タグ

TV番組に関するsizukanayoruのブックマーク (253)

  • 宮崎駿監督:“復活”に密着 長編アニメ復帰発言も!? - 毎日新聞

  • Eテレ、闇が深過ぎる“大人の人形劇”で次なる挑戦か

    『ねほりんぱほりん』MCの山里亮太(C)ORICON NewS inc. 「民放の深夜でもやらない…ゲスすぎる」「ぶっこんでいくスタイルが好き」「ぐっさり刺さる、いい番組だな」等々、ネットをざわつかせているテレビ番組がある。毎週水曜23:00~23:30放送の『ねほりんぱほりん』(NHK Eテレ)だ。「人形劇×赤裸々トークショー」をコンセプトに、ぬいぐるみに扮した出演者と“訳ありゲスト”がちょっぴり刺激の強いトークを繰り広げるという内容で、各回のタイトルも「元国会議員秘書」「二次元しか気で愛せない女たち」…といったディープなもの。Eテレらしい実験精神に富んだ内容となっている。 訳ありゲストにも遠慮なし 真っ黒な闇を深堀するトークショー ブタやカエルのぬいぐるに扮した訳ありゲストとトークするのは、モグラのぬいぐるみのねほりん(声・山里亮太)とぱほりん(声・YOU)で、山里いわく「人の顔色を

    Eテレ、闇が深過ぎる“大人の人形劇”で次なる挑戦か
  • 映画評論家 町山智浩 『あまちゃん』を語る

    TBSラジオ『赤江珠緒たまむすび』で映画評論家の町山智浩さんがNHK朝の連続テレビ小説『あまちゃん』について語っていました。 (赤江珠緒)それでは毎週火曜日の『たいしたたま』、アメリカ在住の映画評論家 町山智浩さんのコーナーです。今週もカリフォルニア州バークレーのご自宅からお電話でのご出演です。もしもし、町山さん。 (町山智浩)じぇじぇじぇー。 (赤江珠緒・山里亮太)(笑) (赤江珠緒)来ましたね、町山さん。 (山里亮太)驚きのあの言葉が。 (町山智浩)もう、じぇじぇじぇでしょう。これからは。じぇじぇじぇの鬼太郎ですよ。 (赤江珠緒)もうだってね、『スタートレック』やるってね、聞いてたから私、3作借りて見たんですよ! (町山智浩)『スタートレック』ね、今回のやつね、ネタバレしないで話すことがほとんど不可能な内容だったんで、やめます! (赤江珠緒)なるほど、やめますか! (山里亮太)潔し!

    映画評論家 町山智浩 『あまちゃん』を語る
  • 人間の闇を掘り尽くすNHKの「ねほりんぱほりん」が凄い - 根室記念館

    最近のNHK 僕が毎週愉しみにしている番組に、NHKの「ねほりんぱほりん」があります。 最近だと、前期までNHKで放送していた「境界のRINNE」「スポンジ・ボブ」「サム&キャット」を視聴していたのですが、残念ながら全て放送が終了してしまったので、仕方なく「おとうさんといっしょミニ」内の「5歳のつぶやき」というコーナーを観ながら、「今回もコーナー名に反して4歳とか6歳のつぶやき採用しているな……」と、至極どうでもいい感想を抱く日々を過ごしていた僕にとって「ねほりんぱほりん」の放送は救いでした。 因みに「サム&キャット」は「フルハウス」のようなホームコメディなのですが、やんちゃな暴れん坊の女の子「サム」が、おとぼけた天然気味の美少女である「キャット」の家に居候するという、海外らしい大胆な百合ドラマでもあるので強くお薦めします。必ず後半に心温まる教育パートがある「フルハウス」と違い、破壊と混沌

