タグ

ブックマーク / naka3-3dsuki.hatenablog.com (54)

  • #研究室ごはん 番外編~忙しい日常の食事にも、特別な日の「宴会」にも! #ピザが食べたい 時の #ラボメシ 編~ - 仲見満月の研究室

    1.はじめに 2.忙しい日々の事で作れるピザトーストのレシピ動画紹介~「居酒屋ラボメシ」でおすすめしたいもの3選~ その1.「朝ごはんに 簡単ピザトースト」の作り方」 その2.「とろ〜り半熟卵が決め手!カルボナーラトーストの作り方 」How to make carbonara toast その3.「イングリッシュマフィンでミニマルゲリータ」の作り方 3.オーダー・ピザの思い出いろいろ~ネギ類と切り方の文化的な話~ 4.まとめ 1.はじめに 日は「おいしいお題」: 「ホリデーシーズンに、おいしいお題 #ピザがべたい を大募集! - 週刊はてなブログ」 に沿って、ピザをテーマにお話させて頂きます。 上記のキャンペーンの紹介記事を見ると、 ピザにまつわる思い出やエピソード、誕生日パーティーで宅配ピザを注文したり、遅くまで頑張ったプロジェクトの夜でオーダーしたり、いろいろな「べたい」を大

    #研究室ごはん 番外編~忙しい日常の食事にも、特別な日の「宴会」にも! #ピザが食べたい 時の #ラボメシ 編~ - 仲見満月の研究室
    sky-y
    sky-y 2018/12/07
    普通にピザ食べたくなって困る記事だった。
  • 【'18.6.16_1515更新】Twitter説話「研究室の犬」by 仲見満月 - 仲見満月の研究室

    先週8日、ツイートした一連のフィクション話をまとめておきます。 研究職につくため、何に気をつけて、就職のために、どこまで業績を作ればよいとか、研究会の手伝いをすればよいとか…。どうアピールすればよいとか、考えすぎて、疲れてしまったよね、パトラッシュ。目の前を駆けて行った人たちは、そういう苦悩を出さない程度には、強かった人たちだったんだね。 パトラッシュ、おいで。続けるって、大切なことなんだよ。ネロ君が絵を描き続けたように。そして、日常があまりにも狭すぎると、「こういうことをしても、いいんだ!心配してくれる人も、いるんだ」って、いうことに気づかないまま、お空へ召されちゃう人もいるんだよ。その意識は人を縛りつけちゃう。 パトラッシュ、おいで。君をてなづけるようとする人がいるように、研究機関や会社や家庭、いろんな場所に、恐怖や圧力で人を支配して、異のままにしようとする人はいるんだ。しかも、無意識

    【'18.6.16_1515更新】Twitter説話「研究室の犬」by 仲見満月 - 仲見満月の研究室
    sky-y
    sky-y 2018/08/04
    “だけど、嫌と言うのにも、判断するための基準や、感情があって、断っていいんだって分かってることが必要なんだよ。あまりに、日常の世界がせますぎると、そういう意思表示をしていいことに、気づけないんだ。”
  • 日本の一般社会で生活すると博士号所持を忘れていく?~「LOST DOCTOR~アイデンティティー喪失~」の話(『月刊ポスドク』’17年12月号)~ - 仲見満月の研究室

    <皆さんのアイデンティティーはどこにありますか?> 1.薄れゆく博士の「博士号所持」の自己意識~はじめに~ 2.勤務先に博士号が「ないことにされてしまう」こともある?!~「LOST DOCTOR~アイデンティティー喪失~」(『月刊ポスドク』’17年12月号)~ 3.最後に 1.薄れゆく博士の「博士号所持」の自己意識~はじめに~ 昨日の弊ブログの更新記事を告知する私のツイートでは、 @naka3_3dsuki 【いずれ、自分が博士号持ちのことを忘れてしまう、日の一般社会でのロスト・ドクター現象も書きたい】 naka3-3dsuki.hatenablog.com 2018年7月31日 (https://twitter.com/naka3_3dsuki/status/1024212082936373248) ということを書いていました。 今回は、上記のツイートで共有したブログ記事に関連した話で

