タグ

2016年11月20日のブックマーク (29件)

  • 映画やフィクションで反戦思想を押し出すべきではない理由 - Togetterまとめ [コメント欄] 戦時歌謡「戦友」https://www.youtube.com/watch?v=T3GhA0xmecw の歌詞の英訳を読みながらこの歌を聞いた外

    続編として「この世界の片隅に」の反戦にまつわるまとめを作成しました。よろしければこちらも御覧ください。

    映画やフィクションで反戦思想を押し出すべきではない理由 - Togetterまとめ [コメント欄] 戦時歌謡「戦友」https://www.youtube.com/watch?v=T3GhA0xmecw の歌詞の英訳を読みながらこの歌を聞いた外
  • 映画「この世界の片隅に」をより深く楽しむ6つのポイント - エキサイトニュース

    片渕須直監督、のん(能年玲奈)主演のアニメ映画『この世界の片隅に』が11月12日に公開された。『夕凪の街 桜の国』などで知られる、こうの史代のマンガが原作。 今年は新海誠監督の『君の名は。』が空前の大ヒット、『けいおん!』の山田尚子監督による『聲の形』もスマッシュヒットを記録、アニメ出身の庵野秀明総監督による『シン・ゴジラ』もフィーバーを巻き起こした“アニメ・特撮の当たり年”だが、『この世界の片隅に』はその末尾を飾るにふさわしい出来栄え。実写とアニメのボーダーがなくなりつつある現在、邦画の最高峰に位置する映画の一つと言ってもいいだろう。 笑える。泣ける。感情を大きく揺さぶられる。深く心に沁みる。何度も反芻したくなる。『この世界の片隅に』はそんな映画だ。ただ、そんな表現ではなんだかわからないかもしれないので、ここではこの映画の魅力を6つ挙げてみたい。ネタバレなしでお送りします。 のん=すずさ

    映画「この世界の片隅に」をより深く楽しむ6つのポイント - エキサイトニュース
  • 対談インタビュー 劇場用映画「この世界の片隅に」×セーラー万年筆タイアップ特別企画

    2016年11月12日(土)から公開中の映画「この世界の片隅に」の舞台、広島県呉市は、 セーラー万年筆創業の地です。現在も呉市の天応工場で万年筆などの筆記具を生産し続けております。 今回はセーラー万年筆タイアップ特別企画ということで、当社とあるご縁があった片渕須直監督と、 インク工房でおなじみのインクブレンダー・石丸治の対談が実現!万年筆インクの話、映画の話、 色の話など盛りだくさんのインタビューとなりました。 映画「この世界の片隅に」公式サイト >> 片渕 須直監督 アニメーション映画監督。1960年生まれ。 日大芸術学部映画学科在学中から宮崎駿監督作品『名探偵ホームズ』に脚家として参加。 『魔女の宅急便』(’89/宮崎駿監督)演出補を務め、TVシリーズ『名犬ラッシー』(’96)で監督デビュー。 その後、長編『アリーテ姫』(’01)を監督。TVシリーズ『BLACK LAGOON』(’0

    対談インタビュー 劇場用映画「この世界の片隅に」×セーラー万年筆タイアップ特別企画
  • なぜ『この世界の片隅に』を観てほしいのか

    来た。観た。良かった。 封切り直後の映画館は、半分くらい埋まっており、それが多いのか少ないのか分からなかった。可笑しいシーンでは笑い声が場内を満たし、一杯になった胸から心が溢れだす場面では嗚咽が交じる。明るくなると拍手が沸きあがり、観た人みんな良かったと思っているんだなぁと分かる。 結論から言うと、すばらしい映画なので、たくさんの人に観てほしい。できれば、大切な人と一緒に観てほしい。 小学校高学年の娘を連れて行った。『君の名は。』『聲の形』と、今年はアニメ映画の当たり年で、どれも劇場で観てよかったねと話してたので、否でも応でも期待は高まっていた。『君の名は。』とは異なり、中高年ばかりの客層に少し驚く。「アニメは子供のもの」なんて時代もあったね(ジブリのおかげ)。 あの原作のあの絵が動く、というだけで嬉しいと思ったのは最初だけで、あとは夢中で観てて、気づいたら終わってた。冗長な描写は1秒たり

    なぜ『この世界の片隅に』を観てほしいのか
  • 「この世界の片隅に」青葉が主人公!?