    人間の闇を掘り尽くすNHKの「ねほりんぱほりん」が凄い - 根室記念館
  • いじめの後遺症を扱った『海底の君へ』について精神科医の斎藤環氏が連続ツイート

    藤原竜也さん主演のNHKドラマ『海底の君へ』、脚の監修も担当した精神科医・批評家の斎藤環氏が、いじめの後遺症について連続ツイート。エビデンスのある「後遺症」の研究結果も紹介。

    いじめの後遺症を扱った『海底の君へ』について精神科医の斎藤環氏が連続ツイート
  • 「発達障害のある人の就労」多様な意見と雑談力の重要性

    NHKのバリアフリーバラエティ(障害者のための情報バラエティー)「バリバラ」。一昔前の「障がい者の番組」という概念を覆す、笑いありタブーありのガチな人気番組です。 最近では、24時間テレビの裏で【検証!「障害者×感動」の方式】というテーマで生放送された内容が物議を醸しています。障害者を描くのに”感動”は必要なのか?当事者たちが生で語り合い、さらに24時間テレビの裏側ということで「NHKが日テレにケンカ売ってるwww」とネットでも話題に。 そんなバリバラですが、前回放送時のテーマは「発達障害のある人の就労」。9/16(金)(15日木曜深夜0:00)再放送です。 最近何かととりだたされる「大人の発達障害」を抱える人たちの就労について、スタジオには去年自らも発達障害であると告白したモデルの栗原類さんをゲストに迎え、実際に発達障害を抱える人が働く姿を追いかけました。 バリバラを視聴してるなう!発達

    「発達障害のある人の就労」多様な意見と雑談力の重要性
  • 『好きか嫌いか言う時間 働け!ニートSP』どうでしたか - 山奥ニートの日記

    『好きか嫌いか言う時間 働けニートSP』どうでしたか。 ぼくはいつものように恥ずかしくてまともに観れなかったです。 ニートのみんなのパンクっぷりが素晴らしかったよね。 この収録で、南キャン山ちゃんとブラマヨ吉田さんのことがすごく好きになった。山ちゃんは悪くなりそうな空気に笑いを挟むし、吉田さんは当に優しいなぁと思った。 IKKOさんから、若いのに隠居みたいなことしたら絶対飽きる、と叱られたけど、その時に「あんたは顔かわいいんだから頑張りなさい」と言われて嬉しくなってしまった。そうか、ぼくって顔かわいいのか。オネエに褒められるととても嬉しい! 帰りの電車の中で思い出してニヤニヤしてしまった。 バラエティのディレクターって、絵に書いたようなディレクターなんで笑ってしまう。今までの報道番組のディレクターは新聞記者と変わらなくて真面目なエリートって感じだったけど、バラエティの人は髪バッチリパーマ

    『好きか嫌いか言う時間 働け!ニートSP』どうでしたか - 山奥ニートの日記
  • 消費者庁 フライパンの誇張宣伝で命令 | NHKニュース

    テレビの通販番組で、「50万回こすっても傷まない」として紹介されたフライパンについて消費者庁などがテストしたところ5000回ほどで傷がついたということで、消費者庁は、誇張した宣伝で景品表示法に違反するとして、名古屋市の通販会社に対し今後、同様の宣伝を行わないよう命令を出しました。 消費者庁などが、金属製の調理器具でフライパンをこするテストを行った結果、5000回ほどで傷がついたため問い合わせたところ、通販会社は、「50万回こすったのは実際にはナイロン製の調理器具だった」と答えたということです。このため消費者庁は、「番組の内容からは金属製の器具でこすったと考えるのが自然で、誇張した宣伝だ」と判断し、景品表示法に違反するとして、今後同様の宣伝を行わないなどの措置をとるよう命じました。 この商品の宣伝は、平成26年5月から1年半の間に全国で1万2000回放送され、これまでに76万セット、120億

