タグ

SFに関するsizukanayoruのブックマーク (198)

  • 完結してるおもしろいSF漫画教えて

    最近『預言者ピッピ』を読んですごく面白かったんだが、完結してなくてモヤモヤしてるんだ。 はてなーはSF漫画くわしそうだしおすすめ教えて。濃ゆいやつがいい。

    完結してるおもしろいSF漫画教えて
  • 15800

    映画評論家の町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』でギレルモ・デル・トロ監督のSF超大作『パシフィック・リム』について解説していました。 (赤江珠緒)さあそして、今日ご紹介いただくのが、なんかあの日のロボットアニメ・特撮がついにハリウッドで映画化か?みたいなお話なんですってね。 (町山智浩)そうなんです。僕ね、最近ここ何日かですね、気分が小学3年生なんですよ。もう小学3年生の頃のロボットで遊んでた気持ちになってるんですけど。酒飲んでるんですけど。酒飲んでる小学生、いないですけど(笑)。 (赤江・山里)(笑) (町山智浩)とりあえず、この音楽を聞いてもらえますか?はい!お願いします! (赤江・山里)おっ! (町山智浩)(曲に合せて歌う)そびえるー♪くろがねのしろー♪スーパーロボット♪マジンガーZ! (山里亮太)水木さん、追い越しちゃったよ・・・ (町山智浩)ということで、水木一郎大先生の

    15800
  • 町山智浩 スターウォーズ6部作に隠されたジョージ・ルーカスの人生を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で、最新作『フォースの覚醒』公開を目前に控えた『スターウォーズ』シリーズについて話していました。 (赤江珠緒)それでは映画評論家、町山智浩さん。今日もアメリカ カリフォルニア州バークレーとお電話がつながっています。もしもし、町山さん? (町山智浩)はい。町山です。どうも。 (赤江珠緒)よろしくお願いします。 (町山智浩)よろしくお願いします。じゃあもう、音楽いきましょう!今日は『スターウォーズ』です! (町山智浩)はい。懐かしいですね。これ、わかります?みんなが聞いている『スターウォーズ』と違うの? (赤江珠緒)なんか違いますよね。私も『違うな』と思って。 (町山智浩)これ、ディスコバージョンなんですよ。 (赤江珠緒)ディスコバージョン!? (山里亮太)そんなのあるんだ。 (町山智浩)はい。『スターウォーズ』、最初公開された時に、アメリカで公開さ

    町山智浩 スターウォーズ6部作に隠されたジョージ・ルーカスの人生を語る
  • 【読書感想】SFまで10000光年 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    SFまで10000光年 作者: 水玉螢之丞出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2015/07/23メディア: 単行この商品を含むブログ (11件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) 人がSFファンとして生きるとは、どういうことか?2014年12月に急逝した著者が、SFマガジン誌に10年にわたって連載したコミックエッセイが、ついに単行化。 水玉螢之丞さんが亡くなられたのは、2014年12月13日でした。 ちょうど一年前のことです。 水玉さんって、僕が物心ついて、テレビゲームとかパソコン(マイコン)とかSFとか(正直、僕はSF成分は薄いんですが)にハマっていった時代に「いろんな雑誌で見かけるイラストの人」でした。 いま、こうして、1993年から、2002年までの『SFまで10000光年』をまとめて読んでいると、どのページをめくっても水玉螢之丞、という状況に、ちょっと戸惑ってみ

    【読書感想】SFまで10000光年 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 読んでないとヤバイ(?)ってレベルの名作SF小説10選 - デマこい!

    こんな記事が話題になっていた: 『アンドロイドは電気羊の夢を見るのか』の意味を解説 http://anond.hatelabo.jp/20130510125852 たしかに、超有名だけど読んでいない作品って意外とたくさんある。 とくにSF小説の場合、誰かに助言を求めてもアドバイザーの“好み”が偏りがちだ。ほんとうは『涼宮ハルヒ』を読みたいはずの人に、円城塔をすすめるという悲劇がおきかねない。「SF」の定義は人によってまちまちで、しかも、その人の年代や読書経験によって「お気に入り作家」が大きく偏る。SF作家は星新一だけではないのだ。 そこで今回の記事では、私の考えるオールタイム・ベストSF小説10作を紹介したい。 それこそ読んでて当然ってレベルの10冊なので、好きな人からしたらふつうすぎるラインナップかも。 【1】『海底二万マイル』ジュール・ヴェルヌ 海底二万里 (創元SF文庫) 作者: ジ

