タグ

ブックマーク / www.timeout.jp (16)

  • こんな本屋を待っていた、東中野に独立書店「プラットフォーム3」が誕生

    大久保と中野に挟まれ、長らく無色透明な印象だった東中野。しかし、今この街が少しずつ色彩を帯び始めている。JR東中野駅の西口を出てすぐ、角地に建つビンテージビルの赤いドアを頼りに4階まで上がると、独立書店「プラットフォーム(platform)3」がある。 Photo: Kaoru Hoshino入り口付近にはグッズや絵が並ぶ 同店は、アジアを中心とした2000冊以上もの書籍や雑誌などを販売する「ロンリネス ブックス(loneliness books)」のオーナー・潟見陽と、ZINEの制作をはじめ、アイデンティティーを表現する人々によるパーソナルなZINEを集める出版レーベル「(TT)プレス(press)」の丹澤弘行とともまつりかの2人が共同運営する、独立書店兼オルタナティブスペースだ。 Photo: Kaoru Hoshino店内に置かれたZINE 店名は、ソウルにあるホンデ駅の上にあるク

    こんな本屋を待っていた、東中野に独立書店「プラットフォーム3」が誕生
    slm
    slm 2024/10/19
  • 東京、背脂ラーメン15選

    🙌 Awesome, you're subscribed! Thanks for subscribing! Look out for your first newsletter in your inbox soon! Get us in your inbox Sign up to our newsletter for the latest and greatest from your city and beyond

    東京、背脂ラーメン15選
    slm
    slm 2024/05/01
  • 日中のキャバレーを利用した、歌舞伎町の「ニーナナ喫茶」が面白い

    SNSで「ニーナナ喫茶」というキーワードを入れると、いくつものキャッチーな写真が目に飛び込んでくる。2022年9月にオープンした歌舞伎町のナイトクラブ「THE 27 CLUB」が、2023年8月26日から、クラブの営業が始まる前の12時から20時まで(月曜定休)、カフェとして営業をスタートした。それが「ニーナナ喫茶」だ。 「当にここでいいのかな?」と若干不安に感じながら、真っ昼間、歌舞伎町の奥深くへと進んでいくと、店外にカフェのメニューが掲示されていた。少し安心して風格ありまくりの階段を上がる。 Photo:Maya Takeuchi目印は店の外にある看板 夜の部に関する記事にも掲載されているように、THE 27 CLUBは1974年に開業し、2000年末まで営業していた「日の丸キャバレー」を改装。2022年にオープンしたナイトクラブだ。 「改装」といっても、日の丸をかたどったネオンは今

    日中のキャバレーを利用した、歌舞伎町の「ニーナナ喫茶」が面白い
    slm
    slm 2024/01/03
  • ザ ベルウッド

    🙌 Awesome, you're subscribed! Thanks for subscribing! Look out for your first newsletter in your inbox soon! Get us in your inbox Sign up to our newsletter for the latest and greatest from your city and beyond

    ザ ベルウッド
    slm
    slm 2023/07/25
  • 2023年「アジアのベストバー50」に東京から5店が選出

    には良質なバーがひしめいている。そのことを示すように、権威ある「アジアのベストバー50(Asia's 50 Best Bars)」の2023年版では7店が選出。そして、そのうち5つの店は東京からランクインした。 Photo: Bar Benfiddich まずは、鹿山博康がオーナーを務める新宿の「バー ベンフィディック(Bar BenFiddich)」だ。同店は昨年の5位から順位を上げ、4位に輝いた。日国内では引き続き首位である。 Photo: The SG Club 有名店「エスジークラブ(The SG Club)」は今年も快進撃を続け、昨年の22位から14位にまで駆け上がった。 「フォーシーズンズホテル 東京大手町」内にある「ヴェルテュ(VIRTÙ)」は初めてのランク入りで、20位となった。世界トップレベルのバーテンダーであるキース・モッツィ(Keith Motsi)が率いる同店

    2023年「アジアのベストバー50」に東京から5店が選出
    slm
    slm 2023/07/25
  • 東京、純喫茶20選

    タイムアウト東京 > フード&ドリンク > 東京、純喫茶20選 いつ訪れても、ノスタルジーな空気に思わず引きこまれる、純喫茶。店主の思想が反映された趣のある店内やこだわりのコーヒー、長年受け継がれる看板メニューは、どれほど時代が変化しようとも多くの人を惹きつけて止まない不動の存在である。 昨今では、空前のレトロブームに伴い、これまで足を運ぶことの少なかった若年層のファンも急増中だ。ここではそんな純喫茶の中でも特に足を運んでおきたい東京の名店を厳選して紹介する。都会の喧騒(けんそう)を忘れる空間で、ゆったり流れるひとときに身を委ねてみては。 関連記事 『東京、ベストカフェ50』 吉祥寺の駅前商店街の喧騒(けんそう)の中にあって、異彩を放つ老舗喫茶店。ここは「江戸糸あやつり人形」で芝居をする「結城座」のスタッフが立ち上げた店で、創業1979年とその歴史は古い。隠れ家のような店内は地下という立地

