タグ

2019年4月1日のブックマーク (6件)

  • 儀式から日常まで。真っ直ぐに写したアイヌの今。

    April 1, 2019 | Art | casabrutus.com | text_Yuka Uchida 漠然と抱いていたアイヌのイメージが、いかに表面的なものだったのかを思い知らされる写真集だ。美しい民族衣装に身を包み、伝統舞踊を舞う姿があったかと思えば、嬉しそうに振袖を着て、成人を祝う若者の姿がある。アイヌの女性が指にシヌイェ(入れ墨)を入れるドラマチックな写真も、海山で働き、酒を酌み交わす、彼らの日常に溶けていく。 写真家の池田宏が北海道に通い始めたのは2008年のこと。アイヌという未知の世界を知りたいという単純な動機だった。 「ですが、続けていく中で徐々に見えてきたのは、北海道におけるアイヌの人たちの境遇や彼らの複雑な思いでした。それと同時に、州に住む近しい人たちの多くがアイヌに対するステレオタイプなイメージを持っていることにも気づき、そのギャップを少しでも払拭できればとい

    儀式から日常まで。真っ直ぐに写したアイヌの今。
    skam666
    skam666 2019/04/01
    “10年間、北海道に通い続け、アイヌの血を引く人々を追ってきた写真家・池田宏。その集大成といえる写真集『AINU』が完成した”
  • 躍進するコム デ ギャルソンのDNA。

    1969年、コムデギャルソン(以下CDG)というファッションブランドが誕生し、73年には株式会社となった。2年後には創業50年を迎えるが、創始者の川久保玲は現在もデザイナーであり社長である。公表データによると売上高は400億円、従業員はグループとして900名とある。同業者としてこの数字は高効率だと思う。 ファッションの世界でCDGの名を知らない者はいないだろう。同業のプロが尊敬するデザイナーとしても常に川久保の名が挙がる。CDGは“アヴァンギャルド”なデザインの服としてカテゴライズされるが、単に革新性が評価されるばかりでなく、半年あるいは数年後にそのデザインに影響を受けたり、模倣したりしたデザインが登場する。 私は継続的にメンズとウィメンズのコレクションと生地展をパリでリサーチしているが、そこで分析した近年の業界の図式は、デザインはCDG、グッチ、プラダ、セリーヌ、生地はドリスヴァンノッテ

    躍進するコム デ ギャルソンのDNA。
    skam666
    skam666 2019/04/01
    “約半世紀にわたってファッション界に直接的、間接的な影響を与え続けるコム デ ギャルソン(中略)その活動を初期から見てきたユナイテッドアローズ、シニア・アドバイザーの栗野宏文が、その影響力を読み解く”
  • 根本敬×VR、「樹海VR」 プレリリース!

    株式会社グリオグルーヴより、根敬×VR作品、根敬「樹海」VR ver.1をプレリリース致します。 先月出版された、香山リカ著の『ヘイト・悪趣味・サブカルチャー 根敬論』、ロマン優光著の『90年代サブカルの呪い』、また今年刊行予定であるニコ・ニコルソン著『根敬ゲルニカ計画(仮)』(美術出版社)でも大きく取り上げられ注目を浴びた、根敬画伯のVRコラボ作品が登場! 80年代からマンガの前衛を走り抜いてきた奇才・根敬によって手掛けられた巨大なペインティング作品《樹海》(2017)。会田誠をアドバイザーとして須田哲工場の一角にて半年かけて作成されたその作品は、パブロ・ピカソの《ゲルニカ》(1937年)とほぼ同サイズの333.3×788cmという圧巻の存在感を放ちます。その巨大さゆえに、「鉄工島フェス」(2017年10月)での初披露、ミヅマアートギャラリーでの展示後はなかなか鑑賞する機会を

    根本敬×VR、「樹海VR」 プレリリース!
    skam666
    skam666 2019/04/01
    “根本敬によって手掛けられた巨大なペインティング作品《樹海》(中略)ミヅマアートギャラリーでの展示後はなかなか鑑賞する機会を得ることが難しかった本作品が、VR空間上で完全再現”
  • REVENGE RECORDS

    ENZYME "Golden Dystopian Age" LP 3,410円(税込) PHANTASM "Conflict Reality" 7'EP 1,540円(税込) TRENCHRAID "War Mentality” TAPE (Ltd.50) 1,760円(税込) SLEEPCITY "Scorch" ONE-SIDED FLEXI 7'EP (片面ソノシート) (Ltd.250) (予約受付商品 / PRE-ORDER) 1,100円(税込) DESTRUCT "Cries the Mocking Mother Nature" LP (初回ボーナス7"EP+STICKER+POSTER by CROW) (EURO VERSION) 4,620円(税込) ミミレミミ "December" 片面ソノシート 7'EP (Ltd.150, ONE SIDED FLEXI) 1,1

  • 日本の私年号

  • 私年号 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典は脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2023年4月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2023年8月) 私年号(しねんごう)は、紀年法として元号を用いた東アジアにおいて、安定した統治能力を確立した王朝が定めた元号(公年号)以外の年号を指す。異年号(いねんごう)・偽年号(ぎねんごう)・僭年号(せんねんごう)とも呼ぶ。 主として当時の王朝に対する反乱勢力や批判勢力によって使用されたものが多く、使用期間は概して短い。日では、正史には記載されていないものの、天皇が定めたものとして後世の史書に記載があったり、考古資料に使用例が見られたりする古代の年号を逸年号(いつねんごう)と呼び、これに含める場合がある。なお、「私年号」を当時の王朝に対する対抗的性格の薄いものと定義し、明確な覇者的意志をもって建