タグ

ブックマーク / diamond.jp (76)

  • 「運がいい人に共通する特徴」ベスト2【書籍オンライン編集部セレクション】

    1975年11月23日、福島県いわき市生まれ。テレビプロデューサー、演出家、作家、ラジオパーソナリティ。「ゴッドタン」「あちこちオードリー」「トークサバイバー! 1・2」「インシデンツ 1・2」「LIGHTHOUSE」などのテレビ番組、配信作品を手がける。元テレビ東京社員。2019年4月からラジオ「佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)」のパーソナリティを担当。YouTubeチャンネル「佐久間宣行のNOBROCK TV」は登録者数200万人を突破(2024年6月現在)。著書に『佐久間宣行のずるい仕事術』(当社)、『ごきげんになる技術』(集英社)などがある。 佐久間宣行のずるい仕事術 誰とも戦わず、好きなことで効率的に結果を出すにはどうするか? いま話題のプロデューサー佐久間宣行が「限られた時間」と「自分の得意」で付加価値を生み、ムダなことはやらずにコスパよく、戦わずして、ラクして速

    「運がいい人に共通する特徴」ベスト2【書籍オンライン編集部セレクション】
    slm
    slm 2024/07/21
  • 【人気カウンセラーが教える】「馬鹿にされている?」と思ったときに、一瞬で嫌な気持ちから解放される「すごい言葉」とは?

    何気ない相手のひとことが頭から離れないのは、相手から嫉妬の電気ショックを浴びせられたから。 カウンセラーからそう言われると、なんとなく腑に落ちます。 自分の願いを叶えたり、健康的になったり、理想的な姿になったりすることが怖いのは、当は他人からの嫉妬が怖いから。 これまで思い通りに生きられない自分を責めていたけれど、「私は嫉妬されて当に大変だったんだな」と思えて、自分自身のことが少しかわいそうになります。 私は嫉妬が怖いんだ、と理解できてもやっぱり体にいいことはできないし、不快な人のことを思い出してしまいます。 カウンセラーに相談すると、「喜びは嫉妬の雨具」というフレーズを教わりました。 夜遅くまでダラダラとテレビを見てしまうときに、フレーズを唱えてみると、雨のように降り注ぐ嫉妬のイメージがわいてきます。 「私ってけっこう嫉妬されていたのかも」と思いながら、淡々と寝る用意ができていました

    【人気カウンセラーが教える】「馬鹿にされている?」と思ったときに、一瞬で嫌な気持ちから解放される「すごい言葉」とは?
    slm
    slm 2024/05/10
  • 【独自】プッチンプリン出荷停止の「主犯」はデロイト!グリコのシステム刷新で1年遅延の末に障害発生“ボロボロ案件”の実態

    コンサル大解剖 「勝ち組」としてバブルを謳歌するコンサルティング業界。市場の急膨張を背景に、業界の序列を巡って多種多様なプレイヤーがバトルを繰り広げている。アクセンチュアやBIG4、戦略系ファーム、国内コンサルITベンダーから総合商社に広告代理店……。各社の成長戦略や人材戦略に加え、コンサルを活用する事業会社側の思惑まで、大乱戦期を迎えたコンサルビジネスの最前線を追う。 バックナンバー一覧 品大手、江崎グリコで起きた大規模システム障害で、原因となったシステム刷新のプロジェクトを手掛けた主幹ベンダーがデロイト トーマツ コンサルティングであることが分かった。復旧には時間がかかる見通しで、主力商品の「プッチンプリン」などが出荷できず、小売店の棚から消えている。長期連載『コンサル大解剖』内で配信している特集『デロイト内部崩壊』の第10回では、プロジェクトの詳細や大幅遅延など混乱の様子に加え、

    【独自】プッチンプリン出荷停止の「主犯」はデロイト!グリコのシステム刷新で1年遅延の末に障害発生“ボロボロ案件”の実態
    slm
    slm 2024/04/24
  • 「年収600万円の人」がやるべきこと・ベスト1

