タグ

検索と著作権・知財権に関するskam666のブックマーク (9)

  • 著作権者の検索、簡単に 一括サイト開設へ、文化庁 - 共同通信 47NEWS

    文化庁は音楽漫画、映像や文芸など幅広い分野の作品を対象に、利用許諾の申請先を簡単に検索できるウェブサイト「権利情報プラットフォーム」の開発に乗り出す。申請先を探す手間を省き、無断利用による著作権侵害を減らす狙いだ。2017年度中に音楽分野の情報を公開し、順次拡大。サイト内で許諾申請をできるようにすることも検討している。 現在は日音楽著作権協会や日文芸家協会などが各分野の検索サイトを設けている。新サイトに各団体が持つ権利者情報を集約し、一括検索を可能にする。 団体に属さないアーティストの連絡先なども蓄積していく。

    著作権者の検索、簡単に 一括サイト開設へ、文化庁 - 共同通信 47NEWS
    skam666
    skam666 2017/03/03
    “文化庁は(中略)幅広い分野の作品を対象に、利用許諾の申請先を簡単に検索できるウェブサイト「権利情報プラットフォーム」の開発に乗り出す。申請先を探す手間を省き、無断利用による著作権侵害を減らす狙い”
  • 検索サービス:著作権者の権利制限…文化審WT報告書 | 毎日新聞

    「柔軟な権利制限(無許諾利用)」の規定を、著作権法に導入することを検討している文化審議会のワーキングチーム(WT)は13日、事業者が著作物を無許諾で電子化し、ネット検索サービスで活用できることなどを盛り込んだ報告書をまとめた。文化庁は会での議論、報告書を踏まえ、同法改正案をまとめるが、今国会提出は見通しが立っていない。 同法は文章、画像、音楽など著作物を利用する場合、著作権者の許諾を得ることを原則としている。公益性などを理由に、著作権者の権利を制限する規定もあるが、「柔軟な権利制限」は情報通信技術の進展に即し、より制限を広げようとするもの。

    検索サービス:著作権者の権利制限…文化審WT報告書 | 毎日新聞
    skam666
    skam666 2017/02/24
    “検索結果では一部を見せるだけなので、無許諾利用でも著作権者の不利益が軽微だと判断。「新たな知見や情報をもたらす社会的な意義がある」とした”
  • DMCAが悪評隠しに悪用されたと思われる事例 by @tsuj #ハイビット

    DMCA、デジタルミレニアム著作権法と検索エンジンの関係は様々な問題を抱えています。 前に正式な権利を持っている会社のコンテンツが消されるケースをご紹介しましたが、今回は別の事例です。 提出、受理されたDMCA申請を定期的に見ていますが、違和感がある申請が時々あります。 それを詳しく見ていくと「検索結果に存在する悪評を消すために虚偽のDMCA申請がまかり通っている」事に気づきました。 フリー素材サイトの画像で削除された事例 フリー画像サイトの写真を使ったブログ記事が著作権侵害で検索結果から削除された この記事が話題になっています。 ユーザ投稿型フリー素材サイトにアップされている画像をブログで使った所、DMCA(デジタルミレニアム著作権法)に違反しているとして、そのページが検索結果から削除されたという事です。 結論から書きます。これはフリー素材サイトの問題ではないとわたしは考えます。 今回の

    DMCAが悪評隠しに悪用されたと思われる事例 by @tsuj #ハイビット
    skam666
    skam666 2016/02/09
    “検索結果に存在する悪評を消すために虚偽のDMCA申請がまかり通っている”
  • 著作権侵害サイトをGoogle検索で出なくする方法 - yanok.net

    ネット上の著作権侵害という問題 文章や写真などの著作物には著作権がありますが、他人の著作物を勝手にコピペして利用する著作権侵害をしているサイトも世の中にはあります。ひとが様々な手間暇やお金やノウハウを使って作り出した著作物を勝手に自分の商売に使うのは権利の侵害であり法律問題になります。 ネットの検索で出てきた文章や写真をコピペして自分の資料やウェブサイトに勝手に使うことはもちろん著作権侵害を引き起こします。東京オリンピックのエンブレムの問題が話題になった際、エンブレムのデザインそのものだけでなく、資料に使った写真がネット検索で出てきたものを勝手にコピーしたものだったという点も問題になったのは記憶に新しいところです。 私自身の体験としても、自分が撮影した写真を「旅行キュレーションメディア」なるウェブサイトに勝手に転載されたことが何度もあります。もちろん著作権侵害です。こうしたサイトには見つけ

    skam666
    skam666 2016/01/18
    “著作権侵害対策のひとつとして、Googleに著作権侵害サイトのURLを報告して、検索インデックスから削除してもらうということをやってみました”
  • Creative Commons Search

