smaesのブックマーク (141)

  • 保育園か幼稚園の隣に住んでみろよ

    保育園の開園を断念して「これはひどい」とかブコメ付けてるやつがいるけど、例外者批判(実際には批判にもなってないただの批難ばかり)も甚だしい。 次に出てくる言葉が何かと思ったら「子どもを大切にしない」だとか言うけどさ、実際に保育園か幼稚園の隣に住んでみろっつーの。 例えば航空自衛隊のある町の近くに住むと二重ガラスにする補助がもらえたりするけど、保育園にはそういう近隣住民に対しての何か配慮ってあるの? 「子どもを大切にする精神」だけを求められるのであれば、是非とも保育園の近隣に率先して住んでくれ。 とか言ったら「会社がー」「通勤がー」とか言いやがるだろ?その程度の関心しかないんだわ、そういう人たちって。 リアルに子どもが嫌いになるレベルに達するほど騒がしいぞ。 なんのためのフレックスタイム出勤だよ、と思わざるを得ないくらい朝はゆっくり寝られない。 誰だって迷惑をかけるんだったら、しかもそれが子

    保育園か幼稚園の隣に住んでみろよ
    smaes
    smaes 2016/04/12
    増田
  • ペンを持ち、紙に文字を書くマシーンが登場

    久しぶりに文字を書くと、その下手さに絶望します。 手で文字を書く機会が、めっきり減った現代社会。しかし、手書きにはやはり独特の温かみがありますよね。 「Axidraw」という名のこちらの商品は、マシーンがペンを持ち、実際に文字を書いてくれるというものです。万年筆からマジックまで市販のペンならほとんどに対応しており、コンピューターで事前に指定した文字をA4用紙に書きだしてくれるとのこと。 出荷時に内蔵されているのはフリーのプログラムですが、自分の好きなものにカスタマイズすることも可能。文字だけではなく、幾何学模様や絵なども描くことができます。自分のサインなどを組み込んでいれば、まったく同じ筆跡で再現してくれますよ。 お値段は、およそ5万円。高いとみるか、安いとみるか、いかがでしょうか。 source: Evil Mad Scientist via Makezine Chris Mills -

    ペンを持ち、紙に文字を書くマシーンが登場
    smaes
    smaes 2016/03/15
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    smaes
    smaes 2016/03/14
  • さすが太陽の魚と呼ばれることはある。巨大なマンボウに遭遇したダイバーたちの記録映像 : カラパイア

    マンボウは英語でオーシャン・サンフィッシュ((ocean sunfish)と呼ばれていて、まさに海の太陽的存在感を醸し出している。その大きさは3メートルを超え、最大で4.26メートルを超える。体重は2トンを越え、世界最大の硬骨魚としての貫禄十分だ。 ダイバーであり写真家であるミゲル・ペレイラがポルトガル沖で2013年にGoproカメラで撮影した巨大マンボウの映像が最近になってネットで話題を呼んでいる。なんといっても見どころは、ダイバーたちとマンボウの大きさの比較ができることであろう。

    さすが太陽の魚と呼ばれることはある。巨大なマンボウに遭遇したダイバーたちの記録映像 : カラパイア
    smaes
    smaes 2016/02/27
  • 貯蓄額「これなら十分」の基準って? - お金の専門家に聞いてみた

    貯蓄はあればあるほど良いに越したことはありません。しかし、ゴールもなしにコツコツ貯めても張り合いがないし、しっかり貯めているつもりでも必要となるときにお金が足りないのでは困ってしまいます。 いつまでにいくら貯めれば正解なのかは個人の目的次第ですが、一つの目安にしたいのが年代ごとのライフイベントによる貯蓄のテーマ。年代ごとの貯蓄テーマを知り、それをかなえる金額が貯まっていれば安心ですね。年代ごとに「これなら安心」の基準額を確認してみましょう。 20代の基準は200万円~400万円 まずは、20代からみてみましょう。就職して間もない20代前半は、あまり深く貯蓄の目的を考えない人が多いようです。しかし20代後半から30歳にかけて、自分の将来像を具体的に描くようになると、その道に進むためのお金が必要になります。一般的には「結婚資金」、キャリアを目指すなら語学やITスキルなどの資格取得費や留学費など

