タグ

ブックマーク / jp.diginfo.tv (7)

  • LEDを使った都市型菜園システム - DigInfo TV

    キーストーンテクノロジーのLED菜園システムは太陽光に代わりLEDを使う室内植物工場用栽培装置です。横浜の同社体感型ショールームで公開されているこのシステムの一番の特徴は土地を立体的に使うことです。 "こちらは5段式の栽培装置ですが、少し小振りなレタスでしたら1ヶ月に1,500株ほど収穫する事ができます。それを20フィートぐらいのコンテナの中に納めると300坪に匹敵します。ですから5坪で300坪に匹敵する量を生産できます。" LEDには赤、青、緑の3つの異なる波長があり、このシステムでは、植物の成長段階に合わせて、光の強さの度合いをコントロールすることができます。それにより農地栽培では1回の栽培に2.5ヶ月ぐらいかかるところを、1ヶ月かからないで栽培、収穫することが可能です。 "ほとんどの場合、太陽光で育てたものよりごわごわした感じがなく、シャキシャキ感がありますが、べた感じは柔らかいの

    skam666
    skam666 2014/03/10
    “このシステムでは、植物の成長段階に合わせて、光の強さの度合いをコントロールすることができます。それにより農地栽培では1回の栽培に2.5ヶ月ぐらいかかるところを、1ヶ月かからないで栽培、収穫することが可能”
  • 超軽量設計のインパーセプティブル・プラスチック・エレクトロニクス - DigInfo TV

    アジアとヨーロッパの研究者が、世界で最も軽く、薄い、有機回路を開発しました。今後、さまざまな医療用途への応用が期待されます。 東京大学の染谷隆夫教授と関谷毅准教授率いる研究グループが、オーストリアのヨハネス・ケプラー大学と共同で、鳥の羽根よりも遙かに軽い、世界最軽量、最薄膜の有機トランジスタ集積回路の開発に成功しました。この研究は、科学技術振興機構の戦略的創造研究推進事業ERATO型研究にて実施されました。 回路は超軽量で、柔軟性と耐久性に優れ、極薄で、どんな表面にでもぴったり密着します。厚さはわずか2ミクロン。キッチンラップのわずか5分の1です。重さは一平方メートルあたりわずか3グラムと、事務用紙の30倍の軽さです。また、曲げ半径は5ミクロンで、ボール状に丸めても破れません。こうした特性から、研究者らはこの技術を「インパーセプティブル・エレクトロニクス」感知できない電子回路と名付けました

    skam666
    skam666 2013/08/01
    “世界最軽量、最薄膜の有機トランジスタ集積回路(略)厚さはわずか2ミクロン。キッチンラップのわずか5分の1です。重さは一平方メートルあたりわずか3グラムと、事務用紙の30倍の軽さです。また、曲げ半径は5ミクロン”
  • 音の波面とユーザー視点3Dをリアルタイムに再現する高臨場感テレプレゼンスシステム - DigInfo TV

    skam666
    skam666 2013/02/22
    “映像については、3D映像を用いて、相手があたかも目の前にいるかのように自分が見た視点からの映像(略)音の方は、音波の波面を再生するという技術を用いて、あたかも実在する場所から音が聞こえる”
  • 見ることで触れさせるシステム - DigInfo TV

    早稲田大学基幹理工学部表現工学科河合隆史研究室では、視覚による刺激を与えることで触感を得られるという、感覚間の統合を利用したクロスモーダル表現技術の研究を行っています。現在試作されている視覚誘発型「微触感」呈示システムでは、手には何も触れていないにも関わらず映像を見るだけで触感が得られるという現象を、極めて簡単な仕組みで実現させています。 "ひとつは映像の提示にシースルー型のHMDを使用している事、またそれによって立体映像を提示していることがひとつ要素として挙げられます。普通にディスプレイで映像を見るのと違い、空間上に映像があるということが重要で、それに対して自分の身体、体や手、どこでもいいんですが、そういった体と映像が接触するという表現が自然な形で観察できるようになったのがこのシステムを構成する上で非常に重要になりました。" まず、市販のシースルー型のHMDを装着します。ちょうど目の前3

    skam666
    skam666 2013/02/13
    “視覚による刺激を与えることで触感を得られるという、感覚間の統合を利用したクロスモーダル表現技術の研究(略)何も触れていないにも関わらず映像を見るだけで触感が得られるという現象を極めて簡単な仕組みで実現
  • 映画のヒットを予想する数理モデル - DigInfo TV