    「この世界の片隅に」は兵器考証が普通はありえないレベルで行われており、兵器好き、戦艦好きな人はさらに多くを読み取ることができるそうです。できる人は、そこから登場人物のセリフの意味が深くわかったりするとか。 詳しくなければ「なんとなく戦艦が出てるなー」としかわかりませんが、戦艦青葉に着目すると?実は青葉は重要? 実際、かなり登場シーンあります! リンク Wikipedia 青葉 (重巡洋艦) 青葉(あおば/あをば)は、日海軍の重巡洋艦。 青葉型重巡洋艦(青葉型一等巡洋艦)の1番艦。 三菱造船長崎造船所(現・三菱重工長崎造船所)で建造された。 その艦名は、京都府加佐郡に位置する青葉山から因んで名付けられた。艦内神社は青葉山の青葉神社。 古鷹型重巡2隻・青葉型重巡2隻のうち、加古・衣笠は神戸川崎造船所で、古鷹・青葉は三菱長崎造船所で建造されている。大正時代の日海軍は、7000トン以上の巡洋艦

    「この世界の片隅に」青葉が主人公!?
  • https://sozai.site/archives/193

    https://sozai.site/archives/193
  • 日本の反戦映画ってなんで被害者面してんの?

    「この世界の片隅に」とか 勝手に国連抜けてアメリカに奇襲仕掛けて戦争始めたのに空襲にあって大変アメリカは悪魔ですって映画ばっかりなの? どう考えても日の自業自得なのに被害者面する映画が反戦映画なのか? 国連抜けたのも満州事変で国際法に違反した挙句認められないから逆ギレして抜けたんだし、新聞や国民はそれを褒め称えてたとか救いようがない。 なんの拘束力がないハル・ノートを開戦の理由ということにしたり、日は逆ギレして被害者面ばかりだ。そもそもハル・ノート以前に真珠湾に艦隊を差し向けていたにもかかわらずだ。 戦争への反省とかいうんなら被害者面せすに反戦映画としてパールハーバーと中国の抗日ドラマでも見てろよ。

    日本の反戦映画ってなんで被害者面してんの?
  • 「この世界の片隅に」監督・片渕須直インタビュー 調べるだけではだめだ、体験しないと! | マンバ通信

    写真:ただ(ゆかい) 現在公開中の映画「この世界の片隅に」。戦時中の日常生活を描いたこの作品の監督・片渕須直に、映画制作と原作の良さについて聞いたのだが、驚かされたのは徹底してリアリズムを追い求めるその姿勢だった。フィクションだからあいまいな描写が許されるというわけではない。その愚直な制作姿勢が、映画の主人公「すずさん」の実在感を支えているのだろう。そのすごい監督が「すごい」と絶賛する、こうの史代の原作についてもあわせて語ってもらった。 まず、体験することから始める ──原作を読んで感銘を受けたから映画化を決めたと思うのですが、具体的にどういうところが良かったんですか? 原作は上・中・下巻あるんですけど、上巻の4分の3くらいで決めちゃったんですよ(笑)。そこまでに描いてあるのは、すずさんが子供の頃の話。広島から呉にお嫁に来る話。お嫁に来たところでいきなりもんぺを作らなきゃいけなくなって、着

    「この世界の片隅に」監督・片渕須直インタビュー 調べるだけではだめだ、体験しないと! | マンバ通信
  • ネタバレ注意!「この世界の片隅に」片渕監督SPインタビュー【後編】

    リン(右)を演じた岩井七世さんについて、「複雑で難しい役だったと思いますが、岩井さんの声は素晴らしかった」と岩渕監督 (C)こうの史代・双葉社/「この世界の片隅に」製作委員会 11月12日(土)に封切りされ絶賛の声が巻き起こっている「この世界の片隅に」。漫画とアニメーション――まったく違う媒体で同じメッセージを伝えるために、片渕監督は何をかえ何を残したのか。 監督へのインタビュー第3回、最後は物語の核心に触れるお話です。 ※インタビュー記事は後半に物語の核心に触れる「ネタバレ」要素を含んでいます。まだ作品をご覧になっていない方はご注意ください。 (中編からの続き) ――白木リンを演じられた岩井七世さんの艶っぽい声も印象的でした。 リンさんを演じてくれた岩井さんが最後に決まったキャストなんですよ。というのも、すずさんとリンさんのキャスティングはセットで考えなければならなくて。リンさんって