    名:西村博之 1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学に進学。在学中に米国のアーカンソー州に留学。1999年にインターネットの匿名掲示板2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。東京プラス代表取締役、未来検索ブラジル取締役など、多くの企業に携わり、企画立案やサービス運営、プログラマーとして活躍。2005年に株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、2006年に「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年に英語圏最大の匿名掲示板4chan」の管理人に。主な著書に『働き方 完全無双』(大和書房)、『論破力』(朝日新書)、『無敵の独学術』『論破王ひろゆきのがんばらないコミュ術』(ともに宝島社)などがある。 1%の努力 世界のインターネット業界に莫大な影響を与えた男、西村博之。謎に包まれた生い立ちから思考形成、学生起業、ネット界での成功まで、その人生を縦横

    「年収600万円の人」がやるべきこと・ベスト1
    slm
    slm 2024/02/04
  • 富士通が「3000人超の大リストラ」を断行したワケ、ITベンダー2社との比較で解説!

    やべ・けんすけ/中京大学国際学部・同大学院人文社会科学研究科教授。ローランド・ベルガー勤務などを経て現職。マックスバリュ東海社外取締役も務める。X(@ybknsk)にて、決算書が読めるようになる参加型コンテンツ「会計思考力入門ゼミ」を配信中。著書に『決算書の比較図鑑』 『武器としての会計思考力』 『武器としての会計ファイナンス』 『粉飾&黒字倒産を読む』(以上、日実業出版社)など。 https://x.com/ybknsk ビジネスに効く!「会計思考力」 企業の実態をつかむために重要な指標となるのが、決算書をはじめとした会計の数字だ。 会計の数字からビジネスの今を読み解き、経営の現実を変えていく「会計思考力」は、あらゆるビジネスパーソンにとって必要不可欠なスキルである。 実在する企業の決算数字を題材に、会計思考力を身に付けていこう。 バックナンバー一覧 今回は、業績好調のITベンダー大手

    富士通が「3000人超の大リストラ」を断行したワケ、ITベンダー2社との比較で解説!
    slm
    slm 2024/01/13
  • 「定年まで耐えればいいんでしょ」では無理すぎる、40代以上のミドル層がいますぐやるべきこと【立教大学・中原淳教授インタビュー】

    立教大学経営学部教授。立教大学大学院経営学研究科リーダーシップ開発コース主査、立教大学経営学部リーダーシップ研究所副所長などを兼任。博士(人間科学)。1998年東京大学教育学部卒業。大阪大学大学院人間科学研究科で学び、米マサチューセッツ工科大学客員研究員、東京大学准教授などを経て現職。「大人の学びを科学する」をテーマに、企業・組織における人材開発・組織開発・リーダーシップ開発について研究している。著書に『M&A後の組織・職場づくり入門』『組織開発の探究』(共著、HRアワード2019書籍部門・最優秀賞受賞)、『研修開発入門』(以上、ダイヤモンド社)、『職場学習論』『経営学習論』(以上、東京大学出版会)ほか多数。 いちばんやさしい「組織開発」のはじめ方 「不満が蔓延している」、「なぜか人が辞めていく」、「社員にモチベーションがない」など 職場のモヤモヤを解決する「組織開発」のいちばんやさしい入

    「定年まで耐えればいいんでしょ」では無理すぎる、40代以上のミドル層がいますぐやるべきこと【立教大学・中原淳教授インタビュー】
    slm
    slm 2023/12/24
  • 【マンガ】1万人を接客した美容部員が教える「メイクがうまい人」と「苦手な人」の習慣の差とは?

    マンガ家。2003年少女誌『LaLa』(白泉社)でデビュー。著書に『片桐くん家にがいる』『子育てビフォーアフター』(新潮社)、『鬼を飼う』などがある。『ヤングキングアワーズ』(少年画報社)にて『横浜黄昏咄咄怪事』を連載中。メイクは好きだが、キラキラ美容部員さんのいるコスメカウンターは怖かった。アラフォーになり、「顔面迷子」状態の日々。 X(旧Twitter):https://twitter.com/keitoyo 続メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた 「結局、今のメイクでいいのかわからない」「メイクは楽しくなってきたけど、あれ、またワンパターンになってきたかも……」顔面迷子だったマンガ家が、再び友達の美容部員に聞く!「基礎を学んだら次は応用」ではなく「基礎、そして基礎以前に戻れる」一冊。 バックナンバー一覧 現役美容部員のBAパンダさんが、幼なじみのマンガ家吉

