タグ

2006年7月11日のブックマーク (13件)

  • 検索エンジンの表示結果、最初のページしか見ないユーザーは62% | ネット | マイコミジャーナル

    米iProspectは、検索エンジンの最新利用事情などを調査したレポート「iProspect Search Engine User Behavior Study」の発表を行った。検索結果の上位に表示されることの重要性が浮き彫りにされている。 同レポートは、米調査会社のJupiterResearchが、米国内の検索エンジンユーザーを対象にして実施した調査に基づくとされる。調査結果によれば、最初のページに表示された検索結果のリンクをクリックするようにしているとの回答者が、全体の62%を占めた。もしも最初のページで探していた情報が見つからなければ、2ページ目以降に表示された検索結果を見ることなく、検索語や検索エンジンを変更して、新たなサーチを行うようにしているとの回答も、全体の41%に上ったという。いずれの回答も、4年前に実施された同種の調査結果と比較して、10ポイント以上は上昇しているとされ

    simplife
    simplife 2006/07/11
    検索結果、何ページ目まで見る?
  • Ad Innovator: Disney:YouTubeの最初のナショナル広告主

    ビデオ共有サイトYouTubeでの最初のナショナルクライアントはディズニーで、映画「Pirates of the Caribbean: Dead Man's Chest」のバナーやリッチメディアコンテンツを入れたようだ。現在、YouTubeは一日8000万のビデオが見られているという。 ソース:OnlineMediaDaily:'Pirates' Seizes YouTube July 10, 2006 in Podcast/Vodcast | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: https://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341bfeba53ef00d834278f8753ef Listed below are links to weblogs that referenc

    simplife
    simplife 2006/07/11
    さすが。
  • 3つのポイントでトレンド分析: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja « これからは、きっと、特定領域ブログ | Main | 返り咲いたら面白い。 » July 11, 2006 3つのポイントでトレンド分析 ■BIGLOBE、検索・ブログ・テレビを横断したトレンド分析サービス これまで、ブログでの書き込みを調べるサービスは竹の子のようにボコボコと出てきていたが、これはそれらとは一線を画す。 テレビで語られたキーワード、検索されたキーワード、ブログに書き込まれたキーワードといったトレンド形成の「流れ」もわかりそうだ。 例えば、ある話題がブログでの書き込みが先にあって、その後検索数が増え、テレビでも出現したような場合、これはクチコミ

    simplife
    simplife 2006/07/11
    BIGLOBEのバズ追跡ツール
  • ネット以外の成果報酬型広告[WEBマーケティングブログ アーカイブ]:市場通信

    成果報酬型広告は、ネットの世界では当たり前になってきた。ネット以外のメディアにも、こうしたアフィリエイト広告が広がってきた、と2006年7月11日付の日経済新聞(15面)は報じている。フリーペーパーから二次元コードを使い、携帯電話(カメラ付き携帯)で読み取り、掲載サイトに誘導するタイプである。電話番号を明記し、電話での対応も行なうサービスもある。 商品購入に至ると、粗利益の50%を無料誌を発行する会社が受け取るしくみのようだ。また、広告経由で販売に結びつくと1件100円~数千円の広告料を支払うしくみもあると、同記事には述べられている。 しかし、メディアごとの二次元コードや電話番号から、利用者の誘導経路がわかることであるが、購入に至った結果をどのように検証するのだろうか。受注代行まで行なうとわかると思うのだが。イメージ広告とは異なり、レスポンス広告では媒体効果が絶えず問われるので、こうした

    simplife
    simplife 2006/07/11
    AF。
  • 株式会社WEB2.0のサービス「PingKing」がついに明らかに - CNET Japan

