longkey1.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー
sinatra はシンプルで分かりやすい ちょっと使うには sinatra の使い方が日本語でも普通にあるので、大して困らないですよね。 第9回 SinatraとSequel・Hamlで掲示板アプリを作る:Ruby Freaks Lounge|gihyo.jp … 技術評論社 Sinatraで鼻歌まじりのWeb開発 ここら辺があれば、sinatra 自体もある程度使えるし、passenger を使ってサーバにデプロイして運用するのも困らない。 そのため 公式のマニュアルって読んでなかったんですけど、改めて見てみると分かりやすいので、読んでない人は一読しておいた方が良いでしょう。 Sinatra: README (Japanese) 読んでいて発見した点 ローカル変数をテンプレート内で使用することができる 下記のように、 :local => {} でローカル変数をテンプレート内で扱えるように
微妙に名前だけ出していましたけれど ついにATND API リファレンスが正式にリリースされたので、こちらも正式に告知します。 githubの sugamasao/atnd4r · GitHub にプロジェクトページがあります。 Atnd4R とは何ですか ATND API を Ruby から使用するためのラッパーになります。 検索結果はうまいこと Ruby オブジェクトに変換されます。 どのように入手できますか github に rubygems で置いてあるので、下記のようにインストールします。 github の URL を登録していない人のみ、上のコマンドも合わせて実行してください。 gem sources -a http://gems.github.com sudo gem install sugamasao-atnd4r また、プロジェクトページの Downloads ページから
Rubyを使ってRSSを生成する 更新時刻の取得が簡単になった。 Rubyをインストールする Ruby1.8.1をWindowsXPにインストールする。 Ruby-mswin32 (ja)のサイトからruby-1.8.1-i386-mswin32.zipをダウンロードする 適当なディレクトリに展開する 環境変数を設定する スタート / 設定 / コントロールパネル / システム / 詳細設定 / 環境変数 システム環境変数 / Path インストール先が C:\ruby なら C:\ruby\bin; を先頭に追加する 正しくインストールされたかを確認する コマンドプロンプトからRubyのバージョンを出力する。 # ruby -v ruby 1.8.1 (2003-12-25) [i386-mswin32] Hello World まずはいつもどおりにこの文字列を出力してみる。 ファイルを
「これからの情報コミュニケーションはRSSだ」ということでRSSを作成してみました。 いまさらながらという声が聞こえてきそうですが・・・(笑) これからさらに、いろいろな面で利用されるようになっていくと思います。 RSSの生成には「Ruby」を利用します。 今回の記事の内容は、以下のとおりです。 (A)「Ruby」でRSSを生成する (B)生成したRSSにスタイルシートを適用して表示する それでは、早速、取り掛かりましょう。 (A)「Ruby」でRSSを生成する コード(「test.rb」)を示します。 -------------------------- ここから(test.rb) # 「rss/maker」ライブラリを利用します require 'rss/maker' # RSSのバージョンを指定してRSSオブジェクトを生成します rss = RSS::Maker.make("1.0"
require 'net/http' require 'uri' def save_file(url) filename = File.basename(url) open(filename, 'wb') do |file| file.puts Net::HTTP.get_response(URI.parse(url)).body end end url = 'http://d.hatena.ne.jp/images/diary/g/gan2/gan2_p.gif' save_file(url) url は僕の日記のプロフィール画像。 余談だけど、このプロフィール画像は「ウネウネしすぎ」って言われたりする。 僕はもう完全に慣れちゃってるからなんとも思わないけど じっと見つめてみると、けっこうウネウネしてますな。こいつ。 別のに変えた方がいいのかなぁ。 追記 プロフィール画像はまだしばらくウ
小規模なデータベースを扱う場合は sqlite がおすすめです. SQLが使えるデータベース,つまりRDBMSとしては,PostgreSQLやMySQL,sqliteが有名です.sqliteは,他のデータベースと異なり,サーバをいちいち立ち上げる必要がなくsetupが簡単というメリットがあります. 以下,ruby から sqlite を使う方法として, SQLite3/Ruby の使い方をまとめます. 注意事項 sqliteには複数のバージョンがあり,微妙に仕様が異なります.以下このエントリでは バージョン3系,つまり sqlite3 を使うものとします. SQLite3/Ruby のインストール debian であれば libsqlite3-ruby を入れるだけです. SQLite3/Ruby の使い方 良く使うメソッドを列挙していきます. Database への接続 sqlite で
■ エコエコエコ 最近、サミットも近くなって、北海道新聞にもエコエコエコ書いてるページが多くなってるんだけど、何でもかんでもエコ○○とか名付けていたりするのを見ると、何かホワイトバンドが流行ったときのようなイライラ感が出てくる。 そういや似たような話で、最近スーパーとかでビニール袋を削減してマイバックを使いましょうとかいう看板の横で「販売用エコバック」が大量に積んであるのを見ると、これまでは必要無かったはずの「エコバック」をわざわざ0から製造して売ってるのって本末転倒だなーとか思ったり何だり。 ■ [ruby][Twitter] Twitter で一定期間発言無い人を remove するスクリプト ふと思い立って、Twitter で無条件に follow 返ししていた頃のリストを整頓してみた。1ヶ月以上発言が無い人中心。 最初は手作業でやってたりしたんだけど、むしゃくしゃしてきたので Co
