タグ

ブックマーク / mag.japaaan.com (18)

  • 日本の地名や苗字に漢字2文字が多い理由。奈良時代の朝廷からの命令がきっかけ : Japaaan

    47都道府県のうち、都道府県名が3文字なのは神奈川、和歌山、鹿児島の3地域のみで、残りの44の地域は全て2文字の表記になっています。 実は、これは奈良時代に出された朝廷の方針が元になっています。 今を遡ること約1300年前の713(和銅6)年、奈良平城の都で、全国六十余国に向かって命令が発せられます。 その命令とは、郡内の物産品目、土地の肥沃度、山川原野の名前とその由来、土地の伝承などをまとめた報告書の提出をすること。その際に、各国ごとに郡や里などの地名は”縁起の良い漢字2字”を用いることでした。 特に、各国ごとに郡や里などの地名に縁起の良い漢字2字を当てることに関しては、「好字二字化令」とも呼ばれるもので、当時日が国のお手にしていた唐の地名が漢字2字で表記されていたことによります。 のちに『風土記』と呼ばれるその報告書、現在ほぼ完全に残されているものは、常陸国(茨城県)、播磨国(兵庫

    日本の地名や苗字に漢字2文字が多い理由。奈良時代の朝廷からの命令がきっかけ : Japaaan
    skam666
    skam666 2021/09/01
    “奈良時代に出された朝廷の方針が元に(中略)現在使われている県名も慣例的に2文字で表記されるものが多くなったのです。また、苗字は地名から取られることが多かったため、結果的に苗字に2文字のものが多くなった”
  • 今昔の猫アート大集合!3000点以上の猫アート作品が集結する「猫都のアイドル展 at 百段階段」開催 : Japaaan

    今年もホテル雅叙園東京に展やってきます! 昨年3月にホテル雅叙園東京で開催された、国宝級のの国のお宝アートが集った「都の国宝展」に続き、今年は「都のアイドル展 at 百段階段」が開催されます! 「都のアイドル展 at 百段階段」は、ホテル雅叙園東京にある東京都指定有形文化財の百段階段で開催される展覧会。源氏物語から江戸のアイドル大相撲、昭和のアイドルまで時代を象徴するアイドルという宝物が一堂に会します。 また、29名のアーティストによるアート作品がも展示。展示される作品は累計総数3000点以上にもなります。22名のアーティストによる気に入った作品が購入できる物販会場や、期間限定のリレー個展も開催されるとのこと。 展示会場内は写真撮影OKなので、いつもとは違った百段階段の雰囲気を思う存分撮影しちゃいましょう。「都のアイドル展at百段階段」は2019年4月26日(金)~5月19日

    今昔の猫アート大集合!3000点以上の猫アート作品が集結する「猫都のアイドル展 at 百段階段」開催 : Japaaan
    skam666
    skam666 2019/02/24
    “29名のアーティストによる猫アート作品がも展示。展示される作品は累計総数3000点以上” 会期:2019/4/26(金)-5/19(日) 日-木10-17時 金-日,祝10-20時 5/19は17時まで 会期中無休 場所:目黒区下目黒1-8-1ホテル雅叙園東京
  • オモシロい音、発見!日本の民謡とブラック・ミュージックを融合したバンド「アラゲホンジ」がステキ : Japaaan

    かなりおもしろい音、見つけちゃいました。 今回紹介するのはアラゲホンジという2007年から活動している8人組バンド。アラゲホンジは日の民謡と汎ブラック・ミュージックを融合したサウンドを柱としたバンドなんです。2010年には”FUJI ROCK FESTIVAL ROOKIE A GO-GO”にも出演しているそう。 民謡は土着的に伝わってきたこともあってか、あのノリを感じると祭りを思い出し、日の原風景を思い出し、日人の心に刺さるものがあります。 そんな民謡を他のジャンルと組み合わせる試みというのは決して新しいことではありません。組み合わせることはできても結果的に2つのものをひとつにしただけでプラスがない、新たに生まれた何かが無いのでは融合の意味が見出せませんが、アラゲホンジのサウンドは民謡とブラック・ミュージックの融合によって見事に新しいものを生み出している気がします。 アラゲホンジは