    東京、純喫茶20選
    slm
    slm 2022/11/04
  • 東京、喫煙できる名喫茶5選

    タイムアウト東京 > Things To Do > 東京、喫煙できる名喫茶5選 世界のスタンダードルールは禁煙主体となり、喫煙できる場所は日に日に減りつつある。それでも、喫煙者たちは世の片隅で今日も静かに紫煙をくゆらせる。ここでは、そんな愛煙家のために都内で行きたい喫煙可能な名喫茶を紹介しよう。 こうした店は古くから変わらぬスタイルを貫いている場合が多く、「純喫茶」とカテゴライズされるような独特な内観、懐かしい味付けのフードやこだわりのドリンクなど、喫煙者ならずともときめく部分が多くある。喫茶店好きはぜひ参考にしてみてほしい。 関連記事 『新宿、レトロな喫茶店7選』

    東京、喫煙できる名喫茶5選
    slm
    slm 2022/11/04
  • 京都で行くべき立ち飲み屋&居酒屋10選

    連日、多くの観光客でにぎわっている京都。格式高い店が多いイメージがあるが、実は安くて手軽で美味しい立ち飲み屋の激戦地でもある。記事では、味よし値段よしで、一見客にも優しい立ち飲み屋や居酒屋を紹介しよう。どの店ももうけよりも客のことを考えていて、京都の客はそれをシビアに見極めている。「観光客から儲けたろ」という店はすぐに潰れていく。生き残っていくお店は、間口が広く、地元の人にも愛されている店だけ。そういった店が立ち並んでいることが、千年も都市をやってきた京都の一番の魅力なのだ。 関連記事: 『横浜でしかできない50のこと』 『札幌でしかできない50のこと』 京都立ち飲みの王者 六角富小路、四条河原町、蛸薬師町と市内に3店舗を構える京都立ち飲み界の王者。並ばずに入店するためにはオープン時間に行くことを勧める。王者の理由は美味い、安い、早いは当たり前で、さらに女性も安心して楽しめる立ち飲み屋で

    京都で行くべき立ち飲み屋&居酒屋10選
    slm
    slm 2019/04/27
  • 高円寺、古着屋20選

    🙌 Awesome, you're subscribed! Thanks for subscribing! Look out for your first newsletter in your inbox soon! Get us in your inbox Sign up to our newsletter for the latest and greatest from your city and beyond

    高円寺、古着屋20選
    slm
    slm 2016/03/04
  • フジロックの行方 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    一時は開催期間中の台風上陸が危惧されたものの、終わってみればほぼ連日快晴に恵まれた2015年の『FUJI ROCK FESTIVAL '15』。動員数も2015年は11万5千人と、少々不振だった昨年の10万2千人から増加した。 さて、アーティストたちのステージレポートは専門メディアに一任するとして、2015年の「フジロック」は少し冷静に振り返ってみたい。なぜなら今年のフジロックは、近年の日における音楽のあり方、聴かれ方の変化、言い方を変えれば、シーンや業界の脆弱化が象徴的に映し出された年だったからだ。今年の動員数の増加は、喜ばしいことではあるが、一方で、無難に「置きにいった」結果という見方もできる。 もうすぐ20周年を迎えるこのユートピアが今回、変わりつつある日音楽シーンの構造、運営陣にとっては厳しい現実と言えるその状況と向き合うため、または回避するために舵を切ったことは、必然とはい

    フジロックの行方 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)
    slm
    slm 2015/08/08
  • インタビュー:菊地成孔 前編 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    菊地さんは携帯電話はスマートフォンですか? いえ、ガラケーです。ガラガラのガラケー。(鞄を探る)これ、スマホじゃないんでカメラはデジタルカメラを持ち歩いているという。 スマホを持たないのは依存への危惧があってのことなのでしょうか? スマホというか、パソコンもですけど、ネットというものに強い依存性があるので。ネットをまったくやらないとか、ベジタリアンやヴィーガンみたいなことではさすがにないですが、『YouTube』も観ますし、適度にエロサイトとかも観ますし(笑)。 でも菊地さんは、ネット上でのテキストを通した発信をかなり早い段階から始めていましたよね。 僕は1997年にパソコンを買うやいなやどんどん書いたので。『Windows 95』から20年、つまりパソコンが一般に定着して20年ということですけれども、それ以前というのはパソコンを持っている人は稀だったわけです。20年かけてここまで定着する

