タグ

2015年1月11日のブックマーク (16件)

  • 少年漫画に見られる女体化すれば馬鹿になる表現と女性キャラの性的消費

    雪原 @ykhre いま諸事情によりワンピースを1巻から読んでるんだけど、くいなにゾロが最初まったく勝てなくて、でもくいな人は「大きくなったら女の子は男の子に勝てなくなっちゃうんだよ…」と涙した翌日に事故死してしまうんですよ これさあ、尾田っち天然で悪意ありすぎだと思うんだけど気のせいかな文字数 雪原 @ykhre 国民的人気マンガの主人公様なのでルフィについてあまり書いてはいけないような気がするんだけど、かれは人の話まったく聞かないしゾロには「死ぬか海賊になるか選べ」とか無邪気に迫るし、瞳孔は常に開いてるし(余計)どうしても個人的には恐ろしい人だと思ってしまいます 大物と化物は紙一重だよ… 雪原 @ykhre ルフィ「オレは強い!」ナミ「助けて…(涙」くいな「女の子は男の子に勝てないの」ゾロ「天国のくいなのために強くなる」に加えて稀代の女たらしサンジさんはオカマ(原文ママ)に追いかけら

    少年漫画に見られる女体化すれば馬鹿になる表現と女性キャラの性的消費
  • みんな、睡眠習慣を舐めている――非効率な生活リズムと、その世代間伝達について - シロクマの屑籠

    昨日(1月8日)の『NHKクローズアップ現代』は、不登校の影で広がる子どもの睡眠障害をとりあげていた。精神科/心療内科の臨床現場でよく見かける風景であり、啓蒙によって改善する余地の大きな分野だけに、問いかける値打ちの高い内容と思った。 ひとことで睡眠障害と言っても、色々なものがある。重篤な精神疾患の随伴症状のひとつのこともあれば、加齢が関与していることもある。比較的若い人の場合、睡眠習慣の問題や生活リズムの問題が主因になっている(概日リズム睡眠-覚醒障害:CRSWD)症例がかなり多く、私自身、番組内容にそっくりなケースに遭遇したことがある。 睡眠を大切にしていないのは子どもだけではない。親が睡眠習慣を軽んじていて、子どもの睡眠習慣の面倒をみていなかったり、深夜の活動を励行していることすらある。中高生に23〜24時まで勉強を続けさせ、しかも朝早くに起こして活動させ……そんな事をしていれば日中

    みんな、睡眠習慣を舐めている――非効率な生活リズムと、その世代間伝達について - シロクマの屑籠
  • 通勤手当なんて廃止すべき - Chikirinの日記

    首都圏で働く多くの人が、片道でも 1時間、時には 1時間半や 2時間など、全員あわせれば膨大ともいえる時間を通勤に費やしてる。 往復だと 2時間から 4時間にもなるし、混み方も尋常じゃない。 座れないとか人とぶつかるってレベルじゃなくて、「なんで他人とここまで密着しなくちゃいけないわけ?」みたいな状況。 時にはヒールで踏まれたりコートに口紅を付けられたりもするし、顔に他人の汗や髪の毛がついたりもしてマジ気持ち悪い。 妊娠してる人や足が悪い人、閉所パニックなどの持病があれば、身の危険を感じることもあるはず。 このヒドい通勤事情をさらに悪化させてるのが、会社が通勤手当を払うという制度です。 たとえば、 A) 会社から 2駅の A駅近くに住むと家賃は 10万円だが、通勤定期代は月 3千円、通勤時間は 15分 B) その駅から 10駅(合計 12駅)離れた郊外の B駅近くに住むと、家賃は 8万円に

    通勤手当なんて廃止すべき - Chikirinの日記
  • めっちゃ言い訳くさいんだけれど、努力は才能だと思っている(追記した) - Black Life Non Sugar

    はてなに努力に関する記事があったので、僕個人の努力に対する考え方を大雑把に書く。あまり纏っていないのでいい文章とは呼べないだろう。まぁ、チラ裏だ。聞き流してくれ。 僕は努力を殆どしない。今まで生きてきて必死に勉強したこともないし、スポーツも頑張ったこともない。仕事だって好きなようにやっているだけだ。 勉強に至っては、大学に入るまでは1日1時間も机の前に座ったことがなかった。駅弁大学に入って、単位を落とさないように必死に嫌な勉強をしたのが勉強でした初めての努力だ。 とにかく僕は好きなことだけしている甘ちゃんだ。そりゃ好きなことをやるためには嫌なことだってしなきゃならないが、なるべくそれを少なくするようにするし、そもそもそれを努力というのかすら怪しい。 まだ僕が中学生のころ、母は「努力っていうのは忍耐だ。嫌いなことを真正面から受け止めて、突破するために打ち込むことだ。姉を見なさい。あれが努力よ

