タグ

2009年6月11日のブックマーク (8件)

  • 就職面接でよくある10の質問 | ライフハッカー・ジャパン

    「ご自身についてお聞かせください」 企業側は、応募者がその企業に合う人材か?応募者が持つ経歴やスキルがうまく活かせそうか?をチェックしている。すぐに答え始めるのではなく、「具体的にどのような観点でお話すればいいいですか?」と答えるポイントを面接官に聞いてみるのもいい。 続きは以下にて。 「ご自身がわが社に相応しいと思われる理由は何ですか?」 自分の経験がその会社でどう活かせるのか?を伝えよう。意欲・スキルが会社の求めるレベルに合っていることを示すのがコツ。 「欠点は何ですか?」 「自分はカンペキです」「誰もが私のことを仕事熱心だといいます」なんていうのはかえって胡散臭い。自分の欠点もきちんと話すことで、面接全体の信頼性を上げよう。 「5年後、どうなっていたいですか?」 企業側は、応募者が腰を落ち着けてその会社で仕事をしてくれそうか?をチェックしている。その会社での5年後の自分の期待像を描き

    就職面接でよくある10の質問 | ライフハッカー・ジャパン
  • 毛を刈られたアルパカの衝撃的な姿 : らばQ

    毛を刈られたアルパカの衝撃的な姿 変な生き物としてすっかり人気者となったアルパカ。 もふもふした毛に、長い首、愛嬌のある目など、見れば見るほどユーモラスです。 アルパカの柔らかな毛は高級生地となるため、当然ながら時期が来ると刈られてしまうのですが、毛の無いときのアルパカはどんな姿なのかご覧ください。 使用前 もふもふしてる時のアルパカさん。 使用後 もふもふしてない時のアルパカさ…。 首細っ! 毛を刈られた時の貧相な感じはプードルに通じるものがありますね。 子アルパカもこの通り。 毛を刈られて恥ずかしいのか、照れたようなハニカミ笑い。 こちらはポッキーみたいになっていますが、とりえあえず茶色のアルパカは毛を刈られても茶色でした。 染色しやすい白い毛ばかりが人気のため、有色のアルパカは絶滅の危機にあるそうです。 でも最近のアルパカ人気を思うと、心配いらない気はしますよね。 ちなみに、もふもふ

    毛を刈られたアルパカの衝撃的な姿 : らばQ
  • 日経クロストレンド

    マーケター・オブ・ザ・イヤー2024 イノベーションを起こし、ヒット商品を生み出すのは企業ではない、人である――。新市場を創造した人や、エポックメイキングなビジネスモデルを構築した人をたたえるアワードの第7回。2024年は新型コロナウイルス禍が明け、生活者の日常が元に戻ったことで、改めてリアルの価値が見直された。デジタル全盛の時代に世の中から求められる「リアル」とは? マーケターはどのようなインサイトを見つけ、市場創造を行ったのか。全国区のサービスと地方の中小企業、それぞれの優れたマーケティング事例を紹介する。受賞者は、24年9月30日発表予定。

    日経クロストレンド
  • 新・小説VOTOMS いちぶんの一 - 日経トレンディネット

    著者 高橋良輔(たかはし りょうすけ) 1943年1月11日東京生まれ。1964年、株式会社虫プロダクションに入社。 主な作品に「W3(ワンダースリー)」「どろろ」「リボンの騎士」などがある。虫プロダクションを退社後、サンライズ創業初期に「ゼロテスター」(監督/1973)に参加。代表作として「太陽の牙ダグラム」(原作・監督/1981)「装甲騎兵ボトムズ」(原作・監督/1983)「機甲界ガリアン」(原作・監督/1984)「蒼き流星SPTレイズナー」(原作・監督/1985) 「沈黙の艦隊」(監督/1996)「ガサラキ」(原案・監督/1998)「火の鳥」(監督/2004)「モリゾーとキッコロ」(監督/2004)「FLAG」(原作・総監督/2006)「幕末機関説 いろはにほへと」(原作・総監督/2006)がある。最新作「装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ 劇場版」(原作・監督)は2009年1