    ネタバレ注意!「この世界の片隅に」片渕監督SPインタビュー【後編】
  • 「この世界の片隅に」の化学 - ZoaZoa日記

    名前の由来 「この世界の片隅に」を映画で初めて知り、このページにたどり着いた人は、この記事のタイトルを見て「あの作品と化学なんて関係あるのか」と不思議に思っているかもしれない。一方、原作の「この世界の片隅に」に深く親しんでいる人なら「ああ、あの事ね」とおよその見当がついている事だろう。 当に沢山の人がこの作品について激賞している状況の中、せっかくなので「この作品での化学の視点」についても、まとめておこうと思う。より多くの人(特に理系の人)が映画を見に行くきっかけ作りに、あるいは既に観た人がまた見にゆきたい気分になれば幸いである。 さて、「この世界の片隅に」の化学とは何か?実は、「この世界の片隅に」の登場人物の名前のほぼすべては元素名からつけられているのだ(と推測される)。確かにそう思って見ると、偶然にしては出来過ぎで、作者が意図的に命名したと考える方が自然であるらしい。なお、どの元素をど

    「この世界の片隅に」の化学 - ZoaZoa日記
  • 『この世界の片隅に』の太極旗は「その後の朝鮮進駐軍の暴挙」を表してる!……のか?

    批評家やネット上で大絶賛されている『この世界の片隅に』。ところがその映画で描かれる「太極旗」が一体何を指し示しているかについて、色々見解が分かれているようです。 一応言っておくと、まとめ主は「朝鮮進駐軍」なるデマについては一切認めていません。下記リンクも参照 http://eiji008.blog19.fc2.com/blog-entry-129.html

    『この世界の片隅に』の太極旗は「その後の朝鮮進駐軍の暴挙」を表してる!……のか?
  • 「この世界の片隅に」は大変な傑作だ - 松浦晋也のL/D

    物語の枠組みは、そんなに特異なものではない。昭和の初めに広島・江波で海苔養殖を営む家に生まれた主人公・すずが、昭和18年に呉へと嫁入りし、戦時下を生きていくというもの。NHK朝ドラであってもおかしくはない。アニメーションとしての絵柄も、原作の引き継いで、ほわっとしていてとがったところがない(原作も素晴らしいです。必読)。 この映画の凄みは、その絵柄で淡々と、しかし徹底的な調査と考証に基づいて、戦時下の広島から呉にかけての生活を、街並みから音から空気感までを含めて描写していくところにある。 冒頭の昭和8年、おつかいを言いつかった幼いすずが、広島・中島町の船着き場で、壁に荷物を押しつけて背負うシーンで、もう私は画面から目を離せなくなってしまった。続いて描かれる中島町の様子!——現在の平和公園があるあたり、原爆で跡形もなく消えた風景なのだ。 戦争をしているといっても、人は生活をやめるわけには

    「この世界の片隅に」は大変な傑作だ - 松浦晋也のL/D
  • 高齢ドライバーが事故を起こしているけれど車が無いと生活できない高齢者もいるということ - ネットの海の渚にて

    最近、高齢者ドライバーの暴走事故のニュースを連日目にする。 この手の事故が多発するというのは、大分前から予測されていて、なるようになったというところだろうと思う。 今後は人口のボリュームゾーンである団塊の世代が高齢者になるので、同様の事故が加速度的に増えていくのは想像に難くない。 高齢者が危険な運転をして事故を起こすと必ず出てくる対策案が、免許の自主返納の促進、もしくは年齢で区切って強制的に取り上げろということだ。 確かに免許を取り上げるのが1番手っ取り早いし、この問題に対する特効薬だろうというのはよくわかる。 よくわかるのだが、それはまさに弱者の切り捨てになってはいないだろうかとも考える。 我が家の家は市内から車で2時間かかる奥深い山中の集落にある。 林業を生業としてそれなりに栄えた村だったが、凡百有る過疎の村と同じでいわゆる限界集落という状態になっている。 家には父の兄である長兄夫

