タグ

2021年5月3日のブックマーク (5件)

  • コロナ対策の臨時交付金2500万円使い巨大イカのモニュメント設置 問われるお金の使い方【石川発】(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスに対応するため国が地方に配るお金「地方創生臨時交付金」。 その総額は4兆5,000億円。お金の使い方はそれぞれの自治体が決めることができ、感染対策費用や商店街のプレミアム商品券、それに2020年、県が実施した休業要請の協力金にもあてられた。 この臨時交付金、意外な使い方をしている自治体があった。 【画像】石川県志賀町では最新の芝刈り機3台を導入 交付金で巨大なイカのモニュメント石川県能登町の「道の駅」ならぬ「イカの駅」の横に設置された巨大なイカのモニュメント。 幅9メートル、高さ4メートル、長さ13メートルの巨大スルメイカだ。 この巨大イカモニュメント、町の特産品であるスルメイカをPRしようと町が設置したもので、総工費は2,700万円。 能登町は、国からの新型コロナウイルスの交付金8億円のうち2,500万円をイカにつぎ込んだ。 モニュメントを見た人からはこんな声が… 見に

    コロナ対策の臨時交付金2500万円使い巨大イカのモニュメント設置 問われるお金の使い方【石川発】(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    sink_kanpf
    sink_kanpf 2021/05/03
    自民党政権下で改憲した場合、何に税金を使われるかを予感させるような出来事かなw
  • スポーツドクター200人「無償で」 募集した五輪組織委に批判 | 毎日新聞

    東京オリンピック・パラリンピック組織委員会が大会期間中、各競技会場の医務室などで対応可能な医師を確保するため、日スポーツ協会を通じて協会公認のスポーツドクター200人程度を募集していることが3日、関係者への取材で明らかになった。募集案内によると、交通費相当額は支給されるが、謝礼のないボランティア扱いとなっている。 活動内容は、熱中症の救急対応、体調不良やけがの治療、新型コロナウイルス感染症の疑いがある者への対応と記されている。五輪またはパラリンピック期間のうち、3日程度もしくは5日以上参加し、1シフト当たり9時間程度活動できることが条件で、14日まで募集している。

    スポーツドクター200人「無償で」 募集した五輪組織委に批判 | 毎日新聞
    sink_kanpf
    sink_kanpf 2021/05/03
    まあ一例として、こういう国民には害でしかないが、自民政権には都合が良い事を強権的合法的にやりたいが為に「憲法改正」とやらを絶叫するんだよなあ。あの界隈。
  • 公明 山口代表 憲法改正 “「加憲」で対応すべき” | NHKニュース

    公明党の山口代表は、憲法記念日にあわせてビデオメッセージを発表し、憲法改正をめぐり、制定された際に想定されなかった価値観を反映させる「加憲」で対応すべきだという考えを重ねて示しました。 この中で、山口代表は「憲法は、戦後の日の国の形や、進むべき方向を形づくる大変重要な規範だ。国民主権、基的人権の尊重、恒久平和主義の3つの原理を高く評価し、今後も守っていきたい」と述べました。 そのうえで、憲法改正について「これまでの長い時間の中で新たに形成された憲法の価値にふさわしいものがあれば、それを確認したうえで憲法に加える『加憲』という考え方でこれからも進んでいく」と述べました。 一方、国民投票法の改正案については「投票の利便性を高めるため、公職選挙法に盛り込まれているものを国民投票法にも入れる内容で、大きな異論はないはずだ」と述べ、今の国会での成立を目指すべきだという考えを示しました。

    公明 山口代表 憲法改正 “「加憲」で対応すべき” | NHKニュース
    sink_kanpf
    sink_kanpf 2021/05/03
    いやそれフツーに改憲だからw
  • 憲法施行74年 国民投票法改正案 連休明けに採決行われるか焦点 | NHKニュース

    憲法記念日の3日、日国憲法は、施行から74年を迎えました。国会では、憲法改正の国民投票で商業施設に投票所を設けることなどを柱とした国民投票法改正案の採決が大型連休明けに行われるかどうかが焦点となっています。 衆議院の憲法審査会では、3年前の6月に自民・公明両党と日維新の会などが提出した国民投票法の改正案の審議が行われています。 改正案は、憲法改正の是非を問う国民投票で商業施設に「共通投票所」を設けることなどが柱で、取り扱いをめぐって、自民党立憲民主党は、去年12月に今の国会で「何らかの結論」を得ることで合意しています。 自民党は、会期末を来月中旬に控え、今の国会で改正案を成立させるために、大型連休明け6日に採決したいとしています。 立憲民主党は、先週、国民投票の広告規制などについて「施行後3年をめどに法制上の措置を講じる」ことが改正案の付則に盛り込まれれば採決に応じる方針を決めました

    憲法施行74年 国民投票法改正案 連休明けに採決行われるか焦点 | NHKニュース
    sink_kanpf
    sink_kanpf 2021/05/03
    まさに火事場泥棒…。最悪。改憲が必要だとしても無能な上に反社会的勢力と危険カルト宗教とズブズブな憲政史上役満級の現政府と現与党下でやるべき事ではないわな。
  • 「山梨モデル」を全国導入へ 飲食店にコロナ対策認証制度 | 毎日新聞

    「やまなしグリーン・ゾーン認証制度」の趣旨を踏まえ、入念に感染防止策を講じる飲店スタッフ=甲府市で2021年4月9日、田中綾乃撮影 政府は、新型コロナウイルス感染防止を強化するため、飲店が講じた対策を第三者が認証する制度を導入するよう、全国の都道府県知事に通知した。こうした制度は山梨県などが運用しており、菅義偉首相が導入の検討を指示していた。 内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室によると、同室長と厚生労働省生活衛生・品安全審議官、農林水産省料産業局長の連名で事務連絡(4月30日付)を出した。 事務連絡では、認証基準に従って感染防止対策を講じた飲店に対して、都道府県や委託を受けた民間業者が実際に店を確認した上で認証を付与する制度を想定。認証基準の案として▽座席の間隔を1メートル以上確保▽換気設備で必要換気量(1人当たり毎時30立方メートル)を確保――といった項目を例示している

    「山梨モデル」を全国導入へ 飲食店にコロナ対策認証制度 | 毎日新聞
    sink_kanpf
    sink_kanpf 2021/05/03
    どんな優秀なモデルも自民政府が肝いり化したとたんに利権争奪戦になり機能しなくなるいつものライフハック(^ω^) てか、「第三者」の派遣はやはりタケナ…という声が多くてウケたw