タグ

2017年7月30日のブックマーク (5件)

  • 医療人文学の日本版は可能なのか - akihitosuzuki's diary

    Heartfelt images: learning cardiac science artistically | Medical Humanities イギリスのBMJ の医療人文学系の主題の論文を集めた雑誌 Medical Humanities に面白い論考。これは芸術系の論考で、医学生と歯科学性に心臓に関連するアート作品を制作させて、その作品を論じ、教育的な効果を論じたものである。学生の作品制作の主題に応じて、解剖系、生理・病理系、運動系などに分けてみたという。歯科学の学生は、手仕事とコレオグラフィーを重視したとか、面白いことが要約に書いてあった。(文はまだ読んでいません) これは、イギリスとアメリカで医学教育の一つの新しい柱になった医療人文学 medical humanities の仕事である。これは、幾つかの新しい学問が複合して一つの制度的な教育の形になったものである。その新し

    医療人文学の日本版は可能なのか - akihitosuzuki's diary
    skasuga
    skasuga 2017/07/30
  • IMFは「死に神」だったのか 格差広げた韓国通貨危機:朝日新聞デジタル

    韓国を約20年前に襲った通貨危機は、「IMF(国際通貨基金)危機」とも呼ばれる。支援と引き換えに、金融だけでなく雇用の現場にも市場原理の導入を強く求めたIMFの処方箋(せん)は、非正規社員の増加につながった。現政権が「国難」と位置づけるほど広がる格差。危機は、そのきっかけをつくった。 「IMFは救世主ではなく、死に神だった」 韓国の地方銀行、京畿銀行の融資課長だった鄭奉勲(チョンボンフン)さん(55)は20年前、長年の顧客だった中小企業の経営者に「貸し渋り」を続けた経験が忘れられない。 1997年7月のタイ・バーツ暴落をきっかけに始まったアジア通貨危機は、約4カ月後に通貨ウォン急落と外貨不足という形で韓国を直撃した。支援を要請した韓国政府に対してIMFは、緊縮財政や金利の引き上げ、民間負債の縮小といった構造調整を求めた。危機感を強めた市民が貴金属を放出しあう運動まで広がった。 銀行の貸出金

    IMFは「死に神」だったのか 格差広げた韓国通貨危機:朝日新聞デジタル
    skasuga
    skasuga 2017/07/30
  • 凸版印刷が組合との団交拒否 都労委に「今後、繰り返さない」と反省文の張り出しを命じられる

    印刷業界大手の凸版印刷(金子眞吾社長)が、東京都労働委員会(都労委)から、組合の求める団体交渉に応じろと命じられた。命令書(7月4日付)によると、凸版印刷はさらに、新聞紙2ページの大きさの白紙に、楷書で「今後、このような行為を繰り返さないように留意します」と墨書して社内に張り出すことも命じられた。 凸版印刷といえば、印刷業界2大トップの一角。グループ連結で売上高1兆4千億円、従業員5万人を擁する大企業だ。どうしてこのような命令を受けることになったのか。 命令書によると、経緯はこのようなものだった。凸版印刷の男性社員は、上司からのパワハラと不当な配置転換命令を受けたと訴え、企業別労組の凸版労組に相談したが「取り合ってもらえなかった」。そのため2016年3月、個人で加盟できる労働組合の「日労働評議会」(労評)に加入した。 労評は2016年3月と4月に団体交渉を求めたが、凸版印刷は応じなかった

    凸版印刷が組合との団交拒否 都労委に「今後、繰り返さない」と反省文の張り出しを命じられる
    skasuga
    skasuga 2017/07/30
    おもしろw 印刷会社だけに?→
  • 「大学教授と非常勤講師の差が10倍って酷すぎでは?」佐々木俊尚さんのツイートに研究者からも賛否両論の意見が飛び交う事態に「高賃金カルテル」

    佐々木俊尚 @sasakitoshinao すでに和解成立している紛争だけど、読めば読むほど酷い話。早稲田の専任教授は、週4コマ授業義務で年収1350万円。非常勤講師が4コマ持つと年収144万円。/早稲田大学で起こった「非常勤講師雇い止め紛争」その内幕 bit.ly/2uEOQWe 2017-07-28 08:13:00 佐々木俊尚 @sasakitoshinao 私の意見としては、大学の専任教授のような人たちが「非常勤講師問題」を看過して社会の格差などの諸問題を偉そうに語るのは、まったく理解できません。 2017-07-28 22:31:09

    「大学教授と非常勤講師の差が10倍って酷すぎでは?」佐々木俊尚さんのツイートに研究者からも賛否両論の意見が飛び交う事態に「高賃金カルテル」
    skasuga
    skasuga 2017/07/30
    これ、佐々木俊尚さんは「貴方のいうことをパラフレーズするとこうなっちゃいますけどいいですか?」って言ってるだけなのが、あたかも佐々木さんの主張のように流通しているということかな…
  • 「医学研究者は販売促進に関与すべきでない」学会が警鐘 | NHKニュース

    医学に関係する学会で作る日医学会連合は、研究者の倫理についての提言をまとめ、「研究者は製薬企業などの販売促進に関与すべきではない」などと警鐘を鳴らしました。 その中では、「科学技術立国を自認するわが国にとって、極めて憂慮すべき状況が生まれている」としていて、製薬企業などが研究費の提供や寄付の名目で資金を多くの研究者に提供し、販売促進のため研究成果の一部を抜き出して広告したり、研究者に講演させたりすることが常態化していると指摘しました。 そして、医学研究者はこうした企業の販売促進活動に関与すべきではないとしています。 この提言を取りまとめた日医学会連合研究倫理委員会の市川家國委員長は、「背景には医学系の研究者が研究倫理に対して認識が不足している現状がある。提言をきっかけに信頼回復に努めてほしい」と話しています。

    「医学研究者は販売促進に関与すべきでない」学会が警鐘 | NHKニュース
    skasuga
    skasuga 2017/07/30
    これ、日本医学会連合のサイトに出るかと思って待ってるんだけど、一向にその気配がないな。