タグ

ブックマーク / norisoku.com (39)

  • 【疑問】エンジンオイルは何キロで交換するのがベストなの? : 乗り物速報

    2: 2018/11/12(月) 13:46:26.44 0 5,000 3: 2018/11/12(月) 13:47:05.41 0 車種による 4: 2018/11/12(月) 13:50:57.97 0 街乗り程度なら車検毎で充分 5: 2018/11/12(月) 13:53:34.14 0 3000 7: 2018/11/12(月) 13:56:39.03 0 1年に1回 8: 2018/11/12(月) 13:59:47.40 0 ウォッシャー液は無くなってから 9: 2018/11/12(月) 14:01:13.40 0 ワイパーゴムの交換はズルンとか変な音がしだしたら 12: 2018/11/12(月) 14:10:32.71 0 煙が出だしたら 15: 2018/11/12(月) 14:12:59.94 0 5000だろ普通は 18: 2018/11/12(月) 14:18

    【疑問】エンジンオイルは何キロで交換するのがベストなの? : 乗り物速報
  • 車の運転が下手なやつの特徴wwwwwwwww : 乗り物速報

    9: 2018/07/29(日) 11:15:57.43 ID:E7V5fZ4K0 自分は運転がうまいほうだと思っている 13: 2018/07/29(日) 11:16:40.58 ID:OfgF5TFU0 雨、夕方無灯火の奴 片目で平気で走行してる奴。左に寄れない奴。 右折時、左に寄るやつ、左折時、右に振る奴。 狭路で譲ることができない。譲る場所を知らない。 1秒先にと突っ込んでくる奴。信号黄色でアクセル踏む奴。 127: 2018/07/29(日) 12:01:19.87 ID:Oaa66ELp0 >>13 信号機色はアクセルが危ないとは言えないな 急ブレーキの方が危ない場合も多々ある 15: 2018/07/29(日) 11:17:25.84 ID:C06gmTN50 左折のときに右に膨らむ 22: 2018/07/29(日) 11:20:49.29 ID:KspBFbgq0 前走っ

    車の運転が下手なやつの特徴wwwwwwwww : 乗り物速報
  • 1970年代のイメージを再現 フェアレディZに特別仕様車「Heritage edition」登場 408万円~ : 乗り物速報

    1: 2018/03/21(水) 00:00:12.35 ID:CAP_USER9 日産自動車は3月19日、スポーツ車「フェアレディZ」の特別仕様車「Heritage edition」を発表。2018年5月11日に発売します。 フェアレディZは、1969年発売の初代S30型から約半世紀に渡る歴史を持つスポーツカーシリーズ。今回のHeritage editionは、S30型の次期モデルで1977年に北米市場で販売された「280Z スペシャルデコレーションパッケージ(ZZZap)」をイメージしたオールドスタイルのデザインを再現した特別仕様車。北米市場では2017年春に発売され、日市場での販売も期待されていました。2017年7月にマイナーチェンジを受けた現行のZ34型をベースに、当時人気を博したレーシングストライプや特別仕様の内装を施しています。 内装は黒を基調に、ステアリングホイールやセンタ

    1970年代のイメージを再現 フェアレディZに特別仕様車「Heritage edition」登場 408万円~ : 乗り物速報
  • ホンダ純利益、1兆円に 62%増 従来予想は5850億円 18年3月期 : 乗り物速報

    1: 2018/02/02(金) 16:10:14.86 ID:CAP_USER9 ホンダ(7267)は2日、2018年3月期の連結純利益(国際会計基準)が前期比62%増の1兆円になる見通しだと発表した。従来予想の5850億円から大幅に上方修正した。上方修正は今期3度目。法人税率引き下げを柱とする米税制改革で税負担が減り、利益を3461億円分押し上げる。円安・ドル高の傾向や好調な自動車の販売動向も反映した。 通期の想定為替レートは1ドル=110円と、109円の従来想定から円安方向に修正した。売上高は9%増の15兆2000億円、営業利益は8%減の7750億円と、15兆500億円、7450億円からそれぞれ引き上げた。四輪車のグループの販売台数見通しは従来予想の513万台から522万台に引き上げた。二輪車は1918万台から1941万台とした。特にアジア地域で二輪車の販売が好調に推移している。 同

