タグ

2016年12月4日のブックマーク (20件)

  • <抗精神病薬>知的障害児の1割に処方…「自傷防止」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇過剰投与、副作用の危険 主に統合失調症の治療に使われる抗精神病薬が知的障害児の約1割に処方されていることが、医療経済研究機構などのチームが健康保険組合加入者162万人を対象に行った調査で分かった。人口に対する統合失調症患者の割合よりはるかに高く、うちほぼ半数で年300日分以上も薬が出ていた。チームは「大半は精神疾患がないケースとみられ、知的障害児の自傷行為や物を破壊するなどの行動を抑制するためだけに処方されている可能性が高い」と警鐘を鳴らす。 チームは、健康保険組合の加入者162万人の診療報酬明細書(レセプト)のデータベースを使い、2012年4月~13年3月に知的障害と診断された患者2035人(3~17歳)を1年間追跡調査。その結果、抗精神病薬を期間内に1回でも使った人は12.5%いた。年齢別では、3~5歳が3.7%▽6~11歳が11%▽12~14歳が19.5%▽15~17歳が27%

    <抗精神病薬>知的障害児の1割に処方…「自傷防止」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 抗精神病薬:知的障害児の1割に処方…「自傷防止」 | 毎日新聞

    過剰投与、副作用の危険 主に統合失調症の治療に使われる抗精神病薬が知的障害児の約1割に処方されていることが、医療経済研究機構などのチームが健康保険組合加入者162万人を対象に行った調査で分かった。人口に対する統合失調症患者の割合よりはるかに高く、うちほぼ半数で年300日分以上も薬が出ていた。チームは「大半は精神疾患がないケースとみられ、知的障害児の自傷行為や物を破壊するなどの行動を抑制するためだけに処方されている可能性が高い」と警鐘を鳴らす。 チームは、健康保険組合の加入者162万人の診療報酬明細書(レセプト)のデータベースを使い、2012年4月~13年3月に知的障害と診断された患者2035人(3~17歳)を1年間追跡調査。その結果、抗精神病薬を期間内に1回でも使った人は12.5%いた。年齢別では、3~5歳が3.7%▽6~11歳が11%▽12~14歳が19.5%▽15~17歳が27%--と

    抗精神病薬:知的障害児の1割に処方…「自傷防止」 | 毎日新聞
  • 今の保育園の問題は、「日本の競争力強化の阻害要因」の問題であって「弱者救済の福祉の不備」の問題ではない。 - 蕎麦屋

    大好きとろろ蕎麦です。今日はタイトルだけ覚えて帰ってください。 今日も長いので要旨 保育園落ちた、というのは"認可"保育園に落ちた、という意味ではなくて"保育園"に落ちた(預ける選択肢がなくなっている)、ということ そのため、来働いて経済に貢献できるはずの人が働けなくなる、経済にとっての機会損失が発生しており、結果日の競争力低下につながる問題(全般的には、”女性の社会進出”を阻む壁、という事になってるかもしれません) 解決に向けては、短期的には「認可保育園の月謝の累進性をもっと上げる事」「普通のサービス業として成り立つ保育サービス業の拡充」、中長期的には「会社側での働き方の見直し」が考えられる 身もふたもないけど、ここ5年スパンぐらいでは、「4-6月に子供を産むよう家族計画する」のが一番の攻略法 ぶっちゃけ、今落ちてる人たちが保育園なくたって死にはしないので、ある程度はしょうがない

    今の保育園の問題は、「日本の競争力強化の阻害要因」の問題であって「弱者救済の福祉の不備」の問題ではない。 - 蕎麦屋
  • 新語・流行語大賞。実際に流行ったのかグーグルに聞いてみる(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年も残すところあと1ヶ月。皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、今年も『「現代用語の基礎知識」選 ユーキャン新語・流行語大賞』が発表されました。年間大賞と大賞を含むトップ10は、次のとおり発表されています。 【年間大賞】神ってる 【トップ10】聖地巡礼 【トップ10】トランプ現象 【トップ10】ゲス不倫 【トップ10】マイナス金利 【トップ10】盛り土 【トップ10】保育園落ちた日死ね 【トップ10】ポケモンGO 【トップ10】(僕の)アモーレ 【トップ10】PPAP 【選考委員特別賞】復興城主 ところが、このような選考結果に対し、ネット上では違和感を表明する人が相次いでいます。私自身も単に疎いだけかもしれませんが、大賞を獲った「神ってる」って言葉は初めて知りました。選考委員特別賞は熊地震被災地への応援という意味があるので分かるのですが、トップ10の中には首を傾げるものが多いのではと