    日本の一般社会で生活すると博士号所持を忘れていく?~「LOST DOCTOR~アイデンティティー喪失~」の話(『月刊ポスドク』’17年12月号)~ - 仲見満月の研究室
    sky-y
    sky-y 2018/08/01
    “そうでもしないと、一般社会で過ごす限り、B君の職場や、私のような研究業界から物理的に離れている人間は、自分でさえ、博士号取得者であることを忘れてしまう危険があります”
  • 【'18.7.26_0055追記】ゲーム等による学術系の本の需要とその周辺の話~「女性やソシャゲユーザーは学術書を読まない? 「復刊ドットコム」インタビューに批判殺到→謝罪へ」(ねとらぼ)~ - 仲見満月の研究室

    記事の内容> 1.はじめに 2.「女性やソシャゲユーザーは学術書を読まない? 「復刊ドットコム」インタビューに批判殺到→謝罪へ」(ねとらぼ)から分かる一部の学術書版元の意識 3.学術系の専門書、学術書を買う時に、少し「注意したいな」と思った需要と供給のこと 4.最後に 5.('18.7.26_0055追記)ぺ―パーバックの専門書の例 1.はじめに 読者の皆様には、ゲーム漫画小説映画等がきっかけで、登場人物や作品のアイディアのもとになった歴史上の出来事、古典文学作品のエピソードについて、もっと知りたくなったことは、ありますか?私は、あります。博士課程まで行って、東アジア、特に中国前近代の人々の信仰や生活習慣とその歴史的背景を研究することになった契機は、週刊少年ジャンプに連載されていた藤崎版『封神演義』でした。『封神演義』の元ネタは、いわゆる殷から周への王朝交代の出来事で、興味を持っ

    【'18.7.26_0055追記】ゲーム等による学術系の本の需要とその周辺の話~「女性やソシャゲユーザーは学術書を読まない? 「復刊ドットコム」インタビューに批判殺到→謝罪へ」(ねとらぼ)~ - 仲見満月の研究室
    sky-y
    sky-y 2018/07/26
    “学術系の専門書を読みたい時は、まず、近くの図書館に購入希望を出しましょう。エンタメ作品より、学術ジャンルの本は意見が通りやすいそうですし、高くて買えない人も借りて読める。”
  • 研究者の健康や心身のメンテナンスにまつわる話 - 仲見満月の研究室

    不摂生のせいで、心身のあちこち、違和感があったり、メンテナンスの必要性を出会った人に指摘されたりして、はや1年。鼻や口に乾いたような感覚が気になり、先日、専門のクリニックに行ってきました。特に異常はありませんでしたが、他にも調子のよくなさそうな箇所があるので、また行けるときに専門のところに行こうと考えています。 歳を重ねてくると、健康に関する話題が増えるといいますが、私と周りの人たちも20代に比べて、明らかにそうなってきている気がします。例えば、「腰が痛いので、整形外科に通っている」とか、「脂っこいものをべると胃が持たれやすくなってしまい、揚げ物を控えるようになった」とか。子育てをしている友人は、家族の身体に気を配り、特にお子さんについては些細なことにも目を利かせたいようになった、とのこと。 そういった話を思い出して、自分と周囲の院卒者の健康管理を少し、振り返ってみました。どうやら、勤務

    研究者の健康や心身のメンテナンスにまつわる話 - 仲見満月の研究室
    sky-y
    sky-y 2018/07/10
    “あるいは、心身が荒んでいて、自暴自棄になっている人は、心身のメンテナンスを怠ることで「自傷行為」に出ていると思われます。”
  • 本日で開設2周年!感謝の言葉~それと今年度に入ってから気になる学術業界のニュースや問題~ - 仲見満月の研究室

    このブログ1周年の時に書いた記事: naka3-3dsuki.hatenablog.com それから、更に1年が経ち、ブログは2周年を迎えることができました!ひとえに、皆さまが支えてくださり、おかげ様で、ここまで来れました。このブログ開設から、仲見満月という名前も日、「誕生日」を迎えました。ありがとうございます! 昨年秋、同人活動を「仲見研」で唐突に始めてから、半年くらい。大学・大学院の関係する様々なニュースをネットを介し、アカデミック・ハラスメントの対処法をはじめ、ブログで発信し続けて、情報を蓄積してきました。ネットニュースでしか取り上げれなかった事案についても、最近はテレビで放送されることがあるようで(私はリアルタイムでテレビをあまり見ない)、日社会も徐々に変わっていているのかと感じております。 大きなものとしては、科研費のことがあります。今年度に入って、科研費の仕組み、研究費の

