タグ

2017年7月3日のブックマーク (6件)

  • 【悲報】ヤマトのAmazon離脱で 日本各地から荷物が届かないの声が多数 | 話題のニュース「てみた」

    クロネコヤマトがAmazonの宅配から手を引いたことで 日各地から荷物がきちんと届かないという声がネット上に多く寄せられています。 実際に、あの金額で翌日とかに届けてくれてたことが奇跡なわけで送料が早い安いみたいなのはどこかで無理が出ますよね・・・。 ネット上では、 Amazonが凄い凄い言われガチだけど、実際こうなってみて凄かったのはAmazonじゃなくてヤマトだったんだなと改めて、ヤマト運輸のクオリティに注目が集まる形になっています。 現在、Amazonでは デリバリープロバイダという業者など さまざまな宅配業者が参入しているそうですが どこも評判が悪いみたいですね。 Amazonに商品を頼んだら聞いたことのない配達業者が全然届けてくれない。 不在票が入ってないから再配達の連絡が取れない。 Amazonのカスタマーセンターに連絡したら「我々も連絡が取れないんです」と驚愕の回答が。。#

    【悲報】ヤマトのAmazon離脱で 日本各地から荷物が届かないの声が多数 | 話題のニュース「てみた」
    skam666
    skam666 2017/07/03
    “クロネコヤマトがAmazonの宅配から手を引いたことで 日本各地から荷物がきちんと届かないという声がネット上に多く寄せられています”
  • 振動現象に関する100年来の物理の常識をくつがえす発見 - EPFL

    スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)の研究チームは、電磁波などの振動現象全般について、100年来の常識であった「Q値」に関する物理的制約をくつがえす発見をしたと発表した。研究論文は、科学誌「Science」に掲載された。 電磁波、音波、機械振動などの共振現象を利用するさまざまなシステムの性能を評価するため、よく使われる指標としてQ値(クオリティ・ファクター)がある。 Q値は、共振周波数ω0を振動の減衰率Γで割った値であると定義される(Q=ω0/Γ)。Q値が大きければ大きいほど、共振周波数ω0は高くなり、ω0を中心とするバンド幅Δωは狭くなる。つまり、強くて鋭い共振になる。 また、Q値の定義からは、減衰率Γがバンド幅Δωに等しいという関係が導かれる。これは、導波路や共振器の内部に振動を保持できる時間とその振動のバンド幅の間には物理的なトレードオフがあり、振動を長時間とどめておこうとすれ

    振動現象に関する100年来の物理の常識をくつがえす発見 - EPFL
    skam666
    skam666 2017/07/03
    “ローレンツの相反定理(中略)が破れた系であれば、バンド幅と時間はトレードオフにはならず、それぞれを独立に扱うことができることに着目(中略)定理が破れた系が実際に存在するということを理論的に示した”
  • 萩原朔太郎にとっての立体写真と「永遠の『錯誤』」 – comics and songs

    表象文化論学会で、前橋の地にふさわしく萩原朔太郎に関するパネルディスカッションが行われた。わたしはけして萩原朔太郎の熱心な読者とは言えないが、立体写真とパノラマに関心を寄せるものとして、朔太郎について改めていろいろと考えさせられた。 とくに栗原飛宇馬氏の「手品」と立体写真に関する発表は、朔太郎にとっての立体写真のあり方を考え直させる内容だった。 朔太郎がただの「写真」ではなく「立体写真」に魅せられるのは、ひとつにはその奥行き空間ゆえだろう。そしてその奥行き空間とは、両眼に異なる像を見せることによって表される一種の「手品」の産物なのだが、この手品に朔太郎は「郷愁」を感じる。栗原氏はこの点についてこう指摘している。「朔太郎はまた、通常の平面の写真を「リアリスチツクであればあるほど、いよいよ僕の心の「夢」や「詩」から遠ざかつて」いくものと述べている。換言すれば、彼が立体写真に見る〈郷愁〉とは、こ

    萩原朔太郎にとっての立体写真と「永遠の『錯誤』」 – comics and songs
    skam666
    skam666 2017/07/03
    "朔太郎がただの「写真」ではなく「立体写真」に魅せられるのは、ひとつにはその奥行き空間ゆえ(略)両眼に異なる像を見せることによって表される一種の「手品」の産物なのだがこの手品に朔太郎は「郷愁」を感じる"
  • ひどい色を集めた『Terrible Colors』 | 100SHIKI

    時代やトレンドにもよるが、これはちょっと…という色がある。 そうした色を集めたのがTerrible Colorsだ。 数は少ないし、人にもよるだろうが、「うん・・・まぁ、そうかな」という微妙な色が並ぶ。 ただ用途によってはこういう色が欲しいときもあるだろう。 クリックするとカラーコードがコピーできる、という作り込みもされているので興味がある人はいかがですかね。

    ひどい色を集めた『Terrible Colors』 | 100SHIKI
    skam666
    skam666 2017/07/03
    “時代やトレンドにもよるが、これはちょっと…という色がある。 そうした色を集めたのがTerrible Colorsだ”
  • アヴァンギャルドによる芸術の自律性の否定 ペーター・ビュルガー - garage-sale

    諸研究の検討から次のように言うことができる。自律性カテゴリーの解明は、これまでのところ、自律的芸術作品の概念において統一体をなすものと考えられるさまざまなサブカテゴリーが、まだ正確には明らかにされていない状態にある。個々のサブカテゴリーの発展が同時的に進行するわけでは全くないので、宮廷芸術がすでに自律的なものとされることもあれば、また、ようやく市民的芸術にしてはじめて自律的芸術とされることもある。さまざまな解釈のあいだの矛盾を事象そのものに存する矛盾として明らかにするために、歴史的な視点からの類型区分を描いてみよう。いまここで問題となっているのは、それぞれのサブカテゴリーが同時的に発展するものではないという事実を明確にすることであるから、この類型区分を意図的に三つの要素(使用目的、生産、受容)だけに限定する。 A 宗教的芸術(例、中世最盛期の芸術)は祭儀客体(Kultobjekt)として奉

    アヴァンギャルドによる芸術の自律性の否定 ペーター・ビュルガー - garage-sale
    skam666
    skam666 2017/07/03
    "アヴァンギャルドは、芸術を生活実践に移行させるという意味において、自律的芸術の止揚を志向(略)それはまた、市民社会のなかでは、自律的芸術の偽りの止揚という形態によって以外には、おそらく果たされえない"
  • YList 植物和名-学名インデックス

    YListとは 「植物和名ー学名インデックス YList」(略称:YList)は、「施設に保存されている研究用植物のデータベース」(BG Plants)で用いられる植物名、特に、日産植物の和名と学名に関する詳細情報の整備を目的として、2003年に米倉浩司(東北大学(現・(一財)沖縄美ら島財団総合研究センター)と梶田忠(東京大学〔現・琉球大学〕)を中心に作成されたものです。もとの正式名称は「BG Plants 和名−学名インデックス」であり、基データ蓄積と入力が主に米倉浩司によって行われたため、通称、YList("ワイリスト”)と呼ばれていました。2004年にBGPlantsプロジェクトが終了した後も、独立のプロジェクトとしてYListの維持と開発は続けられ、2007年4月に「植物和名ー学名インデックスYList」を正式名称とすることになりました(但し、これまでの経緯もあり、引用形式は「

    skam666
    skam666 2017/07/03
    “日本に自生,帰化している全ての維管束植物と主な栽培植物について,和名,学名、その学名が引用されている日本の主要植物誌の頁番号、所属する科名とそのコード番号がリストアップされています”