    新語・流行語大賞。実際に流行ったのかグーグルに聞いてみる(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 電気工事士の資格を取ってコンセントやスイッチを改造しようぜ - Qiita

    この記事は おうちハック Advent Calendar 2016 の3日目の記事です。 まえがき パナソニック(旧パナソニック電工(旧旧松下電工))の製品にこんなモノがあります。 _人人人人人人人_ > 壁からUSB! <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ カッコイイですね。 ですよね。。。 他にもこんなモノがあります。 壁のスイッチをリモコンでON/OFFできる! 使ってみたくないですか!? 使ってみたいですよね。。。 しかし、これらの設置工事をするには、電気工事士(二種)の資格が必要です。 資格がないなら取得すればいいじゃない。 という話をします。 電気工事士の資格とは 簡単に言うと、ブレーカーを切ってからじゃないと感電しちゃいそうな工事をする場合に必要な資格です。 前述のUSBコンセントやリモコンスイッチなどの設置工事をする際はブレーカーを切ってからでないと危ないですよね。 コンセントか

    電気工事士の資格を取ってコンセントやスイッチを改造しようぜ - Qiita
  • 原発事故を語る「小さな人間の声」の力とは? ノーベル賞作家が見いだしたこと

    言葉を失うことがある。例えば、東日大震災の被災地で、原発事故で人が消えた街でーー。何をどう書いても、目の前で起きていること、人が経験したことを、伝えられているような気がせず、言葉だけが浮いていく。 悲惨なできごとを伝える時、しばしば私たちは公式発表された数字に頼る。歴史の教科書も、まずは客観的な数字から始まる。 津波により何万人が亡くなった、原発事故では避難者が何人いた。だから悲惨なのだ、と印象づけられるように。ひとりの死や喪失感を数字に換えることで、こぼれ落ちる何かがあるにもかかわらず。 11月に来日したスベトラーナ・アレクシエービッチは、「数字」で語られる歴史に抗ってきた。2015年にノーベル文学賞を受賞。旧ソ連に生まれた、ベラルーシの作家だ。戦争、チェルノブイリ、ソ連崩壊……。歴史に残るできごとをテーマに選び、ノンフィクション作品を発表してきた。 手法は一貫している。人々のあいだで

    原発事故を語る「小さな人間の声」の力とは? ノーベル賞作家が見いだしたこと
  • 30代の友人たちが

    貴重な週末を独身女同士で遊んだり趣味に使ったりしてるのを見てるのが辛い。SNSが更新される度に「何やってんの?婚活しなくていいの?」ってどうしても思ってしまって苦しい。そんなこと直に説教できる立場でもないけど、会う度に「私の葬式は誰がしてくれるんだろう」「今年もクリスマスに1人は嫌」「あと少しで子供が産めなくなる」とか色々言ってるくせに、出会いに繋がる努力を何もしてないからもう彼女たちの音がわからない。数年前までは街コンやお見合いパーティーやネット婚活も頑張ってるようだったけど、最近はそれすらもしてないみたいだし。その時に選ばれなくても諦めずに最後まで頑張ればいいのにってモヤモヤする。決して外見も内面もブスじゃなくてむしろ私より化粧品や服に気を遣ってて可愛いし、ちゃんと自立もしてるしわがままなところもなく優しくていい子たちなのに、どうしてもっと踏ん張れないのかわからない。幸せになってほし

    30代の友人たちが
  • 黒柳徹子が書いた「桜」

    さっき、『日立 世界ふしぎ発見!』で、黒柳徹子が解答に「桜」と答えていた。ちなみに正解。さすが。 重要なことは黒柳徹子が綺麗な崩し字で「桜」と書いたことだ。 「桜」の崩し字は、木編に「ツ」みたいな三線の下は平仮名の「あ」みたいな字。 気になる人は「桜 崩し字」で検索してほしい。 お手通りの、きれいな「桜」の崩し字。 黒柳徹子は昭和8(1933)年生まれ。 書道とかは除いて、彼女の世代が、日常的に崩し字を書いていた最後の世代になる。 私たち(敢えて主語をでかくするぞ、体持ってくれよ!)は、崩し字というか草書の文化を失った。 筆記具は筆から鉛筆・ペンになり、縦書きから横書きへ。筆記から印刷へ。 日常的に漢字を崩したり、文字を連続して書くことは専門家以外にしなくなった。 大学などで習いはするから、読める。けれど、それを日常で書くことはない。 常用漢字という「崩し」で、はっきり楷書で書く時代に