    読んでないとヤバイ(?)ってレベルの名作SF小説10選 - デマこい!
  • イラストレーターの生頼範義さん死去 NHKニュース

    映画「スター・ウォーズ」のポスターをはじめ、映画小説などのイラストを数多く手がけ、国際的に活躍したイラストレーター、生頼範義さんが27日、肺炎のため、亡くなりました。79歳でした。 昭和55年には、アメリカ映画監督ジョージ・ルーカスさんから直接依頼を受けて映画「スター・ウォーズ帝国の逆襲」のポスターを担当し、国際的なイラストレーターとして一躍、有名になりました。 また、「ゴジラ」シリーズや「日沈没」をはじめとした映画のポスターや、平井和正氏の小説「幻魔大戦」シリーズの表紙などSF作品のイラストを数多く手がけたほか、コンピューターゲームの「信長の野望」や「提督の決断」などのパッケージのイラストも担当しました。 空想の世界の人物や情景を細かい部分まで写実的に描く生頼さんの画風は国内外で高く評価され、去年、文化映画賞を受賞しました。 生頼さんは体調を崩して宮崎県国富町の病院に入院していま

  • 王様は裸だ! と叫ぶ勇気 ~伊藤計劃『ハーモニー』の崩壊~

    的に、これまで僕は匿名で文章を書くということをしてこなかった。 パソコン通信にしろブログにしろmixiにしろTwitterにしろ、誰かと議論したり何かを主張したりするときは、常に素性をオープンにし続けてきた。腰をすえて議論する気もなく匿名で書き逃げするような連中に、僕自身、さんざん苦しめられてきたから、同じようにはなるまいと思っていたのである。 それがSF小説の批判だったらなおのこと。自分の愛するジャンルであるからこそ、逃げも隠れもせず持論を述べ、反論を迎え撃つ――それが来の筋だと思う。 しかし今回は、自分の名前を出して発言するのはあまりにリスクが大きいと判断して、不意ながらこういう形を取らせてもらった。実は匿名で書くことにすら尻込みを感じている。 なぜなら僕が今から批判しようとしているのは熱狂的なファンを多くもつ作家――伊藤計劃氏の作品だからだ。 2009年に亡くなった伊藤計劃氏

    王様は裸だ! と叫ぶ勇気 ~伊藤計劃『ハーモニー』の崩壊~
  • この世界は作り物だった - phaの日記

    最近論理学のを読んでいたんだけど、そうしたら、僕らが生きているこの世界は生の現実ではなくて現実と見分けが付かないくらい精巧なコンピュータシミュレーションの中の世界である可能性が極めて高いということが分かった。僕らはみんなコンピュータゲームの中の人工知能みたいなものだ。 現在の科学技術ではまだ人間と同じように意識を持つプログラムや世界全てをシミュレーションするようなプログラムは作れないけれど、遠い未来、もっと技術が進めば作れるようになる可能性が高い。そして、シミュレーションの中の存在は、それが現実ではなくてシミュレーションの中ということに気づくことはできない。 漫画小説の中の人物が自分がフィクションの中の存在だと気づけないのと同じだ。 なぜ現実ではなくてシミュレーションである可能性が高いと言えるのか。喩え話で書いてみる。 ・問題1 お互いに見分けのつかない袋Aと袋Bがある。 袋Aには赤い

    この世界は作り物だった - phaの日記
  • もし「横山光輝風・銀英伝」があったら?~再漫画化(藤崎竜)のニュースを受け、田中圭一の周辺で盛り上がったネタ

    藤崎竜が田中芳樹の「銀河英雄伝説」を独自の視点でマンガ化、YJで連載 - コミックナタリー http://natalie.mu/comic/news/161288 という大きなニュースから派生して、「もし○○風銀英伝があったら」という話題が、有名漫画家の絵柄を真似てぶっとんだパロディを描くことで知られた漫画家・田中圭一氏の周辺でツイートされました。 何枚か関連イラストなども紹介されたほか、人や田中芳樹事務所の反応などもあり、不思議な形で盛り上がりました(笑)。そのまとめです

    もし「横山光輝風・銀英伝」があったら?~再漫画化(藤崎竜)のニュースを受け、田中圭一の周辺で盛り上がったネタ
  • 藤崎竜が田中芳樹の「銀河英雄伝説」を独自の視点でマンガ化、YJで連載

    藤崎竜が田中芳樹の「銀河英雄伝説」を独自の視点でマンガ化、YJで連載 2015年9月29日 0:00 8539 714 コミックナタリー編集部 × 8539 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 4560 1689 1505 シェア

    藤崎竜が田中芳樹の「銀河英雄伝説」を独自の視点でマンガ化、YJで連載
  • ラッキィ池田さん「残りの人生、もうSFしか読まない」:朝日新聞デジタル

    思い出す・忘れない、大森望・日下三蔵編『拡張幻想』 《振付師・ラッキィ池田さん》 永六輔さんのラジオ番組で街ネタを取材するコーナーを担当して、20年以上。東日大震災翌日の放送のときは、何を取材したらいいかすごく悩みました。すべてのクリエーターがそうだったと思いますが、新しいものを作ることに大きな困難があった。読書も変わりました。丸一年ほど物語に触れる気分になれなかったんです。 『拡張幻想』に出会ったのはそんな頃。大阪は淀屋橋駅の屋さんでふと手に取りました。2011年の優れたSFを集めた短編集で、収録18作にはその年を象徴するできごとが色濃く反映されています。作家たちが敏感に反応しているんですね。どの短編からも震災や原発事故への思いや「物語の力をなめてもらっては困る!」という精神が感じられました。 庄司卓さんの「5400万キロ… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読