    オモシロい音、発見!日本の民謡とブラック・ミュージックを融合したバンド「アラゲホンジ」がステキ : Japaaan
    skam666
    skam666 2016/09/08
    “アラゲホンジは日本の民謡と汎ブラック・ミュージックを融合したサウンドを柱としたバンド”
  • 日本語が死滅した「未来」からやってきたかも知れない謎の無法音楽「Future Funk」 : Japaaan

    海外で勃興してるというFuture Funkなる音楽を、皆さんは御存知でしょうか。 雑に説明すると、主に80年代のAOR系音源を、ヤケクソ気味にアッパーなリズム補強+フィルター+乱暴にエディットした感じのものです。「消費文明に対する何ちゃら」と、難しく言おうとしたら色々言えそうですが、ざっくり言えば外道にして無法な音源であります。 このFuture Funk、Vaporwaveなるジャンルから派生したものだそうですが、細かいことは私もよくわかりません。わかるのは、この海の向こうの無法な輩どもがやたら日のネタを使ってること、そして「こいつら、日語わかってない」と感じさせるエディットが妙に気持ち良いことです。 「どんにっとりっかすっ、べっべっ、べろっととろぶ、おもいどり~びっ、どんにっとりっかすっ、べっべっ、べろっととろぶ、おもったっ、ふうっ」と、やはり外道にして無法極まる映像に乗せて響く

    日本語が死滅した「未来」からやってきたかも知れない謎の無法音楽「Future Funk」 : Japaaan
  • 明治時代の活字の味わいたっぷり!無料日本語フォント「Oradano明朝フォント」がステキ : Japaaan

    とっても味わい深い、無料フォントがありましたよ! 今回紹介する日フォントは「ORADANO明朝フォント」。2003年から内田明さんが更新し続けられているフォントで、とっても味のあるスタイルなんです。 ORADANO明朝フォントは東京築地活版製造所が明治30年から31年に販売・印刷していた五号活字というものを基に作られたもので、明治・大正あたりの文書によく見られるテイストがとっても素敵。 東京築地活版製造所とは元は明治初年に長崎に興した活版伝習所、製造所で、明治4年に東京に進出し後に築地に社を構えました。当時は日の活字界を牽引する存在でしたが、昭和13年に解散したそうです。 ORADANO明朝フォントにはひらがな、カタカナの他にも漢字の一部が実装されていますが、深井鑑一郎『標注 漢文入門』及び漢字統一協会『同文新字典』の築地三号に由来するものとのことです。 (2016. 4. 14

    明治時代の活字の味わいたっぷり!無料日本語フォント「Oradano明朝フォント」がステキ : Japaaan
    skam666
    skam666 2016/04/14
    “ORADANO明朝フォントは東京築地活版製造所が明治30年から31年に販売・印刷していた五号活字というものを基に作られたもので、明治・大正あたりの文書によく見られるテイスト”
  • 妖怪ってやっぱ深い!妖怪のことが色々と調べられるサイトまとめ15選 : Japaaan

    の民俗学を学ぶ上で避けては通れないものと言ったら妖怪。日各地で様々な妖怪の言い伝えが今も残っています。 もともとは人が理解できない現象で不安感や恐怖を抱くものに対し具現化されたのが妖怪ですが、今日では妖怪は水木しげるさんのゲゲゲの鬼太郎の影響もあってか、とても親しみやすい存在になっていますよね。

    妖怪ってやっぱ深い!妖怪のことが色々と調べられるサイトまとめ15選 : Japaaan
    skam666
    skam666 2015/11/06
    “妖怪をデータベースにまとめたサービスや妖怪イラストを添えて解説しているサイトなどをまとめてみました”
  • 海外発だと!?「一向一揆」や「百姓一揆」のニッチ極まりないプラモを海外メーカーが発売中 : Japaaan

    ウクライナのRed Box(レッドボックス)というプラモデル・フィギュアのメーカーがすごいプラモデルを発売中です。 発売しているプラモはなんと「一向一揆」や「百姓一揆」。日歴史において欠かせない出来事のプラモとはどういうものなのでしょうか?