    貯蓄額「これなら十分」の基準って? - お金の専門家に聞いてみた
    smaes
    smaes 2016/02/24
  • 「理想的な」男性の体型は、世界19カ国でこんなに違った

    世界の国々で、「理想的な」体型とは、どのような体型を意味するのだろうか? あるプロジェクトが、その問いに答えるべく調査をした。

    「理想的な」男性の体型は、世界19カ国でこんなに違った
    smaes
    smaes 2016/02/20
  • 【1cmの油で完成】「フライパン」でふっくらドーナツができた! | クックパッド

    最近はコンビニのレジ横でも、ドーナツたちが置かれていますよね。専門店と繰り広げられるシェア競争が、ますます熱を帯びています。そんなドーナツを家で作ってみたくても、油で汚れてしまうのが心配に…。そこで、ふっくらドーナツをたった1cmの油で揚げられるレシピをご紹介しましょう!キッチンが汚れにくく、油の節約にもなるんですよ〜♪

    【1cmの油で完成】「フライパン」でふっくらドーナツができた! | クックパッド
    smaes
    smaes 2016/02/18
  • 人が通り抜けられる大型「空中ディスプレイ」、三菱電機が開発 (ITmedia LifeStyle) - Yahoo!ニュース

    三菱電機の先端技術総合研究所は2月17日、何もない場所に対角約56インチの映像が現れる「空中ディスプレイ」技術を発表した。デジタルサイネージやアミューズメント用途、案内標識など公共サインの分野に向けて開発を進め、2020年度以降の実用化を目指す。 空中に映像を表示する原理  空中に映像を表示する仕組みは、入ってきた光を反射光と透過光に分離する光学素子“ビームスプリッター”と、入ってきた光を同じ方向に反射する“再帰性反射シート”を組み合わせたこと。スクリーンの映像(光)をビームスプリッターで分離し、再帰性反射シートで複数の光を反射、離れた場所に結像させると空中に映像が現れる。ビームスプリッターから空中映像中心部の距離を1m以上とすれば、「人が通り抜けられる空中映像」になる。 試作機では、空中映像の両サイドにある壁面にプロジェクターでガイド映像を表示することで、見る人の目の焦点を空中映像に自

    人が通り抜けられる大型「空中ディスプレイ」、三菱電機が開発 (ITmedia LifeStyle) - Yahoo!ニュース
    smaes
    smaes 2016/02/17
  • 価格.com - 『小さなお葬式は最悪の葬儀会社です。』 葬儀・葬式のクチコミ掲示板

    祖母が危篤になり小さなお葬式という葬儀社に葬儀の事前相談をしました。親切に話を聞いてくれて丁寧な対応でした。 低価格で内容がしっかりしていて、追加料金0円で葬儀ができるとの事でここの会社に決めました。 その後、祖母が亡くなり葬式を依頼しまのですが、追加料金0円なんて嘘です! お通夜行わない一日葬プランで依頼したのですが HP には亡くなったら30分から1時間ですぐに病院に迎えに行きます。記載されていましたが病院で2時間待たされました。 (電話対応した女性はすぐに病院に行きますと言ったのですが) 祖母を物のように扱われ、口と目が開いていたので処置をお願いしたら、お金を払わないとなにもしないと言われ、お金がかかってもいいのでとお願いしたら157500円も取られました! 棺もセットに入っているのに、「これはベニヤの安物棺だから いい棺にしましょう。」と言われて気が付いたら84000円の棺が用意さ

