タグ

出版に関するsirouto2のブックマーク (577)

  • 出版6社、発売後一定期間で値下げ アマゾンと組む - 日本経済新聞

    インターネット通販大手のアマゾンジャパン(東京・目黒)とダイヤモンド社(東京・渋谷)など中堅出版社6社は26日から、発売から一定期間がたった書籍の値下げ販売を始める。まず約110タイトルをアマゾンのサイトで定価から2割下げる。低価格で集客したいアマゾンと、返品を減らしたい出版社の思惑が一致した。ダイヤモンド社のほか、インプレス(東京・千代田)、主婦の友社(東京・文京)、翔泳社(東京・新宿)、サ

    出版6社、発売後一定期間で値下げ アマゾンと組む - 日本経済新聞
    sirouto2
    sirouto2 2015/06/26
    いよいよ本屋で買うメリットがなくなる。まあまだ中堅出版社だけだけど、ほかが右へならえになるのも想像は難しくない。一部の大手書店や新古書店のほかに、本屋がなくなる未来しか見えない。
  • 下書き消し忘れ 教科書約1万冊回収へ NHKニュース

    国の検定に合格し、ことしから小学校で使われている国語の教科書の中に下書きを消し忘れたイラストが掲載されていたとして、出版社はおよそ1万冊を回収し新たな教科書と交換することになりました。 三省堂によりますと、イラストは下書きを消し忘れたものだということで、「あってはならないことで申し訳ない」と話しています。この教科書は世田谷区など3つの自治体の公立小学校のほか一部の私立や国立の小学校で使われているということで、三省堂は、およそ1万冊を自主的に回収し、新たな教科書と交換することにしています。 また、文部科学省は国の検定でも見落としていたとして「慎重に検定しているのに気付けなかったのは残念で申し訳ない。今後は注意深く見ていきたい」と話しています。

    sirouto2
    sirouto2 2015/06/23
    そんなささいなことにお金をかける必要ないのに。そもそも紙から電子教科書へ移行してコストを下げるべき(今はまだ高いが将来的に)。給食費の滞納などを見るに、教育コストの高さも少子化の一因なのだから。
  • 年100万人が集う「究極の図書館」の魅力

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    年100万人が集う「究極の図書館」の魅力
    sirouto2
    sirouto2 2015/06/22
    図書館も記事も良いけど、走る点だけは気になった。ファーストフードとかと競争する必要はない。むしろスローフード的な生活を提示するほうが公共施設としてふさわしい。……これは叩きじゃなくて期待ですよ!
  • 「ウィキペディア書籍化」記事についてお詫び

    2012年10月16日付紙記事「ウィキペディアが書籍化 全2万3千巻で出版へ」におきまして、ウィキメディア財団公認のもと、今月18日から英語版ウィキペディアの書籍化と販売が始まったことが一部報道で明らかになり、紙がお伝えした虚構記事が現実化してしまうこととなりました。 来虚構世界の現実を伝えることを使命とする紙におきまして、このような誤報をお伝えしてしまったことを深くお詫び申し上げます。 米ニューヨークタイムズ紙(オンライン版)によると、ウィキペディアの書籍化は芸術家マイケル・マンディバーグ氏が今月18日から7月2日まで、米ニューヨーク「DENNY GALLERY」にて開催している「From Aaaaa! to ZZZap!」展で企画したもので、英語版ウィキペディアの全項目を各巻700ページごとに分冊、全7600巻として販売するというものです。 ウィキペディアのデータはウェブサイト

    「ウィキペディア書籍化」記事についてお詫び
    sirouto2
    sirouto2 2015/06/22
    分厚くなるしウィキペディアを紙にするメリットって薄いな。しかし逆に言うと、ネットがなければ「虚構新聞みたいなありえなさ」だからこそ成功したのかも。ありえなかったことをサービスにするのはネットの王道。
  • 本の帯に写る謎の顔

    屋に行くたび思うんだがの帯に著者の顔が載ってるもの多くない? 帯ってそもそも購買欲を煽るためにあるんだよな? どこの誰だか知らねーオヤジの顔写真デカデカと載っけて何の意味があるの? 自己顕示欲の強い著者自らが載せてって頼むのか? 出版社側から載せましょうって提案するのか? とにかく何の意味もねーからやめろ 意味ないどころか「どうせこんな顔したやつ大したこと書いてないに決まってる」って思って手に取らないことのが多いから逆効果だぞ 美人、もしくは知名度あってある種のブランドを築いてる奴以外写真に宣伝効果ないのに気づけ 池上彰とか佐藤優とか養老孟司とかのみ許されるわけ