    黒柳徹子が書いた「桜」
  • あなたを100%幸せにする生きづらさから逃れるための10か条 - 脱貧困ブログ

    つい最近、棚を整理していると、探していた一冊のが出て来ました。 雨宮処凛さんの『すごい生き方』というです。 すごい生き方 (Sanctuary books) 作者: 雨宮処凛 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版 発売日: 2006/01/16 メディア: 単行 購入: 3人 クリック: 31回 この商品を含むブログ (21件) を見る 「あっ、ここにあったのか?!」と、懐かしい気持ちが湧き上がって来ました。 って、探している時にはみつからないのに、探してない時に出て来ますよね これも何かのお告げだと思い、棚整理を一時中断し、パラパラとページをめくってみたんです。 もぉ~、かなり癒されちゃいましたぁ~ 棚整理は完全に中止(笑)。そのまま、ガンガンを読み進めて行きました。 で、読んでいるうちに思ったんです。 「このは、生きづらさを抱えている多くの人達に読んでほしい!」 と

    あなたを100%幸せにする生きづらさから逃れるための10か条 - 脱貧困ブログ
  • 現代は、なぜ生きづらいのか : 哲学ニュースnwk

    2012年04月10日15:00 現代は、なぜ生きづらいのか Tweet 1:マジレスさん:2010/07/04(日) 03:29:12 ID:+0lqBjq5 法律や規律が減ることはないのに、増えるばかりで、身動きとれなくなってきた。 テレビの垂れ流す偏った価値観。 たとえば、不細工は芸人扱いされるもの、美形はアイドル女優みたいに賛美するもの。 人々は彼らに対してそうしなければならないし、人もその役を演じなければならない。 不細工が上品だったり、美形が下品であってはならないという、風潮。 流行(メディアが勝手に作り上げた)の物を、今ブームだと煽ることで、 それに乗れない人は、ダサい、哀れ。と見下される。 婚活、ハイブリットカー、派遣切り、IPAD・・・。 メディアが垂れ流す国民を牛耳る情報操作にいちいち反応してたら、それこそ思うつぼ。 東大、早稲田、慶応。実業家、政治家、富豪。 彼らを

    現代は、なぜ生きづらいのか : 哲学ニュースnwk
  • うつの原因になっている学習性無力感から抜け出す2つの考え方 - 脱貧困ブログ

    学習性無力感という言葉を知っていますか? 調べてみると、こんなふうに書いてありました。 学習性無力感とは、努力を重ねても望む結果が得られない経験・状況が続いた結果、何をしても無意味だと思うようになり、不快な状態を脱する努力を行わなくなること。 もう少し、具体的に説明するために、ちょっとエピソードを語らせてください。 それは、ある犬のエピソードです。 ある実験がありました。 鎖につながれている犬に、床から電気ショックを与え続けます。 当然、犬は嫌がり、なんとか鎖をちぎろうとしたり、逃げようとしたりして、暴れます。 そのような事を数十回くり返します。すると・・・犬は電流に対する抵抗を諦めるようになります。 その後、犬の鎖を外します。そして、電気ショックを与えます。もちろん鎖はないので、その場から逃げ出せば、電気ショックからも逃げられます。 しかし、犬は逃げません。電気ショックを受け続けます。

    うつの原因になっている学習性無力感から抜け出す2つの考え方 - 脱貧困ブログ
  • 「正しいことを幸せだと思っている」真面目さと、生きづらさの正体。

    私はとても真面目だ。制服のスカートを折ったことも無いし、メイクをして学校へ行ったことも無い。課題は確実に出していたし、授業中自分から話したり、先生に横暴な態度を取ることも無かった。 私は母子家庭で育ったが、祖母と兄と母と一緒に暮らしていて、親戚同士の仲も良好だったため、たくさんの人に愛されて育ってきたと自負している。小学生の頃いじめられ、中学校に入ってから全く学校に通えなくなった時も、母が私のためを思い「どうして学校に行かないんだ」と怒られたことがあるこそすれ、無理やり学校へ行けと怒られたこともなく、なんなら「中学三年間なんてこれからの人生に比べれはちっぽけな時間なのだから、ゆっくり休めばいい。好きなことをしなさい」と言ってくれたおかげで、私は無事に高校へ進学した。 多少の家庭問題はあれど、それでも余るくらいに私は愛されてきた。ひきこもろうがどんなに反抗しようが、それでも常に私の心配をして

