タグ

ブックマーク / srad.jp (20)

  • モンスターペアレント、ついに就職活動の場にも進出 | スラド

    現代ビジネスの記事で、就職活動の場にモンスターペアレントが出てきていることが紹介されている。 例えば「娘の体調が悪いので代わりに来た」という50代女性の話や「面接会場である会議室のドアに耳をつけて、中の様子をうかがっている不審人物(おそらく受験者の母親)」、「試験に落ちた学生の親から『何でですか、こんなにいい子なのに』と息子自慢を延々と聞かされる」などといった例が挙げられている。 また問題は親たちだけにあらず、模擬面接で「父が御社を勧めたのが理由です」「母が、どうせ行くなら一部上場企業にしなさいと言うので」と答えたりするなど、自分の意志が弱く「親任せ」な一面も一部の学生に見られているようだ。 このままではいずれ「営業まわりに親がついてくる」「仕事のミスを注意した上司に親が詰め寄ってくる」などといった地獄絵図になるのではないかと危惧するタレコミ人ですが、/.をご覧の皆様はいかがお考えでしょう

  • 携帯の電磁波はアルツハイマー病に効くかもしれない | スラド

    ナショナルジオグラフィックが「携帯電話の電波がアルツハイマー病の予防や治療に役立つかもしれない」という研究結果を掲載している。 記事によれば、遺伝子操作を施してアルツハイマー病を発病するようにしたマウスに携帯電話に相当する電波を一日二回、一時間当て続けたところ発病が抑制され、また発病したマウスの症状が無くなったということだ。 もちろんマウスでの実験結果のため、人間で同じ結果となるかどうかは定かではない。しかし、携帯電話の電波が身体に悪いのではないか、という意見もあるなか、むしろ健康促進に役立つケースがあるかもしれないという結果が出ていることは興味深い。

    shozro
    shozro 2010/01/12
    意図的にアルツハイマー病にすることはできるんだなー
  • 英国の映画雑誌が「落ち込む映画トップ10」を発表 | スラド

    英国の映画雑誌 Empire は、ストーリーが悲惨で救いがなく見た後に憂な気分だけが残るような作品による「落ち込む映画トップ 10」を発表した (Empire の記事、eiga.comの記事より) 。 第 1 位は「レクイエム・フォー・ドリーム」で、eiga.com の紹介によると「米コニーアイランドの寂れたアパートに住む孤独な女性と、ドラッグ中毒の息子が辿る哀しい人生の顛末」を描いた作品。Empire 誌は「これを見たらビールを飲んで、もう二度と見ないと誓うこと」とアドバイスしている。また、日映画では第 6 位に「火垂るの墓」がランクインしている。 Empire 誌が選んだ「落ち込む映画トップ 10」 第1位「レクイエム・フォー・ドリーム」 (2000)第2位「ひとりぼっちの青春」 (1969)第3位「リービング・ラスベガス」 (1995)第4位「道」 (1954)第5位「21グラ

  • ビルの谷間で風力発電 | スラド

    >ビルの消費電力の少なくとも20%を風力発電で賄える これって,現代の平均的なオフィスビルの消費電力を基準に考えてるんだと 思うけど,今の“モダン”なオフィスビルって,エネルギの効率的な利用という点では ダメすぎ.デザイナとクライアントの共同満足もいいとこ.たとえば,全面ハーフミラーガラスなんて, 断熱性が悪~くて,蓄熱もできない上に,周辺に有害な反射光を撒き散らすし, しかも,ガラスって,質量が大きい割には強度も低いのだなぁ. 室内環境の面でも,温室効果を増進してるだけだわなぁ 災害時(無論テロ時も)の破壊飛散を考えると,高層ビルに使うなんて,殆ど犯罪的. まぁ,“ガラス張りの摩天楼”っていうデザインは,1922年(笑)あたりから,コンセプトデザイン としては存在しているのだけど,時代が変わっても,それと同工異曲なデザインを量産している アーキテクトもダメダメだし,そういうデザインにゴー

  • 2008年版 「アレゲなガジェット オブ・ザ・イヤー」 | スラド

    2008年版「あなたが今年買って失敗した製品、サービスは何ですか? 」 というタレコミが掲載されたのですが、その中で「買ってよかった!ってのを募集しないのはなぜ?」というコメントを頂きました。確かに、適切なツッコミです。 そこで皆さんに質問です。皆さんが今年購入して「良かった!」と思えるガジェット、あるいはサービスは何でしょうか? 「抱きしめたいぞ、このガジェット」とか「俺の目利きの力で発見した掘り出し物」だとか、「製作者さんたち、ありがとうっ!」「これこそアレゲだ!」と感じたガジェットやサービスを教えて欲しいのです。 神懸った目利きの能力を発揮した、アレゲな皆さんのコメントをお待ちしています。 編者としては、ガジェットなら「ポメラ」が最右翼。サービスとしては「産経新聞のiPhone向け配信」をチョイスしたいところ。皆さんの「熱いオススメ」をぜひ、教えて欲しい。