    インタビュー:菊地成孔 前編 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)
    slm
    slm 2015/05/29
  • インタビュー:菊地凛子と菊地成孔 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    ※2014年12月発行『タイムアウト東京マガジン5号(英語版)』に掲載した日語翻訳記事を転載 『バベル』の綿谷千恵子役でアカデミー助演女優賞にノミネートされてから8年になる菊地凛子だが、彼女がその栄光に甘んじることはほとんどなかった。日映画で複数の役を演じる傍ら、彼女はさらに『ブラザーズ・ブルーム』や『パシフィック・リム』、『47RONIN』にも登場し、ジュリエット・ビノシュ、ガブリエル・バーンと並んで2015年『Nobody Wants the Night(邦題未定)』にも出演する予定だ。しかし、こういった映画スターとしての成功も、野心溢れる34歳を満足させるには至らない。ニューヨークやローマでの撮影の最中に彼女は歌手に姿を変え、2014年12月にRinbjöの名でデビューを飾る。 「女優として年齢が有利にならない地点に達しつつあると感じています。10年以上演じ続けて、あちこちで私の

    インタビュー:菊地凛子と菊地成孔 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)
    slm
    slm 2015/01/28
  • 都築響一×磯部涼『ヒップホップの詩人たち』前編 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    において、ラップ・ミュージックはいささか奇妙なジャンルとして成立している。アメリカのように、巨大な市場があるわけではない。では、アンダーグラウンドな思想を貫いているのかというと、必ずしもそうではない。それでも、既に30年近い歴史を持ち、途切れる事なく、芸術的創造と商業的成功に対する野心を抱えた若者が参入し、新陳代謝を促してきた。確かに、端からすれば、閉塞的に、もしくは、空回りしているように思えるかもしれない。いまだ、「日人がラップってwwwww」と嘲笑されることもしばしばだ。しかし、1歩踏み出して、中を覗き込んでみれば、あなたは意外にも多様で豊潤な表現と出会うことになるだろう。また、その場所は、多くの人が見て見ぬ振りをする社会のダーク・サイドの縮図でもある。2013年1月に、都築響一が上梓した単行『ヒップホップの詩人たち~ROADSIDE POETS』は、15人の日人ラッパーのイ

    slm
    slm 2013/05/14
  • 映画『二郎は鮨の夢を見る』レビュー - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    『二郎は鮨の夢を見る』タイムアウトレビュー まるで夢の中にいるかのようだった。『すきやばし次郎』の店主、小野二郎を追った、デヴィッド・ゲルブによる瞑想的で美しいドキュメンタリー映画は、通はもちろん、映画好きも垂涎ものの作品だ。この85歳の鮨職人を、美家セレブのアンソニー・ボーディンは称賛。そして、こじんまりとした小野の店は、ミシュランガイドで最高点を獲得した。スクリーンに映し出される見事な材のカットは、作品の見所のひとつとなっている。二郎が切り出す切り身のクローズアップは、半透明で美しく、まるで細胞がまだ生きているかのよう。ただ座って材を眺めながら涎をたらすだけでも、十分と思える作品だ。 だが、ゲルブはもちろんそれだけでは満足しない。この作品は、二郎が極めたシンプルかつミニマムな手法を映画化したかのようで、82分の上映時間に無駄なくまとめられている。フィリップ・グラスやマックス・

    slm
    slm 2012/12/07
  • 東京、ベストコーヒーショップ25- Time Out Tokyo(タイムアウト東京)

    🙌 Awesome, you're subscribed! Thanks for subscribing! Look out for your first newsletter in your inbox soon! Get us in your inbox Sign up to our newsletter for the latest and greatest from your city and beyond

    東京、ベストコーヒーショップ25- Time Out Tokyo(タイムアウト東京)
    slm
    slm 2012/02/03
  • 炎上し暴徒が叫ぶ、故郷イギリスの今 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    どこで暴動が起こっているかが分かるマップを発見。どんどんと火の手が広がっているのが分かる。 8月9日午前12時00分 ケガを負った男性を助けるのかと思ったら、愚かしい若者は平然と彼のバックパックから何かを盗み取っていた。人々は頭がおかしくなってしまったのだろうか…。とても、悲しい気持ちになってしまう。https://www.facebook.com/video/video.php?v=10150333636850851 8月9日午前11時46分 イギリスの新聞『ガーディアン』のウェブサイトに大量の高画質写真がアップされた模様。ロンドンはいまや、まるで戦場だ。イギリスへ向かう旅行に何か影響はあるのかについて、イギリス大使館にコンタクト中。今現在は、まだ公式発表はなされていない。情報が得られ次第、すぐにここで告知する。 8月9日午前11時15分 Post riot clean-up: let'

    slm
    slm 2011/08/10
  • 1