    「正しいことを幸せだと思っている」真面目さと、生きづらさの正体。
  • 2016年に全巻読んだ漫画で個人的におもしろかったランキング

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品の購入やアプリをダウンロードすることで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 このブログでは多くのマンガを紹介してきているんですけど、お題にそって「今年全巻読んで面白かった漫画」を超個人的なランキングで紹介していきます。もはや備忘録みたいなもんです。 以下自分ルール。 2016年に私が全巻読んだ作品に限定する。2015年以前に読んでいるものも2016年に全巻読んだならピックアップ。 あくまで今年全巻読んだものなので週刊連載などで読んでいるものは省く。 2016年に全巻読んだ作品は覚えている限り全部ピックアップする 連載中、完結済み全部ごちゃまぜ まあ、全巻読んだという縛りを入れているのでつまらない作品ではない…はずです(つまんなかったら途中で切ってる) 個人的な趣向として近年はエログロ系よりまっすぐな作品を好んでい

    2016年に全巻読んだ漫画で個人的におもしろかったランキング
  • 写真をアニメ風に加工するアプリ #everfilter 新海誠作品の背景イラストを無断で合成してた

    やっくん @rakynet #everfilter が流行ってるようだけど、これは確実に著作権侵害だと思うのよ。ディープラーニングとか言うけど、新海監督の背景全部覚えてる僕にはどれもこれも新海監督の描いた背景との合成であることがすぐに分かってしまうよ。 pic.twitter.com/1awBfOxM2A 2016-12-04 00:23:30

    写真をアニメ風に加工するアプリ #everfilter 新海誠作品の背景イラストを無断で合成してた
  • 『君の名は。』中国で大ヒット!その規模の大きさと現地の様子について

    新海誠 @shinkaimakoto 今日から中国で『君の名は。』公開です。3年前上映イベントで上海を訪れた時に、まだ中国での作品興行はなかったにもかかわらず千人の中国人ファンが集まってくれました。彼らに将来の観客になって欲しいと思いました。あれから3年が経ち、まさか初日に数千スクリーン、数十万人が観てくださるとは。 2016-12-02 21:44:30 リンク www.nikkei.com 映画「君の名は。」 アジアでヒット 中国は7000カ所/タイや香港でも上映 【北京=太真理子】アジアで新海誠監督のアニメ映画「君の名は。」の上映が広がり、各地で人気を集めている。12月2日に公開の中国では、7千カ所以上での上映が予定されている。 北京で映画制作を学ぶ大学生、 1 user 18 リンク NHKニュース 中国映画「君の名は。」の公開始まる | NHKニュース 日で大ヒットとなってい

    『君の名は。』中国で大ヒット!その規模の大きさと現地の様子について
  • 希望を持つことの残酷さ。 - NIKKY

    2016 - 12 - 04 希望を持つことの残酷さ。 自分がずっと追い求めてきた幸せがこれまで 掴めたと思ったら何度も潰されてきた。次第に自分が握りつぶしていた錯覚に襲われるようになって、掴むのを避けるようになっていった。無我夢中になってカエルを捕まえに追っかけて、やっと捕まえたと思ったら力を入れすぎてカエルを殺してしまった時のようなあの恐怖感。やっと捕まえることのできた幸せもカエルも私が握りつぶして殺してしまっていたのだ。それならば遠くから眺めている方が安心する。しかしいざ自分に寄ってこられると不安になる。殺しちゃうかもしれないよ?いいの?だめでしょ?…急にふと消えたくなってしまう。後悔することがわかっていながら、自分を不幸にして後悔させたがる悪い自分がいる。腕を切ることをやめても精神的 リストカット はまだ治らない。生きることに希望を抱くことができても社会的な障害がたくさんある。仕事