  • IT業界でパートタイムの仕事は難しいか? | スラド

    この12年、IT業界にてフルタイムで働いてきたが、そろそろ人生の他の目標やプライオリティに注力したいと考えている。いまの雇用主に相談してみたが、却下された。ITでのパートタイムといえばヘルプデスクの初心者レベルスタッフくらいで、他の人は皆フルタイムで働いている。自分の仕事量をコントロールする術として、自分でビジネスを立ち上げることしか思いつかないが、コンサルティングでの独立は一か八かという面が強いように思う。仕事を大量に抱えパートタイムなんて無理という状況になるか、もしくはその反対の状況になるという印象だ(そして後者の方がずっと現実味がある)。IT仕事でパートタイムなんて幻想に過ぎないのだろうか? むしろトイレ清掃の仕事を探したほうがよいだろうか? 家/.では「インドに移り住め」や「ミッドライフ・クライシス」なんてタグが貼られていますが、ITビジネスを興すのをオンラインで支援するFai

  • 携帯電話の複雑な料金体系、どう対処すべき? | スラド

    イー・モバイルでプリペイド型のプランを選択したユーザが「予想外に高額な請求を受けた」として、ブログを立ち上げ、その問題点を訴えている。 イーモバイルは、通常の「月額料金型のプラン」以外に「プリペイド型の料金プラン(emチャージ)」も用意しており、このブログ主は「30日定額プラン」というものを利用していた。通常このプランを使っている限り、高額な利用料が請求されることはないはずなのだが、今回の問題は次の2つが組み合わさったことで発生したようだ。 30日定額プランは、「プリペイドの残高がある限り自動的に更新する」設定が可能。残高が足りない場合、更新は行われず、従量課金になる プリペイドは、残高が少なくなると自動的に、クレジットカードでチャージを行う設定が可能(今回、ユーザは1,000円以下になったら自動チャージするよう設定していた) ここでポイントになるのは、「定額プランはプリペイド残高が、その

  • 英企業、注入タイプの人工骨開発 | スラド

    体内に注入すると硬化する、ハミガキ粉のような状態の人工骨が開発された(家/.記事)。 この人工骨は骨移植などの手術を回避できるだけでなく、従来のものとは異なり硬化プロセスに伴う発熱がなく体温で硬化するため周囲の骨組織を破壊せず、組織の定着や成長を妨げない。この注入人工骨は体内での血管形成や骨組織生成の足場となるものであり、最終的には生分解されるものである。また、幹細胞を骨修復箇所に直接注入できる技術でもあるとのこと。 この技術は英国のノッティンガム大学のKevin Shakesheff教授の研究チームからスピンオフした企業RegenTecによって開発され、今月英国のMedical Futures Innovation Awardを受賞し、現在臨床試験に向けて準備中とのことである。 ちなみに、このような骨生成の足場となるタイプの人工骨ではないが、日ではインクジェット技術を使い患者に合った

    shozro
    shozro 2008/12/21
    中に注入っていうと真っ先にボラギノールを思い浮かべてしまう件
  • メタラー要注意!ヘッドバンギングに健康リスク | スラド

    ストーリー by hylom 2008年12月19日 11時49分 長時間首を振るコツは腰から上全体で頭を振ることです(経験談)、 部門より ヘビーメタルといえば、アーティストや観衆が首をガクガク振りまくるヘッドバンギングがお馴染みだが、このヘッドバンギングによってむち打ちと同様の影響があることがわかった(AFP BBの記事)。調査を行った豪ニューサウスウェールズ大学(UNSW)のアンドリュー・マッキントッシュ博士によれば、146ビート/分で首振り角が75度の場合に軽度の頭部障害が懸念され、テンポや角度が増えるとそのリスクは指数関数的に増大するという(UNSWの理学部ニュースより)。ちなみに、リスク軽減策として紹介されているのが、 首振り角を抑える 1拍ずつ間をおいて首を振る 首に保護帯を巻く ゆっくりしたリズムの音楽ジャンルに乗り換える(エンヤとかセリーヌ・ディオンとか) だとか。ハード

  • カロリー半分の「カップヌードルライト」登場 | スラド

    面倒くさいときや忙しいときの事として、また夜などとして、アレゲな方々には定番であろう「カップヌードル」に、カロリー半分の「カップヌードルライト」という新製品が登場するそうだ(ニュースリリース)。 発売日は来年1月5日で、「カップヌードル ライト」と「カップヌードル シーフードヌードル ライト」の2品がラインナップされる。油で麺を揚げない「ノンフライ麺」で、また小麦粉に物繊維を加えた麺を採用することで198kcalという低カロリーを実現したそうだ。希望小売価格は170円。 カップラーメンというとカロリーが心配ですが、これなら小腹が空いたときでも安心してべられるような気がします。いつもの2倍べても同じカロリーということで、大漢でも安心ですね。

