タグ

2019年12月3日のブックマーク (2件)

  • 国際学力調査 日本 課題の読解力で15位 前回より下がる | NHKニュース

    世界各国の15歳の学力を測る国際学力調査の結果が公表されました。日の子どもは科学と数学はトップレベルを維持しましたが、課題とされている読解力は前回より低い15位でした。専門家は「今の学校は英語や道徳など新たな課題が山積し、読解力の育成が難しくなっている」と指摘しています。 「PISA(ピザ)」と呼ばれるこの国際学力調査は、OECD=経済協力開発機構が世界の15歳を対象に科学と数学、それに読解力を測定するため、3年に一度実施しています。 去年の調査には世界79の国と地域から、日の高校1年生を含む、60万人の子どもが参加し、その結果が公表されました。 日の子どもの結果は、科学が529点で前回の2015年の時と比べて、順位は3つ低い5位、数学は527点で順位は1つ低い6位で、いずれも順位は下げましたがトップレベルでした。

    国際学力調査 日本 課題の読解力で15位 前回より下がる | NHKニュース
    skasuga
    skasuga 2019/12/03
    論文でも書いたけど「PISAの結果に危機感を受けて脱ゆとり」ってそもそも転倒してるのよね。詰め込みでは身につかない運用力的なものを調査するのが目的だから。
  • OECD生徒の学習到達度調査(PISA):国立教育政策研究所

    OECD生徒の学習到達度調査(PISA) OECDが進めているPISA(Programme for International Student Assessment)と呼ばれる国際的な学習到達度に関する調査に、我が国も参加しており当研究所が調査の実施を担当しています。PISA調査では15歳児を対象に読解リテラシー、数学的リテラシー、科学的リテラシーの三分野について、3年ごとに調査を実施しています。なお、次回PISA2025については、2024年に予備調査、2025年に調査の実施が予定されています。 研究所内に調査実施のためのプロジェクトチームが部・センターをまたがって組織されており、国際研究・協力部が総括的な事務局を担っています。 OECDによるPISA調査に関するホームページは、 OECD-PISAから見ることができます。 OECD生徒の学習到達度調査(PISA2025) PISA2

    skasuga
    skasuga 2019/12/03
    2018年の結果。読解力順位急落など。