    本日で開設2周年!感謝の言葉~それと今年度に入ってから気になる学術業界のニュースや問題~ - 仲見満月の研究室
    sky-y
    sky-y 2018/06/12
    いつもお世話になってる仲見さんのブログ、祝・2周年。大学・研究全般(特にアカハラ問題)のニュースや考察を日々まとめられており、一種のシンクタンクとなりつつあります。
  • なぜ研究室に「お母さん」や「お父さん」がいるのか?~組織の疑似家族的な側面について~ - 仲見満月の研究室

    しばらく、同人活動や長めのニュースに関する記事が続いたため、日は短めの投稿に致します。テーマは、タイトルどおり。別に、研究室に限った話ではなく、日では職場や学校等の教育機関、社会人サークルやスポーツクラブといった組織で、疑似的な家族のようなところは、私の知っている範囲では、広くある気がします。漫画作品などのメディアでも見られるでしょう。 例えば、(人の自覚や好む・好まざるとに拘わらず)他者のことに気がつき、注意を促し、世話を焼くようなポジションの人を「お母さん」と呼び、グループや班の首長や行事でまとめ役を担う人物を「お父さん」と称すことがあります。具体的な漫画作品で言えば、 鬼灯の冷徹 壱 (モーニングコミックス)[Kindle版] posted with ヨメレバ 江口夏実 講談社 2012-09-28 Kindleで購入 Amazon[書籍版]で購入 のシリーズがあります。作品内

    なぜ研究室に「お母さん」や「お父さん」がいるのか?~組織の疑似家族的な側面について~ - 仲見満月の研究室
    sky-y
    sky-y 2018/05/26
    “このように、日本社会では広い範囲で、研究室を含む様々な組織において、疑似的な家族のような側面があるのでしょうか。” 確かに、日常的にはわかる。(それを裏付ける文献を募集中とのこと)
  • 【’18.2.26_2300更新:ニュース】「 #京都大 に恒例「 #折田先生像 」登場 遊び心で受験生にエール」(産経新聞)ほか~ #京大入試2018 ~ - 仲見満月の研究室

    <毎年おなじみのあの像> 1.はじめに 2.今年も「京都大に恒例「折田先生像」登場 遊び心で受験生にエール」(産経新聞) 3.「今年もやってきた京大入試の風物詩!2018年「折田先生像」はみんなが監視され説教されまくったあのキャラ #折田先生像」(togetterまとめ、’18.2.26_2154追記) 4.最後に('18.2.26_2300更新) 1.はじめに 2017年度の後半、私の周囲で何かと話題になる京都大学。今回は、毎年、恒例の「ニセ折田先生像」の話題です。とうとう、マスコミに取り上げられるようになりました: www.sankei.com ここ最近、受験に関する話題を取り上げてきました。記事では、産経新聞のニュースと、それより詳しいtogetterまとめを取り上げ、更に私が京都大学新聞で読んだ「ニセ折田先生像」を設置しているらしき団体のことなど、少し話したいと思います。 2.今

    【’18.2.26_2300更新:ニュース】「 #京都大 に恒例「 #折田先生像 」登場 遊び心で受験生にエール」(産経新聞)ほか~ #京大入試2018 ~ - 仲見満月の研究室
    sky-y
    sky-y 2018/02/26
    仲見さんのニュース解説は「+α」の部分がちょうどよいボリュームで好きです。「そもそも、折田先生とは、どんな方か」から、分かりにくいネタの補足まで。
  • 東海地方の研究機関や地元の企業と組んだ「博士人材の就職支援へ 浜松市がマッチング事業」(中日新聞) - 仲見満月の研究室

    <理工系の研究機関の多い愛知県と接する自治体> 1.はじめに 2.「博士人材の就職支援へ 浜松市がマッチング事業」(中日新聞)から分かること 3.終わりに 1.はじめに 先々週末、巷でピョンチャンオリンピックが始まる頃、私の心を激しく揺さぶったニュースがTwitterに流れてきました。最初の配信版のグラフにはネット上のあちこちでツッコミが入ったり、タイトルの変更にともなって内容が書き換えられたり。現在では、色々と信憑性に問題のあるオンラインニュースですが、リンクを貼り付けておきます: www.nikkei.com ついでに、2018年2月20日正午ごろの現行版、記録の為、転載しておきます。 日企業、博士使いこなせず? 採用増で生産性低下 日経済研究センター分析 科学&新技術 2018/2/11 20:39 日経済新聞 電子版 日企業が博士号取得者の採用を増やすと、逆に生産性が下がる