    【マンガ】1万人を接客した美容部員が教える「メイクがうまい人」と「苦手な人」の習慣の差とは?
    slm
    slm 2023/12/11
  • 新NISA、楽天証券とSBI証券どっちがおトク?→「ポイント還元」で考えたら一択だった

    (株)Money&You代表取締役/マネーコンサルタント 中央大学商学部客員講師。慶應義塾大学経済学部卒業後、外資系生命保険会社にて資産運用リスク管理業務に従事。2015年に創業し現職へ。ニュースメディア「Mocha(モカ)」、YouTube「Money&YouTV」、Podcast「マネラジ。」、Voicy「1日5分でお金持ちラジオ」、書籍、講演などを通じて鮮度の高いお金の情報を日々発信している。『マンガと図解 50歳からの「新NISA×高配当株投資」』(KADOKAWA)、『はじめての新NISAiDeCo』(成美堂出版)、『定年後ずっと困らないお金の話』(大和書房)など書籍90冊、累計150万部超。日証券アナリスト協会検定会員。宅地建物取引士。ファイナンシャルプランナー(AFP)。日アクチュアリー会研究会員。 年内必読!絶対知るべきお金の話2023 あっという間に年末です!ふるさ

    新NISA、楽天証券とSBI証券どっちがおトク?→「ポイント還元」で考えたら一択だった
    slm
    slm 2023/12/07
  • 新NISAの「つみたて投資枠」に関する“8つの疑問”を解説!「つみたてNISA」「特定口座」から移管すべきか、金額や積立日の設定など、新NISAの素朴な疑問を解決

    新NISA】「つみたて投資枠」を使う上で、初心者が陥りがちな”8つの疑問”を解決! ダイヤモンド・ザイ10月号の別冊付録は「【新NISA】入門~つみたて投資枠の上手な使い方編~」! 2024年から始まる新NISAの制度は「つみたて投資枠」と「成長投資枠」に分かれているが、この別冊付録では「つみたて投資枠」について紹介! メリットやおすすめの投資対象などを、マンガを交えながらわかりやすく解説しているので、新NISAについて詳しく知りたい人は必見だ! 今回はこの別冊付録から「つみたて投資枠」に関するQ&Aを紹介するので、投資の参考にしてほしい。 【※関連記事はこちら!】 ⇒「新NISA」が始まる前に準備すべきことを解説! すぐに「つみたてNISA」口座開設&積立投資を始めるほか、「成長投資枠」の使い方、「iDeCo」の併用も検討しよう 新NISAの「つみたて投資枠」に関する素朴な疑問を解消!

    新NISAの「つみたて投資枠」に関する“8つの疑問”を解説!「つみたてNISA」「特定口座」から移管すべきか、金額や積立日の設定など、新NISAの素朴な疑問を解決
    slm
    slm 2023/09/03
  • IBM、野村総研…ITベンダーを利用して業務委託費を還流か、日本カストディ銀行の不正スキーム判明!

    DX利権 日カストディ銀行の悪事 三井住友トラスト・ホールディングス、みずほフィナンシャルグループ、りそな銀行、生命保険5社が出資する日カストディ銀行が6月9日、「元取締役による不正行為について」と題するリリースを公表した。その詳細は一切明らかにされていないが、ダイヤモンド編集部は極秘扱いの社内調査報告書を入手。そこに描かれていたのは、日IBMや野村総合研究所ら大手ITベンダーを巻き込んだ、前代未聞の特別背任未遂事件だった。国内最大の資産管理銀行をむしばむ「DX利権」の全貌を暴く。 バックナンバー一覧 日カストディ銀行の調査委員会が5月にまとめた調査報告書によれば、同行の田中嘉一前社長に業務委託費を還流させるスキームには、日IBMや野村総合研究所といった大手ITベンダーも介在していた。彼らはどのように関わっていたのか。特集『DX利権 日カストディ銀行の悪事』(全5回)の#2は、