    海外発だと!?「一向一揆」や「百姓一揆」のニッチ極まりないプラモを海外メーカーが発売中 : Japaaan
    skam666
    skam666 2015/06/18
    “ウクライナのRed Box(レッドボックス)というプラモデル・フィギュアのメーカーがすごいプラモデルを発売中です。 発売しているプラモはなんと「一向一揆」や「百姓一揆”
  • 浮世絵界の最大派閥!歌川派の絵師をまとめた系図がスゴい。どれだけ絵師を知ってる? : Japaaan

    みなさんは江戸時代の浮世絵師と聞いてどんな絵師の名前が浮かびますか?有名なところでは葛飾北斎、歌川広重、歌川国芳などが挙がるでしょうか。江戸時代の浮世絵師の名前の中でも取り分けて多いのが、”歌… 歌川広重、歌川豊国、歌川国政、歌川国芳…。歌川派の有名絵師は例を挙げたらきりがありません。歌川派は豊春の門人であった豊国と豊広から大きく広がっていきました。 そんな歌川派の絵師をまとめた系図が公開されていたので紹介します。今でも有名な絵師なら数名はわかりましたが大半の絵師は聞いたことも見たこともありませんでした。 この系図は昭和十六年に発刊された「浮世絵師歌川列伝」という書籍の系図になります。浮世絵師歌川列伝は著作権の保護期間満了につきGoogleブックスで全文公開されています。各絵師の没年を調べてみましたが、豊春が活躍した江戸中期から昭和初期あたりまで歌川派は続いていたようですね。 それでは歌川

    浮世絵界の最大派閥!歌川派の絵師をまとめた系図がスゴい。どれだけ絵師を知ってる? : Japaaan
    skam666
    skam666 2015/06/10
    “歌川派の絵師をまとめた系図が公開されていたので紹介します(中略)この系図は昭和十六年に発刊された「浮世絵師歌川列伝」という書籍の系図になります”
  • もうこの世じゃないっ! 開創1200年記念 高野山のプロジェクションマッピングが凄まじい : Japaaan

    空海が高野山を開いてから2015年で1200周年になります。それを記念して高野山では大法会が行われており、伽藍金堂と金剛峯寺の御尊も特別開帳されています。 そして高野山の根大塔(こんぽんだいとう)に映像を投影して行われるプロジェクションマッピングが5月12日(火) ~17日(日)まで無料で開催されているのですが、その映像美に言葉を失ってしまうほど。 とにかく凄いんです。一言でいうとド派手!曼荼羅な感じといいますかサイケな感じといいますか。投影される根大塔で複数の僧侶が一斉にお経を読み上げる様も相まって、もうこの世のものとは思えないような雰囲気で凄い世界観です。ディズニーパレードも真っ青。 テーマは「南無大師遍照金剛」で大師様へ報恩謝徳の祈りを捧げるというものだそうで、これは一見の価値ありです。 高野山1200年の光 高野山真言宗 総山金剛峯寺

    もうこの世じゃないっ! 開創1200年記念 高野山のプロジェクションマッピングが凄まじい : Japaaan
    skam666
    skam666 2015/05/14
    “高野山の根本大塔(こんぽんだいとう)に映像を投影して行われるプロジェクションマッピングが5月12日(火))~17日(日)まで無料で開催されている”
  • アイヌ文様が美しい!「mina an ikor(ミナ アン イコル)」アイヌ文化を継承したプロジェクトがステキ : Japaaan