    新・小説VOTOMS いちぶんの一 - 日経トレンディネット
  • 完全網羅 起業成功マニュアル - 池田信夫 blog

    原著は、起業のハウツーのベストセラー。著者ガイ・カワサキは日系2世で、元アップルの「エバンジェリスト」だ。10年ぐらい前に国際会議で会ったことがあるが、「パワーポイントの枚数と話の内容は反比例する」という「ガイ・カワサキの法則」を提唱し、スライドなしで話していた。書にもそういう実用的なアドバイスがたくさん出ている。 ただ主要部分は、すでに有望な技術やビジネスモデルをもっている起業家がベンチャー・キャピタルからいかにして出資を引き出して会社を設立するかというノウハウなので、これから会社を起こそうと夢見ているサラリーマンには役に立たない。またシリコンバレーに固有のビジネス習慣にかなりページが割かれているので、そのまま日では応用できない。むしろ書から伝わってくるのは、ベンチャーが金もうけの手段というより、大企業に反抗して自分の夢を実現するカルチャーだということだ。 原題が"The A

  • 縄文の思考 - 情報考学 Passion For The Future

    ・縄文の思考 考古学資料から縄文時代の豊かな精神世界の形成を説明していく。 素材を割ったり削ったり磨いたりして最終的な形態をつくりだす「引き算型造形」から、素材を継ぎ足してつくる「足し算型造形」になったのというのが縄文土器の特徴だそうだ。岡太郎がその美を再評価した火焔土器や土偶の造形は、モノの出し入れの邪魔になる不要な突起に満ちており、無駄の塊である。この無駄こそ精神性の高さであり文化の発現だった。 縄文の精神世界の急速な発達は何に起因するものなのか。著者は壁や屋根のある閉鎖的な居住空間(イエ)やその中で家族が囲んだ炉が大きな役割を果たしたのではないかと論じている。 「壁で四周を囲まれて閉じられた住居は、縄文人が創り出した縄文人独自の空間である。その性質は他のいかなるものとも画然と区別され、固有の装置によって象徴的意味をもたらした。聖性を備え、家族の身と心を安堵させるイエ観念をはっきりと

  • 深夜のシマネコBlog:イベント告知と、日本語が読めない人に関して

    2009年06月09日 Permalink お知らせ 社会批評 イベント告知と、日語が読めない人に関して ●7月4日(土)18:30から「阿佐ケ谷ロフトA」で神沢敦子さん主宰のイベントに出演します。 「殺人2 −殺人から革命へ−」 トークありライブありの、パンクでアナーキーで妖しく、かつ大真面目な企画 神沢敦子企画「殺人−こんな世界は最悪だ!もう殺すしかない−」第二弾 日々様々に送られてくる、「お前なんか死んで当然!」というメッセージ。 そんな中で殺意に燃え上がること、それは「自然な人情」だ。 だが世界は、「殺意を持つ奴等は、ガス室送りへ!」と、残酷に連呼し続ける。 皆が人情を抑圧し、血も涙も失っているから、弱者が一人で孤独に「殺人」という最悪の形で、「血と涙」を流さねばならない羽目に陥る。 だが、心無い「左翼にも右翼にも絶望」し、「殺意」に身を焦がすのは、きっと君だけじゃない。「殺意と

  • 深夜のシマネコBlog:なんで親の贅沢のツケを、子供が払う必要があるのか

    2009年05月17日 Permalink 社会批評 お知らせ なんで親の贅沢のツケを、子供が払う必要があるのか ●気を抜くと、すぐに無更新が続くな。まいった。 ●第25回 『新左翼とロスジェネ』『「当たり前」をひっぱたく』 JCCastの新作、上がっております。 ●城繁幸さんのBlogより。「孫は祖父より1億円損をする」 「あなたのお爺様はとても満ち足りた生活をし、お父様はそこそこの人生を送ったのだから あなたは生涯賃金半分でも年金半分でもトータルでは幸せなのですよ我慢しなさい」 この手のロジック、あるある。 もっとも顕著なのは、男女差別を行うフェミ連中な。 「かつては男性が女性を差別していたのだから、今、男性が女性に差別されても我慢しろ」みたいな連中が跋扈してるからねー。 私も「強者女性は弱者男性を養え!」と主張したら、その手の連中に「なら、女性が浮気しても暴力を振るってもいいんだな?