    めっちゃ言い訳くさいんだけれど、努力は才能だと思っている(追記した) - Black Life Non Sugar
  • 『「箱根駅伝」で起きた途中棄権』

    「箱根駅伝」で起きた途中棄権 進化理論を、研究していると、駅伝は良く観戦します。持久力をつけたのが、人類の進化解明上の、大問題だからです。 今年の箱根駅伝では、日体育大学が、予選会から出場して、総合優勝し、感動を与えました。もう一つ、気になったのが、中央大学と、城西大学の途中棄権です。途中棄権までは至らなくても、冷たい強風の中で、失速する選手が散見されたことです。 シーシャトル理論の観点から、途中棄権の原因と対策を分析して見ました。 一般的な気象条件の下での陸上長距離では、熱中症対策のため、水分補給(正確には、塩分量0.4%ぐらいのイオン水)が必要です。ところが、今年の箱根駅伝の気象条件は、寒い向かい風で、低体温に見舞われました。条件は、熱伝導率が空気中の27倍強もある水中で走っているのと、同じです。各大学の運営管理者(監督)は、水分補給にバタバタしていましたが、熱中症予防ではありません

    『「箱根駅伝」で起きた途中棄権』
  • 美味しいコーヒーなんて8割豆なんだよ(おすすめの豆と店選び・チェーン店の比較) - Black Life Non Sugar

    コーヒーを淹れ始めて10年近くたつ。元々僕の両親がインスタントを飲まずドリップする人だったし、友人の殆どもそういう人ばかりというコーヒーに関していえば恵まれた環境で育ったから、僕んとってコーヒーとは豆から淹れるものなのである。 僕は普段、ペーパーかネルで淹れる。プレス・サイフォンは殆ど使わない。サイフォンに至っては持ってすらいない。 ペーパーやネルを使うのに、やたら口うるさくあーだこーだいう人がいる。もちろん、ドリップにおいて絶対やらなくてはいけないこととやってはいけないことはある。例えば蒸らしは絶対しないといけないし、一気にお湯を注いではいけないなどだ。 でも、細かい点で口うるさい人になると面倒くさい。SNSでドリッパーを温めるかで殴り合いをしているのを見ると「うーん」ってなる。 はっきりいおう。淹れ方なんて最低限のことをやっていればいいのだ。細かいことを気にしすぎても対して変わらない。

    美味しいコーヒーなんて8割豆なんだよ(おすすめの豆と店選び・チェーン店の比較) - Black Life Non Sugar
  • Joe's Labo : “格差”が死語になったわけ

    2015年01月10日15:06 by jyoshige “格差”が死語になったわけ カテゴリその他 民主代表選に出馬した長さんが「格差是正」を全面に打ち出している。ここでいう“格差”というのは、世代間格差とか一票の格差ではなく、いわゆる貧富の格差全般のことだ。すっかり死語になった感があり、久しぶりに聞いた気がする。 なんていうと「まだまだ困ってる人はいっぱいいるじゃないか」と思う人もいるかもしれないが、“格差”を死語に追いやったのは誰あろう、当の民主党である。 09年選挙に際し、民主党は「小泉改革で格差拡大」という旗を掲げて戦い、見事政権交代を成し遂げた。その後、厚生労働大臣となった長さんたっての肝入りで、初めて日全国の貧困調査も行われた(以下、厚労省作成資料より)。 でも、結果はなんと、過去10年で唯一貧困率が改善したのが小泉政権期だったという(彼ら民主党とリベラル派の皆さんにと

  • 『21世紀の資本』 増刷相次ぐ NHKニュース

    主義の下での格差の拡大をデータで実証し、世界的にベストセラーとなっている『21世紀の資』の日語版が、先月発売され、増刷が相次ぐなど日国内でも大きな反響を呼んでいます。 10日都内の書店で開かれたの内容を解説する催しには、幅広い年齢層のおよそ250人が集まり、関心の高さがうかがえました。 『21世紀の資』は、フランスの経済学者、トマ・ピケティ氏が、日を含む世界20か国以上の税金のデータを基に、「所得」や「資産」を分析し、資主義の下での格差の拡大を、データで実証した経済書です。 世界各国で格差の拡大が問題視されるなか、英語版は去年発売されたアメリカでベストセラーとなり、先月、日語版の発売が始まった日でも大きな反響を呼び、増刷が相次いでいます。 10日は、都内の書店で翻訳した評論家や経済学者が内容を解説する催しが開かれ、「先進各国で資産を持つ人が、より資産を増やし、資産を持

  • THE HUFFINGTON POST 日本語版

    ニュージーランド全土から17万人を動員した「気候のための学校ストライキ(School Strike 4 Climate)」を主導し、ニュージーランド史上最年少で地方議員になったソフィー・ハンドフォードさんに話を聞いた。

    THE HUFFINGTON POST 日本語版
  • いつか電池がきれるまで

    news.ntv.co.jp このニュースをみて、夜中に思わず「えっ?」という声が出てしまいました。 こんな形で終わってしまっては、誰も救われないし、『セクシー田中さん』の原作漫画もこれで未完になってしまった。これまでの芦原妃名子さんの作品も、「ああ、あの事件の……」という先入観から逃れられない。でも、人がこういう選択をするというのは、正しいとか間違っているとかじゃなくて、精神的に追い詰められて、「そうするしかなくなってしまった」からなのだろう、としか言いようがありません。 僕はこの件に関しては、「こういうのはよくあることだしなあ。原作者の作品への愛着は理解できるし、テレビ番組の制作側には『どうすれば視聴者にウケるかは、自分たちの方がわかっているという矜持もあるのだろうな」と思ってい他のです。芦原さんも、ドラマのラスト2話の脚を自分で書いたけれど、不慣れな仕事でもあり、満足するものにはで

