タグ

2008年10月10日のブックマーク (5件)

  • koress.jp: OpenIDの襲来に備えよ!

    追記: OpenID対応サービスまとめを作りました。 たぶん、2008年のインターネット(Webサービス)業界はOpenIDによるWebサービスのID体系の統一の荒波に揉まれることになると思う。日のサービスプロバイダは、OpenIDの襲来に備えるべき。 海の向こうではすでにDigg, Wikipedia, Yahoo, Microsoftなどが導入や支持を発表しているほか、多くの小さなネットサービスはOpenIDに頼ったアーリーアダプタの取り込みに積極的になってる。日国内ではどうかと言えば、niftyのaboutmeなどを除いて大手のWebサービスは未だ様子を見ている状態。リサーチレベルでは重要性が把握されつつある一方、経営レベルでは「なにそれ」的な状態が多そう。いかん、いかんよ。 2008年、YahooAmazonGoogleかわからないけれど、ほぼ間違いなくどこかの日の大手の

  • OpenID

    Our mission is to lead the global community in creating identity standards that are secure, interoperable and privacy-preserving. Founded in 2007, the OpenID Foundation (OIDF) is a global open standards body committed to helping people assert their identity wherever they choose. We are global vibrant community where identity peers and thought leaders convene to craft the identity ecosystems of tom

    OpenID
  • 仕様から学ぶOpenIDのキホン - @IT

    にわかに注目を集めている、URLをIDとして利用する認証プロトコル、OpenID。連載ではこのプロトコルの仕組みを技術的に解説するとともに、OpenIDが今後どのように活用されていくのかを紹介する(編集部) OpenIDってなんだろう? 現在、国内外でにわかに注目されつつあるOpenIDという仕組みを聞いたことがあるでしょうか? これはユーザー中心の分散ID認証システムですが、まだ日での普及は進んでいない状況です。 これにはいくつか原因が挙げられるでしょうが、筆者はOpenIDが正しく理解されていないことが原因だと考えます。 連載ではOpenIDの現行仕様、およびその拡張仕様とともに、実装を例に取りつつOpenIDとは何かということを明らかにしていきます。最終的にはOpenIDが切り開く未来を見るため、現在策定中の次期仕様についても触れていきたいと思います。 広がりつつあるブラウザベ

    仕様から学ぶOpenIDのキホン - @IT
  • Catalystでmixi OpenIDからニックネームを取得 - Problems

    ボヤボヤしてるうちにmixiがOpenIDのProviderになって、そろそろOpenIDのRPに対応する準備しとかんとあかんやろ、と思い、認証してニックネームを取得してくるだけのRPのテストプログラムを作ってみた。 ここで紹介されているサンプルのCatalyst版(の更にマイミク認証を除いたやつ)です。 mixi OpenIDで「マイミクシィだけの掲示板」を作ろう(Perl編) - ラーニング人生。 Catalystは当然インストールしてあるとして、事前にNet::OpenID::ConsumerとCatalyst::Authentication::Credential::OpenIDの2つのモジュールをCPANに上がっているやつじゃなくてSubversionのリポジトリから取得してそれぞれインストールします。 Net::OpenID::Consumerの方は依存モジュールに注意した方が

    Catalystでmixi OpenIDからニックネームを取得 - Problems
  • Fieldrunnersが最高に面白い件 - やねうらおブログ(移転しました)

    iPhone向けゲームのFieldrunnersが最高に面白い。 一言で言うならRagnarokのGVG(ギルド戦)の守備側だ。 敵は画面左から右に抜けていこうとする。 ユニットをうまく配置して、その敵をやっつける。 Roundが進むごとにより敵が堅くなり人数も多くなる。 こちらのfieldに配置した武器は、タップして追加投資することで3段階まで強くなる。 あるいはタップしてお金に戻すことが出来る。(買った値段より25%ほどロスが出る) クリアするまでの1回のプレイ時間は1時間ぐらい。あっという間に時間が経つ。 私は昨日、気がついたら12時間ぐらいぶっ続けでやっていた。 サウンドも無く、ゲームバランスももう少し調整したり作り込んだりしたほうがいいんじゃないの?と思う部分も無くはないのだが、ともかく面白い。こんなに面白いのはGalcon以来じゃないだろうか。 以下、攻略。ネタバレ多数。 ・R

    Fieldrunnersが最高に面白い件 - やねうらおブログ(移転しました)