タグ

2006年9月26日のブックマーク (6件)

  • ライブドア有賀氏、新ブログサービス「PRAC」で新たなユーザー層開拓を

    9月26日に開催された「CNET Japan Innovation Conference 2006 Autumn」では、ライブドアのメディア事業部 コンシューマメディア部シニアマネージャを担当する有賀之和氏が、2007年に提供する新ブログサービス「PRAC(コードネーム)」を発表した。 ● 手軽さやインターネット環境の向上で普及したブログ ライブドアの新ブログサービス「PRAC」とは、「Personal Reviews and Awaken/Auto Generated/Another/あなたなりの Communities」という言葉から作られた造語。また、「Prac is your best PRACtice」という意味も込められているという。 有賀氏は新たなブログサービス立ち上げを考えた経緯として、現状のブログの動向について説明。「ブログやSNSが数百万単位の利用者を獲得し、新聞や雑誌

    sohei
    sohei 2006/09/26
  • ライブドア、謎に包まれた新ブログサービスを準備--開発コード「PRAC」

    ライブドアは、新しいブログサービスを準備している。9月26日に開催された「CNET Japan Innovation Conference 2006 Autumn〜Web 2.0時代に成長するテクノロジー企業の戦略」(CJIC)のイベントにおいて明らかにされた。 新ブログサービスは、開発コード「PRAC(プラック)」と呼ばれ、2007年2月にサービスを開始する予定だ。PRACとはPersonal Reviews (and) awaken/auto generateed/another Communitiesの略称。現在提供中のブログサービス「livedoor blog」に比べて初心者ユーザーが使いやすく、安全性を高めたサービスになるという。 CJICで講演したライブドア メディア事業部 コンシュマーメディア部シニアマネージャーの有賀之和氏によると、「どういった記事を書くべきかを提案してくれ

    ライブドア、謎に包まれた新ブログサービスを準備--開発コード「PRAC」
    sohei
    sohei 2006/09/26
  • ::: Structured Blogging :::

    Structured Blogging Structured Blogging is all about giving bloggers the tools to create and syndicate structured information, such as reviews and events. We currently offer two Structured Blogging plugins for the popular blogging platforms Movable Type and Wordpress. Using these plugins makes it easy to create, edit, and maintain different kinds of posts. Structured Blogging menu for Wordpr

  • ITmedia Biz.ID:Gmailの新着メールをRSSリーダーでチェックする

    Gmailには新着メールをAtomフィードで出力する機能がある。これを使えば、Gmailの新着メールをRSSリーダーで高速にチェックできるようになる。 Gmailの新着メールをRSSリーダーで読むためには、以下のURLをRSSリーダーに登録すればよい。認証は「あり」に設定し、IDとパスワードはそれぞれGmailにログインするためのユーザー名とパスワードを登録しておく。 URL:https://mail.google.com/mail/feed/atom/ 以下の画面は、タブブラウザ「Sleipnir」の「Headline-Readerプラグイン」で、Gmailの新着メッセージを表示したところだ。各メッセージが1つの記事としてリスト表示されるので、Gmailあてに届いた数多くの新着メールを高速にチェックするのに非常に便利だ。 POP対応のメールソフトで受信する方法に比べると、アプリケーション

    ITmedia Biz.ID:Gmailの新着メールをRSSリーダーでチェックする
  • 「livedoor クリップ」のクリップ数を取得できるAPIを提供--ライブドア

    ライブドアは9月25日、同社が提供するソーシャルブックマークサービス「livedoor クリップ」にクリップされている各ページのクリップ数を取得することができる「livedoor クリップAPI」の提供を開始した。 livedoor クリップAPIを利用することで、その記事がどれくらい話題になっているかを視覚的にわかりやすく表現することができる。クリップ数の画像は「http://image.clip.livedoor.com/counter/ページのURL」というURLを指定することで取得可能。また、その記事にコメントやトラックバックをするように、簡単な方法でクリップ(ブックマーク)することができる。 livedoor クリップでは、今回のAPI提供に先立ち、お気に入りユーザーがクリップしたページを一度にまとめてチェックできる「ウォッチリスト」と、「動画サイトのサムネイル表示」機能を追加し

    「livedoor クリップ」のクリップ数を取得できるAPIを提供--ライブドア
  • Web Style

    sohei
    sohei 2006/09/26