    消費者庁 フライパンの誇張宣伝で命令 | NHKニュース
  • 堺正章さんバージョンの『西遊記』が直撃世代に与えた影響とは

    こば@ジェミニのサガっ子クラブ @koba200x1 マチャアキの西遊記が直撃世代にどれだけ罪深かったといえば この作品のお陰で以降どんな西遊記を見ても納得行くキャスティングにならないんだよマジで #思い出のメロディー pic.twitter.com/raqjh8NO8H 2016-08-27 21:45:22

    堺正章さんバージョンの『西遊記』が直撃世代に与えた影響とは
  • 【怒り新党】『共感性羞恥』というあの現象→分かる分からないで盛り上がる人々「ツイッター民に多い気がするのはなぜだ」

    黒烏龍🐟1日目(木)南ぷ23a @kuro_oolong96 トレンドに共感性羞恥ってワードが入ってるけど、「例のアレ」に正式名称があると分かって今めっちゃスッキリしてる 2016-08-25 03:44:37 リンク gooテレビ番組 [マツコ&有吉の怒り新党 (2016年8月24日放送回) ]の番組概要ページ - gooテレビ番組(関東版) gooテレビ番組(関東版)は[マツコ&有吉の怒り新党]の詳しい情報がいち早く分かるお役立ちサイトです。出演者はもちろん、番組で取り上げられた商品や場所に関する情報がいち早くわかるgooテレビ番組です。 視聴者からのお怒りメール「もうすぐ恥をかきそうな ドラマのシーンが見られない」についてトーク。マツコはこの感覚が分かるとし、辛いドキュメンタリーも見ることができないと明かした。専門家によるとこの心理現象は共感性羞恥といい、あたかも自分の失敗のように

    【怒り新党】『共感性羞恥』というあの現象→分かる分からないで盛り上がる人々「ツイッター民に多い気がするのはなぜだ」
  • NHK:「貧困女子高生」に批判・中傷 人権侵害の懸念も | 毎日新聞

    子どもの貧困問題を扱ったNHKのニュース番組で体験を語った女子高校生について、インターネット上で「貧困ではない」「捏造(ねつぞう)だ」と批判する書き込みが相次ぎ、自民党の国会議員がNHKに釈明を求める騒ぎとなっている。ネット上には住所などとともに女子高校生の容姿を中傷する書き込みまでされ、人権侵害が懸念されている。 NHKは今月18日の「ニュース7」で、神奈川県の設置した「かながわ子どもの貧困対策会議」が同日開いたイベントで発言する県内の高校3年の女子生徒を取り上げた。生徒は、経済的な理由から専門学校進学をあきらめたとして「夢を持っているのに、何で目指せないんだろう」と自分の境遇を訴えた。

    NHK:「貧困女子高生」に批判・中傷 人権侵害の懸念も | 毎日新聞
  • PC買えずキーボードだけで練習… NHK出演の貧困女子高生、趣味に散財していたことがTwitter投稿で発覚(2016年8月19日)|BIGLOBEニュース

    PC買えずキーボードだけで練習… NHK出演の貧困女子高生、趣味に散財していたことがTwitter投稿で発覚 NHKが18日に伝えた「子どもの貧困 学生たちみずからが現状訴える」というニュースで、貧困に苦しむ女子高生が取材を受けた。パソコンを買うことができず、1000円のキーボードだけを買ってもらい練習したという辛いエピソードを語っていたが、この女子高生のものとみられるTwitterアカウントがネットユーザーによって特定。趣味事を満喫している様子を多数投稿していたため、当に貧困なのかと非難が殺到している。 NHKによると、この高校3年生の女子生徒は母子家庭で経済的に厳しく、入学金を払えないため希望するデザイン系の専門学校への進学を断念。中学時代の授業では、パソコンを持っていなかったため、先生に「ダブルクリックして」「画面をスクロールさせて」と言われてもついていくことができなかった。そ

    PC買えずキーボードだけで練習… NHK出演の貧困女子高生、趣味に散財していたことがTwitter投稿で発覚(2016年8月19日)|BIGLOBEニュース
  • 貧困JKにおける雑感 - あのにますトライバル

