タグ

ブックマーク / piano-fire.hatenablog.jp (19)

  • 少年漫画のエディプスと『ジョジョリオン』のエディプス - ピアノ・ファイア

    2015年6月20日 「NHKでやってる『100分de名著』が今、『オイディプス王』の3回目になるんですが、期待通りに面白かったです。オイディプス王のことを何も知らなかったという、伊集院光の反応が面白い」 漫画もアニメも好きな47歳の大人が、ふしぎと『オイディプス王』は名前も聞いたことがなかったという話ね。 「前回までは、『探偵役が追ってる真犯人を観客は知っているというのは、ミステリとして斬新ですよね!』とか言って、それは『刑事コロンボ』とかで使われている倒叙ミステリですよとツッコまれていたのはご愛嬌でしたけど」 ソポクレス『オイディプス王』 2015年6月 (100分 de 名著) 島田 雅彦 NHK出版 2015-05-25 売り上げランキング : 2254 Amazonで詳しく見る by G-Tools その勢いだと伊集院は、エディプス・コンプレックスの起源が『オイディプス王』だと知

    少年漫画のエディプスと『ジョジョリオン』のエディプス - ピアノ・ファイア
  • ギーク映画好きが『ベイマックス』を観た結果、アメリカを感じる - ピアノ・ファイア

    レイトショーでベイマックス観てきました。 面白かったので、ネタバレなしで感想書いてみます。 まず噂には聞いていたショートの犬映画 これペットには完全にアカンやつで、犬のアニメーションは超リアルで最高なのに、飼い主の教育に悪すぎる。 ぼくもネットに繋がっている以上、仕方なくというか、批評アングルとして「グローバルな配慮のバランス感に優れているディズニーすごい、対して日は……」などという比較やさらにそれに対する反論を先に見てから鑑賞することになってしまったのだけど、この短編アニメを見ると、ディズニーのバランス感がいいのではなく、単に『ベイマックス』のバランス感がたまたま良かっただけに見えて、作品とスタジオは分けて考えた方がいいと言いたい。 というかむしろ『アナと雪の女王』の時の短編アニメも「ザ・残酷ミッキー大暴れ、容赦しない」って感じであったしディズニーって基あのノリの持ち主だという気がす

    ギーク映画好きが『ベイマックス』を観た結果、アメリカを感じる - ピアノ・ファイア
  • 同情と共感と日仏マンガ文化比較 - ピアノ・ファイア

    漫画の研究、海外漫画の研究は、それぞれ蓄積もあり、互いに交流や応用研究も多少はあるのですが、(各国の漫画を専門に論じるのではなく)比較文化論の観点から並べて分析してみる、というアプローチは自分が知るかぎり珍しいなあ……と思います。 比較文化論の試み (講談社学術文庫) 山 七平 講談社 1976-06-07 売り上げランキング : 146979 Amazonで詳しく見る by G-Tools そう考えるきっかけになったのがTwitterのこのpost。 「言わなくてもわかるでしょ。」ってのは極めて日固有の考え方だと思います。中学で日に来た時に一番戸惑いました。僕はフランスからの帰国ですが、かの国では「相手の考えを勝手に類推してはいけない」ということを厳しく言われました。— 冷泉明彦(NO抜け) (@JosephYoiko) 2011, 9月 19 これは直観的な話なんですけど

    同情と共感と日仏マンガ文化比較 - ピアノ・ファイア
  • TVアニメやマンガ連載が「軌道に載るまで」に失敗しないための注意事項 - ピアノ・ファイア

    TVアニメのシリーズ構成 ぼく(泉信行)が『ユリイカ』で参加した「魔法少女アニメ」についての対談や、『ギルティクラウン』のUstなどで語っていたことなのですが。 ユリイカ2011年11月臨時増刊号 総特集=魔法少女まどか☆マギカ 魔法少女に花束を 悠木 碧 斎藤 千和 虚淵 玄 田中 ロミオ 青土社 2011-10-20 売り上げランキング : 1938 Amazonで詳しく見る by G-Tools 魔法少女まどか☆マギカ - 「ユリイカ」「現代思想」の雑誌発行、人文諸科学の専門書の出版社「青土社」 アニメのシリーズ構成の話 by 泉信行, hard-wired Ustreamに保存されたビデオ:ギルティクラウン Radio3 その他 よければそちらを先に参照してみてください(特にUst)。 (むしろ聴きながらこのエントリ読んでくださいw) TVアニメのシリーズ構成において、序盤に作り上