    高齢ドライバーが事故を起こしているけれど車が無いと生活できない高齢者もいるということ - ネットの海の渚にて
  • 夜の住宅街を散歩した話

    終電間際まで残業。俺は疲れた顔をして家までの道のりをとぼとぼと歩いていた。 足取りは重い。帰ったところで、頬杖をついて指でカツカツとテーブルを打ち鳴らしているか、トドのように大口を開けながらいびきをかいて眠るしかいないからだ。どちらを想像しても、気が滅入っていた。結婚したてのころは帰宅時にいつも玄関で出迎えて笑顔を見せてくれたのに。5年目となるとしょうがないのか、と諦めている気持ちもある。 しかしながらそんな家にまっすぐ帰る気にもならず、かといって居酒屋に入って一杯引っ掛けるような気力もなく。 せめてもの抵抗、と、コンビニの角を曲がり、遠回りをすることにした。 夜の住宅地は面白い。 もう3年近く住んでいる街なのに、まったくの他人のようなよそよそしさがある。 ふと油断するとすぐに迷ってしまうようなおそろしさがある。 子供のころはよく「冒険」と称して近所を歩き回っていたっけ。 歩いている間

    夜の住宅街を散歩した話
  • 恐怖による交感神経活動の脳内ネットワークが明らかに − 不安障害や自律神経失調症の予防や治療に期待 −

    これまで恐怖による交感神経活動の脳内ネットワークは明らかではありませんでした。今回、自然科学研究機構 生理学研究所の定藤規弘 教授と九州大学病院心療内科の吉原一文 講師らの研究グループは、恐怖による交感神経活動の脳内ネットワークを明らかにしました。 研究結果は、 Neuroimage誌に掲載されました(2016年4月19日オンライン掲載)。 恐怖刺激などの環境ストレスに対処するためには交感神経系の活動上昇は必要不可欠です。最近の脳機能研究では、前帯状皮質や前部島皮質の脳活動が交感神経活動と関連していることが報告されています。しかし、恐怖による交感神経活動に関する脳内ネットワーク(脳領域間の機能的な結びつき)については、わかっていませんでした。 そこで、私たちは機能的磁気共鳴画像法(fMRI)を用いて32人の健常者に対してホラー映画とコントロール映画を視聴した時の脳活動を調査しました。fM

    恐怖による交感神経活動の脳内ネットワークが明らかに − 不安障害や自律神経失調症の予防や治療に期待 −
  • 自閉症、ニホンザルも…人間以外で初の確認 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    対人関係を築きにくいとされる「自閉スペクトラム症」と同じ症状を持つニホンザルを確認したと、自然科学研究機構生理学研究所(愛知県岡崎市)などのチームが明らかにした。 人間以外の動物で、遺伝子操作をせずに自閉スペクトラム症が確認されたのは初めてという。 他者の行動に反応する神経細胞がほとんどなく、遺伝子の特徴も人と共通していた。チームは「これまで謎だった自閉スペクトラム症の仕組みの解明につながる」と期待している。 自閉スペクトラム症は自閉症などの発達障害の総称で、人間では100人に1人程度いるとされる。チームは飼育中のサル1匹が人になつかず、自分の爪をかむ行動を繰り返すなど、自閉スペクトラム症に似た特徴を持つことに着目。遺伝子解析の結果、特定の遺伝子が変化した影響で、人と同じような症状が表れたと結論づけた。

    自閉症、ニホンザルも…人間以外で初の確認 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 負の感情に毒されることで心が壊れていく。他人の成功を妬むのをやめるための6つの方法 : カラパイア

