【11/21(木)】Classmethod Cloud Security Fes.~基礎知識から生成AI対策までクラウドセキュリティの最新情報を学ぶ1日~
はじめに 大阪オフィスの山田です。 今回は〜クラスメソッドのモバイル開発を知る!〜全5回 #3 iOS開発編に登壇してきましたのでそのご報告です。 資料 概要 以下の内容でお話しさせて頂きました。 弊社で「どんなモバイルアーキテクチャが採用されているか」「テクニックや持論」を調査したのでその結果を報告 単体テストについての見解 Flutterについて 登壇した感想 弊社でアンケートとった結果、知らないことも知ることができたので、勉強になりました。また、懇親会で参加者の方々とお話しをさせて頂きまして、「うちではこうやってます」のようなご意見を頂きまして、大変勉強になりました。また「モバイルメソッド」の勉強会もありますので、興味のある方はそちらも参加して頂けると嬉しいです。
こんにちは、菊池です。 先日、弊社の大阪オフィスで開催した勉強会イベント「HIGOBASHI.AWS 第2回 AWSごった煮編」にて、登壇させて頂きました。 3/23(金)「HIGOBASHI.AWS 第2回 AWSごった煮編」を開催します 私からは、「AWSネットワーク小ネタ祭り」として最近のネットワーク関連の新機能と、実際に使う上でのハマりどころ・注意点、その回避策について紹介させて頂きました。 発表資料 登壇時の資料はこちらです。 新機能としては大きく以下の3つを紹介しました。 Direct Connect Gateway Inter Region VPC Peering NLB + Private Linkを使ったEnd Pointの作成 どれも非常に魅力的な機能・サービスですが、使い方にちょっと注意が必要な点があります。実環境に利用する際に、頭に入れておきたいポイントを紹介してい
よくあるパターンを中心に最新の「AWS IoT Device Management」を利用したケースも含めてご紹介してみました。 ただ、時間に対して詰め込みすぎだったかもしれないので、もう少し分野を絞って、じっくり紹介するというやり方もあったかなと思っています。 時間の都合でスライドに含めなかったパターンもあったので、それらについては別の機会にお話できればと思います。 最後に 最後のスライドで紹介している通り、第3回目の予定も着々と進行中です。 今後もクラスメソッド大阪オフィスでは、HIGOBASHI.AWSを始めとしたイベントを企画・開催していきたいと思っていますので、引き続きよろしくお願いいたします!!
【 大阪オフィス開設1周年!! 】クラスメソッドの開発を知る!全7回勉強会開催 の舞台裏 #cm_osaka はじめに クラスメソッド大阪オフィス開設1周年記念という事で、勉強会全7回を2週に1回、3ヶ月半に渡って行いました。のべ130名の方々にご参加頂き大盛況となりました。ご参加ご協力頂いた皆様、ありがとうございました! 最終的な目的としては採用ですが、それはさておき勉強会は自分がアツく話せる事を話し、メンバーやクラスメソッドという会社を知ってもらうのが今回の勉強会の目的でした。 生い立ち 大阪にもオフィスできて1年、地元のお客様もいらっしゃるので、そこでチームを作って地元の仕事したいのです。その方が大阪のお客様も嬉しいはずですし、メンバー同士も地理的に近い位置で仕事ができます。 現状チーム開発する仕事では大阪のメンバーもリモートワークで東京の仕事をしています。 チームを作るには人が足り
2017/06/09(金)に クラスメソッド株式会社 大阪オフィスにて【 大阪オフィス開設1周年勉強会 】本番で使うDocker勉強会 in 大阪 2017/06/09 #cm_osakaが開催されました。 ECSの詳細解説や、具体的なDockerの活用方法をお話させていただきました。 勉強会の概要については以下を参照ください。 【 大阪オフィス開設1周年!! 】クラスメソッドの開発を知る!全7回勉強会開催 ECSとDockerの基礎 ecs-agentがどのようにdockerやAWSと連携しているかや、TaskDifinitionの設定のポイントをAWSコンソールの画面を見ながら細かく解説しました。 スライド資料はありません。 今からできる!チーム開発にDockerを導入する方法 主にDockerを開発環境で活用する方法と、本番環境のAWS ECSで活用するための設計ポイントについてお話
2017/05/26(金)に クラスメソッド株式会社 大阪オフィスにて【 大阪オフィス開設1周年勉強会 】開発者のための楽しいAWSのサービス運用 in 大阪 2017/05/26 #cm_osakaが開催されました。 オンプレもAWSも変わらない運用についてお話させていただきました。 勉強会の概要については以下を参照ください。 【 大阪オフィス開設1周年!! 】クラスメソッドの開発を知る!全7回勉強会開催 登壇資料 運用設計はなるべく早期に実施しよう リスクを考慮した上で自動化しよう ログ設計はとっても大事だよ といった内容で、運用設計は非機能要件が多く後回しにされがちですが、怠ると後々響いてくるというお話をしました。 懇親会 懇親会では参加いただいた方々と、運用にまつわるお悩みや運用あるあるについて楽しくお話させていただきました。 次回(6月9日)は、今話題のDockerについての勉強