    IBM、野村総研…ITベンダーを利用して業務委託費を還流か、日本カストディ銀行の不正スキーム判明!
    slm
    slm 2023/08/03
  • 圧倒的に仕事が速い人の絶対ミスしない時間の使い方

    株式会社北の達人コーポレーション代表取締役社長 1968年、神戸生まれ。株式会社リクルート勤務後、2000年に北海道特産品販売サイト「北海道・しーおー・じぇいぴー」を立ち上げる。 2002年、株式会社北海道・シー・オー・ジェイピーを設立(2009年に株式会社北の達人コーポレーションに商号変更)。 2012年札幌証券取引所新興市場「アンビシャス」、2013年札幌証券取引所則市場(通常市場)、2014年東京証券取引所の市場第二部(東証二部)、2015年東証一部と史上初の4年連続上場。2017年、時価総額1000億円。2019年、「市場が評価した経営者ランキング」第1位(東洋経済オンライン)。日政府より紺綬褒章7回受章。 「びっくりするほどよい商品ができたときにしか発売しない」という高品質の健康品・化粧品で絶対に利益が出る通販モデルを確立。「北の快適工房」ブランドで、機能性表示品「カイテ

    圧倒的に仕事が速い人の絶対ミスしない時間の使い方
    slm
    slm 2023/04/15
  • 頑張り屋なのに「仕事ができない人」その残念な共通点とは?

    「作業」と「思考」は別物 一生懸命作ったプレゼン資料を上司に見せたら「内容が薄い」「もっとよく考えろ」と言われてしまった、なんて経験があるビジネスパーソンは少なくないのではないだろうか。 「資料作成用のソフトをフル活用して、フォントを変えたり見やすいようにイラストを入れたり、アニメーションをつけたりしたのに悔しい……」。 もしもそんなふうに感じた場合は要注意だ。 それは「考えてもいないのに、考えたつもりになってしまっている状態である」と、ちきりん氏は指摘する。 プレゼン資料だけでなく、ネットで情報収集をしたり、徹夜で表計算ソフトを操作したりといったことも同じ問題を抱えているのだという。

    頑張り屋なのに「仕事ができない人」その残念な共通点とは?
    slm
    slm 2023/03/22
  • アクセンチュアの時価総額はトヨタに迫る21兆円!デロイト、NTTデータに大差をつける理由

    コンサル大解剖 「勝ち組」としてバブルを謳歌するコンサルティング業界。市場の急膨張を背景に、業界の序列を巡って多種多様なプレイヤーがバトルを繰り広げている。アクセンチュアやBIG4、戦略系ファーム、国内コンサルITベンダーから総合商社に広告代理店……。各社の成長戦略や人材戦略に加え、コンサルを活用する事業会社側の思惑まで、大乱戦期を迎えたコンサルビジネスの最前線を追う。 バックナンバー一覧 米国上場の巨大グローバル企業、コンサルティング大手のアクセンチュアの時価総額は21兆円を突破した。これは日国内では首位のトヨタ自動車の30兆円に次ぐ規模だ。急成長の原動力となったアクセンチュアの独自のビジネスモデルを紐解くとともに、投資先としての有望度について証券アナリストの分析を基に解説する。(ダイヤモンド編集部 竹田幸平) 売上高8兆円超で3割近く増収 巨大成長銘柄の独自モデルとは? 世界のコン

    アクセンチュアの時価総額はトヨタに迫る21兆円!デロイト、NTTデータに大差をつける理由
    slm
    slm 2023/03/17
  • みずほシステム障害「絶対直すの無理」と同業者が断言した理由【ITインサイダー座談会】

