タグ

2016年6月21日のブックマーク (5件)

  • EU懐疑派、各国で勢い ローマ、トリノ市長選で勝利:朝日新聞デジタル

    skasuga
    skasuga 2016/06/21
    ポデモスはEU改革派という位置づけなはずで、離脱派の極右政党や五つ星と一緒にしちゃうのはいかがなものか。
  • (朝日・東大谷口研究室共同調査)重視政策に憲法、自公候補ゼロ 参院選あす公示:朝日新聞デジタル

    22日公示の参院選で「重視する政策」に憲法を挙げた自民、公明両党の候補はゼロ――。朝日新聞社と東京大学・谷口将紀研究室が立候補予定者に実施した共同調査で、憲法改正に前向きだが参院選では政策として重視しない与党の姿勢が鮮明になった。一方、共闘態勢で自公に対抗する野党は、重視政策に憲法を挙げて争点化を… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    (朝日・東大谷口研究室共同調査)重視政策に憲法、自公候補ゼロ 参院選あす公示:朝日新聞デジタル
    skasuga
    skasuga 2016/06/21
    自公「憲法は重点政策ではありませんし、選挙で特に訴えませんが、選挙に勝ったら白紙委任されたものとして憲法変えます」
  • 日本での難民申請2356人 認定は1人 今年1―3月:朝日新聞デジタル

    で今年1~3月に難民認定を申請した外国人は2356人で、このまま推移すれば過去最多だった昨年1年間の7586人を上回り、年間1万人に迫るペースとなっていることが、法務省への取材で分かった。一方で、難民の受け入れ数はきわめて少ない状況が続いている。 同省によると、申請者が特に目立っているのはネパール、インドネシアなど。難民と認定された人はこの3カ月間で1人のみ。人道的な配慮で在留を認めた人も13人にとどまっている。 日も加盟する難民条約は、「人種や宗教、政治的意見などで迫害を受けるおそれがある人」を難民と定める。受け入れに積極的な国は武力紛争から逃れてきた人たちを難民と認めているが、日では厳格に解釈されている。 申請が増える一方で認定が少ない理由について、法務省は「就労や定住を目的に申請を繰り返す人が多いため」と説明する。昨年秋から、申請を繰り返す人の審査を早めるなど効率化を図ってい

    日本での難民申請2356人 認定は1人 今年1―3月:朝日新聞デジタル
    skasuga
    skasuga 2016/06/21
    これくらいでやっと「報道」の範疇といえよう→
  • NEWS WEB EASY|難民ではないのに難民だと言う悪い人がいる

    難民 なんみん ではないのに 難民 なんみん だと 言 い う 悪 わる い 人 ひと がいる [06月20日 17時00分] 自分 じぶん の 国 くに で 戦争 せんそう や 政治 せいじ などの 問題 もんだい があったためほかの 国 くに に 逃 に げる 人 ひと たちを「 難民 なんみん 」と 言 い います。 日 にっぽん に 逃 に げてきた 難民 なんみん は、まず 入国管理局 にゅうこくかんりきょく に 書類 しょるい を 出 だ して 自分 じぶん は 難民 なんみん だと 言 い います。 入国管理局 にゅうこくかんりきょく はいろいろ 調 しら べて、 結果 けっか を 知 し らせます。 結果 けっか が 確 たし かに 難民 なんみん だという「 難民 なんみん 認定 にんてい 」だったら、 日 にっぽん で 生活 せいかつ できます。 入国管理局 にゅう

    NEWS WEB EASY|難民ではないのに難民だと言う悪い人がいる
    skasuga
    skasuga 2016/06/21
    法務省に無批判どころか、恫喝行為に加担する「報道」。視聴料徴収制度の意味なし。
  • 東大が首位転落、アジア7位に 英誌「国際化に消極的」 - 日本経済新聞

    【ロンドン=共同】英教育誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーションは20日、中東を含むアジアの今年の大学ランキングを発表した。これまで3年連続で首位をキープしていた東京大は順位を下げて7位に。上位100位内に入った日の大学は昨年から5校減少し、14校となった。同誌は「日の大学にとって試される年」と警告。日の大学が順位を下げた理由として、国際化への消極性や投資の少なさを挙げた。中国教育機関へ

    東大が首位転落、アジア7位に 英誌「国際化に消極的」 - 日本経済新聞
    skasuga
    skasuga 2016/06/21
    "中国が教育機関への投資を増加させる中、日本の大学はこの20年「窮屈な資金」という課題に直面し続けていると指摘し、日本政府に対応を促した。"