    TVアニメやマンガ連載が「軌道に載るまで」に失敗しないための注意事項 - ピアノ・ファイア
  • 「中二」という精神年齢──その表現力と妄想力 - ピアノ・ファイア

    昨日投稿したポストがだいぶRTしてもらえたりしたので、ちょっと一記事書いてみたいと思います。 なんとキバヤシにもRTされたぞ! 中二にも種類がある 中二、というフレーズはすなわち精神年齢を指すための言葉であるわけですが、同じ中学生でも子供っぽさ、大人っぽさが混在するわけで、まずその発達具合に従って四段階くらいに分けてもいいでしょう。 中二の考えた子供の妄想 中二の考えた中二の妄想 大人の考えた子供っぽい中二の妄想 大人の考えた中二の妄想 それぞれ「小二病(小四病)」や「高二病」とどう違うんだ、と思われそうですが、どれも世間では「中二病」とひとくくりに認識されるもの。 子供っぽさから大人っぽさへの推移というのは、「拡大」と「収斂」の拮抗で考えることができます。 例えば小学生が「地上最強」という概念に取り憑かれるように、中学生も「最強」という存在を妄想します。 しかし小学生が「最強の巨大怪獣」

    「中二」という精神年齢──その表現力と妄想力 - ピアノ・ファイア
  • 映画『コクリコ坂から』感想 - ピアノ・ファイア

    コクリコ坂から (スタジオジブリ, 宮崎吾朗監督) [DVD] 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools なるべく前情報を仕入れずに、鑑賞してきました。 結論から言うと、面白かったですね。 男友達3人、女友達3人を誘って観てきたのですが、女性陣が少女マンガ的な甘酸っぱいラブにキュンキュンしていたのに対して、男性陣はのっけから「ゴローが」「ジブリが」と制作サイドの話をしていたのが予定調和の流れでした。 「ジブリがスタジオとしてどうか」「宮崎吾朗が監督としてどうか」というのもクリティカルな問題なんですが、ぼくが純粋に映像として楽しんでいたのは、「60年代の日を描くことの魅力」であって、その、「心のなかにしかない古き良き日」というのを描かせたら、今のジブリの右に出るスタジオはおそらくないし、ひょっとしたら今後のジブリは「延々と過去の日を主題にアニメを描きつづけ

    映画『コクリコ坂から』感想 - ピアノ・ファイア
  • 【漫画論】「キャラ・コマ・言葉」という分類には、どんな意味があるのか - ピアノ・ファイア

    今年の8月1日、夏目房之介先生が花園大学で行った講演に「ヘンなマンガたち 〜マンガを成り立たせるもの〜」というのがあってぼくも聴講していたのですが、今回はその講演内容にからめた話をしたいと思います。 レジュメ:花園大学8月1日 講義「ヘンなマンガ」レジュメ:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ 当日は、竹熊健太郎さんが「たけくまメモ」でも公開されている「絵のないマンガ」などを紹介しつつ、あえて「漫画らしくない漫画」から「漫画とは何か」を問いかけていくようなお話がメインでした。 絵のないマンガ(1): たけくまメモ 坪井慧「放課後、雀荘で」より 絵のないマンガ(2): たけくまメモ 増田拓海「解答用紙は別紙」より 「絵・コマ・言葉」と「キャラ・コマ・言葉」の迷い 日の、旧来的な漫画論では「絵・コマ・言葉」を漫画(※現代のマンガ)の条件と考える傾向があります。 たとえば「放課後、雀荘

    【漫画論】「キャラ・コマ・言葉」という分類には、どんな意味があるのか - ピアノ・ファイア
  • 避けられない〈終わり〉を描いた『まおゆう魔王勇者』から、迎えられない〈終わり〉を描く『ログ・ホライズン』へ

