画面をチェックしたいサービスがいくつもあるはず。Firefoxのタブ機能をカスタマイズして、複数のウェブサービスを使いやすくしよう。 TwitterやGmailなどを開いたタブは、頻繁にチェックするので常に表示させておきたい。しかし、タブを開っぱなしにしているとそれだけで邪魔だし、ほかのタブとごちゃごちゃになっていつの間にか閉じていた……なんてことがよくある。 定番ウェブサービスのタブを常駐して使う場合には「TabMixPlus」と「FaviconizeTab」の合わせ技が有効だ。TabMixPlusでタブを間違って閉じてしまわないように「保護」しつつ、FaviconizeTabでタブをファビコン表示にする。ウェブサービス用のタブを常に表示させておこう。IE8にもC

  • フォルダの中身を定期的に自動バックアップする「SyncBack」 :教えて君.net

    大事なファイルの入ったフォルダは普段使わないドライブなどに保存しておきたいが、中身が頻繁に入れ替わるフォルダだとその度にバックアップするのが大変。「SyncBack Free」でバックアップを自動実行し、常に二重に保存されるようにしておこう。 大事なファイルの入ったフォルダは、複数の場所にバックアップしておくのが基。間違ってフォルダごと削除しても、別の場所に同じものがあれば安心だ。だが、毎日ファイルの出し入れのあるフォルダの場合、いちいち中身が更新される度にバックアップを取り直すのは面倒。「SyncBack Free」を使って、フォルダの中身が自動的に別フォルダにコピーされるようにしよう。 「SyncBack Free」は海外製のソフトだが、日語化ファイルが用意されている。バックアップの際の上書きの設定をかなり細かく指定できるので、大事なファイルを上書き保存で消してしまわないか心配な

  • 「タブで開く」がウザいときのオーバーレイ表示アドオン3種 :教えて君.net

    新しいタブを開くまでもないほどのちょっとした画面確認は、オーバーレイ表示でさくっと済ませたい。Firefoxでは、GmailやGoogleリーダーの画像をオーバーレイで表示するアドオンが公開されているので、さっそく導入してみよう。 一部のサイトで画像表示などに使われているオーバーレイ表示。クリックすると画面が背景が暗転して、その上に新しい画面が重ねて表示される。新しいタブを開くよりも表示が速いし、大量にタブを開いていても見失うことがないので、操作せずに画面の内容だけチェックしたいときに便利だ。ここではGmail、Googleリーダー、画像ファイルをオーバーレイ表示するアドオンを紹介するので、使えそうなものをFirefoxに組み込んでみよう。 ■ ちょっと見るだけの画面はオーバーレイで表示する アドオンをインストールしよう。Googleリーダーをオーバーレイ表示するアドオンは「Gmail

  • キーボード上に作業スペースを確保するUSBハブ付きミニ机 | 教えて君.net

    キーボードとマウスとディスプレイによって、パソコン机のスペースは占領されてしまいがち。「UBOARD」を設置すれば、キーボードの上のスペースを有効活用して、や飲み物を置いたり簡単な書き物ができるようになる。 パソコン机の上のスペースを有効活用できるのが「UBOARD」だ。キーボードをまたいで使えるミニデスクで、物を置いたり簡単な書き物ができる。USBハブが内蔵されているので、周辺機器を接続するのに最適。飲み物はサイドに設置できるドリンクホルダーを利用すればこぼす心配もない。 ・デスクをすっきりさせる USBハブ付きモニターボード UBOARD(ユーボード)

  • 好きな音楽を流しっぱ!YouTubeにディスコ機能が登場 | 教えて君.net

    YouTubeのミュージッククリップを連続再生できる新機能「YouTube Music Discovery Project and Playlist Creation Tool」が登場した。YouTubeの音楽系動画の中から気に入ったものをプレイリストに登録しておけば、有線のように流しっぱなしにすることができるのだ。 YouTubeの動画を連続再生する周辺サービスは以前からあったが、「YouTube Music Discovery Project and Playlist Creation Tool」はYouTubeが公式に提供する音楽動画用プレイリスト機能だ。好きなキーワードで検索すると、関連した動画のプレイリストが自動的に作成される。プレイリストは後から自由に編集することが可能。好きな音楽動画を登録しておいて、作業中のBGMとして流しっぱなしにしておくのに最適だ。検索は日語にも対応し