    精神療法医のエイミー・モリンは、、妬み・恨みの感情が人生においていかに毒になるかを何度も見てきたという。夫婦が互いに相手よりも秀でようと競争したり、仲間の誰かが成功すると、残りの者がそれをねたんで結局は人間関係が崩壊してしまったりと、こうした例は事欠かない。 現代社会は、他人の成功を妬まないでいるのは難しい。SNSを2分間見ていれば、いかにみんなが他人を妬んでいるかがわかる。 友人の休暇の写真を見れば、彼らが自分よりもいかに自由であるかを思い知らされるし、同僚の新居の写真は、彼が自分よりも稼ぎがいいことを思い知らされる。いいね!の数を見れば、あなたの投稿よりも彼女の投稿のほうが人気があると感じるかもしれない。 しかし、研究によれば、フェイスブックやツイッターなどで友人を妬むとうつにつながることがわかっている。毎日、人の成功を妬んでばかりいると、あなたの精神力まで奪われかねない。 モリンは、

    負の感情に毒されることで心が壊れていく。他人の成功を妬むのをやめるための6つの方法 : カラパイア
  • 作業中や運転中に聞いたらきっと捗る昔のゲームミュージックばかりを集める【80年代アーケード限定】 -  ヲサーンがコスしてカラオケとかw

    作業が捗る昔のゲームミュージック レッツ、ゲームミュージックゥゥ! おさっぴろでぇす。 さて前回に引き続いて日もゲームの話・・・だが今回は音楽に関するところを紹介しよう。 ブログを書く作業もそうだが、音楽が傍らにあると捗ると思う。とはいえ音楽趣味は人それぞれで、押し付ける気持ちは全くない。あくまでワタクシの場合だが、昔好きだったゲームミュージックを流すことがある。 という訳で、特にゲーム自体は知らなくても、音楽を聴いたらこれいいねと言ってもらえそうなモノを集めてみた。 では行ってみよう!

    作業中や運転中に聞いたらきっと捗る昔のゲームミュージックばかりを集める【80年代アーケード限定】 -  ヲサーンがコスしてカラオケとかw
  • エクスカリバーの起源、発祥、伝説、意味に迫る! | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    (18.7.24更新) こんにちは、たなかあきらです。 エクスカリバーって何? エクスカリバーはアーサー王の伝説に登場する魔法の剣で、エクスカリバーの起源や伝説には様々なものがあります。 今回はそのエクスカリバーについての多くの情報をまとめましたので、エクスカリバーの話に触れ、エクスカリバーにより親しんでいただければ有難いです。 アーサー王に関する記事 👉分かりやすいイギリスの英雄アーサー王の概要 エクスカリバーの起源と意味 エクスカリバーという名前は初めからエクスカリバーと呼ばれていたわけではなく、伝説の剣の名前が変化してエクスカリバーになりました。 もともとのエクスカリバーの名前は、カリブルヌスと呼ばれていました。 12世紀にジェフェリー・オブ・モンマスによって書かれた「ブリタニア列王史」はアーサー王物語の原形になっています。その中で、アーサー王の剣はカリブルヌス(Caliburnu

    エクスカリバーの起源、発祥、伝説、意味に迫る! | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • 【ネタバレ注意】映画「SCOOP!」は面白いけど、内容がゲスくて福山雅治じゃないと成立しない…

    SCOOP!見てきた。 映画『SCOOP!』公式サイト 僕はすごく好きな映画だが、この映画を多くの人に見て欲しいとは思えない。 特に演出や役者を重視して見る人にはオススメ。 ただし、ストーリーや世界観は昭和そのものだから、感動したい・癒やされたい人…それもその時代に嫌な思い出がある年配者が見ると、この映画は相性が悪いだろう。 論理的で理にかなった伏線と伏線回収、元ネタがちらつくようなオマージュなど映画のストーリーは緻密で理の通った作り。 だからといって、泣ける・楽しくなるかどうかは別問題なのよね…。 あらすじ福山雅治演じるフリーの中年パパラッチが、写真週刊誌「SCOOP!」に配属された二階堂ふみ演じる新人記者とコンビを組むことに。 パパラッチに借金があることにつけこんで、旧友でSCOOP!の副編集長がゴリ押しして作った急増コンビだったが…なんと、大当たり!! 取材で成果をあげるごとに雑誌の

    【ネタバレ注意】映画「SCOOP!」は面白いけど、内容がゲスくて福山雅治じゃないと成立しない…
  • 「ガールズ&パンツァー劇場版」には人生のだいじなものが詰まってるんだよ…