_ 玉子屋の明日のメニューを配信するtwitterアカウント 本日から玉子屋デビューしました。 注文忘れないようにリマインダ兼ねて明日のメニューを投稿するアカウント作りました。 http://twitter.com/tamagoya 下の奴をcronで回してるだけ。 考えてみると次の日じゃなくて、次の配達日のメニューが欲しいね。 金曜には月曜の配信して欲しいし、後で改善しとく。 ソース $KCODE='u' require 'rubygems' require 'open-uri' require 'hpricot' require 'kconv' require 'twitter' twitter = Twitter::Base.new("tamagoya", "") MENU_URI = "http://www.tamagoya.co.jp/menu/menu.html" doc =
Ruby札幌とSapporo.beamによる合同イベントです。 今回はRubyコミッターでdRubyやERB、Rindaなどの作者としても知られる@m_sekiさんを栃木からお迎えしてお話を伺います。その他にも Ruby や ErlangVM にまつわる話をいくつか予定して楽しい時間を過ごそうと考えています。 ぜひともご参加ください :-) 開催概要 日時: 2017 年 10 月 21 日 (土) 14:00 - 16:45 場所: ACU スカイルーム1604 参加費: 無料 参加方法: Doorkeeper より参加登録をお願いします。 主催: Ruby札幌, Sapporo.beam 協賛: 株式会社えにしテック, 株式会社ファームノート Ruby札幌とSapporo.beamによる合同イベントです。 今回はErlang/OTPを用いて自社製品を作られているvoluntasさんを東
http://developer.yahoo.co.jp/jlp/MAService/V1/parse.html 日本語文を形態素に分割し、品詞、読みがなの付与、統計情報を取得できる機能を提供します。 require "rexml/document" require 'open-uri' require "jcode" $KCODE = 'UTF8' require "cgi" class YahooMAService def initialize(app_id = "your_apikey", base_url="http://api.jlp.yahoo.co.jp/MAService/V1/parse") @base_url = base_url @app_id = app_id end def parse(sentence) @sentence = s
gsubメソッドを使って、やってみました。他にも方法はありそうです。 CYG~/tmp% cat test_gsub_url.rb print "=" * 75, "\n変換前\n", "=" * 75, "\n" , ARGV[0] , "\n" str = ARGV[0].gsub(/(https?\:[\w\.\~\-\/\?\&\+\=\:\@\%\;\#\%]+)/){|x| "<a href='#{x}>#{x}<\/a>" } print "\n返還後\n", '-' * 75 , "\n", str , "\n" CYG~/tmp% ruby test_gsub_url.rb "abc日本語の http://yahoo.ne.jp efg https://google.ne.jp W EBサイト" ======================================
これまで ”見込み残業” という制度で残業代とかあまり関係なかったけど、最近になって普通に残業代が付くようになった。 なので仕事開始・終了時間を付ける必要が出てきたんだけど、これが意外にめんどくさい。。 ということで一つTwitterで付けてみようと思ってスクリプト書いてみた、rubyで:-) 以下のソースをhoge.rbとかで保存して ruby hoge.rb userid password 2007-04-01 とかで実行 今から仕事だ!!を見つけたら開始、仕事終わった!!を見つけたら終了時間として保存されて、csv出力 DETH しかしあれだね、TwitterとAPIを使ってごにょごにょやってるのを見ると思うけど、Twitterてまさにライフログだよね。正直ライフログの話をネットや本で見ててもいまいち実感がわかなかったけど、実際にやってみると良いね。 require 'rexml/
軽量・高速なデータベースSQLiteをRubyから扱うためのライブラリ。 インストール Windowsの場合 RubyForgeから、 sqlite3-ruby(sqlite3-ruby-x.x.x.zip)をダウンロードする。 ダウンロードしたファイルを展開する。 インストールプログラムを実行する。 ruby setup.rb config ruby setup.rb setup ruby setup.rb install RubyGemsを使う場合 RubyGemsをインストールした後、 次のコマンドを実行する。 gem install sqlite3-ruby SQLiteのインストール SQLite Download Pageから、 sqlitedll-3_x_x.zipをダウンロードする。 ダウンロードしたファイルを展開する。 sqlite.dllをパスの通ったディレクトリにコピ
最近オープンしたエミナルクリニックの徳島院がめっちゃ気になるなぁ。 医療脱毛なのにすごい安くていい評判も聞くけど、ほんとに痛くないのかな? 通っている人の口コミをみてみたいなぁー。 なんて気になったので、エミナルクリニックの徳島院についてSNSやネットで調べてみました。 そう思ってSNSを中心に調べてみたら、、、口コミや評判も良いじゃない♪ ちなみに、似たようなサービスや商品があるかも?なので、今回調べてみたのはこちらになります。 オープンしました! エミナルクリニックの徳島院ですが、すでにオープンしています!(2021年4月9日オープン済) もちろんですが、オープンしたてなんでめっちゃ予約が取りやすいです。 ただし!!人気のある医療脱毛院なので早めの予約が良いかも?!
『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日本 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く