タグ

ブックマーク / www.rekishiwales.com (3)

  • 史上例を見ない暴君を倒したウェールズの王子 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    前回より、話題が満載すぎるウェールズを見守る王、という内容で、ラウェリン大王について、お話をしております。 www.rekishiwales.com ラウェリン大王の特徴について簡単に表現しようと思っても、なかなか簡単になりません。こんな感じで、つかみどころがない、大王です。 ・13世紀に活躍し、現在もウェールズの街を見守っている男 ・史上例を見ない暴君をやっつけて、雪辱を果たした男 ・敵が味方に、味方が敵に、昨日の友は今日の敵だった男 ・絶体絶命のピンチを、嫁に助けられた男 ・悪王で有名なイングランド王と渡り合った男 ・次男を溺愛しすぎて、世の中と喧嘩した男 今回は、2つ目の内容についてのお話です。 史上例を見ない暴君をやっつけて、雪辱を果たした男 暴君登場 ああ世は地獄じゃ 鬼が国を治めておる 鬼と言うより悪魔じゃ 次は我が身か われてしまう 「12世紀後半のウェールズ。オウァイン大

    史上例を見ない暴君を倒したウェールズの王子 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • エクスカリバーの起源、発祥、伝説、意味に迫る! | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    (18.7.24更新) こんにちは、たなかあきらです。 エクスカリバーって何? エクスカリバーはアーサー王の伝説に登場する魔法の剣で、エクスカリバーの起源や伝説には様々なものがあります。 今回はそのエクスカリバーについての多くの情報をまとめましたので、エクスカリバーの話に触れ、エクスカリバーにより親しんでいただければ有難いです。 アーサー王に関する記事 👉分かりやすいイギリスの英雄アーサー王の概要 エクスカリバーの起源と意味 エクスカリバーという名前は初めからエクスカリバーと呼ばれていたわけではなく、伝説の剣の名前が変化してエクスカリバーになりました。 もともとのエクスカリバーの名前は、カリブルヌスと呼ばれていました。 12世紀にジェフェリー・オブ・モンマスによって書かれた「ブリタニア列王史」はアーサー王物語の原形になっています。その中で、アーサー王の剣はカリブルヌス(Caliburnu

    エクスカリバーの起源、発祥、伝説、意味に迫る! | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • 侵略された島国イギリス、侵略されなかった島国日本 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    (18.7.9更新) ユーラアシア大陸から海を隔てて、西がイギリスで東が日。周囲を海に囲まれており地理環境は何となく似ていますが、国の構成は大きく変わっています。 イギリスはイングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドの4つの王国で構成されているのに対し、日は一国で日民族です。 その違いの背景について、日とイギリスにおける外敵からの侵略の歴史を比較してみました。(領土の統治権を奪われたことがあったのだろうか?という観点です) 大陸から隔離されたイギリスの太古 イギリスへ最初の外敵侵略 日とイギリスに大きな違いが出た外敵侵略 イギリスはもうごちゃ混ぜ 今回のまとめ: 大陸から隔離されたイギリスの太古 日とイギリスの歴史を比較しながら振り返ってみましょう。太古には日は大陸と繋がり、イギリスも同じように大陸と繋がっており海面が上昇するに従い海で隔てられたました。 日

    侵略された島国イギリス、侵略されなかった島国日本 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • 1