    価格.com - 『小さなお葬式は最悪の葬儀会社です。』 葬儀・葬式のクチコミ掲示板
    smaes
    smaes 2016/02/17
  • 宇宙観測の歴史が変わる。ついに、重力波の直接観測に成功 | ライフハッカー・ジャパン

    ギズモード・ジャパンより転載:アインシュタインが予言し、でも絶対直接見えないはずと言っていた、そんなものが見えちゃった。アルベルト・アインシュタインが一般相対性理論の中でその存在を予言した重力波。彼自身、それを直接観測することは無理だろうと言っていたのですが、LIGO(Laser Interferometer Gravitational Wave Observatory)がなんとそれに成功しました。 LIGOが2月11日(現地時間)記者会見を行ない、重力波の直接観測成功を正式発表しました。彼らはこの数カ月、昼夜を問わず重力波の存在を示すシグナルの検証を行なってきました。以前、意図的にフェイクのシグナルが仕込まれていたこともあったので、噂はちょろちょろ出回っていたものの、LIGOは発表までに念には念を入れた確認をしてきたものと思われます。 LIGOによると、重力波が観測されたのは現地時間20

    宇宙観測の歴史が変わる。ついに、重力波の直接観測に成功 | ライフハッカー・ジャパン
    smaes
    smaes 2016/02/13
  • 婆さんに武器を持たせたい | オモコロ

    こんにちは!ランスを持った状態で失礼します。イラストレーターのおすしです。 高齢化社会日。 街を歩けばたくさんのお年寄りを目にしますね。 ところで、街で婆さんを見かけると、 ふとこんなことを思いませんか? ばあさんにでっかい武器持たせてえなぁ って。 婆さんが武器を持ってたらすごく格好良いと思いますよね。絶対そうですよね。 というわけで街へ繰り出して、 武器を持たせたくなる婆さん探してみました。 するといるいる! 武器が似合いそうな婆さん達が!!! 今回はそこで見つけた、街の婆さんに、 お似合いの武器をチョイスし、持たせてみた状態を絵にしてみましたので、 ご覧ください! 第一戦闘婆さん  ドラゴン殺しの光子 まず、最初は横断歩道の前にいらっしゃいました小柄な婆さま。 荷物が重く不機嫌そうな婆さんには大胆に ドラゴン殺し(ベルセルクの主人公が持っている武器) を見繕ってみました。 さてどう

    婆さんに武器を持たせたい | オモコロ
    smaes
    smaes 2016/02/11
  • 芸工大生の卒業制作「書き時計」、ネットで話題に - YouTube

    東北芸術工科大(山形市)のデザイン工学部プロダクトデザイン学科4年生が卒業制作した「書き時計」が、9日から始まる同大の卒展を前に、インターネットを通じて大きな話題になっている。時計とからくり人形の構造を組み合わせた400を超える木製部品からなる作品は、重りで歯車が回り、1分ごとにボードに時刻を記す。

    芸工大生の卒業制作「書き時計」、ネットで話題に - YouTube
    smaes
    smaes 2016/02/10
  • スカーフ着用の「ムスリムのバービー」 ネットで大人気

    ラゴス(CNN) バービー人形にイスラム教の女性が髪を覆うためのスカーフ「ヒジャブ」をかぶせた着せ替え写真が、インターネットの画像共有サービス「インスタグラム」で人気を呼んでいる。 ナイジェリア人学生のハニーファ・アダムさん(24)が数週間前に投稿を始めた。 インスタグラム上でバービー写真のアカウントを見かけたことがきっかけだった。「そういえばヒジャブを着用したバービーは見たことがないと思い、新たなアカウントを開設して手作りの服を着せることにした」という。 アダムさんは最近、英国で薬理学の修士号を取ったばかり。ヒジャブをかぶせたバービーを「ヒジャービー」と名付け、イスラム教徒の少女が目指したいと思えるような「上品な人形」だと強調する。 「根底にあるのは私自身の宗教と文化的背景です。バービー人形の大胆な服装がいけないというわけではないけれど、イスラム教の女の子たちに新たな選択肢を示してあげた