    ログ・ホライズン1 異世界のはじまり 橙乃 ままれ ハラ カズヒロ エンターブレイン 2011-03-31 売り上げランキング : 94 Amazonで詳しく見る by G-Tools 「オンラインRPG」のメタ創作、ログホラ 『ログ・ホライズン』1巻のタイトルロゴには、読みにくいですが作中ゲームであるオンラインRPG『エルダーテイル』の英文キャッチコピーが記されています。 (『エルダーテイル』は国際的に流行しているゲームという設定で、サーバーごとに各国語の運営が為されていることになっている。) Fragrant green winds blow across this new, yet somehow old land. The imaginary world of Theldesia is home to dragons and giants, monsters and demihum

    避けられない〈終わり〉を描いた『まおゆう魔王勇者』から、迎えられない〈終わり〉を描く『ログ・ホライズン』へ
  • 片付けできない人の思考回路 - ピアノ・ファイア

    1.「いつでもすぐに片付けられる状態」を「片付いている」と認識する 2.「すぐに片付けられないほど散らかった状態」になって「片付いていない」と認識する 「いつでもできる」と「しなくていい」はイコールではない、という話。掃除じゃなくて洗濯や器も同じことが言えますね。 似たようなのが「時間になったらご飯をべるのではなく、空腹が苦痛のレベルになったら事の時間だと考える」や、「眠くなったら寝るのではなく、起きていられなくなったら寝る」みたいな思考回路。 ぼくなんかは行動原理が総じてそんな感じです。昔は「凍えるくらい寒くなるまで服を厚着する必要を感じない」っていう悪癖もあったくらい。 もちろん一番身につまされるのは「直前になるまで宿題を片付ける必要を感じない」なのは疑いないですが……。 関連 カトゆー「何故人は締め切りが近いと別のことをしてしまうのか。」 - Togetter ちゃんと片付けし

    片付けできない人の思考回路 - ピアノ・ファイア
  • 「小説家になろう」というサイトと、電撃文庫『魔法科高校の劣等生』というイレギュラー - ピアノ・ファイア

    3月に電撃文庫からの書籍化が発表され、先月に1巻が発売、日から2巻がリリースされる『魔法科高校の劣等生』。 魔法科高校の劣等生 1 入学編 上 (電撃文庫 さ 14-1) 佐島 勤 石田 可奈 アスキー・メディアワークス 2011-07-08 売り上げランキング : 60 Amazonで詳しく見る by G-Tools魔法科高校の劣等生 2 入学編 下 (電撃文庫 さ 14-2) 佐島 勤 石田 可奈 アスキー・メディアワークス 2011-08-10 売り上げランキング : 17 Amazonで詳しく見る by G-Tools いわゆるWeb発のオンライン小説ですが、この作品を掲載していたのが「小説家になろう」というサービスです。 【出版作品紹介】魔法科高校の劣等生 - 小説家になろうグループ公式ブログ 【出版作品紹介】魔法科高校の劣等生? 入学編<下> - 小説家になろうグループ公式ブ

    「小説家になろう」というサイトと、電撃文庫『魔法科高校の劣等生』というイレギュラー - ピアノ・ファイア
  • 物語をプロレス的に観ることと、格闘技的に観ることの真逆さ - ピアノ・ファイア

    Togetter - 「プロレス的か、総合格闘技的かで分かれる物語の見方」 【自分語りPOST】さっきハッとして気がついたのだが、自分の物語観の殆どの部分は十年来の格闘技観戦歴が形作っているのではないだろうか。なんというか、十代前半の時分、たとえば周りの皆が少年漫画を読んでいるところ、独り格闘技ばかり見ていた、という具体的な経験込みでwless than a minute ago via web Favorite Retweet Reply渡辺 watanabe052 「真夜中のハーリー&レイス」(諫山創さんゲスト回)のポッドキャストを聴いてるんですが、びっくりした。彼の格闘技ファン歴が僕と寸分違わず「同じ」ってどういうことなの。less than a minute ago via web Favorite Retweet Reply渡辺 watanabe052 最近、「プロレスファン」と

  • 【ことば】児童文学における「発達」と「成長」 - ピアノ・ファイア

    あと、いま注目してるキッズアニメのなかでまもなく最終回迎えるのは『ジュエルペットてぃんくる』。こっちは女児向け。 子供の心の調和と発達が、メルヒェンの力をフルに活かしてまじめに楽しく描かれきった傑作です。全体のシリーズ構成から個々のエピソードの演出、声優さんのお芝居にいたるまですごく高いところでバランスが取れてて、いつまでも記憶にとどめておきたいお気に入りになりました。 身辺雑感/脳をとろ火で煮詰める日記: 遊戯王5D's最終回が素晴らしかった 「発達心理学」の発達ですから、英語では「Development」ですね。 成長のニュアンスは「growth」や「progress」寄りかな。 「経済成長(economic growth)」という言葉があるだけに、日人は「成長」という言葉を「際限のない上昇」というニュアンスで捉えるクセが付いている気がします。 生物学的にはまったく別次元の概念なのに