  • ロシアにて『;-)』の顔文字が商標登録される | スラド

    /.Jでも時々見かける『;-)』の顔文字。なじみ深い人も多いと思われるが、 AP通信発エキサイトの記事によると、ロシアのモバイル広告会社「Superfone」のオレグ・チェチェーリン社長が『;-)』の顔文字を商標登録したという。 元記事には「個人ユーザーにまで金を払えと言うつもりはない」「あくまで企業に対して、我々の許可無くこのマークを使用してはならないと訴えるものです」「(:-)  ;)  :) などの顔文字3種についても)今回登録した顔文字と酷似しているため、我々の許可が必要になるかもしれません」というチェチェーリン社長のコメントも載っているが、彼の行動や商標登録できた事へ対する反発や疑問の声も同時に掲載されている。 タレコミ子としては、このニュースを見たときにまずタカラのギコ騒動やのま問題を連想したのだが、ロシアではどう事態が展開するだろうか? また、こういった「誰の物でもないも

  • 悲しみに対する反応として、人は「幽霊」を見るのか? | スラド

    大切な人と死別したときに故人の姿を見たり声を聞いたりするというのは、大きな悲しみや喪失に対する通常の反応であるそうだ(家記事より)。 幻覚は、喪失に対する最も頻繁に起こる反応のひとつであるにも関わらず、今まで調査研究が行われてこなかった分野であった。特に故人を見たり聞いたりするという体験は、多くの場合「幽霊」といった文化的な括りで捉えられることが多いが、実際は故人の居ない世界をきちんと認識できず、今まで慣れ親しんできた「故人のいる世界」に無意識に現実を歪めてしまっている結果だという。 イエデボリ大学のAgneta Grimby博士の研究では、伴侶と死別した高齢者の8割が、伴侶に関連した何らかの幻覚や錯覚を死亡後1ヶ月の間に経験しているとのこと。亡くした伴侶を家の中で見たり聞いたり、さらにはある程度の時間会話することさえ珍しいことではなく、大きな喪失と悲しみに対する通常の反応だそうだ。この

  • ニンテンドーDSi対応マジコン登場 | スラド

    ニンテンドーDSiにはマジコン対策が施されており、従来のDS/DS lite用マジコンは使えませんでしたが、早速DSiもクラックされ、対応マジコンが登場したようです。 DSiに対応したのは、Acekard 2iというマジコンで、ニンテンドーDS/DS lite/DSiのすべてに対応しているとのこと。 DSiで動作する模様を撮影した動画も公開されています。いくら対策が施されても、いつかはクラックされるとは思っていましたが早すぎです。

  • 「今年のロボット」大賞2008発表 | スラド

    経済産業省や日機械工業連合会、中小企業基盤整備機構が主催する、今年活躍したロボットをたたえる『「今年のロボット」大賞 2008」』が、今年の優秀賞受賞ロボット7つとチップ1つを発表しました(受賞ロボット詳細)。 今年の受賞ロボットは、下記のとおりです。 サービスロボット部門 Omnibot17μ i-SOBOT(タカラトミー)(※リンク先は音が出ます) 自動ページめくり器 「ブックタイム」(西澤電機計器製作所) の安心・安全に貢献する田植えロボット(農業・品産業技術総合研究機構中央農業総合研究センター) ロボットを活用したエンジニア育成ソリューションZMP e-nuvoシリーズ(ゼットエムピー) 産業用ロボット部門 組込型ロボット XR-Gシリーズ(デンソーウェーブ) 第10世代液晶ガラス基板搬送ロボットMOTOMAN-CDL3000D(安川電機) 公共・フロンティアロボット部門 能

  • 携帯電話ビジネスはどうなるべき? | スラド

    先日開催された「MCFモバイルコンファレンス2008」にて、総務省・総合通信基盤局事業政策課長の谷脇康彦氏が「モバイルビジネスの活性化に向けて」と題し、総務省が思い描く「携帯電話ビジネスのあるべき姿」について講演を行ったそうだ(マイコミジャーナルの記事)。 講演では、総務省の「日の携帯市場は寡占状態で競争が不十分。より多くの競争をが必要」という考えを元に、MVNOの推進や、現在携帯電話キャリアだけが提供している携帯電話向けコンテンツサービスの認証・課金プラットフォームを、キャリア以外も提供できるようにする、キャリアを変更した場合でもメールアドレスやダウンロードしたコンテンツを引き継げるようにするなど、具体的な内容にまで踏み込んで総務省の意見・方針が発表されたようだ。 しかし、携帯電話業界は寡占状態なので、政府の介入が必要、という意見は理解できるのだが、果たしてこのような政府主導の「市場改