    最近は真っ当な時間に朝家を出て夜オリンピックが始まるころ家に帰ってきて、そんでオリンピック見ながら寝て起きてまた出かけてを繰り返していたので微妙に体が痛くなってきました。忙しいって奴です。じっと手を見る。 で、今ネットで話題になっている貧困JKの話題なのですがあの番組をちょうど見てやっぱり「これは……」と思ったのですが、それと違うことで炎上しているので自分の思っていることをざざっと書きます。 絶対的貧困や相対的貧困、過剰な演出など争点はたくさんあるのですが一番の疑問は「なぜ彼女の実名と顔出しをしてこれを報道したのか」ということなのです。「子供の貧困の現状を知ってもらいたい」というのはわかるのですが、あまりにもケースが特殊で一般の共感を得られないと思うのです。また、報道内での彼女の主張には幼いところもあり「こどものこえ」としては正しいけれど「主張」には至っていない。 以前あさイチで「子供に計

    貧困JKにおける雑感 - あのにますトライバル
  • NHK貧困女子高生がヤラセなのかを冷静に検証する - ニャート

    NHKがニュースで扱った貧困女子高生が、実は貧困ではなく、NHKはやらせ・捏造を行ったのではないか、という疑惑が話題だ。 ここでは、そもそもNHKはやらせという意図を持っていたのかを、冷静に検証したい。 この番組は、ニュース内の1コーナー(4分程度)だった。 ニュースの内容は、一言でいうと「貧困の現状を知ってもらうため、『かながわ子どもの貧困対策会議』が開いた講演会で、少女がスピーチをした」、それだけである。 では、その講演会はなぜ企画されたのか。 まず、神奈川県が設置した会議「かながわ子どもの貧困対策会議」の議事録を見たい。 (なお、会議を設置した目的は、設置要綱より「神奈川県の子どもの貧困対策に高校生や大学生、支援者の視点を反映させるため」である) 議事録から、この講演会の目的が分かるくだりを引用する。 (この会議には、大人の有識者数名に加えて、高校生代表と大学生代表が1名づつ、子ども

    NHK貧困女子高生がヤラセなのかを冷静に検証する - ニャート
  • ”貧困女子高生” 炎上の背景に報道側の配慮不足とネットの悪ノリ(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    私は現在、大学でテレビや新聞の報道について研究し、学生たちに教える立場の人間だが、数年前まではテレビ局で記者やディレクターとして「貧困」問題を主に報道していた。 だから私にとって、今回、NHKで起きた「貧困女子高生」騒動は他人事ではない。 「貧困」をテレビで伝えることの難しさや視聴者の反応の予測不能さは記者時代から感じていた。 貧困層の人たちに対して「つっこみどころ」を探し出して、当は貧困とは言えないだろう?当はズルいことしているのだろう?こんな人間は自業自得だ!という容赦ない見方で批判的に見る人々が急増している実感があった。 今回の”貧困女子高生”騒動の状況や背景は自らの経験を元にほぼ説明できると思う。 結論から述べると、責任を負うべきは不用意な報道をしてしまったNHKスタッフと、その不用意さに便乗して女子高生自身やその家族らを追い立てるように「ニュース」として伝える一部のネットメデ

    ”貧困女子高生” 炎上の背景に報道側の配慮不足とネットの悪ノリ(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 【真田丸】三成の発達障害的思考回路【石田三成】

    まとめのまとめ - 真田丸の三成はいわゆるアスペ(ASD)だと思います - 淋しい男とか言われてますね。思考回路を共有できるひとは少ないと思われます。(速いとか遠くまで推論できるとかじゃなく、思考の方法そのものが違う)直江兼続はたぶんある程度は共有できるし、能力の高さも同じくらいだから、三成に意見するのに最適だろうと考えています。 - コミュニケーションにおいてトラブルが頻発しています。ことばが足りなかったり失礼にみえたりする背景に、情報伝達以上のことば(など)がそもそも「無駄」にしか見えていなくて、序列とか文字化できない情報も感じ取りづらくて、という「できなさ」があるように思います。他の能力が高いためにまわりからは「できるのにやらない」と見られているらしいのがつらいところです。 - 彼が述べる正論とか理想論とかは、彼にとっては現実です。ただ、いつも正論を口にしている、その正論がまさか

