タグ

ブックマーク / www.jaist.ac.jp/~uehara (3)

  • ミニ研究集会「組合せゲーム・パズル」

    科学研究費補助金の特定領域研究「新世代の計算限界」の活動の一環として、 組合せゲーム・パズルに関するミニ研究集会が昨年の9月12日に京都大学で行なわれ ました。 世話役をして頂いたのは京都大学の伊藤大雄先生です。 中村義作先生の特別講演に加え、一般の講演が9件行なわれ、かなりの人数が 集まり盛況の研究集会となりました。 私がこの研究集会に参加した大きな理由のひとつは、 中村先生の特別講演が行なわれるというということでした。 LAには同じような人がかなり多いのではないかと思うのですが、昔からパズル、 ゲームの類が好きで高校、大学の頃(だったと思う)を中心にブルーバックス あたりから始まって、この手のをかなり読んでいて、その中に 中村先生のも何冊か含まれていました。他に主な名前をあげると、 藤村幸三郎、高木茂男、H.E.デュードニー、M.ガードナー、などなど。 (でも少し調べてみたら、当時

  • LA 1999

    はじめに LAの会誌30号で私は、勝手に『日の目を見なかった問題たち』と銘打った シリーズ物をはじめました。それはこんな感じで、はじまっています。 とてもオモシロイ、心に響くものがあるにもかかわらず、いろいろな理由から ついに日の目をみずに終わってしまった問題。みなさんもこうした問題を一つ くらい持っているのではないでしょうか?(…中略…)そんな下心を抱きながら、 勝手に『日の目を見なかった問題たち』シリーズをはじめることにしました。 稿では勝手にはじめたこのシリーズの第2回目をやらせてもらいます (『その3』は、どなたか引き継いで下さい)。 最近、会誌担当の NTT の田中さんが結婚されたそうで、 今回はお祝いを兼ねて『まだ日の目を見てない問題』を紹介することにします。 つまりうまく料理すれば日の目を見られるかもしれない、という問題です。 ここで取り上げるのはパズルの話です。一般化した

  • LA 2002: Graph Mania...

    はじめに LAの会誌にすでに2回ほど書かせていただきましたが、非常に幸運なことに、 私は現在駒澤大学の在外研究制度を利用して Canada の University of Waterloo に滞在させていただいております。延長申請も無事通りまして、 滞在2年目に突入しました。初めてのカナダの冬も体験し、 すっかりカナダ人になってしまったので、どこが日と違っているのかも、 もうわからなくなりました。…というのは嘘で、やっぱり子供に 「お父さんの英語の発音は悪い」と言われています。 それはさておき、この冬はカナダも暖冬でした。Waterloo 近辺では日中の最高 気温もたった-13度までしか下がりませんでした。オーロラも一回しか出なかっ たし、しかも不幸なことにその夜は私は寝てました(これは一生の不覚!!)。 『タオルを濡らして夜のベランダで振り回して棒を作る』というお約束の遊び (?)も1

  • 1