    東海地方の研究機関や地元の企業と組んだ「博士人材の就職支援へ 浜松市がマッチング事業」(中日新聞) - 仲見満月の研究室
    sky-y
    sky-y 2018/02/20
    浜松市の博士人材マッチング事業に関して、仲見さんがさらに深く補足して書いてくださりました。「なぜ」が明確になって分かりやすいです。
  • 【'18.2.15_0118追記:緊急告知】福井県各地の雪害復旧支援のこと~自治体で #ふるさと納税 を受付(福井市ホームページ、産経ニュースほか)~ - 仲見満月の研究室

    <大雪による災害からの復旧支援へのご協力の呼びかけ> 1.はじめに 2.(`18.2.15_0118追記) 「ふるさと納税」での支援受付中の自治体~産経ニュースより~ 3.('18.2.14_1218追記)支援のお金を「ふるさと納税」として送れるウェブページのご案内 4.最後に 1.はじめに Twitterを中心に、北陸地方、特に福井県各地がこの大雪でライフラインが麻痺状態にあり、糧や燃料等の物資も尽きかけている、といった被害の報告をこの頃は毎日、目にしております。自分で何か力になれないかと、荷物を送るため出かけた際、福井県の雪害に対する義援金や募金の箱が設置されていないか、コンビニやショッピングモール等のレジや、インターネットで呼びかけページがないか、色々と確認をしておりました。 非常に個人的なことですが、福井県は、フランス文学者の桑原武夫(出生地は一説に、現在の敦賀市)や、漢文学者の

    【'18.2.15_0118追記:緊急告知】福井県各地の雪害復旧支援のこと~自治体で #ふるさと納税 を受付(福井市ホームページ、産経ニュースほか)~ - 仲見満月の研究室
    sky-y
    sky-y 2018/02/14
    豪雪被害が広がる福井。県内の六市では「ふるさと納税」による復旧支援を受付中。ウェブサイト「ふるさとチョイス」で申込みできます。(災害復興支援のため返礼品がないことをご承知ください)
  • 学術書や学位論文などの「あとがき」や「謝辞」から分かること(’18.2.22、02:54追記) - 仲見満月の研究室

    <今回の内容> 1.はじめに 2.「あとがき」や「謝辞」から分かること 2-1.著者である研究者の「人間性」が垣間見える 2-2.分野ごとの研究者の歩んできたキャリア情報が読み取れる 3.最後に 4.(’18.2.22_0254追記)エンタメ的論文の読み方の 1.はじめに 先週末、Twitterを眺めていると、研究者の方々の間で、新書に謝辞があるものは信頼してもよい、とか、入門書だからこそ、註釈の付け方を学部生が学ぶためにつけてほしい、といった議論がありました。前者の話に関しては、を出すのにお世話になった編集者や、校正を担当した院生へのお礼を述べることは、著者がその著作に責任を負っている証左になり、一定の信用を置いてよい基準になる、といった見方をしている方が、ツイートなさっておられました。私も、おおむね、それぞれの要望や見方には、賛成しています。 また、わざわざ、「謝辞」という項目を設

    学術書や学位論文などの「あとがき」や「謝辞」から分かること(’18.2.22、02:54追記) - 仲見満月の研究室
    sky-y
    sky-y 2017/12/19
    1冊目の商業出版で、亡くなった大学同期の詩人の名前を謝辞に入れるのが人生における大きな目標です。
  • 【本ブログ公式キャラクター】「博柴」(はくしば)・仲見ケン誕生 - 仲見満月の研究室

    日、同人誌の委託出展の袋詰作業をしていた際、年賀状のことが気になり、来年は戌年ということと、自分が柴犬系の犬種が好きだという部分を妄想してしまいました。袋詰め作業が一段落した後の出来事です。 さて、やはり年賀状は柴犬の絵がいいかな?どういったのがいいかな?と考えているうち、ある時、フォロワーさんが「このはてなブログにも、キャラクターいたら、印象に残りやすいですよね。仲見さん、柴犬がお好きなら、柴犬と博士号取得者をミックスしたマスコットなど、いかがでしょうか?」とDMを頂いたことを思い出しました。あと、Twitterでフォローしている「研究室の柴犬bot」みたいな存在が、ここにいて欲しいと思っておりました。 そんなことで頭が沸騰したところに、やって来たのが、次の「仲見ケン」君です: 博士の学位帽を頭にのせ、アカデミックドレスを着たイヌ。遺伝子の4分の3が柴犬、4分の1が北海道犬や日スピッ