    「mina an ikor(ミナ アン イコル)」はアイヌ文化を継承した「AINU Artist ToyToy」から生み出されるアイヌ文様と、札幌のデザインカンパニー「cloud9 峰江卓也」のコラボレーションを中心としたプロジェクト。アイヌの言葉でminaは「笑顔」、ikorは「宝物」という意味です。 「北海道の伝統を未来へ、世界へ」発信する作品のアイヌ文様歴史上初の「雪の結晶」をメインモチーフとしたデザインのストールが発表されました。 北海道のルーツであるアイヌデザイン、その代表である「アイヌ文様」はパワーとエネルギーに満ち溢れています。和柄の千代紙を使って生み出される文様はまさに和文化とアイヌ文化の融合。ストールには和を代表する家紋イメージと北海道をあらわす雪の結晶の文様がレイアウトされています。また、雪の結晶のモチーフには、すべての災害から守る、という意味も込められているそう。 「

    アイヌ文様が美しい!「mina an ikor(ミナ アン イコル)」アイヌ文化を継承したプロジェクトがステキ : Japaaan
    skam666
    skam666 2015/04/22
    “「mina an ikor(ミナ アン イコル)」はアイヌ文化を継承した「AINU Artist ToyToy」から生み出されるアイヌ文様と、札幌のデザインカンパニー「cloud9 峰江卓也」のコラボレーションを中心としたプロジェクト”
  • 日本の伝統技能、左官の技術で作った「珪藻土の時計」がとても美しい! : Japaaan

    の古くからの伝統技能である左官。土という素材の特性を生かしその土地にあった土を利用したり、コテを使った技術は芸術の域にまで達しているとも言われます。 そんな伝統技能、左官の技能で作り上げられ素材には珪藻土(けいそうど)を利用した時計が今回紹介する「珪藻土の時計」です。 珪藻土とは珪藻という植物性プランクトン(藻)の死骸が海底や湖底で化石化して堆積してしてできた粘土状の泥土のことで、吸水性、保湿性、消臭性などの機能をもった土なのだそう。そんな素材を時計の文字盤に利用したんです。 珪藻土の質感と左官の技術によって表面はやわらかなデザインでとってもなめらか。一見質感はラムネや落雁のようでとっても美味しそう。 文字盤の型に珪藻土を流し込み、金沢の左官職人さんが左官ゴテで一つ一つ平に仕上げられているんです。伝統技術を利用していても文字盤の美しさから、まったく堅苦しさを感じさせないどんなお部屋にも

    日本の伝統技能、左官の技術で作った「珪藻土の時計」がとても美しい! : Japaaan
    skam666
    skam666 2015/03/10
    “左官の技能で作り上げられ素材には珪藻土(けいそうど)を利用した時計が今回紹介する「珪藻土の時計」です”
  • なんとヤフオクで夏目漱石の直筆ゲット!漱石のハガキとは知らず高校教員が落札 : Japaaan

    ヤフオクで夏目漱石の直筆が落とせる時代に! すごいニュースが飛び込んできました。都内の高校非常勤教員の方がなんと夏目漱石が村上霽月(むらかみせいげつ)という、俳人であり実業家でもあった人物に当てたハガキをヤフオクで落札したというもの。 さらに驚くことに、この高校教諭は夏目漱石のハガキとは知らずに落札し、後にこの事実を知ったということです。このハガキには漱石の俳句が2句添えられていたとのことで、そのに2句がこちら。 菊の雨聞いて閑(かん)ある病(やまい)哉 菊の三日雨と変るや昨夕(ゆうべ)より ハガキは1910(明治43)年11月3日の消印で、夏目漱石が800グラムの血を吐き人事不省に陥ったとされる「修善寺の大患」の約2ヶ月後のもの。 このハガキは当初ヤフオクでの出品時には100円という破格の値がついており、出品者自身も夏目漱石が送ったハガキとは知らずに出品したようですね。なお、落札価格は公