    今まで見た劇場版アニメの中で一番面白い作品だったんじゃないか? 好みの問題はあるが、少なくともぼくは今まで見た「テレビシリーズの続編の劇場版」の中では一番面白かった。劇場版だけで評価するならば、エヴァよりもけいおんよりもまどマギよりも良かった。 もちろん、今挙げた作品は全部好きで、どれも胸を張って薦められるほど面白いから、全部見て欲しい。でも、どれか1つを推薦するなら「ガルパン」。そのぐらいガルパンの劇場版が面白かった。 面白い上でしかも、やってることがすごすぎて 「劇場の短い時間でこれだけ作品を作り込めるの!?」 という驚きがまたなんともねぇ…。 そういえば、ガルパンって重い話だった。今回の映画は、「学校を存続するために(女の子が戦車に乗ってチーム同士で戦う)戦車道の大会で優勝を目指して戦う」というテレビ版でのお話の続編。 テレビ版では、優勝したところでお話が終わるが、劇場版では「文部省

    「ガールズ&パンツァー劇場版」には人生のだいじなものが詰まってるんだよ…
  • タモリ学「人間関係をうまくやるには偽善以外ない」が深すぎる! - 人生はゲームである。

    2016 - 11 - 19 タモリ学「人間関係をうまくやるには偽善以外ない」が深すぎる! 読書 スポンサーリンク Pick up! Amazon定期便・定期おトク便まとめ(最大10~15%割引商品) シェアする Tweet みなさんご存知タモリさん。しかし、意外とタモリさんについてのエピソードは少ないですよね?そんな貴重なタモリさんのエピソードが沢山綴られている「 タモリ学 」というを読んでみたところ、人間関係に対しての深いお言葉がありましたので、紹介します。 目次 目次 タモリ学1:自分とは何か? タモリ学2:人間は不自由になりたがっている タモリ学3:若者よ、シガラミを排除し、実存のゼロ地点に立て! タモリ学4:人間関係をうまくやるには、偽善以外にないんじゃないか タモリ学:人間関係「まとめ」 タモリさんの「人間関係論の続編」を書きました。  タモリ学1:自分とは何か? 「会社の課

    タモリ学「人間関係をうまくやるには偽善以外ない」が深すぎる! - 人生はゲームである。
  • 『火垂るの墓』に対する最も参考になる米Amazonレビュー - A Successful Failure

    先のエントリで最近の火垂るの墓に対する米国Amazonのレビューを複数紹介したが、ついでに今までに最も参考になると評価されたレビューもまとめて紹介したい。米国Amazonにおけるあらゆる商品の中で最多(注:2009年現在では既に最多ではない)のレビュー数556を誇る『火垂るの墓』のレビューの中から、"Most Helpful First"でソートした結果の最上位のレビューである。 270 人中、258人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 アニメをあらゆるメディアの中でも最も悲しいカタチに昇華させた, 2004/1/11 By Ian Krupnick (Colorado Springs, Colorado United States) 通常、私は映画で泣くことはありません。私は一粒か二粒の涙を落とすことになるような映画が好きです。ところが『火垂るの墓』はそのようなレベ

    『火垂るの墓』に対する最も参考になる米Amazonレビュー - A Successful Failure
  • ansan's楽しい中国新聞(中国ニュース) 64年目の終戦記念日には日中で『火垂るの墓』などいかがでしょう?

    前回このブログで中国の動画共有サイトにおける著作権侵害についてのエントリーをしたことがあります。その時は映画『おくりびと』の感想を紹介しました。 ↓ 『中国の動画共有サイト。日コンテンツ氾濫の実態に迫る!・・?』 http://ansan01.blog121.fc2.com/blog-entry-232.html 今日8月15日は日の終戦記念日です。 戦争について少し考えて見る意味も込めて、今日はニュースの紹介ではなく、中国人が動画共有サイトで残した『火垂るの墓』についての感想を紹介してみようと思います。 http://so.youku.com/search_video/q_%E8%90%A4%E7%81%AB%E8%99%AB%E4%B9%8B%E5%A2%93 http://so.tudou.com/isearch/%E8%90%A4%E7%81%AB%E8%99%AB%E4%B9