    ラッキィ池田さん「残りの人生、もうSFしか読まない」:朝日新聞デジタル
  • アメリカSF界で繰り広げられているカルチャー戦争の犠牲になったヒューゴー賞 Sad & Rabid Puppies | 洋書ファンクラブ

    ヒューゴー賞(Hugo Awards)は、世界中のSFファンが注目するSF、ファンタジー、ホラージャンルの重要な賞である。 受賞作は世界SF大会(ワールドコン, World Science Fiction Convention)に登録したファンの投票で決まり、大会の間に開催される授賞式で発表される。気取った文芸賞とは異なり、批評家ではなくファンが決める賞なので、必ずといって良いほど面白く、ベストセラーにもなる。そういった点で、とても信頼性がある賞だった。……少なくともこれまでは。 ところが、このヒューゴー賞が社会政治的なバトルグラウンドになってしまったのだ。 アメリカSF作家のなかには、最近のヒューゴー賞は「マイノリティの人種、女性、同性愛者への公正さを重んじるリベラル政治性を優先して選ばれている」、「文芸的な作品が重視され、娯楽的なSFが無視されている」といった不満を持つ者がいる。そ

    アメリカSF界で繰り広げられているカルチャー戦争の犠牲になったヒューゴー賞 Sad & Rabid Puppies | 洋書ファンクラブ
  • 【訃報】「アルジャーノンに花束を」の作家ダニエル・キイス氏が死去

    小説「アルジャーノンに花束を」や解離性同一症(多重人格)の男性に迫ったノンフィクション「24人のビリー・ミリガン」「ビリー・ミリガンと23の棺」で知られる作家のダニエル・キイス氏が6月15日(日)に亡くなりました。86歳でした。 Locus Online News » Daniel Keyes (1927-2014) http://www.locusmag.com/News/2014/06/daniel-keyes-1927-2014/ キイス氏の作品で広く知られているものといえば「アルジャーノンに花束を(Flowers for Algernon)」があります。ハツカネズミのアルジャーノンで効果が現れた知能向上手術を受けることになったチャーリイ・ゴードンが、IQ68からIQ185の天才になるものの、知能が向上したことでこれまで気付かなかった事実を知り、また知能の成長に感情の成長が追いつかな

    【訃報】「アルジャーノンに花束を」の作家ダニエル・キイス氏が死去
  • ダニエル・キイス著『アルジャーノンに花束を』

    文学にみる障害者像ダニエル・キイス著 『アルジャーノンに花束を』松永千恵子 人間の知能指数(IQ)が低いことは悪いことであろうか、もし、それが悪だとしたら、知能指数(IQ)が高いことは良いことで、それは人としての幸せにつながるのだろうか? 作者のダニエル・キイスは、この普遍的で難解なテーマの答えの一つをこのSF小説の中で著している。『アルジャーノンに花束を』は、1950年代のアメリカニューヨークを舞台に、突然天才となった知的障害をもつ主人公の悲哀を、当時の障害児(者)の置かれた状況や科学、恋愛、友情を交えて繊細に描いた傑作である。障害の有無に関わらず人間は人間であって、人としての扱いをしてほしいという主人公の痛ましいほどの思いが心に突き刺さり、涙せずにはいられない。小説全体は主人公の経過報告という形で記されており、知的水準が高くなるにつれその文体が変化するように、運命に翻弄される主人公の孤

  • 次のAmazonレビューを確認してください: アルジャーノンに花束を〔新版〕

    自閉症で知的障害児(次女5年生)を持つ父親です。 今年(平成26年4月)になって、初めてこのに出会いました。 もしもこのに巡り合えなかったら、私は「障害児である次女の療育」を、私は投げ出して しまっていたかも知れません。 知的障害児を持つ親としては、当然「知性(IQ)が伸びて欲しい」と思うのは当然で、 「この子が生きている、或いはまだ小さいうちに、早く治療薬や治療方法ができて欲しい!」 と、誰もがお思いになっていると思います。 このを読んで、「それだけ(知性が伸びればそれで良い)ではないのではないか?」という 考えに至りました。 次女はまだ、知的レベルは2〜3歳程度で、一応ひらがな・カタカナの読み書きは出来ます。 ただし、「お腹が痛い」とか「お花はキレイ」とか、そういう表現は一切出来ません。 知性(IQ)が伸びれば、このような部分は、当然克服できるのでしょうが、一方で「純粋さ」 みた

