タグ

ブックマーク / gigazine.net (214)

  • 「2ちゃんねるビューア」利用者約3万件分のクレジットカード・住所・電話番号などがTor上に流出

    多くの匿名ユーザーが集う大規模掲示板群「2ちゃんねる」に書き込む時の規制を回避したり、古くなってアーカイブ化されてしまったスレッドを読むのに使われるのが「2ちゃんねるビューア(通称:●)」。この●を利用する際に登録した情報や、2ちゃんねるのキャップとトリップのパスワード、さらにクレジットカード番号・住所・電話番号など、多数の情報が漏れていることが発覚し、大騒ぎになっています。 2ちゃんねるビューア-2ちゃんねるをもっと便利に- http://2ch.tora3.net/ 2ちゃんねるビューアを運営しているN.T. Technologyは、ビューア利用者の個人情報が流出していることを認めており、現在、その該当範囲と原因について調査中だとのことですが、なぜか午前8時40分ごろ、このお知らせは削除されています。 そもそも異常な事態が発生していることが判明したのは8月25日21時~22時のことで、

    「2ちゃんねるビューア」利用者約3万件分のクレジットカード・住所・電話番号などがTor上に流出
    skam666
    skam666 2013/08/26
    “●を利用する際に登録した情報や、2ちゃんねるのキャップとトリップのパスワード、さらにクレジットカード番号・住所・電話番号など、多数の情報が漏れていることが発覚し、大騒ぎになっています”
  • Googleの無料パブリックDNSサービス「Google Public DNS」を使ってネットのアクセス速度を上昇させる方法

    Googleが先日の「Google 日本語入力」に続いて今度は無料で使えるパブリックDNSサービス「Google Public DNS」を出してきました。DNSのアドレスは「8.8.8.8」「8.8.4.4」というなかなか縁起の良い末広がりの数字を山ほど突っ込んでおり、覚えやすくなっています。 Googleによると、このDNSを自分のパソコンに設定することでページを表示するまでの速度が上昇し、セキュリティもアップするとしています。 というわけで、実際にWindowsで設定する方法は以下から。 Google Public DNS http://code.google.com/intl/ja/speed/public-dns/ Official Google Blog: Introducing Google Public DNS Using Google Public DNSWindows

    Googleの無料パブリックDNSサービス「Google Public DNS」を使ってネットのアクセス速度を上昇させる方法
  • 海底ケーブルを流れる情報が傍受されて諜報機関に売られていることが判明

    By Louis Abate アメリカ国家安全保障局(NSA)をはじめとする諜報機関による通信の傍受が広く伝えられていますが、その具体的な手法についてはあまり明らかにされていませんでした。しかし、北カリフォルニアの光ファイバー技術関連企業「Glimmerglass」社の海底ケーブルの信号を傍受するソフトウェア「CyberSweep」が政府系機関に提供されていることがわかり、このソフトウェアを使えばGmailやYahoo!メール、FacebookやTwitterなどの内容を分析し、「行動を起こすのに十分なレベル」の情報を入手することが可能だということが明らかになりました。Glimmerglass社は顧客リストの中に諜報機関の名があることは認めていますが、その詳細については明らかにすることを拒否しました。 Glimmerglass Intercepts Undersea Cable Traff

    海底ケーブルを流れる情報が傍受されて諜報機関に売られていることが判明
    skam666
    skam666 2013/08/22
    “NSAがGlimmerglassの技術を使っているのだとすれば、それは政府が一般市民の通信を蓄積しているというスノーデン氏の主張を裏付けるものになる”
  • IPアドレス・クッキー・JavaScript・UAなどを使わずユーザーを個別に追跡する方法

    by Vernon Swanepoel ウェブサイトのユーザーがどれぐらいページを見てくれているのか、訪問頻度はどれぐらいなのかといった情報を追跡するのにはクッキー(Cookie)やJavaScriptなどが使用されますが、そうやって追跡されるのがイヤだということでCookieを受け入れないように設定したり、JavaScriptをオフにしているという人もいるはず。しかし、それでもユーザーを個別に追跡する方法があります。 Lucb1e.com :: Cookieless Cookies http://lucb1e.com/rp/cookielesscookies/ これはオランダ在住でコード・セキュリティ・ネットワークを愛しているというlucb1eさんが明らかにしたもの。手法としては新しいものではなく、多数のサイトで使われているにもかかわらず、そのことを認識している人はほとんどいないというも

