タグ

ブックマーク / www.mugendai-web.jp (2)

  • 日本のアートを牽引する森美術館館長・南條史生氏、なぜ人間はアートを必要とするのか | Mugendai(無限大)

    森美術館館長。1949年生まれ、東京都出身。慶應義塾大学経済学部、文学部哲学科美学美術史専攻卒業。国際交流基金を経て、2002年に森美術館副館長に就任。2006年より現職。横浜トリエンナーレをはじめとする数多くの展覧会にディレクターとして携わったほか、現在はKENPOKU ART 2016(茨城県北芸術祭/2016年9月17日〜11月20日開催)に総合ディレクターとして関わっている。美術評論家、キュレーターとしての著書に『アートを生きる』(角川書店)、『アートと社会』(共編著/東京書籍)などがある。 多様な知識と多角的な切り口から、人々にアートを提案する美術館。そのトップにいる「館長」は、どのような視点でアートを取り巻く状況や世界を見ているのか。東京・六木ヒルズにある森美術館の館長・南條史生氏は、「第 47 回ヴェネツィア・ビエンナーレ日館コミッショナー(1997 年)」「第 1 回

    日本のアートを牽引する森美術館館長・南條史生氏、なぜ人間はアートを必要とするのか | Mugendai(無限大)
    skam666
    skam666 2016/09/20
    “「これはアートではない」なんて言う人は時代に追い越されていきます。それよりも「これは面白いか」「どんな意味があるのか」を議論する方が重要だと思います”
  • ビッグデータで精神疾患の兆候を発見する | Mugendai(無限大)

    人は、物事を理解したり把握したりするとき、過去の経験に基づいて、何らかのパターンにあてはめる傾向があります。例えばフランスの数学者のBenoit Mandelbrotは、1975年にフラクタルというパターンを自然界の中から発見し、今日に残してくれました。そして、現在では、コンピューター・システムやアルゴリズムは、ビッグデータからパターンを発見しています。 IBM Researchのレポートによると、医療の世界も同様に、さまざまな疾患のパターンがあり、現在では、ビッグデータによって精神疾患の兆候も発見できることがわかってきました。 人は、物事を理解したり把握したりするとき、過去の経験に基づいて、何らかのパターンにあてはめる傾向があります。例えばフランスの数学者のBenoit Mandelbrotは、1975年にフラクタルというパターンを自然界の中から発見し、今日に残してくれました。そして、現

    ビッグデータで精神疾患の兆候を発見する | Mugendai(無限大)
    skam666
    skam666 2015/12/07
    “患者が普段の状態と異なる単語選びや言い回しをした場合、システムが即座に判別(略)患者の書いた文章やソーシャルメディアなどの情報を取り入れられるようになると、精神疾患が発症する前に予測することができる”
  • 1