    ホンダ純利益、1兆円に 62%増 従来予想は5850億円 18年3月期 : 乗り物速報
  • 高速道路の「路肩停車」はなぜ危険なのか 停車中のクルマに追突、そのメカニズム NEXCO西日本 : 乗り物速報

    1: 2017/09/05(火) 14:34:09.62 ID:CAP_USER9 高速道路の「路肩停車」はなぜ危険なのか 停車中のクルマに追突、そのメカニズムとは? 乗りものニュース:2017.09.05 https://trafficnews.jp/post/78457 高速道路の路肩に停車しているあいだに、後ろから追突されて命を落とす事例があります。 走行車線ではないはずの路肩で、なぜ追突されるのでしょうか。 また、やむを得ず路肩に停車する場合、どのようにすればよいのでしょうか。 ■路肩に停まっているクルマに「追従」する? 高速道路上は来、駐停車が禁止されていますが、故障などやむを得ない事情で停車しなければならない場合もあるでしょう。 その際、線から離れて路肩に停車しているにもかかわらず、後ろから来たクルマに追突されるという事故が起きています。 高速道路の路肩は、走行車線と同じく

    高速道路の「路肩停車」はなぜ危険なのか 停車中のクルマに追突、そのメカニズム NEXCO西日本 : 乗り物速報
  • 若者「普通車は税金や保険が高いから軽自動車にするンゴwwwwwwwwwwwwww」 : 乗り物速報

    7: 2017/06/30(金) 10:26:54.16 ID:skn3UcEAa 買うだけマシやな 9: 2017/06/30(金) 10:27:16.06 ID:Fscp7w1n0 セダン乗って暴走されるよりは軽乗っててもらったほうがいいだろ 22: 2017/06/30(金) 10:29:46.66 ID:emdORYTK0 昔「ちょっと無理してでもスポーツカー買うぜ!将来?ローン?なんとかなるっしょ(笑)改造しまくるぜえええ!」 今「そこまでして欲しい物でもない。使用頻度を考えればこれくらいの価格で充分」 どっちが健全で現実が見えてるか 38: 2017/06/30(金) 10:31:52.08 ID:sP5XV6rcp >>22 どっちも現実見えてるんやで 39: 2017/06/30(金) 10:32:03.53 ID:kn9GKeWua >>22 時代が違うし どっちが良い悪

    若者「普通車は税金や保険が高いから軽自動車にするンゴwwwwwwwwwwwwww」 : 乗り物速報
  • 日本でフォルクスワーゲンの車ってもっと評価されてもいいよな? : 乗り物速報 バイク・車のまとめ

  • 【中国 】クルマを知らない人が日本車を買う、中途半端に知ってる人がドイツ車を買う、そして全て分かると日本車を買う : 乗り物速報

    1: 2017/07/08(土) 13:08:03.18 ID:CAP_USER サーチナ2017-07-08 12:12 http://news.searchina.net/id/1639387?page=1 中国メディア・今日頭条は6日、「クルマを知らない人が日車を買う、中途半端に知っているひとがフォルクスワーゲン車を買う、最後にクルマを知ると日車を買う」とする記事を掲載した。 記事は「当にクルマのことを知っている人は少なく、容易にミスリードを受けやすい。実際、多くの日車やドイツ車への攻撃の大多数は、悪意ある宣伝や真相を知らない群衆によるものだ。くれぐれも他人の言うことを鵜呑みにしてはいけない」としたうえで、4つの点から日ドイツの自動車について客観的に分析した。 1つ目は、故障率について。これは日車がリードしているとし、「日車は変態的な品質コントロールに加え、多少古い技

    【中国 】クルマを知らない人が日本車を買う、中途半端に知ってる人がドイツ車を買う、そして全て分かると日本車を買う : 乗り物速報
  • 「頭文字D」しげの秀一の新作自動車マンガ連載きたー------!! : 乗り物速報