    なんとヤフオクで夏目漱石の直筆ゲット!漱石のハガキとは知らず高校教員が落札 : Japaaan
    skam666
    skam666 2015/01/29
    “都内の高校非常勤教員の方がなんと夏目漱石が村上霽月(むらかみせいげつ)という、俳人であり実業家でもあった人物に当てたハガキをヤフオクで落札した”
  • 浮世絵や日本画も!博物館所蔵の4万超の画像を無料ダウンロードできるコレクションが素晴らしい! : Japaaan

    アメリカのスミソニアン博物館が所蔵する作品の中から4万点超の作品を画像ギャラリーとして公開しました。 さらに素晴らしいことにこれら公開されたコレクションが無料でダウンロードでき、非商用であれば再利用が可能とのことです。 公開されている作品は様々な国/時代のものがあり、もちろん日の作品も浮世絵や日画を始め数多く公開されています。 英語ページのため少し検索が分かりづらいと思いますので、日の作品を探す方法を簡単に紹介しますね。 1、まず下記ページにアクセスします。 Search | Collections | Freer and Sackler Galleries 2、左のメニュー「Browse by」から「Place → Japan」を選んでください。そうすると日の作品に絞った検索結果が表示されます。 浮世絵、日画、陶器など様々な作品が結果として表示されていますので、メニューの「Ob

    浮世絵や日本画も!博物館所蔵の4万超の画像を無料ダウンロードできるコレクションが素晴らしい! : Japaaan
    skam666
    skam666 2015/01/06
    “スミソニアン博物館が所蔵する作品の中から4万点超の作品を画像ギャラリーとして公開しました。 さらに素晴らしいことにこれら公開されたコレクションが無料でダウンロードでき、非商用であれば再利用が可能”
  • 沖縄民謡とレゲエ・Dubを融合させたDub Mantrasのサウンドが気持いい! : Japaaan

    琉球音階を使った曲は数年前からポップスでも見られるようになってきました。そして沖縄民謡を様々なジャンルの音楽と組み合わせてカバーする試みも。 今回紹介するのは沖縄民謡とレゲエ・Dubのサウンド、リズムを融合させたグループDub Mantrasです。Dub Mantrasはレゲエや�エスニックなサウンドに、ボーカル/三線のきよ里​さんの沖縄民謡の歌声が乗るステキなスタイル。 まずはYoutubeにあがっていた千鳥浜。 シタールのサウンドがめちゃくちゃカッコいいですね。沖縄民謡とシタールがこんなにも気持よく融合するなてステキすぎます。 レゲエと民謡の心地よさってもしかすると近いのかもしれませんね。しみじみ音が体に入ってくる感覚とかはすごく似たものを感じます。 そして次はてぃんさぐぬ花。 こちらはダブサウンドも強調された雰囲気。スモーキーな感じと琉球音階が実に心地いい。そして最後に神々の詩。 レ

    沖縄民謡とレゲエ・Dubを融合させたDub Mantrasのサウンドが気持いい! : Japaaan
    skam666
    skam666 2014/10/03
    “Dub Mantrasはレゲエや エスニックなサウンドに、ボーカル/三線のきよ里​さんの沖縄民謡の歌声が乗るステキなスタイル”
  • たった指だけで水墨画のような美しい曲線の風景画を描くアート作品が素敵! : Japaaan

    ニューヨークを拠点に活動するアーティスト「Judith Braun」さんの作品の制作方法は普通の絵画とはまったく違っています。Judith Braunさんの作品は筆を一切使いません。筆の代わりに自信の指を使って描いていくのです。 まず作品を見てみてください。 まさかこの作品が指だけで描かれているとは想像がつかないでしょう。彼女の作品は風景画をはじめ時にはシンメトリックな作品、時には抽象的な作品がありますが、どれも共通するのは指で描いているということ。 描かれる世界は現代ではないどこかを感じ、古代植物のような植物が生い茂る世界。遠目から見ると刺々しさを感じる作品が多いのですが、近くに寄って見てみると指先で描かれたということがわかる丸みを持っていることが確認できます。 指で描かれるその曲線は美しく、モノクロトーン、グラデーションやかすれ具合などに注目してみると水墨画を彷彿とさせる深さを感じ取る