  • スペインも「Google税」徴収へ 新しい著作権法可決、ニュース記事抜粋表示に使用料求める ::SEM R (#SEMR)

    スペインも「Google税」徴収へ 新しい著作権法可決、ニュース記事抜粋表示に使用料求める スペイン、既存メディアを守るため新しい著作権法案を可決、ニュース記事へのリンクとスニペット(引用、抜粋)を掲載する時に利用料徴収へ。Googleニュースを標的としたもの。 公開日時:2014年11月03日 00:04 スペイン政府は2014年10月31日、新しい知的財産法案を可決した。英ガーディアン紙など複数のメディアが「新しい Google税の可決」として報じている。 2015年1月から施行されるこの法律は、Googleニュース検索などのニュースアグリゲーターがニュース記事を抜粋・引用してリンクを掲示する時に、新聞社で組織するAEDEに対して利用料を支払うよう求めるものだ。もしもニュースアグリゲーターが従わない場合は、最高60万ユーロ(約8,300万円)の罰金が科される。 欧州のパブリッシャーは欧

    スペインも「Google税」徴収へ 新しい著作権法可決、ニュース記事抜粋表示に使用料求める ::SEM R (#SEMR)
    skam666
    skam666 2014/11/03
    "スペイン政府は2014年10月31日、新しい知的財産法案を可決(略)ニュース検索などのニュースアグリゲーターがニュース記事を抜粋・引用してリンクを掲示する時に、新聞社で組織するAEDEに対して利用料を支払うよう求める"
  • Google、著作権侵害対策を強化──“パイレーツアップデート”や新広告で

    Googleは10月17日(現地時間)、同社サービスでの著作権侵害対策の強化について発表した。著作権を侵害しているWebサイトの検索結果におけるランクを下げるアルゴリズムのアップデートや、検索結果に表示する正規コンテンツ推奨広告などを実施する。 パイレーツアップデートの実施 このアップデートは、同社が2012年8月に実施した著作権侵害報告の多いWebサイトのランクを下げるためのアップデートの改訂版。「パンダアップデート」などと同様に、「Pirate Update(パイレーツアップデート)」という愛称で呼ばれる。 同社はデジタルミレニアム著作権法(DMCA)に基づいて、著作権保有者からの侵害報告を受け付けている。パイレーツアップデートでは、この報告を受けたWebサイトのランクを下げる。 Googleが同日更新した報告書「How Google Fights Piracy」(PDF)によると、

    Google、著作権侵害対策を強化──“パイレーツアップデート”や新広告で
    skam666
    skam666 2014/10/20
    “著作権を侵害しているWebサイトの検索結果におけるランクを下げるアルゴリズムのアップデートや、検索結果に表示する正規コンテンツ推奨広告などを実施”
  • 要請で即削除、Googleと日本ペンクラブ「図書館プロジェクト」で協力 

    skam666
    skam666 2012/12/18
    “米Googleと日本ペンクラブは17日、提携図書館の蔵書をデジタル化して検索可能とする「Google図書館プロジェクト」に関する著作者の懸念を解決し、協力関係を構築していくことで合意するとの共同声明を発表した”
  • Google to begin punishing pirate sites in search results

    Google to begin punishing pirate sites in search results / Google constantly tweaks how its search engine delivers results to people, but it's rolling out a major new change next week: it'll start generally downranking sites that receive a high volume of copyright infringement notices from copyright holders. By Nilay Patel, editor-in-chief of the Verge, host of the Decoder podcast, and co-host of

    Google to begin punishing pirate sites in search results
    skam666
    skam666 2012/08/11
    “Google says the move is designed to "help users find legitimate, quality sources of content more easily" — meaning that it's trying to direct people who search for movies, TV shows, and music to sites like Hulu and Spotify, not torrent sites or data lockers”
  • 1