    IPアドレス・クッキー・JavaScript・UAなどを使わずユーザーを個別に追跡する方法
    skam666
    skam666 2013/08/20
    “正体は非常に単純でブラウザのキャッシュでした(中略)使用しているのはHTTPヘッダのETag(エンティティタグ)と呼ばれるもの(中略)ETagの情報をうまく利用することで、Cookieと同じようなことができている”
  • Facebookを使っていなくても勝手に作成されている「シャドープロファイル」とは

    いまや多くの人がTwitterやFacebookなどのソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)を使っており、高校生の半数以上がSNSを使用しているというデータもあるぐらいですが、そこで重要になってくるのが「個人情報の安全性」です。以前にFacebookでは600万人分の個人情報が丸見えになっていたことが明らかになったためにシステムのバグ修正が行われましたが、その過程でFacebookはサービスを利用したことがない人までも対象にして個人情報を収集し、「シャドープロファイル」をひそかに作成していたことが明らかになりました。 You Might Have an Invisible Facebook Account Even if You Never Signed Up http://www.groovypost.com/news/facebook-shadow-accounts-non-us

    Facebookを使っていなくても勝手に作成されている「シャドープロファイル」とは
    skam666
    skam666 2013/08/15
    “Facebookはサービスを利用したことがない人までも対象にして個人情報を収集し、「シャドープロファイル」をひそかに作成”
  • 脳波を計測&脳波で物のコントロールも可能になるヘッドセット「Emotiv Insight」

    脳波を使ってまるでニュータイプのように物を遠隔で操作したり、脳波をモニターしてそこから得たデータをユーザーが理解できるものに解析したりすることが可能になるワイヤレスヘッドセットが「Emotiv Insight」です。 Emotiv Insight Neuroheadset http://emotivinsight.com/ Emotiv Insightがどのような物かは以下のムービーを見ればわかります。 Emotiv Insight - Optimize Your Brain Fitness and Performance - YouTube これがEmotiv Insight。 Emotiv Insightは多くが謎とされている脳が出す大量のデータをモニターして、そこからパターンを抽出することができます。そして脳のパフォーマンスを最適化し、ユーザーの健康状態や幸福感を計測してモニターする

    脳波を計測&脳波で物のコントロールも可能になるヘッドセット「Emotiv Insight」
    skam666
    skam666 2013/08/11
    “5つのEEGセンサーと、2つの照合センサー(略)により大脳皮質周りから有用な情報を引き出す(略)脳波をコマンドにすることも可能で、「押す」や「引く」「空中浮遊する」「回転する」などの動作を遠隔で可能”
  • 1ページだけのサイトを簡単に作れる「Populr」

    ウェブサイトやブログを作るのはめんどくさい、Facebookは登録が手間、だけど自分だけのページが欲しい……。そんなわがままな要求に応えてくれるのが、1ページだけのサイトを簡単に作れるサービス「Populr」です。 Populr.me - One page, get results. https://populr.me/ Populrは、セールスを顧客にアピールしたり、マーケティング戦略として商品を紹介したり、友達とのコミュニケーションツールにしたりとさまざまな使い方が想定されています。当に簡単にサイトが作れるのか試しに作ってみました。 まずはトップ画面にある「GET STARTED FOR FREE」をクリック。 なお、対応ブラウザーは、Google ChromeとSafariの2種類です。Firefoxなど他のブラウザで利用しようとすると下のような注意書きが出て使用不可なので注意。

    1ページだけのサイトを簡単に作れる「Populr」
  • Dropboxへログインせずに誰でもファイルをアップロードできる「dbinbox」

    By Eugenio Tiengo さまざまなデバイスで使えるオンラインストレージサービスのDropboxには個人で使用する以外にも「共有」機能により他人とのファイル共有や共同編集が可能です。しかし、単純にファイルを送信または受信したいだけであれば、他人から編集される恐れのあるこの機能では不向きな場合があります。そんなDropboxでのファイルの受け渡しをログインせず、簡単にアップロードできるサービスが「dbinbox」です。 dbinbox http://dbinbox.com/ サイトの説明文によると、「dbinboxを使用すると、DropboxユーザーでなくともあなたのDropboxの中に作成される「inbox」フォルダの中へ直接ファイルをアップロードできたり、誰かのパソコンからファイルを自分のDropboxへ送りたい時にもログインせず簡単にファイルの送信ができます。またdbinbo