    鳥取大学工学部石井晃教授の研究室では数学を使い、映画音楽がどのようにヒット現象を起こしているのかを調べています。 "簡単に言うと、映画を我々はなんで観に行くのかというと、例えば、広告・宣伝や、口コミ、街で歩いていたり、通学や通勤しているとき、あるいは、事をしているときに隣のテーブルから聞こえてくる映画の話で、これは面白いと感じたときなど、この3つの要素を物理学のセンスでうまく数式になおすことをやってみたところ、非常によく社会の動きに合うようになったということです。" 石井研究所では、実際に放映された25の映画で、観客動員数の事前予想と興行結果とが一致し、かなりの精度で映画のヒットを予想することに成功しています。 "今のところ、うちの研究室の学生たちにしか使えるかたちになっていませんが、これを今後数式があまり詳しくない文系やマーケティングの方にも気軽に使えるような形のソフトウェアにしたい

    skam666
    skam666 2013/01/19
    消費者への外的影響(広告・宣伝)直接コミュニケーション(口コミ)間接コミュニケーション(街中で耳にした評判)の3つの要素を数式化
  • 脳波でヒューマノイドを操作し、アバターで障害者の運動機能実現を目指す研究 - DigInfo TV

    フランス国立科学研究センター(CNRS)と産業技術総合研究所の共同ラボ「AIST-CNRS ロボット工学連携研究体」では、脳波でヒューマノイドロボットを操作する研究を行っています。 "人があたかもヒューマノイドと一体化したように感じられる装置を開発したいと考えています。そのために、BCI(ブレイン・コンピューター・インターフェイス)の応用開発に取り組んでおり、人の思考を理解し、どの程度脳波信号を読み取って、それをロボットが実行できるように変換できるかを研究しています。" ユーザの意思を読み出すために、点滅するシンボルを提示します。ユーザが見ているシンボルが、ロボットと繋がったBCIを通して解釈され、ロボットが制御されます。 "ご覧になって頂いているのは、SSVEPと呼ばれるひとつのパターンでして、点滅刺激と行動とを関連付ける能力のことです。アフォーダンス理論と言われるものです。まず人が行動

    skam666
    skam666 2012/11/15
    “電極が埋め込まれたキャップ(略)が脳内の電気活動を読み取り(略)思考を分類(略)。物によって周波数が異なるため、周波数によって人が意図した物が特定でき、その物を選択することができる”
  • NEC、顔認証技術活用でリピータ数も推定できる国内初のマーケティングサービスを開始 - DigInfo TV

    NECは、顔認証技術を活用したマーケティングサービスを開始しました。 このサービスは、カメラに映った人物の年齢・性別を推定し、来店日時と併せて継続的に蓄積することで、来店者の年齢・性別・リピート数などの軸で傾向を分析できます。 クラウドサービスとして提供されるので、PCとカメラを用意すれば、月額料金7万円で利用できます。 "主に複数店舗をお持ちの小売業などに対して、顔画像から取得できる属性情報を提供して、販売戦略に役立てて頂こうというサービスです。" このサービスは、複数店舗に跨がったリピート顧客の検出も可能で、顔検出/顔照合エンジンは、NECが開発した「NeoFace」が使われています。 "NeoFaceは、2010年米国国立標準技術研究所(NIST)で、1位を獲得したエンジンです。そういった精度の高い顔認証技術を用いて、今回はマーケティングサービスに活用していますが、NECでは他にも不

    skam666
    skam666 2012/11/12
    “カメラに映った人物の年齢・性別を推定し、来店日時と併せて継続的に蓄積することで、来店者の年齢・性別・リピート数などの軸で傾向を分析できます(略)顔情報はリアルタイムで暗号化され(略)復元はできない”
  • 1