    デジタルガレージ、ぴあ、カカクコムの3社による共同出資会社、WEB2.0は7月11日、消費者向け情報共有サイト「PingKing(ピングキング)」のベータ版を報道関係者に公開した。同日中に一般公開する予定だ(なお、11日午後7時現在、サイトにアクセスしようとすると認証を求められる)。 WEB2.0は2005年11月に設立した。出資金5000万円のうち、デジタルガレージが76%、ぴあが14%、デジタルガレージ傘下のカカクコムが10%を所有する。 今回の発表された新サイトは消費者参加型の情報共有サイトで、商品情報に対してユーザーが自由にコメントをし、その情報を他のユーザーと共有したりさらに意見を付加したりすることで情報価値を高めていくというコンセプト。現在、注目されているブログやソーシャルネットワーキングサービス(SNS)といった「Web 2.0」の概念を、使いやすいインターフェースを提供する

    株式会社WEB2.0のサービス「PingKing」がついに明らかに - CNET Japan
    simplife
    simplife 2006/07/11
    PingKing by Web2.0
  • サイバーエージェント、Amebaユーザー同士がメッセージ交換できる新サービス

    サイバーエージェントは7月11日、ブログサービスAmebaブログにて、メッセージ送受信機能「Amebaメッセージ」ベータ版を追加したと発表した。 Amebaメッセージベータ版は、Amebaブログのユーザー同士でメッセージを送受信できるサービスだ。メッセージは、AmebaサービスのIDをアドレスとして、ブラウザで送受信する。 ブログ上にある「メッセージを送る」ボタンをクリックすることで、そのブログのユーザーにメールを送信できる。自分宛てのメッセージは、ブログ管理ページから確認できる。 サイバーエージェントでは、今後は受信を拒否するブラックリスト機能など、管理機能の充実を予定している。

    サイバーエージェント、Amebaユーザー同士がメッセージ交換できる新サービス
    simplife
    simplife 2006/07/11
    メッセージング。いまさら。。?
  • 「Google Earth」で「ツール・ド・フランス」のコース地図を表示

    「ツール・ド・フランス」の今年のレースでは、Lance Armstrong選手の姿は見られないだろうが、心配はご無用。この有名な自転車ロードレースへの関心が持続するよう、「Google Earth」が新たな道具を提供する。 Googleは、Google Earthの衛星画像の上に、レースの曲がりくねったコースを表示するファイルを作成した。このファイルは、ツール・ド・フランスの公式サイトからダウンロードできる。自転車ファンは、日々のレース進行に対応した情報を閲覧して、選手が通った場所にまつわる面白い事実を知ることができるし、Google Earthの3D機能を利用すれば、アルプスの登坂コースがどれほど険しいかも把握できるだろう。

    「Google Earth」で「ツール・ド・フランス」のコース地図を表示
    simplife
    simplife 2006/07/11
    夢のある話。はてな近藤さんが食いつく、はず。
  • イーベイ、Google Checkoutによる決済を禁止

    eBayは、掲出した支払いポリシーのなかで、自社ウェブサイト内における「Google Checkout」の利用を禁止している。 eBayで利用できる決済サービスにはCanadian Tire MoneyやCash2Indiaなどがあるが、アナリストらがeBayの提供する「PayPal」のライバルと見ているGoogle Checkoutなど約40社の決済サービスは利用できない。 また、このポリシーには「決済の安全性と利便性がeBayの基方針となっている」と記述されている。「ポリシーの目的は安全なオンラインショッピングを促進し、安全かつ簡単で信頼でき、そしてユーザーにハイレベルのプロテクションを確保するオンライン決済方法を推進することである」とも述べている。 eBay広報担当者Hani Durzy氏が述べたところによると、十分に検証されていない新しいサービスだという理由から、同社は米国時間

    イーベイ、Google Checkoutによる決済を禁止
    simplife
    simplife 2006/07/11
    課金プラットフォームにおける仁義なき戦い
  • JWord、ピースウィンズ・ジャパンを通じてクリック募金を開始