  • 中国、インターネット依存症を精神疾患と認定 | スラド

    中国でインターネット依存症が精神疾患と正式に認定され、診断基準が定められた(レコードチャイナ、家記事より)。それによると、毎日のオンライン時間が6時間以上であり、かつ次の症状のいずれか1つにでも当てはまればインターネット依存症と診断されるとのこと。 睡眠障害 集中力の欠如 インターネット接続への渇望 苛立ち 精神的、もしくは身体的苦痛 中国にはインターネットユーザが2.5億人以上いると言われており、このうち1割が何らかの依存的傾向を示しているとのこと。3年前にはインターネット依存症を専門に治療するクリニックが開設され、セラピーと軍事訓練を組み合わせた治療が行われている。また、インターネット依存症の若者を治療するための10日間の集中キャンプというのも開催されているそうだ。

  • 骨髄移植でHIV感染者を「機能的に治癒」 | スラド

    ドイツでHIVに感染している白血病患者への骨髄移植が行われたのだが、これにより白血病だけでなくHIVの治療にも成功したそうだ(Wall Street Journal・家/.記事)。 HIVはT細胞表面のケモカイン受容体であるCCR5を足がかりに感染していくが、ごく稀に遺伝的にCCR5を作り出さない人もおり、このような人はHIVに対して高い抵抗力を持つことで知られている。そこでこの患者への骨髄移植は適合ドナーの中からCCR5の遺伝的変異を持つ人を探し出して施された。ドナーの造血幹細胞が生着する確率を上げるためエイズ治療薬の投与は一旦中断され、血液中にウィルスが確認されれば投与が再開される予定だったが、術後2年経っても通常の検査でHIVは確認されていない。 骨髄移植の前には患者自身の造血組織などを根絶するために大量の抗がん剤投与や放射線治療が行われため、この際HIVに感染した細胞の多くも破壊

  • ブラッディ・マンデイの端末から見えるのは | スラド

    ストーリー by hylom 2008年11月11日 11時55分 なぜPythonを選んだんでしょう、 部門より 皆さんはTBSのドラマ「ブラッディ・マンデイ」を見ているでしょうか? このドラマには天才ハッカー少年が登場するのですが、操作端末の画面を見ると激しくPython使い。そのためか、PythonとドラマタイトルをGoogleで検索してみると結構な数のページが出てきます。 また、CNETのブログではishidai氏が「ブラッディ・マンデイ」を考察するという記事を書いています。ドラマではよく作りこんであるほうだと思いますが、突っ込みどころもけっこうありそう。見ている方はどのようなところが気になっているでしょうか? これからまだ話は続きますが、面白かったところなどもぜひ。

    shozro
    shozro 2008/11/12
    >京アニより長門より、見てるやつの方がすげえ
  • ブログは死にゆく技術か? | スラド

    WIREDの連載『Beyond the Beyond』において、情報アーキテクト・作家のAdam Greenfield氏の興味深いブログ記事が紹介されていました。「ブログの黄金時代は終わったのではないか」という主張です。 氏はまず、自身が行った講演への反応を見る手段としてちょっと前までは有効だったTechnoratiのブログ検索が、最近ではあまり役に立たないと指摘します。氏はこの理由として、そもそもブログ記事として感想や自分の意見をきちんとまとめる人が減っていて、皆TwitterやTumblrといったマイクロブログに短いコメントを書き散らすか、del.icio.usやFacebookのようなブックマークやソーシャルネットワークに書くだけで満足してしまうのではないかと述べています。さらに、そうした短いコメントの多くには、講演のYouTubeビデオにリンクを張って「これ見てた」などとしか書いて

  • 歌手 「初音ミク」 ブレイク中 | スラド

    やじうまwatch の記事から。「初音ミク」という歌手が 8月31日から、web 上ニコニコ動画や、アマゾンで大人気になっている。 とは言っても「初音ミク」は実在の歌手ではなく、YAMAHA の開発したボーカル音源 VOCALOID2 を用いたソフトの名前。VOCALOID2 は、VOCALOID の進化版でかなり自然に日語を発音できるそうだ。 「初音ミク」は発売元 Crypton のVocaloid2 キャラクター・ボーカル・シリーズ のひとつで、声優 藤田咲の声を元にして合成される。メロディーも簡単に入力でき、そこに日語を重ね合わせるだけとのこと。また今後、別の人の声のサンプリングで発売が予定されている。 実際聴いてみると合成音声もついにここまで来たか、という感じだ。今後、IDOL M@STER のようなゲームと連携できるようになったら面白いかもしれない。

    shozro
    shozro 2007/09/08
    そろそろシャロンアップル的なのが出てきてもいい頃
  • 1