    【本ブログ公式キャラクター】「博柴」(はくしば)・仲見ケン誕生 - 仲見満月の研究室
    sky-y
    sky-y 2017/12/08
    仲見さんブログの公式キャラクター、めちゃくちゃ設定が細かい。 “ケン君が「博柴」(はくしば)と呼ばれ、それを英語にすると「ポスドッグ(Post doctor dog)」だろうという話に発展。”
  • ポール・J・シルヴィア『できる研究者の論文生産術』をしっかり読む - 仲見満月の研究室

    書評します> 1.はじめに 1-1.あののレビューを改めて 1-2.書の目次と全体 2.ポール・J・シルヴィア『できる研究者の論文生産術』をしっかり読む 2-1.序盤(第1~3章)の内容 2-2.中盤(第4~6章)の内容 2-3.終盤(第7・8章)の内容 2-4.「訳者あとがき」に見る書のアドバンテージ 3.最後に 1.はじめに 1-1.あののレビューを改めて 記事タイトルのは、今までへ弊ブログの論文の書き方や読み方、執筆のスケジュール管理の記事などで、ちょこちょこと内容を紹介したり、批評したりしてきました。改めて、Twitterで「いいね」が2桁になったら、全体レビューをしようとツイートしましたが、近況報告も兼ねた記事の「学術論文と同人誌を比較して実感したこと - 仲見満月の研究室」で書きましたように、通過した論文改稿の作業が急きょ、入ってきました。そのため、もう一度、自分が

    ポール・J・シルヴィア『できる研究者の論文生産術』をしっかり読む - 仲見満月の研究室
    sky-y
    sky-y 2017/10/17
    “書く時間がとれない→一週間に数日で一日に2時間ずつでも書く時間を確保せよ” (私がレビューをお願いしてた記事です。約束を果たしていただきありがとうございますm(__)m)
  • 元理系院生・山下彩香の生き方~フィリピンから少数民族の伝統文化を発信~ - 仲見満月の研究室

    0.はじめに 前回の伊能まゆみさんの記事に続く、元院生の行き方・第2弾。今回は、学部・大学院と理系分野に在籍していたけれど、出会いがあって、フィリピンの山岳地域から現地の文化をアクセサリー製作や音楽を通じて、発信する生き方を選んだ山下彩香さんのお話です。 山下さんを知るきっかけとなったのは、やはり、下のなでしこ漫画でした↓ ヤマザキマリ『ヤマザキマリのアジアで花咲け! なでしこたち2 』 (MF comic essay)、メディアファクトリー、2013年 (以下、なでしこ漫画と呼称。山下彩香さんは右から2番目の横笛を吹いている人) なでしこ漫画に加えて、山下さんのことを調べていて、新たに見つけた下のインタビュー記事①と②、それから山下さんが手がけるジュエリーブランドのEDAYAのスタッフ紹介ページ③を参考にしつつ、彼女のこれまでと活動について、紹介していきます。 ① www.nadeshi

    元理系院生・山下彩香の生き方~フィリピンから少数民族の伝統文化を発信~ - 仲見満月の研究室
    sky-y
    sky-y 2017/07/12
    “自分でフィリピンの山をめぐり、現地の人たちとコンタクトし、話をして伝統文化を掘り起こしてそれをビジネスに結び付け、資金を得て、持続的に少数民族の芸能や生活文化を発信していくシステムを作って”
  • 祝!本日で開設1周年とご支援へのお礼&「恵んで下さい」リストについて - 仲見満月の研究室