    【真田丸】三成の発達障害的思考回路【石田三成】
  • NHKに出演した貧困JKの姉と名乗る者が登場 「妹の物は全部私が買った」「家に行かないで」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    NHKに出演した貧困JKの姉と名乗る者が登場 「妹の物は全部私が買った」「家に行かないで」 1 名前: スリーパーホールド(庭)@\(^o^)/:2016/08/21(日) 00:47:35.33 ID:IomaY4XQ0●.net 8月18日に放送されたNHKのニュース7に出演した貧困女子高生。貧困として出演しながらもTwitterでは贅沢をしており、当に貧困だったのかと指摘されていた。 片山さつき議員までこの問題に参加し、「週明けにNHKに説明を求める」とし問題は大きくなってきている。そんなときに女子高生の姉と名乗る人物がTwitterに現れた。その人物は次のように投稿している。 「貧困JKの件ですが実家にどうやら知らない人が訪れてるのらしいのですがさすがに家に行くのはやめてください。実家の写真が載っていて怖い思いをしています。母も妹も心配です。妹は何も嘘をついてません。高価な物は私

    NHKに出演した貧困JKの姉と名乗る者が登場 「妹の物は全部私が買った」「家に行かないで」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • NHKが貧困報道でねつ造をした、という件がちょっとよくわからない: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

  • 貧困JK炎上の状況を今一度考えてみるまとめ

    [2016.8.24 21:25頃追記] コメント欄投稿数が膨大になりましたのでこれ以上の増加はまとめ閲覧時に読み込みでの支障をきたしてしまうと判断し当まとめ上のコメント欄を閉鎖させていただきます。 昨日からのNHKにて放送された貧困女子高生を特集した番組に関する様々な反応を観ていて、余りにも度を越して晒し上げ状態になってると思ったのでそれはどうなんだ的なまとめを作ってみました。 色々な方面からの反応を取り入れたのでとっちらかっていますが、全体としては今回の件に関しての反応となっておりますので目を通していただければと思います。 ちなみに、住所特定とか行き過ぎた状況になっているため、下手に情報の拡散に繋がらぬようねつ造だのなんだの騒いでる部分の箇所は敢えて省かせていただきました。

    貧困JK炎上の状況を今一度考えてみるまとめ
  • アニメーター志望だった母子家庭の高校生に対して、画材を購入する余裕があるから貧困ではないという保守速報は、今の日本の象徴なのだろう - 法華狼の日記

    さすがに、はてなブックマーク*1等では反論する意見も少なくないが、ツイッターでは経済評論家の渡邉哲也氏や石井孝明氏が肯定的に保守速報を紹介していた。 虚偽情報ばかり流布して*2、排外主義や差別主義を利用し、社会の分断をもたらして金銭をかすめとる、そのようなブログの経済における意味とは何だろう。 そしてその保守速報を肯定的にとりあげる経済評論家*3は、いったい貧困を自身の業でどのように位置づけているのだろうか。 題にもどってNHKの元記事を見れば、生活環境からして充分に健康的といえないことがわかる。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160818/k10010641551000.html 小学5年生のときに両親が離婚し、現在は一緒に暮らす母親が働きながら家計を支えていますが、経済的に厳しい状況です。自宅のアパートには冷房はなく、夏の時期はタオルに包んだ保

    アニメーター志望だった母子家庭の高校生に対して、画材を購入する余裕があるから貧困ではないという保守速報は、今の日本の象徴なのだろう - 法華狼の日記