    スカーフ着用の「ムスリムのバービー」 ネットで大人気
    smaes
    smaes 2016/02/10
  • 【うさぎとわたし】友人の個展見に行ったらショッキングだった

    昔から絵を描くのが好きだった友人が 「今度個展やるよ!」 とか言い出しまして、おいおい随分出世したなぁ、って見に行きました 「個展自体はお金さえ払えば誰でも出来るから!」 との事だったけど そんな事言ってもすげぇよなァ!? ってわけで見に行く事に 美容室が、同時にギャラリーにもなっているそうです ちなみに個展のタイトルが 「うさぎとわたし」 そういえば昔からうさぎいっぱい飼ってたもんなぁ こりゃほっこり出来そうだなぁ まあそんな事は1mmも無かったんですけど ※絵の掲載許可はもちろん人に貰っています ※現在この個展は終了しています(終了してるから載せれるんだけどね) 諸注意 どう衝撃だったのか皆さんにも体感してほしいので、僕と同じ順序で見ていって頂きたいと思います 絵+僕の感想→絵+人の解説 という形で行きます 彼女の家が僕と同じくクソ田舎である事 彼女の家はその地域でさらに山の方にあ

    【うさぎとわたし】友人の個展見に行ったらショッキングだった
    smaes
    smaes 2016/02/07
    こういうの嫌いじゃないけどなー
  • 帝国海軍潜水艦で食べられていた劣悪な環境で生き延びるための航海食「伊八寿司」試食レビュー

    第二次世界大戦中にドイツと日の間を往復した「伊号第八潜水艦」で提供されていた帝国海軍潜水艦の航海を再現したのが「伊八寿司」です。ワンダーフェスティバル 2016[冬]で販売されており、現代日で暮らしながらも、劣悪な環境下で乗員たちが生き延びるために作られた事をべられるということで、実際に購入してみました。 ワンフェス会場1-06-01、「江戸まとい」のブースに到着。スタッフさんたちは軍服に身をまとい、ワンフェス会場の中でもここだけ雰囲気が異なります。 卓上には年季の感じられるヤカンなども置かれています。 江戸まといが今回販売しているのがコレ。「帝国海軍潜水艦糧 伊八寿司」、税込2500円です。 ということで購入してきました。サンプルは事が器に盛られていましたが、お弁当は通常の形で提供されます。緑色の袋をあけてみると…… 器が入っていました。 器には桜といかりを組み合わせ

    帝国海軍潜水艦で食べられていた劣悪な環境で生き延びるための航海食「伊八寿司」試食レビュー
    smaes
    smaes 2016/02/07
  • スマホ版『ファイナルファンタジー2』が期間限定で無料配信中! - ゲーム音楽の巣

    http://www.famitsu.com/news/201602/05098908.html ファイナルファンタジー ポータルアプリ | SQUARE ENIX の発売1周年を記念して、スクエニがスマホ版の『ファイナルファンタジー2』を期間限定で無料配信することを決定した。2月14日までの期間限定なので、まだ未プレイの方はこの機会に是非プレイを。 ファイナルファンタジーポータルアプリ SQUARE ENIX INC ゲーム 無料 ファミ通公式サイトはこちら www.famitsu.com ファイナルファンタジー2 1998年にファミリーコンピュータで発売されたFFシリーズの2作目にあたる作品で、レベルという概念を無くした独自の成長システムが話題となった異例の作品。また"ワードメモリーシステム"と呼ばれる会話システムを搭載し、オリジナル性の強い攻略手段を演出。その人気ぶりから様々な機種で

    スマホ版『ファイナルファンタジー2』が期間限定で無料配信中! - ゲーム音楽の巣
    smaes
    smaes 2016/02/06
  • 人にも性癖があるんだから猫にも性癖があっていいと思うの!パンパンとお尻を叩かれると喜びまくる猫 - Dro.oops!