    本の帯に写る謎の顔
    sirouto2
    sirouto2 2015/06/15
    日本は2ちゃんのような匿名文化を好むから、嫌がる読者が一定数いるのは分かる。それでも広告効果があるから載っている。知っているなら顔は一瞬で分かるから。ただし属人性の低い技術書などに顔出しは少ない。
  • 番組・本の2次利用しやすく 著作権法改正へ 政府、輸出やネット配信促す - 日本経済新聞

    政府はテレビ番組や書籍で著作権の権利者が多い著作物の2次利用をしやすくする。国立国会図書館NHKなど信用力のある利用者を対象に、確認できない権利者への補償金を今の前払いから後払いにする。安倍政権は成長戦略の一環で映像コンテンツなどの海外展開を掲げており、2次利用の簡素化で番組の輸出やネット配信を後押しする。政府の知的財産戦略部(部長・安倍晋三首相)が月内にまとめる「知的財産推進計画201

    番組・本の2次利用しやすく 著作権法改正へ 政府、輸出やネット配信促す - 日本経済新聞
    sirouto2
    sirouto2 2015/06/14
    著作権がらみで正直者が馬鹿を見るケースが多いので、時代に合った法改正には賛成。今回の件とは別に、フェアユースの規定が欲しい。規制緩和の効果で、コンテンツ産業全体にとってプラスになるから。
  • Amazon、本の買い取り開始 1冊から無料集荷、事前に買い取り価格をWebで確認

    アマゾンジャパンは6月3日、Amazon.co.jpで「Amazon 買取サービス」を始めた。買い取り価格を事前にWebサイトで確認でき、1冊から無料で集荷する。 ゲームソフト、DVD/BD、音楽CDに続きの買い取りに乗り出す。和書・洋書100万タイトルについて商品ページから買い取り価格を事前に確認でき、日時を指定すると宅配業者が自宅まで無料で集荷する。査定の上、買い取り代金はAmazonギフト券でAmazonアカウントに支払われる仕組みだ。買い取りが成立しなかった場合、無料で返送する。

    Amazon、本の買い取り開始 1冊から無料集荷、事前に買い取り価格をWebで確認
    sirouto2
    sirouto2 2015/06/03
    アマゾンの寡占でもう古本市場に未来はなさそう。じつはブックオフですら、古本部門を少しずつ縮小してるのに。もともとネットや電子書籍に押されて衰退してたところに、最後のダメ押しが来た。
  • 紙の新聞はやっぱりなくなる?:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) これまで、新聞各社の元日の紙面についてお話ししてきましたが、今回のテーマは、各社が悩んでいることです。 新聞各社が悩んでいること、それは、紙の新聞がどんどんどんどんと減る中で、新たな利益を得られる構造をどうつくるかです。紙から電子版に移っていけばいいのですが、有料で電子版を提供しても、現状では、なかなかお金が得られません。 読者にとってネットの新聞は「タダ見」で十分? 池上 彰 (いけがみ・あきら)さん ジャーナリスト。1950年生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業後、NHK入局。社会部記者として経験を積んだ後、報道局記者主幹に。94年4月から11年間「週刊こどもニュース」のお父さん役として、様々なニュースを解説して人気に。2005年3月NHKを退局、フリージャーナリストとして、テレビ、新聞、雑誌、書籍など幅広いメディアで活躍中。2012年4月より、東京工業大学大リベラルアー

    紙の新聞はやっぱりなくなる?:日経ビジネスオンライン
    sirouto2
    sirouto2 2015/05/11
    今さら電子化と無料化の流れは止まらないだろう。しかしそれだと権力を監視できずに汚職が横行すると。インターネットは技術的には新しいけど、普及によって民主主義は崩壊し、社会は中世に回帰していく。
  • 2020年、国会図書館が満杯に 納本は年50万点超:朝日新聞デジタル

