タグ

2009年3月2日のブックマーク (21件)

  • ろじぱら的サイコロの旅(1)

    皆様!明日(9月23日)は、祝日であります! 祝日=シレンという方程式が成り立つ昨今のワタナベですが、たまには外にでなきゃ、と、そう思うわけであります!せっかくの秋分の日、旅にでも出たい、と! だけど、どこに行けばいいか分からない。 旅慣れてる方であれば、ちょっといいところを見つけて一人旅、なーんてことも出来るんでしょうけど。行動半径が限りなく狭域な私にとって、旅をするにも、どこを目標にすればいいか分からない。 ならば、いっそ、目的地をランダムに決められないか? 「目的地をランダムに決める旅」というのは、世間ではメジャーな企画です。TV番組に限定しても、 ダーツで目的地を決める 郵便番号をシャッフルして決める 通行人に声をかけて、出身地へ行く などなど、いくらでも出てきます。そして何より外せないのは、「水曜どうでしょう」の企画、 サイコロを振って目的地を決める(サイコロの旅) でしょう。あ

    shozzy
    shozzy 2009/03/02
    このルールは準備が楽でいいね。選択肢を自分で考えるとつまんなけど、これならランダムだし。
  • DIやstrutsのメリットの1つは、定義ファイルを見れば、システム全体がわかるということ? - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

    ウィリアムのいたずらが、街歩き、べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も) DIやStrutsなどのメリットは、定義ファイル(Strutsだとstruts-config.xml)を見れば、だいたい、どんな風な感じかというのが、つかめるところのような気がしてきた。 たとえばJSPだけで書いてしまうと、どういう画面遷移になるかは、ファイルの中を見ないとわからない。 一方Strutsは、ソースファイルの中を見なくても、struts-config.xmlのActionと、その中のForward,FormBeanから、画面の動きが大体想像つく(きれいになってれば)。 そーいった、ソースをいろいろみなくても、大体把握できるところが、いいところなんじゃないかと・・・

    DIやstrutsのメリットの1つは、定義ファイルを見れば、システム全体がわかるということ? - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき
  • 0から始めるflex builder的な - @katzchang.contexts

    Flex Builder 3 Professionalを貰ってから1週間。 http://flexweb.katzchang.staxapps.net/flexclient.html 現状 wassr apiを叩けることを確認。パラメータの渡し方とか大丈夫。 twitter apiはドメインの関係でセキュリティチェックに引っかかるらしい。crossdomain.xmlがどうとか。 自ドメインにラッパーAPIを実装する的なのが答えの様子だけど、これはめんどくさい。twitterはflexクライアント作ってほしくない…はずはないと思うんだけどなぁ。 http://tail.s68.xrea.com/blog/2008/03/crossdomainxml.htmlとか参照。 stax.netはflex試すには最強。かなり便利。近いうちにまとめるべきな気はするけど、まとめるほど大変なことは全くない

    0から始めるflex builder的な - @katzchang.contexts
    shozzy
    shozzy 2009/03/02
    今後に期待
  • IT業界の裏話: 組織が150人を超えると仕事の質は劣化する

    前回、『世界最大のコンサル会社が最低の仕事をする理由』というエントリーで、小さい規模で機能していた優れたアプローチを大規模な形にスケールさせることで硬直化してしまうという話をしました。 → http://it-ura.seesaa.net/article/114822601.html どんなに優れた人材や組織であっても規模の拡大によって生じる品質の低下(劣化)を生じてしまうということなのですが、10人や20人くらいの組織であれば個々人の連携によってそれなりのパフォーマンスは期待できます。 「我々の間には、チームプレーなどという都合のよい言い訳は存在せん。有るとすればスタンドプレーから生じるチームワークだけだ。」 と言ったのは攻殻機動隊の荒巻さんですが、では、一体何人を超えると組織のチームワークを期待することが難しくなってくるのでしょうか? これについて、とても興味深い数字を発見しました。そ