    世の中には驚く性癖を持つ人たちもいるけど、彼らだって所詮は動物だ。 ということは動物にだって性癖くらいあっても不思議ではないということだ。 の飼い主が赤い棒のようなもので「ちょんちょん」っと座わる位置を示してあげるとが勢い良く飛んできた。 飼い主の言うことを聞くとっても賢いだ。 が位置に付くと飼い主はその赫灼としたはち切れんばかりの棒でのお尻を叩き始めた。 はお尻を高く持ち上げながら恍惚とした表情を見せる。 パンパンとリズム良く飼い主はのお尻を叩き続ける あまりの気持ちよさには飼い主に甘え出す。 飼い主はそれでも手を休めることはない。 赤銅色の乱暴な棒でのお尻を叩き続ける。 性癖を持つ人間も動物ならばにだって性癖の1つや2つくらいあっても不思議ではないだろう。 ここまで気持ちよい仕草を示して従順になってくれるならば、飼い主としては望な生活かもしれない。

    人にも性癖があるんだから猫にも性癖があっていいと思うの!パンパンとお尻を叩かれると喜びまくる猫 - Dro.oops!
    smaes
    smaes 2016/02/06
    うちの猫もすごく喜ぶけど真相はどうなんでしょう?
  • 【裏ワザの裏側】材料を1つ変えるだけ。「パンケーキ」がふっくら厚焼きになる理由とは?

    料理の裏ワザには、きちんとした理由があった!その理由を、料理研究家・関岡弘美さんがクックパッドみらい研究所 特任研究員・石川伸一先生に徹底取材。裏ワザの科学的根拠を解説します。 料理研究家の関岡弘美です。料理の「裏ワザ」と呼ばれる意外なテクニックが成立する理由を解明するこのコーナー、第4回目のテーマは「パンケーキを厚焼きにする裏ワザ」。今回も、みなさんに代わって裏ワザの裏側にある、科学的な理由を解き明かしていきたいと思います。

    【裏ワザの裏側】材料を1つ変えるだけ。「パンケーキ」がふっくら厚焼きになる理由とは?
    smaes
    smaes 2016/02/05
  • 売れ残ったコンビニの恵方巻、各地で数十本単位で廃棄処分「もったいなさすぎる」との声多数

    ぜんG坊主😷 @76together 近所の某コンビニローソ○で恵方巻が大量に余ったらしく、寒空の下アルバイト店員さんが「日節分恵方巻30%オフでぇす♪」と言っているが誰も買うそぶりを見せない。60くらいあるぞ。廃棄せず貧困家庭に配ってやれば喜ばれるぞローソンさん。 2016-02-03 18:11:40

    売れ残ったコンビニの恵方巻、各地で数十本単位で廃棄処分「もったいなさすぎる」との声多数
    smaes
    smaes 2016/02/05
  • 生きろ! 古い記録メディアたちよ

    最初に作ったホームページはMOにデータを保存した。一太郎で作った卒論は3.5インチのフロッピーに入れて持ち歩いていたように思う。ZIPとかJAZを使っている人はいけてるみたいな雰囲気があった。 なつかしい記録メディア、1979年うまれの私の感覚だとだいたいこんなあんばいだろうか。 3.5インチのフロッピーもMOもZIPもJAZも、一般的には使われることが少なくなったメディアだ。その前の時代にも、後の時代にも記録メディアというのはかなりの種類がある。一概には言い切れないが脈々とした淘汰の歴史の上に成り立っているイメージか。 しかし、そんな淘汰されたメディアを、メーカーが廃盤にした後もなお流通させ続けている会社がある。

    生きろ! 古い記録メディアたちよ
    smaes
    smaes 2016/02/04