    1: 2017/04/03(月) 21:20:30.45 ID:LtOam/T40 「頭文字D」や「バリバリ伝説」の作者・しげの秀一さんが、4年ぶりに自動車マンガを連載することが明らかになった。2013年に連載を終えた「頭文字D」以来で、今夏連載の予定。 3日発売の「週刊ヤングマガジン」(講談社)18号では、イメージ画像と共に「新たなる伝説--」「しげの秀一 今夏、新連載開始!!」と紹介。 「202X年、車の自動運転が普及した日を舞台に、英国のレーシングスクールをトップの成績で卒業した天才ドライバーが帰国する」という文章が掲載されている。 また、しげのさんの女子野球マンガ「セーラーエース」は、同号で最終回を迎えた。 http://mantan-web.jp/2017/04/03/20170402dog00m200029000c.html 35: 2017/04/03(月) 21:30:2

    「頭文字D」しげの秀一の新作自動車マンガ連載きたー------!! : 乗り物速報
  • 教習車、なぜ「アクセラ」ばかり? 背後にあるマツダの狙いとは : 乗り物速報

    1: 2017/04/02(日) 08:40:38.67 ID:CAP_USER9 普通自動車運転免許の教習で乗ったクルマは何でしょうか。15年ほど前に運転免許を取得した記者の場合、タクシーなどでよく見かけるトヨタ「コンフォート」や日産「クルー」だったと記憶しています。 ところが近年に取得した人と話をしていると、多くの人がマツダ「アクセラ」だったといいます。その「アクセラ」を普通車の教習車として導入している東京都葛飾区の平和橋自動車教習所に話を聞きました。 ――「アクセラ」を採用している理由はなんですか? 昔はマツダ以外の教習車を使っていたのですが、ある教習所が閉鎖されるにあたり、その教習所で導入したばかりだった「アクセラ」を一部引き取ったのがきっかけです。特に悪いところはなく、生徒からも「かっこいい」と好評なこと、そしてコストパフォーマンスがよいことから、その後、ほかの教習車を更新するに

    教習車、なぜ「アクセラ」ばかり? 背後にあるマツダの狙いとは : 乗り物速報
  • 日本スポーツカー四天王「RX-7」「シルビア」「セリカ」 : 乗り物速報

    44. 774RR 2017年02月01日 23:59 個人的にはジムニーはめっちゃスポーツカーだと思うけどね。あれで河原だの川だの山だの走りってみ。汗だくになるに。 45. 774RR 2017年02月02日 00:05 ※43 wikipediaでいいから、昔のスカイラインを見てきてごらんよ。なんとなく分かると思うよ。 それとスカイラインのクーペは厳密に言えば2ドアセダンになるんだよ。 46. 774RR 2017年02月02日 00:06 ※44 縦置きエンジンで普段はFR、車重は900未満って考えるとなかなかスポーツカーの要素があるよな だがあれはクロカンだ 47. 774RR 2017年02月02日 00:08 トヨタはMR2だな 48. 774RR 2017年02月02日 00:15 スポーツカー神7くらいにしたら。そうすれば各社ひとつだせるやろ。 49. 774RR 2017

    日本スポーツカー四天王「RX-7」「シルビア」「セリカ」 : 乗り物速報
  • フランス車ってどんなイメージ? : 乗り物速報

    コメント一覧 (59) 1. 774RR 2017年01月16日 09:40 足ってイメージだったけど 乗ってみるとそうでもない 2. 774RR 2017年01月16日 09:48 ※1 プジョーは21世紀に入ってから、かなりガチガチでストローク感がないサス。 BMのシルキーシックスと同じで、実態から離れた言葉だな。 3. 774RR 2017年01月16日 09:54 雑誌記事でホメホメだったから試しに買ったけど噂ほどではなかったね 自動車評論家の記事って的外れな感想ばっかり(提灯) 4. 774RR 2017年01月16日 10:03 プジョーの1.6ターボで200何馬力のやつ 誰か買ってくれ 5. 774RR 2017年01月16日 10:05 壊れにくい球に当たれば乗りやすくていい車だと思うよ。いらないけど。 6. 774RR 2017年01月16日 10:10 エアコンのスイ