    Dropboxへログインせずに誰でもファイルをアップロードできる「dbinbox」
    skam666
    skam666 2013/08/07
    “ファイル1つあたりのファイルサイズが約2MBを越えると「Internal Server Error」か「Bad Gateway」と表示され、アップロードが失敗しやすいようです”
  • 「Facebookの写真をDropboxに保存」のようなウェブサービス間データ移行が簡単に行える「Pi.pe」

    FacebookやInstagramに画像をアップしたり、DropboxやGoogle Driveなどのクラウドストレージにデータを保存したりと、クラウド上にデータを保存しておくことはスマートフォンやパソコンを使うユーザーにとっては当たり前のことになってきましたが、いろいろなサービスがあるのでネット上のいたるところにデータが保存されることにもなります。そんなさまざまなウェブサービス上に保存されているデータを、簡単に他のウェブサービスに移行させられるのが「Pi.pe」です。アカウント情報を入力して、移行させたいデータを選択すれば自動でデータの移行を行ってくれます。 Pi.pe http://www.pi.pe/ まずはPi.peのトップページにあるサインイン方法のいずれかでPi.peにサインインします。今回はGoogleアカウントでサインインしてみました。 Googleのアカウント情報を入力

    「Facebookの写真をDropboxに保存」のようなウェブサービス間データ移行が簡単に行える「Pi.pe」
    skam666
    skam666 2013/07/29
    ウェブサービス間のデータ移行
  • 無料&一瞬でDropbox上にウェブサイトを作成できるサービス「Small Victories」

    自分のウェブサイトを作って公開するにはサーバーが必要ですが、自分で構築するのはかなり面倒ですし、レンタルすればお金がかかります。しかし、Dropboxのアカウントを持っていればクリックからたった数秒でDropbox上にウェブサイトを作成できて公開できるのが「Small Victories」です。実際にどれくらい簡単に作れるのか試してみました。 Small Victories http://smallvictori.es/ まずはSmall Victoriesのサイト中段にある「Connect to your Dropbox!」をクリック すると連携認証画面になるので「許可」をクリック こんなページに飛ばされます。 自分のDropboxページに戻ってみると「アプリ」というフォルダが作成されているのでこれをクリック 「smallvictori.es」というフォルダをクリック すると中には画像フ

    無料&一瞬でDropbox上にウェブサイトを作成できるサービス「Small Victories」
    skam666
    skam666 2013/07/26
    “Dropboxは文字コードがUTF-8なので、見る際にブラウザの文字コードをUTF-8にすればOK”
  • NSAがSkype・HotmailなどへアクセスするのをMicrosoftが支援していたことが判明

    By EFF 政府機関がMicrosoftGoogleなどを含むネット関連企業の中央サーバに直接アクセスして個人情報などを参照することができるプロジェクト「PRISM」が、元CIA職員エドワード・スノーデン氏によって暴露されましたが、MicrosoftはPRISMへ参加していたことを否定し「政府から法律にのっとって強制的に情報の開示を要求された場合のみ、個人に関するデータを提供することがあるだけです」と強固な姿勢をみせていました。しかしながら、イギリスの有力紙The Guardianが独自に入手した資料によって、MicrosoftはNSAがSkypeやHotmailを含む自社のオンラインサービスへアクセスするのを支援していたことが発覚しています。 How Microsoft handed the NSA access to encrypted messages | World news

    NSAがSkype・HotmailなどへアクセスするのをMicrosoftが支援していたことが判明
    skam666
    skam666 2013/07/18
    “MicrosoftはNSAがSkypeやHotmailを含む自社のオンラインサービスへアクセスするのを支援していたことが発覚”
  • 無料で50GBのクラウドストレージが使用可能な「MEGA」のAndroidアプリを使ってみた

    オンラインストレージといえばDropboxやGoogleドライブAppleiCloudなどさまざまなサービスがありますが、無料で50GBの容量を使用可能だという「MEGA」がAndroidアプリをリリースしていたので、使い勝手はどんなものなのか確かめてみました。 MEGA - Google Play の Android アプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.flyingottersoftware.mega Google PlayからMEGAをインストールします。 「同意する」をタップ。 スマホにMEGAがインストールされたらタップして起動します。 起動画面はこんな感じ。今回は新しくアカウントを作るところから紹介するために「Create new account」をタップ。 上からアカウント名・メールアドレス・パスワード

    無料で50GBのクラウドストレージが使用可能な「MEGA」のAndroidアプリを使ってみた
  • I2Pネットワークを構成してP2Pでやりとりする匿名性のSNS「Nightweb」