    <お祝い記事ですよ!> 1.祝!今日で開設1周年を迎えることができました 2.贈り物へのお礼 3.最後に 1.祝!今日で開設1周年を迎えることができました 皆さまのおかげで、何とかブログ、1周年を迎えることができました。私が仲見満月と名乗り、転々としていた電子の雑記記録をもって、はてなブログでアカウントを取得し、1目の次の記事を書いたのは、ちょうど1年前の今日でした: naka3-3dsuki.hatenablog.com ここまでくる間、コメント欄やメールフォーム、はてなブックマークやTwitter等で、たくさんのご意見、ご感想や貴重な情報を頂き、また温かいお言葉をたまわり、感謝してもしきれません! 昨年12月には、文系学部生の卒論並の長さのアカハラ対策の記事を受け入れ、加えてウォーキングのストレス解消記事とともに、メンヘラ.jpさんに読者投稿として掲載して頂きました。また、今年1月

    祝!本日で開設1周年とご支援へのお礼&「恵んで下さい」リストについて - 仲見満月の研究室
    sky-y
    sky-y 2017/06/15
    "皆さまのおかげで、何とか本ブログ、1周年を迎えることができました" おめでとうございます! / このブログは1周年とは思えない記事の量で凄まじいのですが、(ご本人の談によると)それが執念や怨念なのかも。
  • 【ニュース】「お守り型キーホルダー(大阪大)単位掘り起こし、堅苦しさ払拭」(日本経済新聞)と「単位パン」の話 - 仲見満月の研究室

    <今回は大学の単位祈願グッズ特集> 1.「この一品お守り型キーホルダー(大阪大) 単位掘り起こし、堅苦しさ払拭」(日経新聞) 2.「単位パン」の話 ~再び「生協の白石さん」登場~ 3.最後に 1.「この一品お守り型キーホルダー(大阪大) 単位掘り起こし、堅苦しさ払拭」(日経新聞) 完全に趣味の話です。今回は、大阪大学のお守り型キーホルダーのニュース↓ キャンパス発 この一品お守り型キーホルダー(大阪大) 単位掘り起こし、堅苦しさ払拭 2017/6/14付 大阪大学は昨年11月、お守り型のキーホルダー「単位スコップ」を発売した。学生が「地面に埋まっているほど単位が取りにくい」とぼやく授業の厳しさを、大学側が逆手に取って商品化。堅苦しいイメージを払拭する狙いがあり、学生たちに人気だ。 キーホルダーは金属製。「単位」と書かれた小さな札が、大学のロゴが入った赤いスコップに磁石でくっついている。強力

    【ニュース】「お守り型キーホルダー(大阪大)単位掘り起こし、堅苦しさ払拭」(日本経済新聞)と「単位パン」の話 - 仲見満月の研究室
    sky-y
    sky-y 2017/06/15
    阪大の「単位スコップキーホルダー」、去年の学祭でゲットしましたw
  • 【2017.5.23_0135追記】発達障害と院生・院卒者や研究者についての私見~「東大生の4人に1人は「アスペルガー症候群」 元東大院生のツイートに現役も「マジだと思う」(J-CASTニュース)ほか~ - 仲見満月の研究室

    <今回の目次> 1.NHKスペシャル「発達障害~解明される未知の世界~」(2017.5.21放送)を見ての感想 2.「東大生の4人に1人は「アスペルガー症候群」 元東大院生のツイートに現役も「マジだと思う」(J-CASTニュース) の内容 3.J-CASTニュース、および仲見満月と周辺の発達障害やその傾向を持つ人たちの話(2017.5.23_0135追記) 4.最後に(2017.5.23_0105更新) <関連記事> 1.NHKスペシャル「発達障害~解明される未知の世界~」(2017.5.21放送)を見ての感想 Twitterのタイムラインに何度か回って来ていて、当日、慌ててワンセグテレビのアプリで録画しながら、見ました: www6.nhk.or.jp 進行役は、NHKあさイチでおなじみの有働由美子アナウンサー、それから井ノ原快彦氏でした。NHKの他の番組と合わせて、発足した発達障害プロジ

    【2017.5.23_0135追記】発達障害と院生・院卒者や研究者についての私見~「東大生の4人に1人は「アスペルガー症候群」 元東大院生のツイートに現役も「マジだと思う」(J-CASTニュース)ほか~ - 仲見満月の研究室
    sky-y
    sky-y 2017/06/07
    発達障害の(と思われる)当事者が、それに無自覚な上に他の当事者を「気にしすぎだよ」と無邪気に言ってしまう可能性は、確かになかなか厄介な問題かも。当事者かどうか証明しにくいので余計に。
  • 文系院生にとって不可避の「言葉と向き合うこと」の苦悩~花坂埖さんのお悩み相談の体験記事から考える~ - 仲見満月の研究室