    フランス車ってどんなイメージ? : 乗り物速報
  • 軽自動車はなぜ都内で普及しないのか? : 乗り物速報

    コメント一覧 (56) 1. 774RR 2016年12月17日 12:14 むしろ地方で軽自動車が売れてるのは、車庫証明が要らない場合が多いから。 2. 774RR 2016年12月17日 12:30 実用性より見栄張りたいのがトンキン民 3. 774RR 2016年12月17日 12:36 ちゃんと資産がある人が集中してるからじゃないの? 4. 774RR 2016年12月17日 13:06 これが現実www スレの貧乏人が理想語ってて草 5. 774RR 2016年12月17日 13:11 単に金持ってるからじゃねーの? 公務員ですら地方と東京では給与格差ありまくりやぞ 6. 774RR 2016年12月17日 13:12 一台しか持たないならそりゃ普通車になるよ それは地方だって同じ。地方で軽が沢山走ってるのは一家で複数台持ってる家が多いからだ 7. 774RR 2016年12月1

    軽自動車はなぜ都内で普及しないのか? : 乗り物速報
  • 日産GT-Rってアメリカ人に好かれてるな : 乗り物速報 バイク・車のまとめ

  • マツダ、営業4割減益 17年3月期、日米で販売苦戦 : 乗り物速報

    コメント一覧 (60) 1. 774RR 2017年02月01日 07:43 ディーゼル推しで失敗してるのに、まだやるから数字にも出てる 整備士も嫌気を指して去ってる現実を解ってないマツダ 2. 774RR 2017年02月01日 07:58 おれ鼓動デザインとか言い出す前のマツダ乗りだが、マツダの良いところは欧州ライクな車が安く買えるのと、人と被らないところだと思うんだ アクセラレベルで300万とか、それならアクセラじゃなくて良いってなるんだな、、 別にアクセラが悪い車ではないけどさ そして現行車はどこでも見かけてトヨタみたい そして何よりディーラーがダメダメ 売る人間が10年前のまま 3. 774RR 2017年02月01日 07:58 ドイツ車乗ってるけど、魅力を感じない。 ハイスペックモデルを倍の価格でも出してくれれば見に行く。 4. 774RR 2017年02月01日 08:09

    マツダ、営業4割減益 17年3月期、日米で販売苦戦 : 乗り物速報
  • 低所得なのに何で軽に乗らないで普通車乗るの? : 乗り物速報

    コメント一覧 (53) 1. 774RR 2016年07月20日 16:57 ただ単にその車が好きで乗ってるんだから余計なお世話 2. 774RR 2016年07月20日 17:06 女からしたら軽=貧乏人のイメージは否定できないよ 移動手段なんだから動けばOKって、 移動手段を快適にストレスフリーでありたいから普通車に乗るんだよ 3. 774RR 2016年07月20日 17:07 >>1にはそんな後輩ひとりもいない定期 空想でスレ立てるなっつーのw 4. 774RR 2016年07月20日 17:13 よほどの高級車なら別だけど 自分のための安全性に金惜しんでどうすんの 5. 774RR 2016年07月20日 17:21 出会い系の女を三菱ミニカで迎えに行ったらちょっと用事ができたゴメンねって帰られた話する? 6. 774RR 2016年07月20日 17:29 だって"普通"車だか

    低所得なのに何で軽に乗らないで普通車乗るの? : 乗り物速報
  • 日本の自動車税が排気量別なのって無理がないか? : 乗り物速報

    1: 2016/07/17(日) 21:35:02.731 ID:8pNARiqo0 2stと4st、ディーゼル、ターボの有無は不満がないわけではないけど我慢できる でもハイブリットカーはエンジン分のみから徴収←? EV車に至っては排気量0ccなので1000cc以下←? 2: 2016/07/17(日) 21:36:38.842 ID:RJgIOyD4D それより出力kWとか分かりにくいアホみたいな表記やめろ psにしろ 5: 2016/07/17(日) 21:38:44.232 ID:8pNARiqo0 >>2 全部kw表記でも良くないか? 馬力比較するスペック厨じゃあるまいし 3: 2016/07/17(日) 21:37:41.489 ID:fECxiKAg0 1500ccのターボ車とか得だな 4: 2016/07/17(日) 21:38:02.261 ID:ionGpUGu0 重量と