  • ジュラシック・ワールド ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    あらすじ 世界的な恐竜のテーマパーク、ジュラシック・ワールド。恐竜の飼育員オーウェン(クリス・プラット)が警告したにもかかわらず、パークの責任者であるクレア(ブライス・ダラス・ハワード)は遺伝子操作によって新種の恐竜インドミナス・レックスを誕生させる。知能も高い上に共いもする凶暴なインドミナス。そんな凶暴なインドミナスが脱走してしまい……。 参考リンク:映画『ジュラシック・ワールド』公式サイト 2015年21作目。 月曜日の19時からの回を観賞。 イベントデーで安く観られることと、もうすでにお盆休みに入っている人、夏休みの学生も多いこともあってか、館内は大混雑。150人くらい入っていて、ほぼ満席でした。 家族連れからカップル、友達どうしなど、客層も幅広かった。 この映画、観ていていちばん愉しかったのは、恐竜が暴れ出す前の、平和なテーマパークの「ジュラシック・ワールド」で主人公の兄弟たちが

    ジュラシック・ワールド ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • ターミネーター:新起動/ジェニシス ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    あらすじ 2029年、ロサンゼルスでは人類抵抗軍が人工知能による機械軍との戦いに終止符を打とうとしていた。1997年、機械軍による核ミサイルで30億人もの命が奪われた“審判の日”以来の悲願がかなうときが目前に迫る。一方機械軍は、抵抗軍のリーダーであり、驚異的な力を持つ予言者ことジョン・コナー(ジェイソン・クラーク)を生んだ母サラ・コナーを亡き者にすべく、1984年にターミネーターを送り込み……。 参考リンク:『ターミネーター:新起動/ジェニシス』公式サイト 2015年18作目。 金曜日のレイトショーで観賞しました。 観客は10人。僕と同じくらいの世代(40代くらい)がほとんどでした。 おお、やっぱり、ターミネーターはシュワルツェネッガーじゃないとねえ! ダダン、ダン、ダダン! ダダン、ダン、ダダン! 懐かしのテーマ曲が! いやーほんと、『ターミネーター2』を、大学時代に部活仲間と観に行って

    ターミネーター:新起動/ジェニシス ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • マッドマックス 怒りのデスロード:一度でも精神を患ったことがあるなら、もう一度見るべき映画 - farsite / 圏外日誌

    『マッドマックス 怒りのデスロード』はいろいろ驚きのある映画だったけれど、一番驚いたのは、女性の解放という物語の骨格でなく、主人公マックスのキャラクターだった。メル・ギブソン版マックスのマッドは「怒りでなにをしでかすかわからない」ぐらいの意味だったけれど、今回のトム・ハーディ版マックスは違う。文字通り、「臨床的に気が狂ってる」マックスだ。彼は精神病患者なのだ。 マックスはどう狂っているのか 前評判では「喋らない」「目立たない」「主役はフュリオサ」と言われていたマックス。ところが実際映画が始まってみると、ウォーボーイズにあっさり捕まる彼の行動や表情は、「寡黙なヒーロー」と言うにはどこか違っていた。 ゲージに入れられたマックスの心ここにあらずという表情。敵車のフロントに縛り付けて命の危機にあるのに「俺のクルマ!」と叫ぶ執着心。口枷を外そうとコリコリコリコリとヤスリを削る反復運動。トム・ハーディ

    マッドマックス 怒りのデスロード:一度でも精神を患ったことがあるなら、もう一度見るべき映画 - farsite / 圏外日誌
  • 今敏のPERFECT BLUE・パプリカは見ないと損なアニメ映画です - Yukihy Life

    皆さん今敏(こんさとし)というアニメ監督を知ってます? 最近またHulu熱が蘇ってきて、いろいろと映画をみているのですが、今敏の映画にどっぷりとハマってしまいました。 生きていれば宮崎駿並みと言われていた今敏 今敏さんは、残念ながら46歳という若さで亡くなっていますが、海外からの映画監督からも絶賛され、生きていれば宮崎駿さん並みのアニメ監督だったと言われています。 制作されたアニメ映画としてはわずか4作品で、 PERFECT BLUE(1997) 千年女優(2001) 東京ゴッドファーザーズ(2003) パプリカ(2006) です。どれもハイクオリティで見る価値のある作品ですが、「今敏さんらしさ」を味わうには「PERFECT BLUE」か「パプリカ」を見ると良いのではないかと思います。 で、先に言っておくと、この今敏さんの映画は非常に複雑で混乱しながら見ると楽しめます。 なので下にあらすじ

    今敏のPERFECT BLUE・パプリカは見ないと損なアニメ映画です - Yukihy Life