    たった指だけで水墨画のような美しい曲線の風景画を描くアート作品が素敵! : Japaaan
    skam666
    skam666 2014/09/22
    “ニューヨークを拠点に活動するアーティスト「Judith Braun」さんの作品の制作方法は普通の絵画とはまったく違っています。Judith Braunさんの作品は筆を一切使いません。筆の代わりに自信の指を使って描いていくのです”
  • 完成するまで30年!国産杉を使った癒しのスピーカー「NENRIN」登場 : Japaaan

    1つのスピーカーが完成するまでに30年も費やされるだなんて、なんて贅沢なんでしょう。 植林してから枝打ち、間伐、当て木などの手間を経てようやく伐採、木材加工の数々の工程を経て、スピーカーユニットの取付が完了するまでに長い時間をかけて丁寧に作り上げられたスピーカー。 京都の素材を生かした製品を開発する「株式会社Kyoto Natural Factory」と、銘木加工・販売業の 「あすなろ商店」がコラボレーション。5年の歳月をかけて、京の銘木「北山杉」を加工したスピーカー「NENRIN」を開発しました。「NENRIN」は北山杉をくりぬいて加工しており京都の職人の高度な技術が生かされています。 フルウッドのボディーとウッドコーンスピーカーの絶妙なバランス感から出る素晴らしい音色と無垢木のうっとりするくらいの美しさ。内蔵されたアンプはNENRIN用にチューニングされた「Bluetooth対応2×1

    完成するまで30年!国産杉を使った癒しのスピーカー「NENRIN」登場 : Japaaan
    skam666
    skam666 2014/07/16
    “植林してから枝打ち、間伐、当て木などの手間を経てようやく伐採、木材加工の数々の工程を経て、スピーカーユニットの取付が完了するまでに長い時間をかけて丁寧に作り上げられたスピーカー”
  • この表はわかりやすい!奈良時代からの一人称代名詞(話し言葉)の移り変わり : Japaaan

    「幻の国語辞典構想」全容明らかに 記録集が完成  :日経済新聞これはわかりやすい。「おれ」って鎌倉時代から使われてたんですね。…

    この表はわかりやすい!奈良時代からの一人称代名詞(話し言葉)の移り変わり : Japaaan
  • 【激安小麦粉】ドンキの小麦粉でうどん打ったった – 其の1:イントロ : Japaaan

    最近、小麦粉が高価いですよね。 アベノミクスの円安が影響したのか、小麦粉を使った品も値上がりしてます。私もこの間まで、業務スーパーで500g68円で売ってるパスタを馬鹿いしてたんですが、84円に値上がりしたんで、悲しんでます。というか、困ってます。 しかし、そんな小麦粉高騰の波へ真っ向から立ち向かってるのが、「激安の殿堂」の名を高々と掲げる、我等がドン・キホーテであります。 ドンキの品コーナーには、中力粉「たけ」が、1キロ100円程度の値段で、鎮座。アベノミクスなど知るかとばかりに、今も激安&大量に並んでるのです。 でも、「中力粉」って表記が、気になるな。あれって普通、うどんとかに使うもんじゃないのか。そう思ったあなたは、正しい。そう、中力粉は、うどんなど麺類に多用される粉です。 では、あの激安小麦粉でうどんが打てるのかと言えば、もちろん、打てます。というか、はっきり言って、かなり余

    【激安小麦粉】ドンキの小麦粉でうどん打ったった – 其の1:イントロ : Japaaan
  • 1