  • 新聞社がつぶれても、ネットからニュースが消えることはない:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    しかしこうして考えてくると、メディアとして新聞、雑誌、ラジオ、テレビ、インターネットという分類そのものに一考の余地があるかもしれない。例えばインターネットの元ネタは新聞であることが多い。つまり新聞がつぶれて元ネタを書く人がいなくなったらインターネットのニュースも消えるのである。韓国で一般読者が身の回りの出来事を書いて、それでニュースサイトを構成するというWebサイトがあった。日でも「オーマイニュース」というプロジェクトがあったが、うまく機能しなかったようだ。結局、ニュースの発信元の信憑性(しんぴょうせい)や記事の不慣れがあって、とてもWebサイトとして構成できなかったのだろうと想像する。 ■ 新聞、テレビ、ネット……メディアを分類することに意味はあるのか? (Business Media 誠) 新聞がつぶれたらインターネットのニュースも消える。この意見を新聞ではなく、まさか ITmedi

    新聞社がつぶれても、ネットからニュースが消えることはない:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    shozzy
    shozzy 2009/03/02
    /オーマイニュースが終わってたのをこの記事で知ったw
  • 痛いニュース(ノ∀`):再開して欲しい番組ランキング…1位「ごっつ」 2位「ボキャブラ」 3位「水曜」 4位「炎チャレ」 5位「特ホウ」

    1 名前: すずめちゃん(愛知県) 投稿日:2009/02/24(火) 17:24:25.70 ID:Opgt+aJw ?PLT お気に入りのテレビ番組を観るために、学校から急いで帰ったり、 宿題を急いで片付けたりしていませんでしたか? もう一回観たい! 放送が終了してしまった1990年代・懐かしの バラエティー番組をリサーチ!! ●第1位/ダウンタウンのごっつええ感じ(フジテレビ)……23.0% ○第2位/タモリのボキャブラ天国(フジテレビ)……19.1% ●第3位/水曜どうでしょう(HTB、北海道テレビ)……9.3% ○第4位/ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー これができたら100万円!!  (テレビ朝日)……9.1% ●第5位/投稿!特ホウ王国(日テレビ)……9.0% ○第6位/電波少年(日テレビ)……8.3% ●第7位/ウッチャン

    shozzy
    shozzy 2009/03/02
    水曜どうでしょうが3位にランクインしてる。
  • stakilog » (12回目)1000ブクマ以上のブクマユーザーの被スター数を調べてみた

    ※各月の同記事(古くなってからアクセスした人はこちらもチェックしてみて下さい) 風邪引いてたり休日出勤だったりでちょっと遅いけど、月末恒例のアレです。内容は先月と同じ筈です。って行きたいんだけど、なんかちょっとデータが…? O 列と Z 列を見るを解るとおり、なんだかマイナスがやけに多い。幾つか抜粋して元ページをみてみても、別に値はあってるみたいだし…なにこれ?また俺のミスなのかな?まあいいや、とあえず以下いつもの定型文。やっぱり自分のミスだったので修正しますた。ご指摘どうもです>ironsさん 制限事項: 大文字小文字違いユーザー名の人のデータが不正です 過去データでは’主に’どちらかに上書きされてしまっています(正しい月もある)。10月からは多分だいじょうぶ。 vlookup 関数で集計しているので、同じく大小文字に対応できていません。つまり元データが正しくても、集計結果は確実に間違い

    shozzy
    shozzy 2009/03/02
    乙であります!定点観測に役立ちます。/被スタ合計882個、606位。月間打率.233、461位。/周囲にダイアリーのほうで有名なユーザさんのidがちらほら。
  • UR賃貸住宅が最強な理由と優先的な空室の見つけ方 : akiyan.com

    UR賃貸住宅が最強な理由と優先的な空室の見つけ方 2009-03-02 最近、UR賃貸の良さを外で語りつつ「でも自分もURを利用しているので、競争率が上がるから紹介したくないんですよー」とヌルいこと言っていたら「書くべきだろ常考」と責めたてられたので泣く泣くこの記事を書いています。どうもありがとう...! 泣く泣くとはいいつつ、書くからには惜しみなくURを紹介しますよ!(なお、経験談は東京のUR賃貸事情からになります) 記事は2009年3月に公開されました。2012年1月時点でも内容に相違無かったことをお知らせいたします。 目次 UR賃貸住宅とは UR賃貸住宅とは、「都市再生機構」という独立行政法人が運営する賃貸マンションです。愛称はUR都市機構で、略称は都市機構またはURと呼ばれます。大都市や地方都市への賃貸住宅の供給、管理を目的としています。 まあ、かんたんにいうと「昔でいう公団住宅