    国内最多の蔵書を誇る国立国会図書館(東京都千代田区)に、「2020年問題」が浮上している。の収蔵スペースが不足し、現状のままだと20年春に書庫が満杯になる見込み。増築計画はあるが、実現してもスペース不足の抜的な解決策にはなりそうにない。 京都府精華町の国会図書館関西館。サッカー場三つ分のスペースに置かれた書庫に、や雑誌が整然と並ぶ。を傷めないよう室温は22度、湿度は55%前後に保たれている。 関西館は、書庫の拡大などを目的に02年に開設された。厚さ3センチのに換算して約1200万冊を収蔵可能な東京館(新館書庫を含む)に、余裕がなくなったためだ。約600万冊を収蔵でき、新たな納の一部や、東京の蔵書の一部を受け入れて「分散化」に一役買ってきた。 13年度には、の上の空間を… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。

    2020年、国会図書館が満杯に 納本は年50万点超:朝日新聞デジタル
    sirouto2
    sirouto2 2015/05/09
    電子書籍化すれば日本最強のアーカイブ。歴史的な原本以外、税金で紙の維持は不要。/著作権はDRMで対応。記録媒体と形式の定期更新で100年でも保存可能。/現行制度で不可でも維持不能なら将来移行するしかない。
  • 『関数型プログラミングに目覚めた! IQ145の女子高校生の先輩から受けた特訓5日間 』の著者として、『数学ガール』の著者である結城 浩氏に申し上げます。本書のたいせつな潜在的読者の読書機会を奪わないでください。

    続編というか補足解説:99%のプログラマがIQ145のJKに「ダサい」と言われてしまう理由とは?【その1】「計算機科学のほんとうの基礎」を理解していない。IQ145のJKと同じ事を語るMITの権威とSICPという聖典の権威を借りてマインドコントロールを解いてみよう 『数学ガール』の著者である結城 浩氏に申し上げます。 『関数型プログラミングに目覚めた! IQ145の女子高校生の先輩から受けた特訓5日間』の著者として、『数学ガール』の著者である結城 浩氏に申し上げます。 私は、『数学ガール』を拝読したこともございませんし、貴殿のことも良く存じ上げません。そして貴殿による一方的なTwitterをはじめとする言動に甚だ迷惑しております。 責任ある執筆者、言論人として、書評行為はご自由になさってください。 そして、その場合は責任ある執筆者、言論人として最低水準の矜持、作法を期待します。 書評行為は

    sirouto2
    sirouto2 2015/05/08
    岡部氏はアンフェアと言うが、結城さんの言動はフェアの範囲内だと思います。たとえばリツイートの文責は発言者にある。リンクフリーと同じで、だれからRTしてもフェア。そのレベルの自由が奪われると困る。
  • ネトウヨ向け2ちゃんねるまとめ業務は1記事100円 - Hagex-day info

    クラウドワークスを徘徊していたら、以下の案件を発見。 ・政治(東亜、時事)系2chまとめサイトの記事更新業務(ミラー) 詳細を見ていたら、これがなかなかヒドイ! 政治(東亜、時事)系2chまとめサイトの記事更新業務を当方のマニュアルに従い作業をお願い致します。 ■ 作業の流れは以下になります。 1、2ログまたはログ速より記事の選定 2、「2chまとめくす」を利用しまとめる 3、目立つタイトルを付ける 4、関連画像の挿入 5、一言コメントの挿入 6、コピペ一式を挿入 2ちゃんねるのネトウヨ系まとめサイトは、愛國戰隊大日の気持ちで運営しているかと思いきや、今回の案件のように「お金」目的でやっているところもあるようです。しかも、2ちゃんねるの東亜(東アジアニュース速報+)もニュース系も基は「転載禁止」だろ! ちなみに、なぜこれがネトウヨ系まとめサイトと推測したかというと、「東アジアニュース速

    ネトウヨ向け2ちゃんねるまとめ業務は1記事100円 - Hagex-day info
    sirouto2
    sirouto2 2015/05/07
    愛国商法は戦前からあった。たとえば軍歌のレコードとか。だからこれも戦前への回帰のひとつ。インターネットは技術的には新しいけど、そこで流通するコンテンツは過去のものに退行している。
  • 「ほぼ日」、数年内に上場=糸井重里氏「柔らかいIPO」に (時事通信) - Yahoo!ニュース

    インターネットサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」を運営する東京糸井重里事務所(東京)が、数年内の株式上場を目指していることが分かった。代表取締役の糸井重里氏は取材に応じ、「いろいろなことが試せる『柔らかいIPO(新規株式公開)』をしたい」と独特の表現で上場への意欲を語った。 同社は1979年に糸井氏の個人事務所として発足し、98年に「大上段に構えずコミュニケーションできるメディアが作りたい」と「ほぼ日」を創刊したことが転換点となった。物販でも「ほぼ日手帳」や料理レシピなどヒット作に恵まれ、今や年間売上高が30億円を超えるネット企業だ。 糸井氏が上場を考えるのは、「会社を残す」ためだ。糸井氏は現在66歳。ある時点から「会社はもう自分のものじゃない。このメンバー(社員)やこのお客さんがいないと、この会社じゃない」と考えるようになった。上場で得た資金の使い道については「人が欲しい」と即答した。

    「ほぼ日」、数年内に上場=糸井重里氏「柔らかいIPO」に (時事通信) - Yahoo!ニュース
    sirouto2
    sirouto2 2015/05/07
    売上30億! Webサービスではなく、Webコンテンツでも上場できる。コンテンツはプラットフォームに搾取されるばかりなので、珍しく希望のあるニュース。ただ特殊な例ではあるだろうが……。
  • ピュリツァー賞受賞記者、生活苦しく辞めていた

    米カリフォルニア州サンフランシスコのニューススタンドで売られる新聞(2009年10月26日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Justin Sullivan 【4月27日 AFP】米報道界で最高の栄誉といわれるピュリツァー賞(Pulitzer Prize)のローカル報道部門を20日に受賞した、カリフォルニア(California)州トーランス(Torrance)のローカル紙「デイリー・ブリーズ(Daily Breeze)」の記者が、「べていけない」ことを理由にすでに退職していたことが明らかになった。 今年、ピュリツァー賞のローカル報道部門を受賞したのは、発行部数6万3000部の同紙が、カリフォルニア南部のある学区における教育制度の腐敗に迫った調査報道だった。 しかし受賞者の発表後に現地ニュースサイト、LAオブザーブド(LA Observed)が伝えたところによると、

    ピュリツァー賞受賞記者、生活苦しく辞めていた
  • ライトノベル作家を脱税容疑で告発 東京国税局:朝日新聞デジタル

    若者向けライトノベルのヒット作「まおゆう魔王勇者」「ログ・ホライズン」の著者が社長を務める会社が法人税約3千万円を脱税したとして、東京国税局が著作権管理会社「m2lade(マーマレード)JAM(ジャム)」(東京都葛飾区)と著者の橙乃(とうの)ままれ(名・梅津大輔)社長(41)を法人税法違反容疑で東京地検に告発したことが分かった。この会社は当初は無申告で、指摘を受けて申告したという。 関係者によると、橙乃社長は2011年4月、自身の著作権管理会社を設立。大手出版社などと契約し、印税収入や講演料を得ていたが、14年3月期までの3年間に約1億2千万円の法人所得を申告せず、法人税約3千万円を免れた疑いがある。所得のうち約1億円は会社名義の口座に預金していたという。 「まおゆう魔王勇者」は、魔王と勇者が協力して経済を立て直し、戦争を終結させようとする内容の小説。主人公の魔王は経済学に詳しく、税の仕

    ライトノベル作家を脱税容疑で告発 東京国税局:朝日新聞デジタル
    sirouto2
    sirouto2 2015/04/13
    『まおゆう』作者が脱税告発される。事実は小説より奇なり。
  • 再販売価格維持 - Wikipedia

    「再販」はこの項目へ転送されています。その他の語義については「wikt:再販」を、転売をする職業については「バイヤー」をご覧ください。 再販売価格維持(さいはんばいかかくいじ、英語: resale price maintenance、ドイツ語: Bindung der Wiederverkaufspreise)は、生産者・供給者が取引先である事業者に対して転売する価格(再販売価格)を、あらかじめ決定し指示し遵守させることをいう[1]。再販売価格維持行為(再販行為)、再販売価格の拘束ともいう。商品の供給元が小売業者の売価変更を許容せず、定価販売を指示すること。 互いに競争関係にある複数の生産者あるいは販売業者が、利潤の増大・確保のため競争制限を目的として協定を結ぶことを 「横の結合」あるいは「水平的結合」「水平的カルテル」と呼ぶが、再販売価格維持は生産者、卸、小売業者の間で「垂直」に行われる

