タグ

2010年8月18日のブックマーク (3件)

  • 「福島第二原子力発電所エネルギー館」における「どんぐり共和国」の運営について - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI

    「福島第二原子力発電所エネルギー館」における「どんぐり共和国」の運営について 2010.08.18 首記の件につきまして、昨日まで弊社あてにメールと電話で複数お問い合わせをいただきました。この場を借りて、スタジオジブリの見解と対応について述べさせていただきます。 「福島第二原子力発電所エネルギー館」の中に開設されている、スタジオジブリのライセンス商品を販売する「どんぐり共和国」につきましては、重大な判断ミスでした。誤解を招くものであり、弊社として、考えが足りませんでした。お詫び申し上げます。 スタジオジブリが他の企業・団体等の広報活動にジブリ作品のキャラクターを使用させることは、新作映画のタイアップ等を除き一切行なっていません。作品とキャラクターのイメージを守るために、これまでずっとその方針を貫いて参りました。今回のケースはその事例にあたると判断し、弊社は、この施設への「どんぐり共和国」出

    skasuga
    skasuga 2010/08/18
    ジブリ反省す
  • AAAS

    Cookie Absent This website requires cookies to function properly. Please enable cookies in your browser and try again.

  • asahi.com(朝日新聞社):阪大研究室、研究費550万円流用 元教授が指示か - 関西ニュース一般

    大阪大学大学院医学系研究科の元教授(64)の研究室が、文部科学省や科学技術振興機構(JST)からの研究費のうち、過去3年間で少なくとも550万円分を流用していたことが、朝日新聞の調べで分かった。研究費で雇った研究員の給与の一部を研究室に戻させていたほか、カラ出張もしていた。関係者によると、流用は少なくとも10年近く前から続いており、金額はさらに膨らむとみられる。  この研究室は6月に不正経理疑惑が浮上。大阪大が副学長をトップとする委員会を設けて調査し、中間報告を近く公表することを検討中だ。  関係者の証言や内部資料などによると、流用されていたのは文部科学省の科学研究費補助金やJSTから研究委託を受けた研究費などの一部。  研究室では2007〜09年度の3年間、少なくとも研究員4人と雇用契約を結び給与を支給。うち3人が給与の全額または一部を研究室に返還させられていた。判明分だけで計約330万