  • 「ファミコン世代」の独白 - いつか電池がきれるまで

    「ファミコン世代」の一員として、なんだかちょっと憤ったり悲しんだりしているのだけれども、僕自身の1980年代くらいを振り返ってみると、ファミコンが(あるいは、ファミコンの時代が)僕に与えたいちばん大きな影響は「ヒマだな、と思う時間の消失」なのではないか、という気がする。 それまで、ビデオデッキやテレビゲームが無い時代というのは、夜は、「でも読むか、がんばって夜更かしてオールナイトニッポンでも聴くか、寝るしかない時間」だった。 テレビもそんなに遅くまではやっていないし、やっていても、「それは子供が観るものではない」とみんなが認識していた。 だからこそ「子供も『11PM』を観てみたいと思っていた」のだが。 ファミコンをはじめとするテレビゲームは、朝早くから、夜遅くまで、いつでも同じように僕を迎えてくれて、飽きもせずに一緒に遊んでくれた。 もちろん「このゲームには、ちょっと飽きてきたな」という

    「ファミコン世代」の独白 - いつか電池がきれるまで
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • SIMフリー端末がお得は思い込みか 来年度からSIMロック解除が義務化 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 必ずしも「SIMフリー端末がお得」とは限らないことを解説している キャリア版の「月々サポート」などの内容によってはキャリア版が得の場合も きちんと計算して、自分に合った選択をすることが重要だと述べられている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    SIMフリー端末がお得は思い込みか 来年度からSIMロック解除が義務化 - ライブドアニュース
  • トヨタ、台湾の新車販売台数で13年連続トップ “神車”の呼び名も - ライブドアニュース

    2015年1月10日 20時54分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと トヨタの昨年のにおける新車販売台数が、13年連続でトップに輝いた シェアは32.9%、市場全体でも2006年以降で初めて40万台を超えた ネットでは「神車」と呼ばれ、親しまれているという (台北 10日 中央社)の昨年のにおける新車販売台数が約14万台となり、13年連続でトップに輝いたことが分かった。シェアは32.9%。市場全体でも2006年以降で初めて40万台を超えた。代理店の和泰汽車が6日発表した。 トヨタはでの販売台数が14年連続で首位になっているカローラアルティスのほか、カムリ、ウィッシュも同価格帯の車種の中でそれぞれ1位になるなど好調だった。 販売業者によれば、の消費者はトヨタに一種の“忠誠心”を持っており、買い替えの際にもトヨタ車を選ぶケースが多いという。さらにネットユーザー

    トヨタ、台湾の新車販売台数で13年連続トップ “神車”の呼び名も - ライブドアニュース
  • 近藤ようこ、メディア芸術祭大賞受賞で原作者と登壇「自由に描けた」

    近藤は原作小説を手がけた津原泰水とともに挨拶し、作品について「すでに定まっている原作の評価を損なわないよう、35年間マンガ家として学んできたことをいろいろ投入して描きました」とコメント。津原は「原作小説はマンガのために書いたものではないが、今では戦友のような思いを抱いています。近藤さんの美しい作画や演出が、受賞という結果につながったのだと思う。当におめでとうございます」と、自ら近藤へ祝いの言葉を述べた。 マンガ部門の審査委員を務めたすがやみつるは、満場一致で大賞に決まったという「五色の舟」について「作家、マンガ家、そして編集者や出版社の勇気をすごく感じた」と評価。さらに受賞作全体について「今年はメジャーなものよりも、マンガファンから好まれる作品が増えた。この機会に人々の目に留まってもらえれば」と語った。また「たまたまだと思うが、面白いと思ったマンガが載っている雑誌に限って休刊ということが

    近藤ようこ、メディア芸術祭大賞受賞で原作者と登壇「自由に描けた」
  • 2014年にブックマークしたURLでよかったもの集めた - 真夏に悪い夢を見る

    2014年にブックマークしたURL約8,000件の中から、おもしろい・よかった・楽しかった・感銘を受けた・ふーむと思ったなどのエントリーを676件ピックアップしました。 基的には2013年と同様、当年に作られたエントリーを選んでいますが、過去の日付のものでも入れている場合があります。また、続編・続報については1残してあとは外す、なんていうこともあります。はてなダイアリーについては、idトラックバックが飛ばないようにピリオドをはさむようにしています。 振り返ってみて思ったのは、 はてなブログ・はてな匿名ダイアリーですごくよかったけど消えちゃったものが増えた 理研のSTAP細胞発表当時のプレスリリースががんがん消えてた title記法でtitleを取得できないことが続くと手動で挿入するのが面倒になってエントリーごと外す(例:FC2ブログ) でした。振り返りやすいのって大事ですね。基的には

    2014年にブックマークしたURLでよかったもの集めた - 真夏に悪い夢を見る