    UR賃貸住宅が最強な理由と優先的な空室の見つけ方 : akiyan.com
    shozzy
    shozzy 2009/03/02
    昔URに住んでた。1人でも入居可の物件もある。ただ、1人用としては広い=高いことが多い。探せば東京都下でも8万円程度の物件はあるよ。/特優賃もオススメ!/書いた http://d.hatena.ne.jp/shozzy/20090303
  • 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記

    shozzy
    shozzy 2009/03/02
    同じく。ようわからん。
  • オリジナリティのつくりかた - GoTheDistance

    魅力的な文章はその人なりの色を持っているよね、という所から思考を広げてみました。そもそもその「色」ってどうやって作られるのか、ということです。 僕はギターを数年間やっていて一時期バンドもやっていたのですが、オリジナリティは全く発揮できませんでした。要するに、曲を作るということができなかった。音楽的引き出しが少なすぎて、自分が作ったアウトプットに自信が持てませんでした。そこには、全く自分の色はありませんでした。 楽器を弾いて「作品を追いかける」ことは誰にもできるのですが、「新たな作品を作る」ことは、技能以外の何かが強く求められます。 翻って他のことに目を向けてみます。文章もプログラムもその点については同質なのではないかと考えています。文章を書くことは誰にでもできる、しかしそれが1つの「作品」として世界観を内包しているか・感じられるかは全く別の話です。プログラムも勉強すれば書けるようにはなりま

    オリジナリティのつくりかた - GoTheDistance
    shozzy
    shozzy 2009/03/02
    「「自分が考えたこと×自分がやってきたこと」だけは誰とも重なることが無い」 /「生きてるだけで丸もうけ」って言葉を思い出した。
  • 今週のお題:ブログをやっていて良かったこと - tapestry

    ブログをやっていて良かったこと。それはもう山のようにあります。家族が近くなった母であるid:okakiや姉のid:karinn、姉の義理の姉であるid:kuwachann-2_0など、それぞれが思い思いにブログを綴っています。その内容を読めば、離れているのに当に身近にいるように生活が分かって、ぐんと距離が近くなりました。友達が近くなった同じ理由で、友達との距離がぐんと近くなりました。でもまだまだブログを付けていない友人が多いので、彼女らをどうやってブロガーにするかが目下の課題です。ネットを通じて「心の友」ができた実際に会ってお茶をしたり、ぐちをこぼしたりする相手ではないけど、私のブログを読んでコメントやトラックバックをくれた人と交流できて、当に幸せに思います。なんとなく「心の友」というのがふさわしい気がしています。はてな社員に私のことを知ってもらえた(もらえてる)オフィスで仕事をしてい

    shozzy
    shozzy 2009/03/02
    「プチ承認欲求がみたされる」 これはあるなー。☆とかブクマとかコメントとか。
  • 野イチゴとったど~ - 桝席 [ PIC ]

    あなたがお求めになった記事はURLが変更されたか、もしくは消滅しています。 ブログエンジンの変更にともない、過去の記事はほとんどが移動し、ごく一部は消去されました。 以下のURLからカテゴリ・タグ・検索ボックスを利用して、探してみてください。ご迷惑をおかけいたします。 >ブログ桝席 http://blog.masuseki.com/ ↓こちらも参考になるかもしれません。 >masuseki.comの構成 http://www.masuseki.com

    shozzy
    shozzy 2009/03/02
    改良版。/「油で揚げたほうにある麻薬的な旨さ」あるあるあるw
  • 油を使わないポテトチップス | おごちゃんの雑文

    あちこちで紹介されているので、自分でもやってみた。 専用の道具や手間がかからないやり方を考えたので、途中だけど公開。 レンジの天板にクッキングシートを敷く。なかったら別になくてもいいんだけど、そうすると芋が天板にくっついてしまうので、天板に油でも塗るといい。まぁそうすると「油を使わない」が嘘になっちゃうけど。 ジャガイモは洗って皮をむいて、スライサーで薄く切る。普通のレンジのサイズだと、1個が限界だと思った方がいい。 薄く切ったものに、塩をまぶす。と言っても焼いて水分がなくなると濃くなるから、「大丈夫か?」と心配になるくらい薄く。1個に対し、ヨーグルトについて来る小さいスプーンの1/4くらいで十分。もっと少なくてもいいくらい。薄いのを折らないようにまぶす。 これをクッキングシートに並べて、焼く。 うちで実験したところだと、600Wで3分焼いて、外に出して冷ます… のサイクルを4回くらい繰り

    shozzy
    shozzy 2009/03/02
    これは試したい
  • 僕も「日本横断オフ巡りの旅」をやるよー。 - GoTheDistance

