タグ

ブックマーク / withnews.jp (10)

  • カメレオンが教えてくれたこと 「自分を偽りすぎると…」作者に聞く

    #78 #withyou ~きみとともに~ カメレオンが教えてくれたこと 「自分を偽りすぎると…」作者に聞く 興味のない映画を見に行く約束をしてしまった女性。それを見ていたペットのカメレオンが、人間の言葉を話せるとしたら――。

    カメレオンが教えてくれたこと 「自分を偽りすぎると…」作者に聞く
  • 冗談は「オブラートに包んだ悪意」です 小3の出来事を描いて話題に

    クラスの男子にひどいことを言われ 作者の漫画家に聞きました 同じもやもやを抱えている人たちに 小学校時代の経験を描いたという漫画が、ネット上で注目を集めています。クラスの男子にひどいことを言われ、「冗談のつもりだった」と謝る彼に対して、教師が「世の中には冗談が通じない人もいるんだから」と言ったことに驚いた、という内容です。「私にとって冗談はオブラートに包んだ悪意です」と記した作者に話を聞きました。 クラスの男子にひどいことを言われ 今月9日にツイッター投稿された漫画。「小3の頃 クラスの男子にひどいことを何度も言われた」という書き出しで始まります。 そのことを担任の教師に伝えると、男子を注意してくれたそうです。 すると男子は教師の前で「冗談のつもりだった」と謝罪。それを聞いていた教師は「世の中には冗談が通じない人もいるんだから」と言いました。 教師の言葉に驚く主人公。最後のコマは、こう結ば

    冗談は「オブラートに包んだ悪意」です 小3の出来事を描いて話題に
  • 尊すぎて直視できない… 態度が裏腹なJK「三白眼ちゃん」に身悶える

    「こんな恋愛したかった」 作者に聞きました 心の声が漏れてしまわないように 当は好きなのに、そっけない態度で接したり、話しかけられた嬉しさから、変な声を出してしまったり――。そんな女子高校生を描いた漫画「三白眼ちゃんのお話」が、ツイッター上で注目を集めています。「結末はもう決まっています」と話す作者に話を聞きました。 「こんな恋愛したかった」 4月8日から断続的に投稿が続いている漫画「三白眼ちゃんのお話」。 主人公は、不良のようにも見える女子高校生「三白眼ちゃん」です。 好きな男子から声をかけられても、「おはよ」とひと言しか返せませんが、頭の中では「言えた!! 言えた!! 上手く言えたよ!! うち出来る子やぞ!!」。 男子が「めっちゃ嬉しいんやけど」と返してくれると、「……そ、そか」。でも心は「はいー!! むーりー!! 嬉死すー!! もうなんなん!?」。 そんな2人が修学旅行で一緒に行

    尊すぎて直視できない… 態度が裏腹なJK「三白眼ちゃん」に身悶える
  • 「本気なの?」別れの理由が、奨学金だなんて…夜廻り猫が描く学費

    就活に失敗、フリーター 重い奨学金の返済 高い教育費 当に「借りた人が悪い」のか 「別れるって気なの?」。ある夜、涙を浮かべた女性が聞きます。「うん どうしても一人になりたい」。男性が決意した別れの当の理由は……。「ハガネの女」「カンナさーん!」などで知られ、ツイッターで「夜廻り」を発表してきた漫画家の深谷かほるさんが「若者の重荷」を描きました。 就活に失敗、フリーター 重い奨学金の返済 「当に? 別れたいって…気なの?」 女性が尋ねても、男性の決意は揺るぎません。「どうしても一人になりたい」と言って去っていきます。 「むっ 涙の匂い!」。きょうも夜の街を夜周りするの遠藤平蔵は、心の涙に気づきます。 遠藤が声をかけたのは、別れを告げた男性の方でした。「おまいさん泣いておるな? 心で」 男性は当の理由を打ち明けます。 「就活、だめだった 春からフリーター それに奨学金の返済 

    「本気なの?」別れの理由が、奨学金だなんて…夜廻り猫が描く学費
  • 炎天下の中「ポカリ50円」の自販機 工事現場への思いやりが話題に

    「真夏の建築現場の自販機はこうあるべき」 ツイッターで拡散 作業員「すごい助かる」 熱中症対策として独自に設置 夏番。建設現場で働く作業員にとって、熱中症対策は不可欠です。そんな中、ある建設現場の自動販売機の写真がツイッターで話題となっています。「熱中症対策自動販売機」と題したその自販機では、ポカリスエットをなんと50円で販売。作業員からも「助かる」と評判の取り組み、事業主として設置した大和ハウス工業によると、炎天下の中で働く作業員をサポートしようと、今夏から関東の約20現場に配置。現場事務所の所長は「口頭で注意喚起するよりも効果がある」と手応えを感じています。 「真夏の建築現場の自販機はこうあるべき」 ツイッターで拡散 「真夏の建築現場の自販機はみんなこうであるべき!!」 この文章ともに投稿された自販機には、ポカリスエットと同じ種類の「ポカリスエット イオンウォーター」が500mlと2

    炎天下の中「ポカリ50円」の自販機 工事現場への思いやりが話題に
  • 「救急隊員の食事、ご理解を…」 病院内のおことわり文は必要か?