    <今回の内容> 1.長い前置き~言葉と向き合うことに苦悩する人々~ 2.花坂埖さんのしたお悩み相談の概要 3.一応「文系院生」だった私の「言葉と向き合うということ」 4.お坊さんから花坂埖さんの相談への回答 4-1.「真剣になるとたいてい苦悶の連続です」 4-2.「好き、にこだわらない。」 5.お坊さんからの回答から見えた文系院生として「言葉と向き合うこと」 5-1.元社会学院生のお坊さんの回答を参考に、私が考えた答え 5-2.佐藤良文さんの回答を参考に、私が考えた答え 6.最後に 1.長い前置き~言葉と向き合うことに苦悩する人々~ ホットカーペットに、段ボール2個、ひざ掛けで簡易コタツを再現しつつ、PCを広げて、この記事を書いております。 ブログの主題のひとつは、文系院生の生き方を考えるということでした。そもそも、文系・理系という言葉は、それぞれ「文科系」・「理科系」の略語だったらしい

    文系院生にとって不可避の「言葉と向き合うこと」の苦悩~花坂埖さんのお悩み相談の体験記事から考える~ - 仲見満月の研究室
    sky-y
    sky-y 2017/05/23
    “好き好き、だけで楽しんでいたものが、楽しめなくなり手ごわいものとして見えてくるということは、案外、自分の構えや力量が、それと正面から対決できるレベルにまでなった印と考えることもできるのだと思います”
  • 『「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ)』は「ブラック」な研究業界にも言える - 仲見満月の研究室

    <今回の内容> 1.はじめに 2.書の内容と「ブラック」な研究業界のこと 2-1.「第3章 がんばらない勇気」 2-2.「第4章 自分の人生を生きるために」 2-3.「第5章 世界は広いんです」 2-4.「最終章 自分を犠牲にしてがんばりすぎちゃう人へ」 3.最後に <関連記事> 1.はじめに 今週頭に発売され、増刷が決定されたがあります。書のプロローグはTwitterで公開され、20万RTされるほどの共感を呼びました。出版後の反応は、即日重版決定! 『「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ)』(著・汐街コナ 監修・ゆうきゆう)反響まとめ #死ぬ辞め - Togetterまとめで、その凄まじさを知ることが出来、また、出版元のサイトでは特設ページが作られています↓ special.asa21.com さて、Amazonの「ノンフィクション」では、4月12日付けで3位になっ

    『「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ)』は「ブラック」な研究業界にも言える - 仲見満月の研究室
    sky-y
    sky-y 2017/05/19
    良記事&良書。補足すると自分はつい最近「自分が始めたことなのに、負担が重くなっても気づかずズルズル止められなくなって他の仕事や生活も崩壊」というパターンがあり、勇気を出して止めたことがありました。
  • 成立過程が歴代王朝の正史・明清の国家的編纂事業に似た「中国版Wikipedia」"Chinese Encyclopedia"計画(engadget日本版より) - 仲見満月の研究室

    <長い中国歴史と"Chinese Encyclopedia"計画の繋がりについて> 1.はじめに 2.「中国政府、中国Wikipedia構築のため2万人を雇用へ。」について 2-1.ニュース記事の内容 2-2."Chinese Encyclopedia"計画と歴正史の成立過程および明清の国家的編纂事業の類似点 2-2-1.中国史の王朝交代における正史編纂の意義と"Chinese Encyclopedia"の関係 2-2-2.明清の国家的編纂事業と"Chinese Encyclopedia"計画の関係 3.まとめ 4. 余談:その後『清史』編纂はどうなった? 1.はじめに 2017年の”黄金周”の後半初日3日、私は二度の中国訪問体験を中心にして、次の記事を書きました: naka3-3dsuki.hatenablog.com 書く過程で、中国の近況を調べていたところ、中華人民共和国政府が「

    成立過程が歴代王朝の正史・明清の国家的編纂事業に似た「中国版Wikipedia」"Chinese Encyclopedia"計画(engadget日本版より) - 仲見満月の研究室
    sky-y
    sky-y 2017/05/04
    “正史をつくる事業は、時代を経る中で、次代の王朝が自分の政権の正統性を示すため、一種の装置としての目的を帯びていきました。それは、「易姓革命」をもとにした王朝交代と深い関係にあります。”