    うほっ。 当にやります「抱いてやる!2009(新春)」 - (旧姓)タケルンバ卿日記を見て、僕もやりたいなーと思ってました。 諸事情*1によって1週間ばかりフリータイムを取得することができました。 フリーで仕事をしていない僕にとっては、またとないチャンスがやって参りました。しかも、3月は「青春18きっぷ」が使用できるではありませんか!もうやるしかないでしょ。どうにかなるでしょ。飽きたら帰ればいいだけでしょw というわけで、以下の日程で「水曜どうでしょう」的な旅行に行きたいと思いまなめはうす。 期間 03/16(月)〜03/20(金) もうちょい伸びるかも。3/13(金)〜3/20(金)になる可能性も。確実なのは上記の日程です。 体調不良・突発な予定が入らない限り(というか排除するつもりだが)、実行に移します。 ルート 僕は東京在住で、今回は名古屋と福岡には行かなくてはならないので、東京か

    僕も「日本横断オフ巡りの旅」をやるよー。 - GoTheDistance
    shozzy
    shozzy 2009/03/02
    「「水曜どうでしょう」的な旅行」 ぜひサイコロ振ってください!つーか最初からはかた号で福岡入りして、そこから九州めぐりand/or上洛するとか!
  • キー・バリュー型データストア - Float on the flow

    キー・バリュー型データストア(Key-Value Stores:KVS)というのが、クラウドコンピューティング、分散コンピューティングとの親和性から注目されている。 「キー・バリュー型データストア」開発者が大集合した夜:ITpro http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090226/325527/ しかし、上記記事のブクマ(http://b.hatena.ne.jp/shozzy/20090227#bookmark-12305654)でもコメントしたように、自分にはどうもわからない部分がある。特に「データストアがキー・バリュー型」というポイントが。 分散化、クラウド化という文脈では必須になってくることはわかるんだけど。使い勝手というか開発効率的にどうなの?みたいな。 以下、自分の現時点での理解 キー・バリュー型データストアとは、Java

    キー・バリュー型データストア - Float on the flow
    shozzy
    shozzy 2009/03/02
    はてなとかはMySQLだからRDBだしなぁ。実装例を見てみたい。
  • 長時間労働とか | 眠る開発屋blog

    shozzy
    shozzy 2009/03/02
    「労働先進国ではないのだよね、多分」
  • グーグルがころんでも、日本のITベンダーは笑っていられない

    グーグルがGmailでころんだ。しかも続けて二度も。クラウド・コンピューティングの勃興を苦々しく思っている日ITベンダーの中には、「ほら、見たことか」とほくそ笑んでいる人もいるだろう。だが、したり顔をしているだけではダメだ。たった1社が引き起こす障害が世界中に迷惑を撒き散らすのは確かに問題だが、ビジネスの話としては全くの別問題であるからだ。 今回のトラブルでは、Gmailが2時間半にわたって停止した。企業向けの有償サービスGoogle Apps Premier Editionも利用不能に陥った。クラウドとしての「規模の経済」を追求しているグーグルは、無償版のGmailと企業向けの有償版で同一の基盤を使っているから、当然そうなる。まさにクラウドの最大の弱点が露呈した形だ。 そう言えば、1カ月前に発生した前回のトラブルでは、検索サービスのトラブルに巻き込まれてGmailにも障害が発生した。

    グーグルがころんでも、日本のITベンダーは笑っていられない
    shozzy
    shozzy 2009/03/02
    ちょっと違うかな…/障害率とかを比較しないとなんともいえないけど、ネットワークの先~のほうにサーバがある=仕掛けが複雑=障害発生ポイントが多いってことでは。
  • OPC Diary: Key-Value Store(s)という流れ