    Diamond Premiumセレクション 過去の有料会員向け記事の中から、編集部がセレクトしたおすすめ記事を期間限定で無料公開します。 バックナンバー一覧 通算7回ものシステムトラブルを起こし、金融庁が異例の「直接管理」を行う事態にまで発展したみずほ銀行の勘定系システム、MINORI。大混乱を巻き起こしてきた巨大ITシステムを業界インサイダーたちはどう見るのか。ジャーナリストでもない、報告書を書く弁護士でもない、同業のプロだからこそ分かる「絶対直せない理由」がそこにはあった。特集『不要?生き残る? ITベンダー&人材 大淘汰』(全16回)の#8では、IT業界座談会の第4弾をお届けする。(ダイヤモンド編集部 鈴木洋子) ※2021年10月8日に公開した有料会員向け記事を、期間限定で無料公開!全ての内容は取材時のもの 【座談会参加者】 Henry @WizHenry69 大手SIerの大規模

    みずほシステム障害「絶対直すの無理」と同業者が断言した理由【ITインサイダー座談会】
    slm
    slm 2022/12/09
  • NTTデータ・野村総研は勝ち組、富士通・NECは負け組…ITベンダー「格差鮮明」の訳

    1913年の創業時に刻まれた「そろばん(データ)主義」に基づき、データ分析を用いて、産業や企業に新たな尺度(物差し)を当てる組織横断的なアナリティクスチーム。データジャーナリズム時代におけるコンテンツの新しい在り方を模索している。 ダイヤモンド 決算報 「ダイヤモンド 決算報」では、企業の決算情報を四半期ごとにお伝えしていきます。3月期決算の企業であれば、通期決算は4月中旬から5月中旬、第1四半期は8月、第2四半期は11月、第3四半期は2月をめどに、最新決算を基にした分析や業績予測などをいち早くお伝えします。 バックナンバー一覧 コロナ禍だけでなく、円安や資材高の影響も相まって、多くの業界や企業のビジネスは混乱状態にある。その状況下でも、苦境を打破できた企業とそうでない企業との間で勝敗が分かれている。そこで、上場企業が発表した直近四半期の決算における売上高を前年同期と比べ、各業界の主要企業

    NTTデータ・野村総研は勝ち組、富士通・NECは負け組…ITベンダー「格差鮮明」の訳
    slm
    slm 2022/10/05
  • ゆうちょ銀行社長候補にメガバンク役員が浮上!それでも日本郵政トップ人事は難航中

    JAと郵政 昭和巨大組織の病根 農協(JA)と日郵政は共に昭和の時代、金融事業によって急成長を遂げた。だが、半官半民の風土が残る両グループは、いまや「変われない組織」の代名詞となっている。日郵政傘下のかんぽ保険では、2019年に不適切販売が発覚。抜的な構造改革を先送りし、目先の利益を追求したひずみが職員の不正という形で表面化した。これと全く同じ問題を抱えているのが、農協である。ノルマを達成するために農協職員が来は不要な共済(保険)に加入する“自爆営業”が横行しているのだ。ダイヤモンド編集部では農協職員を対象とする緊急アンケートを実施。1386人から得た回答には、驚くべき不正の実態と現場の悲痛なメッセージが凝縮されていた。農協と日郵政――。昭和巨大組織の病根を徹底解明する。 バックナンバー一覧 日郵政グループのトップ人事の選定が難航している。かんぽ生命保険の不適切販売の混乱収束の

    ゆうちょ銀行社長候補にメガバンク役員が浮上!それでも日本郵政トップ人事は難航中
    slm
    slm 2022/09/18
  • かんぽ生命営業再開でも「保険契約ゼロ」の郵便局が続出する理由、コンプラ順守の自縄自縛

    JAと郵政 昭和巨大組織の病根 農協(JA)と日郵政は共に昭和の時代、金融事業によって急成長を遂げた。だが、半官半民の風土が残る両グループは、いまや「変われない組織」の代名詞となっている。日郵政傘下のかんぽ保険では、2019年に不適切販売が発覚。抜的な構造改革を先送りし、目先の利益を追求したひずみが職員の不正という形で表面化した。これと全く同じ問題を抱えているのが、農協である。ノルマを達成するために農協職員が来は不要な共済(保険)に加入する“自爆営業”が横行しているのだ。ダイヤモンド編集部では農協職員を対象とする緊急アンケートを実施。1386人から得た回答には、驚くべき不正の実態と現場の悲痛なメッセージが凝縮されていた。農協と日郵政――。昭和巨大組織の病根を徹底解明する。 バックナンバー一覧 日郵政グループは今年4月、かんぽ生命保険の不適切販売の発覚後、なくしていた営業目標を3