    ツイッターで話題に 船橋市消防局に聞きました 千葉市消防局も告知 【ネットの話題、ファクトチェック】 「救急隊は連続する出動などのため、事が摂れない場合があります。そこで……ご理解をいただいた病院の売店等で飲物を購入し、飲を摂ることにしました」――。千葉県船橋市内の医療機関に貼られた告知文がネット上で話題になり、「そんなことでクレーム入れる人がいるの?」「世知辛い」といったコメントが寄せられています。どのような経緯で告知を出すことになったのか? 船橋市消防局に話を聞きました。

    「救急隊員の食事、ご理解を…」 病院内のおことわり文は必要か?
  • 休学だけで66万円「高すぎ!」 学生を動かした「ブログ」に大学は…

    いまなら変えられるかも 大学が減額を決定 ぶっとんだチャレンジを 留学や病気、経済的な事情で大学を休むと、多くの場合、「休学費用」がかかります。日女子大学の学生だった5年前、休学費用の値下げを目指して奮闘した女性がいました。その女性が昨年10月、当時の経緯をブログにつづったところ、在校生の間で瞬く間に共有され、学生が再び大学に減額を訴える動きに発展しました。 大学を休むだけでなぜ高い費用が? ブログを書いたのは、神奈川県の会社員佐藤真央さん(26)です。 佐藤さんが通っていたころの規定では、1年間休学する場合、施設設備費と図書費に加え、授業料の半額を納めることが必要でした。 佐藤さんの場合はその額はなんと約66万円! 佐藤さんは約50大学の休学費用を調べました。 すると、日女子大の費用が特に高いことがわかりました。ほかの大学に減額を求めて活動した学生がいたので話を聞いたり、日女子大の

    休学だけで66万円「高すぎ!」 学生を動かした「ブログ」に大学は…
  • UNOの新カード、使い方が「?」 販売元の答えが予想外

    鉛筆で自由に書き込める 使い方を聞いてみた 大逆転生む、もう一つの新カード 世界で愛されているカードゲーム「UNO」が、発売45周年にして初のルール変更を発表しました。3月中旬にリニューアル版が発売されます。ところが、新カードの一つ「白いワイルドカード」の使い方が、よく分かりません。プレスリリースには「好きなルールを何でも書き込める」とありますが、何でもと言われても・・・。販売元に尋ねると、想像の斜め上をいく回答がかえってきました。 鉛筆で自由に書き込める UNOは1971年に、米オハイオ州にある理髪店のマール・ロビンス氏が考案。毎年5億枚以上が印刷されています。プレイヤーが順番に手札を1枚ずつ捨てながら、手札を早く0枚にした人が勝ち。しかし、特殊なカードを使って、相手に2枚カードを引かせたり、順番を飛び越したりと駆け引きが魅力です。発売以来ずっと同じルールで楽しまれてきましたが、このたび

    UNOの新カード、使い方が「?」 販売元の答えが予想外
    silfac
    silfac 2016/03/11
    unoは・・・駄目だ・・・ーーー UNOの新カード、使い方が「?」 販売元の答えが予想外
  • 講義は中学レベル、入試は同意で合格 ”仰天”大学に文科省ダメ出し

    百分率や小数が分からない大学生? 開設以来、学生ゼロも この記事への反応 「数学の授業は四捨五入から」「受験生と大学の『同意』で合格」「新入生が1人もいない」――。新設の大学や学部でこんな事例が相次ぎ、文部科学省が改善指導に乗り出しました。若者の減少とキャンパスの新増設で「大学全入」とも言われる時代。とりわけ知名度の低い地方大学で、教育の質の低下が懸念されています。 百分率や小数が分からない大学生? 文科省は今月19日、講義内容や運営方法などに不備があるとして、改善を求める大学253校を公表しました。新設された大学や学部を昨年度から調べており、対象となった502校の約半数に問題が。多くは学生の定員割れや、教職員の高齢化などでしたが、大学としての“適格性”が問われそうなものも少なくありませんでした。 千葉科学大(千葉県銚子市)は、一部の講義で“レベルの低さ”が問題視されました。たとえば「英語

    講義は中学レベル、入試は同意で合格 ”仰天”大学に文科省ダメ出し
  • 英国人の日本文化論が「正しすぎる」「ぐぅの音も出ない」と話題に

    の伝統衣装「着物」。専門店で買うと、数十万円する場合も多く、その値付けをめぐって議論があります。日文化に詳しい英国人で、小西美術工藝社のデービッド・アトキンソン社長に聞きました。 ◆ ◆ ◆ お茶をやっているので、着物は何着か持っていて、度々着ます。着方は、を見ながら自分で覚えました。決して嫌いではありません。着物を日人があまり着ないのは損しているなとも思います。 でもね、この前も新しく一式そろえたら、50万円。高すぎますよ。全然納得できません。反物の原価が数万円の一般的な着物で、この値段はありえない。 この非合理性は伝統産業一般に見られます。例えば漆器の「おなつめ」でも、原価10万円のものを平気で130万円で売っている。他にいくらでも代用品がある時代に、これで売れるはずがありません。供給者の理屈ばかりが先行して、消費者の視点がない。 私が文化財の建築修繕を行う今の会社に来たとき

    英国人の日本文化論が「正しすぎる」「ぐぅの音も出ない」と話題に
  • 1