    « CanonはCAPTプリンタの64bit版ドライバーを出せ!! | メイン 2009年02月27日 Key-Value Store(s)という流れ はじめは大規模なWebサービスを提供する現場の工夫に始まった分散キャッシュ技術、これが最近ではキャッシュのみならずデータのレプリケーション、永続化も可能となりKey-Value Store(KVS)と言われるようになった。 実質的にOracleやIBMのくそ高いインメモリデータベースにかなり近づいてきているが、それらがメモリ上にRDBMSを構築する物であるのに対し、KVSはキー値とデータというもっと単純なデータ構造を持つのが大きな違いだ。 スケールアウトによる負荷分散を前提とする大規模なWebサービスやユーティリティコンピューティングにとってRDBMSを前提とするOLTPの考え方はそれがボトルネックになり、パフォーマンスと冗長性に

  • NEC子会社2010年新卒採用見合わせ祭り

    ★ ←採用中止企業 65 NEC 63 ★NECエレクトロニクス 61 日電気硝子 60 NECソフト 59 ★NECネクサソリューション ★NEC情報システムズ 58 ★NECフィールディング ★NECインフロンティア NECモバイリング 57 ★NECネッツエスアイ ★NEC通信システム 56 ★NEC航空宇宙システム ★NECエンジニアリング 54 NECトータルインテグレーションサービス NECセミコンパッケージソリューションズ 53 NECファシリティーズ ★NECロジスティクス ★NECシステムテクノロジー 52 ★NECマイクロシステム ★NECマグナスコミュニケーションズ 51 ★NECアクセステクニカ ★NECデザイン&プロモーション ★NECディスプレイソリューションズ 49 NECキャピタルソリューション NECライベックス 地域NECソフトウェア

    NEC子会社2010年新卒採用見合わせ祭り
    shozzy
    shozzy 2009/03/02
    こりゃ今年の大学3年生は阿鼻叫喚だな… 自分のときも氷河期だったが、IT系(っつーかSI)は採用しっかりあったけど。
  • 「大不況のときは、世界旅行に出よう」泥亀、英国クラリッジホテルをのし歩く:日経ビジネスオンライン

    「ニッポンの1929」。百年に一度の危機に、私たちは、かつて来た道を再び歩むのだろうか。そして、最後に生き残るのは誰なのか? 日経ビジネスオンラインで好評をいただいてきた連載が、大幅に加筆、新たな書き下ろしとともに再構成され、単行として発売されます。 「国を背負って金を獲れ」と雄飛した成金たちの活躍と黄昏、昭和恐慌、そして戦争に至る道を、「金ぴか偉人伝」の金子直吉、山下亀三郎、そして三井財閥の大番頭、池田成彬(いけだしげあき)、政界で財政を取り仕切った井上準之助の四人を軸に描き出します。我々は昭和恐慌から何を学ぶべきなのか、ぜひご一読下さい。 (前回(「叩かれる前に折れればよい」)から読む) 日に大景気をもたらした第一次世界大戦が、終わった。 たちまち景気は冷え込んだ。株価は大暴落し、すべての取引所が業務停止した。 日銀行の総裁だった井上準之助は、そのようすを、こう語っている。 『

    「大不況のときは、世界旅行に出よう」泥亀、英国クラリッジホテルをのし歩く:日経ビジネスオンライン
    shozzy
    shozzy 2009/03/02
    『日本人は、ただ議論をし、ものを言い、新聞雑誌の材料になっておる人間をもって、これを世にすぐれたものとし(略)真に国民としての職分をつくしている人間には少しも目をつけていないから、机上の空論家が跋扈』
  • 新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー前編~ - GIGAZINE

    ホリエモンと言えばもはや日全国で知らない者はいないほどの著名人である堀江貴文氏のことですが、その実像に関しては一方的な側面からのみ報じられることが多いというのがこれまでの実情です。報道だけを通していると「ひたすら金儲けに邁進して、みんなわかっているのに知らないことにしてウソをついている」というように扱われているのですが、必ずしもそうではない部分があったということを誰も理解していないように思えます。完全な善人や完全な悪人といったものは存在するわけがなく、人間には良い面も悪い面も同じように存在するはずだからです。 今回の取材はホリエモンの「六木で働いていた元社長のアメブロ」にて取材直前まで書かれたエントリーすべてを読み込んでからインタビューを行っています。そのため、ブログを読めばわかるような事柄についても、「GIGAZINEの読者にはブログを読んでいない者もいるはずだ」という前提に立ってお

    新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー前編~ - GIGAZINE
    shozzy
    shozzy 2009/03/02
    これは面白いインタビュー