    日本の自動車税が排気量別なのって無理がないか? : 乗り物速報
  • ドイツ製でも“アメ車”イメージ フォードはなぜ日本で売れなかったのか? 年内「完全撤退」を惜しむ声続々 : 乗り物速報

    コメント一覧 (38) 1. 774RR 2016年07月20日 09:49 アメ車の場合、上級グレードになると6リッターとか当たり前 下級グレードでも2リッタークラス 現実的に考えて、まともなグレードの上級グレードが維持出来ない 世の中車だけじゃないしね 要は日の税制がおかしいせい 2. 774RR 2016年07月20日 09:52 自動車評論家(自称)への金が少なかったんだろう 3. 774RR 2016年07月20日 10:09 宣伝に金をかけないと売れない それが日 4. 774RR 2016年07月20日 10:13 ゾンビと戦ったり逃げるならアメ車が良いな 5. 774RR 2016年07月20日 10:19 フォーカス 300万円 ゴルフ 250万円 プリウス 250万円 アクセラ 180万円 売れるわけがないだろ 6. 774RR 2016年07月20日 10:30

    ドイツ製でも“アメ車”イメージ フォードはなぜ日本で売れなかったのか? 年内「完全撤退」を惜しむ声続々 : 乗り物速報
  • スズキ: 全ての車種を法令通りに測定し直した結果、カタログ記載よりも高い燃費値に : 乗り物速報

    コメント一覧 (84) 1. 774RR 2016年05月31日 16:46 いや、でもダメでしょ 2. 774RR 2016年05月31日 16:50 結果的に客が損はしてないが、コンプライアンスとかそういう側面からはよくなかったと思う 3. 774RR 2016年05月31日 16:52 タヒんだ婿養子は元官僚で天下り 4. 774RR 2016年05月31日 16:55 でも実燃費に近いのは元の方なんでしょ? 5. 774RR 2016年05月31日 16:56 どーでもいいや 実際に実燃費で比べても軽メーカーの中で一番燃費いいし 6. 774RR 2016年05月31日 16:57 ならば初めからそう言えばいいだけじゃないの? 7. 774RR 2016年05月31日 17:03 その再テスト自体どうだか? 8. 774RR 2016年05月31日 17:04 スズキも以前から燃費

    スズキ: 全ての車種を法令通りに測定し直した結果、カタログ記載よりも高い燃費値に : 乗り物速報
  • トヨタ 86ハッチバックをお披露目 競合車種はアクセラやインプレッサか : 乗り物速報 バイク・車のまとめ

    1: 超竜ボム(空)@\(^o^)/ 投稿日:2016/05/07(土) 08:32:17.65 ID:MVZbq59s0.net 走りの質まで考えて作られた実験車両 オーストラリアトヨタが、自国でのトヨタ86ワンメイクレースを開始することを発表。 その後サプライズで、トヨタ86シューティングブレークコンセプトがアンベールされた。 このモデルは、オーストラリアトヨタが手がけたもので、単なるデザインコンセプトというものではなく、 走りの善し悪しまでも含めて開発された実験車両なのだ。 86&BRZのコンセプトモデルというと、’13年のジュネーブモーターショーで発表されたFT86オープンコンセプトや、 ’14年の東京モーターショーでは、BRZのクロススポーツコンセプトが思い浮かぶ。 今回のシューティングブレークも含めて、明確な発売予定は今のところないようだが、 FRスポーツの可能性を模索している

    トヨタ 86ハッチバックをお披露目 競合車種はアクセラやインプレッサか : 乗り物速報 バイク・車のまとめ