  • Kindle本は7日間返品可能、作家から困惑の声も

    Kindle Storeで購入した電子書籍作品は、購入から7日間は返品が可能――データ商品の返品ポリシーはかくあるべきか。 今か今かと国内でのオープンが待たれるAmazon.comの電子書籍サービス「Kindle」。hon.jpが伝えるところでは、その返品ポリシーが少し話題になっているようだ。 Amazonの個人電子書籍出版サービス「Kindle Direct Publishing」に作品を登録している個人作家のデレク・ヘインズ氏のブログでそれは語られており、それによると、Kindle Storeで購入した電子書籍作品は、購入から7日間は返品が可能になっており、同氏の作品も返品が多数寄せられ、困惑を隠せないようだ。 Kindleの返品ポリシーを見ると、確かに購入から7日間は返品可能と記載されている。読み終わった電子書籍作品を返品し、返金を受けるといったことができてしまう。 この返品ポリシー

    Kindle本は7日間返品可能、作家から困惑の声も
  • PC

    PDFいまどきの使い方 PDFに文章の修正指示やイラストを挿入、コメント機能と描画ツールを使いこなす 2024.02.02

    PC
  • 学校読書調査:中・高校生一番好きな作家は山田悠介- 毎日jp(毎日新聞)

    毎日新聞が全国学校図書館協議会(全国SLA)と合同で実施した「第58回学校読書調査」の結果が26日まとまった。中学生と高校生に一番好きな作家を聞いたところ、1位はともにホラー作家の山田悠介で、他を圧倒した。 全国の公立学校に通う小中高校生を対象に6月に実施、1万1313人の回答を得た。 あらかじめ選んだ30人から一番好きな作家を答えてもらうと、中学生は18%、高校生は22%が山田悠介を挙げた。2位は中学生があさのあつこ(8%)、高校生が東野圭吾(12%)だった。 山田悠介は、若者を主人公に猟奇殺人や自殺などを奇抜な発想で描く作家。01年に自費出版した「リアル鬼ごっこ」が49万部のベストセラーになり、10作品以上が映画やドラマ、舞台化されている。女子にファンが多く、中学女子は21%(男子14%)、高校女子は24%(男子21%)が一番好きと答えた。 一方、中学生の27%、高校生の19%は好きな

  • ISBN Wikipedia

    ISBNは、各種の書籍(単行漫画など)の他、CD-ROM・カセットテープ・マイクロフィルムなど、出版社から刊行されて出版取次・書店で流通する出版物におおむね適用される[4]。ただし、日などでは、ムックを除く雑誌にはISBNではなく雑誌コードを使用する。また、ウェブサイト・広告物・ゲームなどは、国際的にもISBNの対象外である。 ISBNは、中身が同じでも出版形態が異なれば別の番号を割り振られる[4]。例えば、ある小説が単行・文庫電子書籍の3つの形態で発売されれば、それぞれ別の番号が付けられる[4]。 絶版となった場合でも、ISBNを新刊に使い回すことはない[4]。 ISBNは10桁のコードで表され、通常4つのパートからなった。なお、この、10桁であらわされる(旧規格)ISBNコードを、現行の13桁のISBNに対して ISBN-10 と呼ぶことがある。 ISBN-10は、 ISB

    ISBN Wikipedia
  • “Kindle本”自費出版「Kindleダイレクト・パブリッシング」日本版スタート

    Kindle向け電子書籍を自費出版できる「Kindleダイレクト・パブリッシング」も日版がスタート。作家や出版社が電子書籍データをKindleストアにアップロードし、世界に販売できる。 Kindle電子書籍を販売する「Kindleストア」日版のオープンに合わせて10月25日、作家や出版社がKindle向け電子書籍を自費出版できる「Kindleダイレクト・パブリッシング」の日版が、Amazon.co.jpでスタートした。世界のKindleストアに電子書籍を販売でき、基的に、売り上げの35%が受け取れる。 Amazon.co.jpのアカウントでログインし、会社(出版社)情報、ロイヤリティ支払い先の銀行口座などを登録すれば、自費出版が可能。出版したいのタイトル、表紙画像、価格(円、米ドル、ポンド、ユーロで設定可能)、DRMの有無、販売地域などを設定し、電子書籍データをアップロードする

    “Kindle本”自費出版「Kindleダイレクト・パブリッシング」日本版スタート