  • 奇面組の最終回について | memo | 日本橋ヨヲコ オフィシャルブログ

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    奇面組の最終回について | memo | 日本橋ヨヲコ オフィシャルブログ
  • アメリカは、共和党を選んだんですね。 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    「潮が引いた時、誰が裸で泳いでいたかが分かる」。著名投資家ウォーレン・バフェット氏の格言だ。大統領選投票日の夜にオバマ人気の潮が引いた時、そこにいたのは構造的な欠陥を丸出しにした民主党だった。 バラク・オバマ大統領は2度の大統領選で余裕を持って勝利を収めた。しかしそれはあくまでも個の力によるものであり、その勢いは他者が便乗できるものではなかった。オバマ氏が就任した8年前に民主党は下院で過半数を占めていたが、今回の選挙では1928年以来となる議席差を共和党につけられる結果となった。上院でも2014年から共和党が与党となり、今年の選挙でも不利とされながら同党が過半数を維持した。 オバマ氏が就任以来、各州の議会でも共和党が900議席以上を上乗せし、60%以上の州議会で過半数を占めている。また8年前の時点では29の州で民主党の知事が選出されていたが、現在はその数が15州まで減り、結果が確定していな

    アメリカは、共和党を選んだんですね。 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
  • ある個人サイトの「404 Not Found」と「インターネットで死ぬ」ということ - いつか電池がきれるまで

    toya.hatenablog.com fujipon.hatenadiary.com 雨宮まみさんの訃報を知って、僕は、二階堂奥歯さんのことを思い出しました。 雨宮さんが亡くなられた原因は自宅での事故死だそうですが、お二人とも若くて、自意識と感性が強すぎて、それを持て余して生きづらさを抱えていた、という印象があるんですよね。 もちろん「違い」が多々あるのは承知のうえで。 ただ、不躾な言い方なのですが、「命を終えることによって、決着をつける」というような生き方のかたちというのも存在するのかもしれないな、とも考えてしまうところもあるのです。 久々に『八足の蝶』を少し読んでみようか、と思って検索してみたのですが、そこにあったのは、「404 Not Found: ページが見つかりません」という表示でした。 そういえば、niftyのホームページサービスって、そろそろ終わるというのをどこかで見た記

    ある個人サイトの「404 Not Found」と「インターネットで死ぬ」ということ - いつか電池がきれるまで
  • Mac信者とApple信者がたくさん湧いたので、反論する。|30代派遣社員の逆襲

    迫佑樹さんが発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。 スキルアップに関してを知りたい方は登録必須です! 無料LINEマガジンについて詳しくみる おはよう。 無職のうさぎたんです。 昨日の新型MacBookProを酷評した記事があります。 blog.gyakushu.net はてなブックマークでの、Mac信者、Apple信者と呼ばれる方からの書き込みがすごいです。 あること、ないことコメントしてくれてます。 はてなブックマークって返信できないのが不便ですよね。 というわけで、今回は、この記事で反論していきたいと思います。 MacBookを使わない人は、貧乏人? 「まさか中古と価格を比べるのは流石に貧乏人の嫉みと言わざるを得ない。」 Mac信者は、Apple Storeで定価で売られている新品を買うことこそがステータスだと思っているよう

  • 新型MacBookProに何十万もつぎ込む人、馬鹿なんじゃないか? - 30歳からの敗者復活戦

    迫佑樹さんが発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。 スキルアップに関してを知りたい方は登録必須です! 無料LINEマガジンについて詳しくみる touch bar と touch ID付きの13インチのモデルの標準スペックのものが ¥178,800 (税別)とのこと。 スペックを色々グレードアップすれば20万超えますね。 15インチモデルは、フルスペックで30万円超えます。 いやーたけーよ。 私はいつもアップル製品の新商品が発表されるたびに思うんです。 こんな高額な値段出して買う必要ありますか? そんな記事を書いていきたいと思います。 2〜3年前の型落ちのMacBookProで十分。 新型MacBook Proは薄くて軽いからいい? Touch Barとかtouch IDってなにそれおいしいの? Appleの迷走に付き合う必要ある?

    新型MacBookProに何十万もつぎ込む人、馬鹿なんじゃないか? - 30歳からの敗者復活戦