    GMOインターネットグループの日語キーワード検索サービス「JWord」を運営するJWordは7月4日、特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)を通じたクリック募金を開始した。 今回のクリック募金は、PWJが運営する公式サイトのJWordのバナーをユーザーがクリックし、募金ページからJWordに登録している企業のサイトへアクセスすると、1日1回に限りJWordから5円がPWJに寄付される仕組み。ユーザーは、クリックするだけで支援活動に参加でき、募金ページにアクセスしたユーザーやJWordに登録している企業への負担はない。

    JWord、ピースウィンズ・ジャパンを通じてクリック募金を開始
    simplife
    simplife 2006/07/11
    慈善事業
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 「シリコンバレー精神」(ちくま文庫、8月10日発売)

    「シリコンバレー精神―グーグルを生むビジネス風土」(ちくま文庫、640円)が、8月10日に発売されます。アマゾン、紀伊国屋での予約販売が始まりました。 シリコンバレー精神 -グーグルを生むビジネス風土 (ちくま文庫) 作者: 梅田望夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/08/10メディア: 文庫購入: 25人 クリック: 263回この商品を含むブログ (241件) を見るhttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=YK-0003130 僕は、著作を量産するタイプではないので、を出版する機会があれば、できるだけ丁寧な仕事をすべく心がけていますが、前著「シリコンバレーは私をどう変えたか」の文庫化が決まって悩んだのは、ちょうど五年前(2001年8月10日)に出た前著に何を増補すれば、このをいま読

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 「シリコンバレー精神」(ちくま文庫、8月10日発売)
    simplife
    simplife 2006/07/11
    もっちー最新作。作家みたいになってきた。
  • 「文藝春秋」8月号 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    simplife
    simplife 2006/07/11
    もっちー文春に登場。
  • CNET Japan Blog - 佐々木俊尚 ジャーナリストの視点:ライブドア元役員、欲望系Web2.0への挑戦

    ポッシュ(posh)という英単語がある。「洒落ている」「贅沢な」「高級感たっぷりの」といった意味の形容詞だが、「お洒落に見せる」「着飾る」と動詞としても使われる。 「もともとはそんなにかわいくない女の子でも、自分を美しく装っていくことで潜在価値以上に自分を高めていくことができるかもしれない。もっと上のステージに上がりたいと望んで、階段を上がっていく。そんな彼女や彼らを応援し、暖かい目で見守ってあげ、さらにはタニマチ的に支援していけるような仕組みを作れないかと思った。ポッシュ、つまりインターネット上でセルフプロデュースを行う仕組みとしてサービスを実現できないかと考えたんです」 そう話すのは、山崎徳之氏。そう、ライブドアの前代表取締役だったあの山崎氏だ。1971年生まれの彼は青山学院大卒業後、アスキーやソニーコミュニケーションネットワークなどを経て2000年、上場直後だった株式会社オン・ザ・エ

    simplife
    simplife 2006/07/11
    ライブドア役員の再挑戦。できる人なんだろうけどそのやりかたとそのドメインというのはやや不可解。
  • ルグラン、検索連動型広告を一元管理するツール「BidBuddy」の提供開始

    オンラインマーケティングのコンサルティングを行うルグランは、欧州のサーチエンジンマーケティング会社The Technology Worksと事業提携し、7月10日より、国内の広告代理店向けに、検索連動型広告最適化ツール「BidBuddy」の提供を開始した。 BidBuddyは、さまざまな検索エンジンに出稿している検索連動型広告を一元的に管理、運用できる最適化ツールだ。検索エンジンを問わず、有効な検索キーワードの作成や入札価格の変更、出稿する時間帯の設定、出稿した広告の効果測定を自動で実行できる。 現在、検索連動型広告の出稿は、検索キーワードごとに入札価格を設定しなければならず、広告効果の分析などの作業も複雑化している。BidBuddyによる入札管理の自動化で、広告代理店は、出稿や管理作業を軽減でき、費用対効果の検証やキャンペーンごとのコスト管理が容易になることから、広告主も、効果的なマーケ

    ルグラン、検索連動型広告を一元管理するツール「BidBuddy」の提供開始
    simplife
    simplife 2006/07/11
    人材派遣もしている会社さん。