    まだ実験段階のサービスですがI2Pネットワークを利用し、Androidやパソコン間でのメッセージや画像の共有をP2Pでやりとりできる匿名性の高いSNSサービスが「Nightweb」です。このサービスはP2Pネットワークを使用することで、パソコンやスマートフォンなどの端末間での追跡不可能なコミュニケーションやファイル共有を実現することが目標、となっています。 Nightweb https://nightweb.net/ ◆Androidアプリ Google PlayストアからNightwebをインストールします。 「同意する」をタップ。 インストールされたNightwebをタップして起動。 起動画面はこんな感じ。まずはユーザー設定をしてみます、「Profile」をタップ。 1番上の欄にユーザー名を入力して「Save」をタップすれば設定完了。 画面上の「USERS」をタップしてみると、自分のア

    I2Pネットワークを構成してP2Pでやりとりする匿名性のSNS「Nightweb」
    skam666
    skam666 2013/07/09
    “I2Pネットワークを利用し、Androidやパソコン間でのメッセージや画像の共有をP2Pでやりとりできる匿名性の高いSNSサービスが「Nightweb」”
  • 広告を消してくれるブラウザ拡張機能「Adblock Plus」の秘密

    6月21日にページ中に表示される広告を非表示にする「Adblock Plus」のInternet Explorer対応版がリリースされ、主要ブラウザであればどれでも「Adblock Plus」が使えるようになりました。 ブラウジングの際に広告バナーをブロックしてくれるということで重宝している人も多いと思いますが、その裏で、Adblock Plus製作者の背後には“戦略的パートナー”の存在があり、製作者の関連企業やお金を出した企業の広告はブロックせずに配信しているということが明らかになっています。 Adblock Plus Undercover – Einblicke in ein mafioeses Werbenetzwerk | Mobilegeeks.de | Allgemein http://www.mobilegeeks.de/adblock-plus-undercover-ein

    広告を消してくれるブラウザ拡張機能「Adblock Plus」の秘密
    skam666
    skam666 2013/07/01
    “Adblock Plusは「控えめな広告」リストに掲載する代わりにお金をもらう、ということをスタートしている”
  • 本を裁断せずに非破壊でスキャンできるスキャナ「ScanSnap SV600」で実際に本をスキャンしてみました

    のページを切断・裁断せずに書籍をデジタルデータに変換するスキャン作業を複雑な操作なしで行えるようにしたのが「ScanSnap SV600」です。高被写界深度レンズ、ライン型CCDセンサー、高指向性LED光源を組み合わせた「VIテクノロジー」を搭載し、離れた位置から原稿を読み取ることが可能ということで、実際に実機を借りてをスキャンしてみました。 ScanSnap SV600 : 富士通 http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/sv600/ 実際にScanSnap SV600を使用している様子は以下のムービーから確認できます。 非破壊自炊が簡単に行えるスキャナ「ScanSnap SV600」を使ってみました - YouTube ということで、どのようにして上記ムービーにまで至ったかというと、まずはここから、ScanSnap SV600が編集部に到着した

    本を裁断せずに非破壊でスキャンできるスキャナ「ScanSnap SV600」で実際に本をスキャンしてみました
  • テキスト共有サイトの投稿からパスワードなどを抽出してツイートするボット「Dump Monitor」 - GIGAZINE

    By Lorraine Murphy PastieやPastebinなどのテキスト共有サービスは、インターネットのクリップボードのようなもので、テキストをコピーアンドペーストで貼り付けてアップロードすれば誰とでも共有できるという大変便利なものであり、Internet Relay Chat(IRC)の場として アノニマスやLulzsecも使用しているとのことです。しかしながら、警戒心の薄いユーザーが個人情報を含んだテキストをアップロードしてしまったり、ハッカーがクラックして得た個人情報などを投稿することがあるようです。このような個人情報を含んだテキストだけを拾い上げ、メールアドレスやパスワードなどを抜き取ってツイッターで全世界に公開してしまう恐ろしいボットが「Dump Monitor」です。 RaiderSec: Introducing dumpmon: A Twitter-bot that

    テキスト共有サイトの投稿からパスワードなどを抽出してツイートするボット「Dump Monitor」 - GIGAZINE
    skam666
    skam666 2013/06/28
    “個人情報を含んだテキストだけを拾い上げ、メールアドレスやパスワードなどを抜き取ってツイッターで全世界に公開してしまう恐ろしいボットが「Dump Monitor」です”
  • 匿名通信システム「Tor」や暗号化メールを使うとNSAにデータを保持される可能性が上がる