    希望を持つことの残酷さ。 - NIKKY
  • 自動車の霜取りにこんな方法はいかが? - ハナさんキッチン

    きれいですね。 自動車のフロントガラスに張り付いた霜(しも)を車内から写してみました。 ある日の夜明け前、とある場所に車を止めておいたら霜が付いてしまいました。 出発までまだ時間があったので、どうしようか考えてみました。 霜取りグッズ 霜を取るには、 削り取る 溶かす の2種類の方法があります。 アイススクレーパー ハナさんの定番の霜取りグッズは、これ 100円均一で買った、アイススクレーパーです。霜取りようのヘラです。 これで、ガリガリ霜を削り取るのです。 でもこれ、小さいので霜が手にかかっちゃって冷たいのですよね。 これを使う時は軍手が必須です。 もうちょっとお金を出すと、良いモノが手に入りますよ。 メルテック アイススクレーパー ソギヤ 大サイズ Meltec SCR-01 posted with カエレバ メルテック(meltec) Amazon 楽天市場 Yahooショッピング

    自動車の霜取りにこんな方法はいかが? - ハナさんキッチン
  • 「Webで全編公開されてる漫画」を買う人は意外と多いが「中身が分からないから買って確かめる」という人は凄く少ないという話

    砂鉄 @satetu4401 意外な事に「Webで全編公開されてる漫画」を買う人間は多い一方「中身が分からないから買って確かめる」という人間は凄く少ない。サンプルを提示する場合も「続きは買って確かめてね」というパターンよりも、良い感じにオチの付く所まで公開して「別の話もあります」の方が売り上げが良い 2016-12-03 19:46:20 砂鉄 @satetu4401 これはもう単純な消費者心理として「知ってる物に金を出す」「分からない物には金を出さない」というやつがあって、人間は結果が約束されている方が金を出し易いのである。ガチャだって欲しいキャラが居るから回すのであって、何の目的も無く取りあえずで回す奴は居ない 2016-12-03 19:50:33

    「Webで全編公開されてる漫画」を買う人は意外と多いが「中身が分からないから買って確かめる」という人は凄く少ないという話
  • ノロウイルス等の嘔吐下痢症〜予防に手洗い・マスク・消毒を〜

    LINE Google+ はてブ Feedly 読みやすく作りなおした感染性胃腸炎特設サイトはこちら 感染性胃腸炎・ノロウイルス・嘔吐下痢対策総合ブログ HAL@女医 寒くなると流行する感染性胃腸炎(嘔吐下痢症)ですが、原因はノロウイルスだけではありません。 しかし、感染力が強く消毒の難しいノロウイルスと仮定して、予防、消毒をするようにすれば、その他の嘔吐下痢症も概ねカバーできます。 というわけで、ノロウイルスの予防と、家族などが感染して嘔吐や下痢をした時の消毒方法についてお話します。 ノロウイルスについては、厚労省のQ&Aが非常によくまとめてくれてますので、そこを読んでもらうのが一番かと思います。 ノロウイルスの予防法〜とにかく手洗い〜 ノロウイルスは牡蠣などの中毒で有名ですが、一番問題になるのは感染した人から他の人へ感染していくことで、寒い時期に流行します。 流行時期は、正直なところ

    ノロウイルス等の嘔吐下痢症〜予防に手洗い・マスク・消毒を〜
  • アマゾンプライム会員になったからプライム特典について調べてみたよ。

    そこで、アマゾンプライムに入った経緯と、勉強かねがねアマゾンプライムの機能について1記事を作るよ。 Q,なぜ入った?A.深夜にアマゾンのページを見たら3900円の年会費が、期間限定で2900円だったから。 証拠画像はこれ。 まだ1日あるので、良かったらどうぞ。 Amazon.co.jp: Amazon Prime よくアマゾンを利用するけど、プライム会員を値引きしている所はほとんど見たことないので、めったにないチャンスなので、是非。 Q.「前から迷ってた」と言ったけど、「入会してやりたい」ことは? クレヨンしんちゃんの映画マラソン。(年内はしんちゃん映画が見放題) 前から「クレヨンしんちゃんランキングを作りたい」と作りたいと思ってたので、年末年始のどっかでクレヨンしんちゃんランキングを作ります。 「ブログのアクセス目当てで手を打した」と思われたくないから言っとくけど、暗黒タマタマ大追跡を

    アマゾンプライム会員になったからプライム特典について調べてみたよ。