    【ことば】児童文学における「発達」と「成長」 - ピアノ・ファイア
  • ゼロ年代における「契約から再契約へ」の想像力 - ピアノ・ファイア

    お久しぶりです。 先週末は東京に出ていました。合計して27人との出会いがあり、七人の編集者さんと話しこんだり、小林尽に会ったりしていたのですが、このブログの更新再開一発目は、20日に催された「海燕オフ」発祥の「契約→再契約」の話をしたいと思います。 http://d.hatena.ne.jp/kaien/20080922/p1 あと、決断主義批判と「契約」「再契約」の話はおもしろかった。 くわしく語りはじめると長くなるので省略するけれど、2000年代以降のエンタメ作品では、『Fate』や『コードギアス』など、しばしば「契約」というモティーフが取り上げられる。 しかし、「契約」をあつかった物語では、かならず「再契約」が語られるものなんだ。という内容でした。 http://d.hatena.ne.jp/Gaius_Petronius/20080921/p3 こういう「構造の流れ」はどうもありそ

    ゼロ年代における「契約から再契約へ」の想像力 - ピアノ・ファイア
    sizukanayoru
    sizukanayoru 2010/06/08
    "女の子バージョンとして「じゃあ勇気なんていらない!私があなたの勇気なんだからね!」とか、テンプレとしてはなんか凄いぞ。そうしたら「それはなんか相手に騙されそうでイヤですね」"
  • 人生を変えることのできる物語/魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」 - ピアノ・ファイア

    Twitter上で友達が発見して、火急的にその魅力が広められているSS作品があります。 魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」目次 まずこのタイトルからも、『ドラゴンクエスト』のパロディであることは察しがつくと思います。 なので、仲間内では「ドラクエSS」の通称で読まれているのですが、世界観そのものはドラクエとは無関係なオリジナル世界の、ファンタジー小説です。……いや、SFと呼んでもいいかも。 小説とは言っても、文章の九割八分がト書きで展開するため、「戯曲」に近い印象を感じるかもしれません。 2ちゃんねるの投稿小説に特有な、物語のつづり方ですね。 とりあえずは、1スレ目の、魔王と勇者の会話が終わるところまで読んでみることをオススメします。そこまでだけでも、破格の面白さが味わえるので。 「SS」という言葉は「ショートショート」や「セカンドストーリー」などを意味する言葉でしたが、この

  • 「誰でも助ける」主人公の生まれ方 - ピアノ・ファイア

    「誰でも助ける」ハーレムメーカーと、人生を救われることで惚れる者たち - ピアノ・ファイア 先日の日記からの発展ですが。 なぜこういうタイプの主人公が作り出されるのか? というと、ある種の快楽原則に基づいた制作上の需要からだという理由も考えられますね。 観客は、誰からも感謝される「いい人」でありたいと思っている(自分がそうであるかは別として) 翻せば観客は、できれば誰も傷つけたくないと思っている 観客は、誰でも助けるような人物の味方(=視点)に立ちたいと思っている 翻せば観客は、誰かを見捨てるような人物を見たくないと思っている 前半は主人公に自分を重ねて共感するような場合の快楽原則、後半は主人公を「眺める側」についた場合の快楽原則で、どちらも同じ行動原理を主人公に求めることになります。 こういう快楽原則の要望に応える人物がセーフティでオーソドックスな「主人公」と呼ばれる人物造型なのかもしれ