    かんぽ生命営業再開でも「保険契約ゼロ」の郵便局が続出する理由、コンプラ順守の自縄自縛
    slm
    slm 2022/09/13
  • 発達障害“ガチ勢”の私が、勉強に挫折し続けて「最後にたどり着いた一冊」

    独学大全 古代ギリシアから最新論文まで、ありとあらゆる「知」を全網羅。 著者が独自に収集・開発した技法「ベスト55」を厳選した『独学大全』から、勉強の具体的な悩みに答えます。 バックナンバー一覧 『独学大全──絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』を推してくれたキーパーソンへのインタビューで、その裏側に迫る。 今回インタビューしたのは、発達障害当事者としてTwitterで子育てなどの情報発信を続けるなちゅ。さん。「『独学大全』は何度も学ぶことに挫折してきた発達障害の人たちにおすすめしたい、最後の一冊」と語る理由を詳しく聞いた。(取材・構成/編集部) 子育てがきっかけで発達障害を「独学」する ――なちゅ。さんはTwitterで、次のようなつぶやきをされていました。フォロワーさんに『独学大全』をすすめていただき、ありがとうございます。なちゅ。さんご自身は、大人になってからど

    発達障害“ガチ勢”の私が、勉強に挫折し続けて「最後にたどり着いた一冊」
    slm
    slm 2022/08/28
  • スタートアップ関係者のバイブル、『起業のエクイティ・ファイナンス』は増補改訂版でどう変わったのか?

    スタートアップが成長するために最も重要な要素を何か1つ選べと言われたら、それは「優秀な人を引き込む」ことだと思います。「優秀な(いい)人」には、いい幹部、いい従業員、いい顧客、いい投資家などが含まれます。 そして、スタートアップのファイナンスも、この「人を引き込む」ことを中心に考えるべきです。つまり「ファイナンス」ではあるのですが、単に資金を調達することではなく、その核心は「いい人」を引き込むための「インセンティブ設計」として考えるべきなのです。 スタートアップのファイナンスが持つ「力」は、スターウォーズに出てくる「フォース」に非常に似ています。 スターウォーズの3つの3部作(トリロジー)のそれぞれ真ん中の、エピソード2、エピソード5、エピソード8は「修行」がテーマの回と言えると思いますが、まずエピソード5では、ルーク・スカイウォーカーがダゴバ星でヨーダの修行を受けたとき、スタートアップ経

    スタートアップ関係者のバイブル、『起業のエクイティ・ファイナンス』は増補改訂版でどう変わったのか?
    slm
    slm 2022/07/17
  • 【歴史的】アメリカを象徴する会社の信じられない崩壊【書籍オンライン編集部セレクション】

    ウォール・ストリート・ジャーナル、ニューヨーク支局記者。2017年よりGEをはじめとするコングロマリットを担当。ロンドンでコピーエディター、報道記者として働いたのち、ダウ・ジョーンズでバイオテクノロジーや製薬業界を担当。その後ウォール・ストリート・ジャーナルに移り、現在に至る。マサチューセッツ大学アマースト校(歴史学)卒業。ダウ・ジョーンズ在職中にコロンビア大学ナイトバジョット・フェロー(ビジネス・ジャーナリズム)。1年間のドイツ留学経験もある。と子どもたちとともにニュージャージー在住。 GE帝国盛衰史 エジソンが興した世界最大の総合電機メーカーとして1世紀以上の栄華を誇ったゼネラル・エレクトリック(GE)。パナソニック、東芝、ソニー、日立製作所、三菱電機、三菱重工、IHIといった日の電機業界を中心とした大企業にとって常にお手であったGEの頂点から解体へと向かう歩みを綴った。 バック

    【歴史的】アメリカを象徴する会社の信じられない崩壊【書籍オンライン編集部セレクション】
    slm
    slm 2022/07/10