2017/05/26(金)に クラスメソッド株式会社 大阪オフィスにて【 大阪オフィス開設1周年勉強会 】開発者のための楽しいAWSのサービス運用 in 大阪 2017/05/26 #cm_osakaが開催されました。 開発者が運用を経験して気づいたことについてお話させていただきました。 勉強会の概要については以下を参照ください。 【 大阪オフィス開設1周年!! 】クラスメソッドの開発を知る!全7回勉強会開催 楽しいゲンバの運用 ログは死守 ログはトレーサビリティを考慮すべし メトリクスの監視設定は適切に といった基本的なことですが、開発をやっていると疎かになってしまう部分やログは大事ですという話を盛り込みました。とりあえずひたすらにログ、ログ言っていたと思います。 懇親会 懇親会も多くの方に参加いただきました。運用についてという、モバイルアプリサービス部では珍しいテーマでしたが、様々な質
西田@大阪です。 クラスメソッドの開発を知る!大阪勉強会 第4回 Go&Elixirでつくる分散アプリケーションで スピーカーとして登壇しました。多くの方にご参加いただきありがとうございました! Go & Elixirに興味のある方が、関西にこれほどおられると思っておらず嬉しい誤算でした。 発表資料 発表内に収まり切らなかった部分もございます(申し訳ありません><)ので、参加された方も資料を読んでいただけると幸いです。 感想 冒頭でも触れましたが、Go & Elixirに興味を持っておられる方が多いのが印象的でした。 懇談会では実際にGoを業務で使われている方などのお話が聞けてよかったです。 少しづつGoが広がっていってるなと感じました。 今後も関西でGo & Elixirを少しでも盛り上げていければと思います。
2017年5月12日(金)、クラスメソッド株式会社 大阪オフィスにて【大阪オフィス開催一周年勉強会】第四回 Go&Elixirで作る分散アプリケーションが開催されました。 スピーカーとして参加しましたのでレポートします。 勉強会の概要については以下を参照ください。 【 大阪オフィス開設1周年!! 】クラスメソッドの開発を知る!全7回勉強会開催 Elixir/OTPを使った分散アプリケーション 分散アプリケーションを作る上で、Elixir/OTPを使うことの利点やその特徴についてお話ししました。 スケーラビリティとフォールトトレランス OTPを使ったアプリケーションの設計 別ホストで起動しているノードとのメッセージ通信 Failover & Takeover 最後に セッション終了後、同会場で懇親会が開催されました。 参加者の皆様とアプリケーションの並列処理や分散処理についていろいろ意見交換
はじめに こんぬづは、 Swiftのアツさを語る! 〜AKIBA.swift in Osaka〜 の開催から一夜明けた今日、京都に生の京都弁を聞き探しに行く決意をした田中です。 今記事はイベントでスピーカーとして参加させていただきいたので、そのレポートになります。 当日のつぶやきはtogetterにまとめられていますので、こちらを合わせてお読みいただけると、よりイベントの様子が伺えます! 描画とビジネスをクリーンに分ける クラスメソッドにJoinして1年が経過して、それから設計について考えてきたことについて以下のアジェンダで話しました。 ハッカソンにおけるアーキテクチャとMVAの話 MVPの紹介 設計というものについて Minimum Viable Architectureという言葉の説明、それを探し、見極めるためにはどうしていけばよいか。チームで設計を決める上でどうすべきか。設計というも
こんにちは! モバイルアプリサービス部の田中孝明です。 2017年4月28日(金)、クラスメソッド株式会社 大阪オフィス にて Swiftのアツさを語る! 〜AKIBA.swift in Osaka〜が開催されました。 スピーカーとして参加しましたので、レポートします。 勉強会はクラスメソッド株式会社 大阪オフィスにて全7回開催予定です。 概要については以下を参照してください。 【 大阪オフィス開設1周年!! 】クラスメソッドの開発を知る!全7回勉強会開催 当日のつぶやきをtogetterにまとめましたので、こちらも参照していただければ、勉強会の様子が伺えると思います! クラスメソッドでのSwift開発について クラスメソッドにJoinしてから関わってきたiOSプロジェクトのSwiftにまつわる出来事を以下のアジェンダで話しました。 アーキテクチャの出会い Swift 2との戦い 優先すべ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く