    「誰でも助ける」主人公の生まれ方 - ピアノ・ファイア
  • 『サマーウォーズ』が時かけの失敗を繰り返さなかった、簡単な理由 - ピアノ・ファイア

    映画『サマーウォーズ』は8月の上旬に、四人でつるんで観てきました。 その日に身内向けに書いていた感想を、かなりの長文になりますが公開しておきます。 もうすっかり秋ですし、『サマーウォーズ』という夏の映画の問題をそろそろ片付けておこう、ってことで。 サマーウォーズ [DVD] 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Toolsサマーウォーズ完全設定資料集 ホビー書籍部 エンターブレイン 2009-08-20 売り上げランキング : 85 Amazonで詳しく見る by G-Tools 鑑賞後直後のつぶやき 「びっくりするほど普通に面白かった映画ですね……。時かけで失敗していたことと比べてみれば」 「(なぜ時かけからこんなにも変わって見えるのか)だいたい分かりました」 友達とダベりながらの感想 「1800円ぶんは充分楽しめる。いわゆるプロの仕事ですね」 「サマーウォーズでか

    『サマーウォーズ』が時かけの失敗を繰り返さなかった、簡単な理由 - ピアノ・ファイア
  • 東浩紀・伊藤剛・竹熊健太郎らによるヱヴァ鼎談 簡易レポ - ピアノ・ファイア

    先日、25日夜に朝日カルチャーセンターで行われた、鼎談講座「ヱヴァ」をめぐって − あれから14年の手元のメモと記憶によった簡易レポートです。 講座内容 テレビ放送から14年、今夏「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」が公開されました。今、ヱヴァをめぐって何か起きているのか。14年の間に起きた変化とは。「大人になる」こととは何か。作をきっかけに出会った3人が語ります。 実際の内容を振り返ると、この「大人になることとは何か」「作り手が、受け手が、大人になることで何が変わったのか」というのが一番重要なテーマのはずで、(伊藤剛さんはなるべくそっちに振ろうとしていましたが)でもちっともそういう話にならなかったのはモッタイナカッタですね。 「私達はこんな大人になりました」っていうのは自分側からあまり語りたくないようなことなんでしょうか。 個人的には、トミノが大人に(まるく)なり……、そして庵野さんも大人

    東浩紀・伊藤剛・竹熊健太郎らによるヱヴァ鼎談 簡易レポ - ピアノ・ファイア
  • ピアノ・ファイア

    『響け!ユーフォニアム2』に見る恋愛のアレゴリーと、『やがて君になる』の百合以来、丸半年ぶりのブログ更新です。 今日は京都精華大学オープンキャンパスで行われた、竹宮惠子学長と、同大学の卒業生でもある仲谷鳰(『やがて君になる』)の対談イベントを聴講してきました。 竹宮惠子×仲谷鳰対談 「マンガにおける恋愛の描き方-性の表現」開催のお知らせ ―『風と木の詩』竹宮惠子と『やがて君になる』仲谷鳰が語る恋愛表現のこれまでとこれから― | 京都精華大学 竹宮惠子×仲谷鳰、京都精華大学で“恋愛の描き方”語る特別講義 - コミックナタリー 講義としては、大学側の司会進行によるお題に、お二方がそれぞれ答えていくというスタイルで、「影響を受けた作品」など基的なテーマもあったのですが、今回は「恋愛表現」「BL(少年愛)」「GL(百合)」という、メインと思われる話題に絞って感想を残しておきたいと思います。 BL

    ピアノ・ファイア
  • 「誰でも助ける」ハーレムメーカーと、人生を救われることで惚れる者たち - ピアノ・ファイア

    原稿書きのあいまをぬって更新。 http://d.hatena.ne.jp/Gaius_Petronius/20090115/p3 ■根拠も動機もなく「誰でも助ける」という性格は、ハーレムメーカーなのだ! 「誰でも助ける」ってのは、「助けられた人の人生の根幹にかかわる」ということを意味するので、相手は、助けた人に惚れるよね。 ちなみに、ここで「根拠がない」というのも重要で、根拠があった場合には、それはトラウマ(=そういう人格になった原因)なわけなので、それを解決して昇華することがイコール彼の人格の「救済」となるので、その時には、彼の相手は、「その救済が可能な人(まぁたいてい女の子)」という風に、オンリーワンの関係を形成してしまうので、物語が終息へ向かってしまう。 そう、、、なんとなくヒント的に感じるんだが、この「主人公の動機の根源に触れない」という設定を置いた瞬間に、ハーレム構造が成立でき

    「誰でも助ける」ハーレムメーカーと、人生を救われることで惚れる者たち - ピアノ・ファイア
  • 1