    By DonkeyHotey 個人が特定されるIPアドレスを相手に知られることなくウェブの閲覧などができる匿名の通信システムTorを経由してインターネットに接続したり、メールを暗号化して送受信する方法は個人情報の流出などを防ぐ予防線として使われていますが、イギリスの全国紙The Guardianが公開したNSA(国家安全保障局)の極秘資料によれば、Torや暗号化したEメールを使用すると、しない場合に比べてNSAにデータを保持される可能性がより上がってしまうとのことです。NSAはGoogleAppleYahoo!・Facebook・Microsoftなどインターネット関連企業のサーバに直接アクセスして情報を収集する「PRISM」という極秘プロジェクトを運営していることが発覚したばかりで、またユーザーからの非難を集めることになりそうです。 Procedures used by NSA to

    匿名通信システム「Tor」や暗号化メールを使うとNSAにデータを保持される可能性が上がる
    skam666
    skam666 2013/06/24
    “NSA(国家安全保障局)の極秘資料によれば、Torや暗号化したEメールを使用すると、しない場合に比べてNSAにデータを保持される可能性がより上がってしまうとのこと”
  • イラストや写真を投稿すると全自動でTumblrにポートフォリオが完成する「Illustfolio 2」 - GIGAZINE

    レスポンシブデザイン・Retinaディスプレイ対応などは以前の「Illustfolio」のままに、さらに個別ページのイラストをより大きく、パーマネントリンクに最新記事のサムネイルを表示、 加えてExif情報も表示できて写真ブログとしても使えるようにパワーアップしたのが、Tumblrに画像をアップロードするだけで簡単にポートフォリオサイトが作れるTumblrテーマ「Illustfolio 2」です。 Illustfolio 2 - イラストポートフォリオサイトを一瞬で作れるTumblrテーマ http://sanographix.github.io/tumblr/illustfolio2/ これは過去に公開された Illustfolio のデザインをリニューアルしたもの。前身であるIllustfolioは以下のようなデザインで、1ページあたりの画像の表示は3×3で9枚、表示される画像は長方形

    イラストや写真を投稿すると全自動でTumblrにポートフォリオが完成する「Illustfolio 2」 - GIGAZINE
  • 3万円台の3Dプリンターでアプリを利用して簡単にオブジェクトが作成可能になる「Buccaneer」

    複雑なソフトウェアを使わずにドラッグ&クリックでオブジェクトをデザインし、モバイルアプリを使って操作可能な家庭用3Dプリンターが「The Buccaneer」です。約3万5000円という価格でありながら約22万円で販売されているMakerBot社のReplicator2とプリントの精細度は同じであり、より手軽に3Dプリントを楽しめるようになっています。 The Buccaneer™ Cloud 3D Printer - World's Most Affordable Home 3D Printer http://pirate3d.com/ The Buccaneer® - The 3D Printer that Everyone can use! by Pirate3D Inc — Kickstarter http://www.kickstarter.com/projects/pirate

    3万円台の3Dプリンターでアプリを利用して簡単にオブジェクトが作成可能になる「Buccaneer」
    skam666
    skam666 2013/06/03
    “モバイルアプリを使って操作可能な家庭用3Dプリンターが「The Buccaneer」です。約3万5000円という価格でありながら約22万円で販売されているMakerBot社のReplicator2とプリントの精細度は同じ”
  • Googleが「攻撃サイト認定された(ハックされた)サイトを回復させる方法」公開

    2月初頭に日気象協会、ピクシブ百科事典などが「攻撃サイト」としてGoogleのブロック対象になるという事例が発生しました。3月初頭にも同じように毎日jpやマイナビニュースがブロックされる事例がありましたが、有名サイト・大手サイトですらこれでは、無名なサイトが同様にブロックされた場合、「信頼できるサイトだった」と証明することはなかなか困難です。そんな事例のために、Googleが「ハックされたサイトを回復(復活)させる方法」を公開しました。「そもそもハックされているというのは?」というところから解説するムービーもあり、かなり丁寧です。 Webmasters help for hacked sites – Google http://www.google.com/webmasters/hacked/ Friends help friends recover their hacked sites

    Googleが「攻撃サイト認定された(ハックされた)サイトを回復させる方法」公開